kh8491 の回答履歴

全173件中21~40件表示
  • 以下の条件に合う職業、会社等があれば教えてください

    長時間働けば、ある程度の収入は得られるし、時間を働かなければ得られないことは百も承知で甘い等の批判はなしで聞かせてください 自分的にはコスパが高いと思われる職業を探しています (1)小学生の子供の休みと一緒が良いので土日祝日は完全休 (2)週の半分は残業があって勿論残業代は出るし、遅くても10時までには仕事が終わる (3)休みが比較的自由に取れて残業する日や時間の融通が利く (4)三十代半ばで関東以外の政令市で年収550万以上、関東圏で650万以上 補足としまして今そういう職業へ転職や就職するとしてどのような資格等を持っておくべきかということもお聞きしたいです 以上、よろしくお願いします。

  • あり得ますか?

    浮気をしない男性に出会ったことがありません。 浮気をしない、そんな男性いるのでしょうか? 今まで数名の方とお付き合いをしてきました。 全員とも浮気をされました。 また、言い寄ってくる男性も浮気相手や不倫相手にならないかと口説いてくる人も多くいました。 私の両親もかつてお互い不倫をしていました。 今大切に想っている彼がいます。 彼も私を大切に想ってくれていると感じます。 それなのに、些細な事で猜疑心が芽生えてしまうことがあります。 いつもとてつもない猜疑心に苛まれて関係を破綻させてしまいます。 今度こそ彼を信じたい。何か信じる力になる一言をください。

  • 急に無口になったお父さんとの接し方について

    こんにちは。 私は、父、母、妹と一緒に暮らしているのですが、最近、私のお父さんが家族全員と急に話さなくなりました。 今までは帰宅すると、まずリビングに入り一言「ただいま」と声を掛けてから、鞄などを部屋に置きに言っていました。 しかし、今は帰ってくると一言も声をかけずに部屋にこもってしまいます。 また、夕飯が出来上がり、部屋を開けずに声をかけに行っても返事はなし。 部屋を開けて、声をかけると「うん」とそっけない返事をします。 夕飯中も今まではけっこうおしゃべりだったのですが、今は一言くらい話すくらいで、人の話にも反応はありません。 気がかりな行動は挙げたらきりがないくらいです。 このようになってしまう前は、しょっちゅう「仕事が忙しい」といっていたので、原因はそれにあるのかと思いますが、確かではありません。 この場合、何も気づいてないように振る舞った方が良いのでしょうか? それとも、励ましたりしたほうが良いのでしょうか? 父はうつ病になってしまったりしないですか? どんなに些細なことでも良いのでアドバイスを頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • 死などについて

    人って死んだら無になるって言いますが なんか違うと思うんですけどw 偶然に俺らができたから1度の人生 思いきって生きよう! ・・・って言う人がいますが 偶然なんですか? 偶然に宇宙ができて 偶然地球が生まれ 偶然に・・・ って偶然多くないすか? でも偶然宇宙が生まれる自体間違ってると思うんですよね だって「無」から「有」が生まれますか 「無」、即ち何も無い 色も何も・・・ そこから「有」が生まれるっておかしいと思うんです って事は誰かが俺たちを創ったって思ったほうが自然じゃないですか? そいで その誰かが神様だと自分は思うんです だって最初が「無」ならずっと「無」でいいじゃん って思いません? でも「有」が生まれるってやっぱただの偶然じゃないと思います このようなことを考えすぎてしまいます 皆さんどうでしょう

  • 営業職の待遇って事務職以下なんですか?

    私の旦那が営業職なのですが、事務職より給料が安いです。 営業手当が月1万ちょっとありますが、残業代はなし。 だいたい毎日3~5時間残業しています。 事務職は日中はだらだらして、定時頃に急にばたばたし始めて 残業代はきっちりつけるそうです。残業中もマジメに働いているわけではなく。 (旦那は研修で事務に在籍していたこともあるので、実情を知っています) 営業は、取締役クラスの人が社長に気に入られるために 「ぜったいに達成できます!」と無茶な目標金額を設定し、 当然ノルマ達成なんてできず、常に評価が低くボーナスも低いです。 事務職は、大きなミスさえなければトップ評価を貰えるので ボーナスも満額もらえ、評価が高いので昇級も早いそうです。 社長は、取締役が自分に気に入られるために高い目標を掲げていることも その下で働く旦那たちが会社のなかでいちばん苦労していることも知っているそうです。 でも評価をするのは取締役なので、取締役を叱ってはいるそうですが・・・ 営業職って、どこもこんなものなのでしょうか?

  • 彼女がいるのにAVを見る彼氏

    私には三年半付き合っている彼氏がいます 彼氏と昨日レンタルビデオ屋に行ったのですがどれを借りたい?と聞いたら 「蛇にピアス」とか「人のセックスを笑うな」とかエッチなやつばかりでした。。 同棲しているのでAVも見れず我慢しているのかもしれませんが 二人で見るDVDなのでもう少し彼女に気を使って欲しいです。。 しかも私は吉高ゆりこが大嫌いとよく言ってるのに そんなの無視して吉高のヌードで有名だからという理由で選んでいました。。 もう少し気を使って欲しいのですが、そう思う私が求めすぎなのでしょうか? あともう一つ質問です。男性は彼女がいてもAVを見るかもしれません。私はそれが嫌です。 逆の立場だったらいかがですか? 彼女が自分よりイケメンで背も高くスタイルもよくて、モノも大きくて、Hが上手いAV男優を見て興奮して一人でしていたら嫌な気分じゃありませんか? きっと嫌だと思います。自分がされて嫌なことは相手にするべきではないと思いますが...。そんなことを平気でする男性の神経がわかりません。 でもやっぱり仕方のないことなんですかね??。。

    • ベストアンサー
    • noname#179170
    • 恋愛相談
    • 回答数7
  • 海外の大学進学について。

    現在就活中の理系大学生です。 どうしても入りたかった企業の選考に落ちてしまい、他の入りたい企業も見つからずにいます。やはり日本の企業は学歴社会というのもあり、もう一度大学をやり直してもう一度そのいきたい企業を受けたいと考えています。ですが、海外の大学に進学したからといってそこに就職できる保証もないですし、海外の大学へ進学しても無駄ですか?一応勉強したいと思っていることは農学というか、バイオであったり、食品について学びたいと思っています。 その企業がこれからグローバルに活躍していきたいということで、海外の大学進学へいき、専門知識をより高めたいと考えたのですが…

  • 自然体でなんでもできる人

    僕は何かをするとき、集中します。 何か1つの網羅的なコツに一点集中して、取り組みます。 向上心がある場合はなおさらです。 しかし、集中する、何かを意識すると、心にゆとりがなくなる実感があります。 自然体ではない、精神的に無理をしている、そんな感覚があります。 でも、コツというのは、それに集中することで、楽に、効率的にできるものなので、 物理的には無理をしていないと思います。自然体ではないという違和感が「無理をしている」と感じさせる程度です。 かといって、集中しないと結果が出ず、もともと結果主義、合理主義な精神が根付いている自分は、 結果が出ない状況に不安になり、心にゆとりがなくなります。 このような場合、自然体ではない状況に納得する、その状態を自然体と思い込むしかないのでしょうか。 自分の最高の理想としては、自然体でなんでもできる状態です。 この「なんでもできる」という水準は、努力が報われたと感じたり、自己承認欲を満たす程度です。 もう少し詳しく述べさせていただきます。 僕は、マイペースな性格で、自己流な生き方をするたび、親に矯正されて育ちました。 客観的にみて、やや矯正の度が過ぎるかな、という程度です。 ゆえに、努力して結果を出さないと、他者に認めてもらえない、という心理が強く根付きました。 自己否定感が強く、向上心(危機感?)が強い傾向にあります。 結果を出せない自分のことを認めてくれる人に出会ったことはなく、 論理的に考えて、そんな人がいるとも思えません。 そういう心理から、「自分が自然体でいること」より「なんでもできること」に重きを置いています。 しかし、同時両立が理想です。 僕が考えた手段は、「なんでもできる水準の妥協」または「自然体で集中できる程度の反復練習」なのですが、前者は上記のように危機感が強いので、妥協をすると、強い不安に襲われます。 後者は、あらゆることをするには時間がかかりすぎます。 もし、「自然体でなんでもできる」状態というのを(主観的でも)実感している方がいましたら、 どのような心理状態なのか、教えていただけないでしょうか。 もし信念や軸などがある場合、その辺も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 理系 大学の勉強法

     今年某国公立工学部電気科に入学したものです。大学での勉強について質問があります。   1 大学ではどんな勉強スタイルでやればいいのでしょうか?ザックリとでいいので教えていただきたいです。(たとえば  中学、高校では学校の授業の内容の定着が基本で、ほとんどの人が、学校だけには頼らず塾や参考書などで補う形で(しょうみこっちのほうがメイン?)勉強しているのが一般的  などのように。)   2  理系のおすすめ・王道の参考書を教えてください( マセマシリーズ 位しか大学の理系の参考書は知りません。王道とはたとえば、高校でいうと ターゲット1900 チャート マドンナ古文 物理のエッセンス などのような誰しもが名前くらいは一回は聞いたことがあるような参考書のことです。)      3   大学1年の間にやっておくべきことを教えて下い、勉強以外でも全然かまいません(友達作り 免許とる toeicの勉強 などなど)   4 アルバイトだけしようと考えているのですが、クラブ・サークルは入っていたほうがいいですか?   5  大学では一匹狼はつらいですか?(中学・高校などのようにホームルームや修学旅行など人との関わることのない大学では、別に個人的にはいいんじゃないかなと思っています。)     1~5のどれか一つだけに答えてくだっさても十分嬉しいです、ぜひよろしく願いいたします。  

  • 経済評論家とかお医者さんとか

    「賢い」とされている職業の人 僕の場合は 考古学者・医者・弁護士・司法書士・経済学者・数学者・・・こんなところですが こういう「賢いとされる職業」の人は、他の分野はどの程度わかっているのでしょうか 例えば数学者は英語や国語、漢字はできますか? 弁護士は文系ですが、理系のことはある程度わかっているのでしょうか 自分は英語・歴史・地理が得意ですが数学がまったくできないので恥ずかしくなりました

  • ロシアの海。

    ロシアの海でお聞きします。当方など日本から出た事もない輩ですが、ロシアの海と言えば北方領土でお馴染みのオホーツク海くらいしか思いつかないのですが、先程何故かノルマンディー上陸作戦を思い出し、「ノルマンディー?どこ?ドイツの北か??」と考えていますとあれやこれやと出てきまして、ロシアは確かアッチでも艦隊があったのでは?と思い調べてみると、海には縁が無いと思ってましたロシアは、北はほぼ海ではないかと思いました。極寒の地なのでしょうが、この辺り、夏はどうなんでしょうか?夏でもやはり寒くて泳げないのでしょうか?それとも最適なリゾート地なのでしょうか?日本人は居るのでしょうかね?

  • 叩くだけで褒める気ない人

    なんで世の中はいい部分を褒めないで悪い部分ばかり徹底的に責め立てる人が多いんでしょうか? 母親からそんな風にしつけられてきて、更に他の人もそんな流れになる人が多いので気になります。

  • 私の式に参列するか否かで友人同士が険悪に

    年内に結婚式を控えている♂です。 大学時代の友人で私含めて7人のグループがあります。 その内の3人は地方に散らばり、会う機会も少なくなりました。 残りの私を含めた4人はギリギリ集まれる距離に散り、 年に2~3回、卒業後も飲み会や日帰りドライブ等して 遊んでいます。 式場は結婚式予定日から約1年前に予約し、 その日に彼ら全員に報告をしました。 ほぼ全員が祝福してくれて、結婚式も楽しみにしていると、 言ってくれたのですが、 地方に行った一人(以下、Aとします)だけが、 1年以上先の事なのに仕事で行けるか分からないとの回答でした。 仕事は警察官です。 正直、私としてはそれが事実だとしても 報告の電話でわざわざ言う必要あるの?と思いましたが、 確かに警察官は私や他の友人のような一般会社員と違うのかな? というのもありましたし、 元々そういう感じの友人だったのでそこは何も言わず、 普通に電話を切りました。 そして結婚式まであと約半年となった最近、 招待状を送付する為に住所を友人達に確認した際ですが Aが異動になり、行けるかどうか分からないとまた言い出し、 一応住所だけは聞いておき、招待状を送る頃に 結論が欲しいと伝えました。 私としては、みんながみんな祝福してくれて、 当日の余興はどうするか、泊りがけで行ってみんなで宴会とか、 楽しみにしてくれている中で、Aだけが嫌々な感じなので、 だったら、私もAの時は行かないので、 別に無理に来なくてもいい、という気持ちです。 ですが、上記で書いた今でもよく遊ぶ友人の内の1人(以下、B)が、 半年以上も先なのに仕事でどうこう言うなんておかしい! 友人の結婚式にすら参列出来ない仕事なのか! 半年以上先のスケジュールの調整も出来ないなんてAは無能! 今回お前(私です)の結婚式に来なかったらAの結婚式には出ない! と、激怒。 他のメンバーもBの勢いに流されているのか、 本心なのか不明ですが、確かにAの考えはおかしいという流れに なっています。 確かに私は当事者なのでAに対して気持ちのいい感情は ありませんので、Bの気持ちは嬉しいのですが、 お前がそこまで怒って、大きくしなくても・・・と思っており、 Aの結婚式に私はともかく、他のメンバーまで行かないとなると、 私が原因になりそうでそれも困ります。 ちなみに具体的に決まっては居ませんが、 来年にはAが結婚する予定です。 この騒動をどうおさめるべきでしょうか? ちなみに妻は、 あなたがAが結婚式に出なくても、 Aの結婚式には参列すればみんなも丸く収まるのでは? と、言っていますが、 招待状の時点で欠席だった友人の結婚式に参列する気は ないのでそれはナシです。 お祝いに関しても、Aが包んでくれた額と同額を包み返します。 何もなしであれば、私も何もなしです。

  • 親子関係で悩んでいます

    私は21歳息子で母46歳です。 父とは離婚をして現在は兄も含め3人で暮らしています。 私は正直言って母が嫌いです。しかし、最近は嫌っている自分も間違っているのではないかと思い今回質問しました。 これまでの経緯を話します。 始めて母に心の底から嫌悪感を抱いたのが小学生のとき、私がサッカーチームでプレーのミスをしただけでコーチから頭をおもいっきり殴ったのを目の前で見ていたのにずっと見ていただけだったということ(その後もなにも対応していなかったみたいです) あと学校でもいじめられていて、サッカーのこともあって小学生なのにストレスで毎日嘔吐してました。 なのに無理に学校に行かされていました。 中学生のときも学校がつらくて疲れているはわかっていたのに「勉強しろ!」と怒鳴る始末で気持ちを理解してくれない。 なのでもちろん机には座りましたが勉強はできませんでした。なので学年では最下位でした。 しかし、なんとか私立高校にはいけましたが、のちに私立であんたにはお金たくさんかけたんだ。と口ぐせのように言ってきます。 もちろん高校でも苦労をしました。 その後、少し休息期間をとり、いじめに関しては学校での自分の態度などが悪かったのだと理解をして自分を変え、クラスメートなどには恨みはなくなりました。 しかし、父と母に対しての恨みはなくなりませんでした。 そのことに関しても何度も話をしても謝ってくれないし、母は自分の悪いことは棚に上げ、私の悪かった点ばかりを言います。 例えば他のお母さんが何人も見ていたのに「小学生のとき嘔吐してるの知らなかった」とか「あんたが勉強しなかったから私立でお金かかった」などです。 しかし、良い面もあります。 体罰はなかったし、父が何年も職に就かなかったので家事と仕事を両立してくれていました。 その良い面だけを見ようと、とにかく悪いことは忘れようと心掛けても忘れられません。 正直言って、父と母のせいで子供のころ毎日死にたいと思うような人生を送ってしまいました。 現在は職に就き、悲惨な学生時代を過ごしたこともあって仕事中や遊んでいるときは楽しいのですが、家に帰ると憂鬱です。 一人暮らしも考えていますが、こんなあやふやな状態で家を出ていいものか。 母は「大人はもっと大変。あんたは絶対苦労する」からと言われ、社会人になりましたが、ほとんど母が言ったことは的外れで、完全に母を信じれなくなりました。 やはり親を敬えない人は親不幸ものでしょうか? 回答者のかたに失礼かもしれませんが、親なしで生きられない子供時代に比べ、今はずっと楽です。 母が悪い?私が悪い? どっちが悪いとかそういう問題ではないかもしれませんが、これから私はどういう姿勢で生きていけば良いかアドバイスをよろしくお願いします<m(__)m>

  • 実は宇宙に存在しているもの、全てが自分自身?

    ずっと考えてました。 なぜ、人を傷つけると、嫌な気分になったり、人を助けたり、物を大事にしたりすると、良い気分になったりするのはなぜだろうと。 宇宙が最初は一つだったのに、何かの拍子でバラバラに広がった。 しかし、どれだけ広がろうが、膨張しているだけで、元は一つだったのは変わらない。 だから、存在している全ての物はバラバラに広がった、自分自身である。 だから、他人を傷つけることは、回り回って間接的に自分自身を傷つけていることなのではないか。 だから、他人を傷つけたり、自分のことしか考えてない行動をすると、何か引っかかるようなモヤモヤした感じがする。 物を大事にしたり、他人を大事にするととても気分が良い。 それは全てが繋がっていて、間接的に自分を大事にしていることになってるからではないか。 木→林→森となるように、木が大本で、森の中の一つの木が分散した自分自身だと例えたら、自分を守る方法を勘違いして、隣の木を傷つけてたら、実は隣の木も最初は自分自身の一部だった為、つまり分散して広がった自分自身を傷つけていた、だから、理由が分からないが、どこか釈然としない、嫌な気分になった。 そうじゃないと、良い気分になったり、悪い気分になる説明がつかない気がします。 結構、真剣に宇宙の謎について考えています。 意見よろしくお願いします。

  • 他人からもらった食料をあなたは食べられますか?

    どの範囲内であれば食べられますか? 【1】 親戚・親友・友人・知り合い・職場の人達・見知らぬヒト どの範囲まで可能ですか? 私は全部ムリです。 当方、日常生活でも暴れん坊でして、 友人を装った国家機関の手足が 私の命を狙っているかのも知れないし、 悪意のあるオタクハッカー2ちゃんねらーによって fuss_minの身元が知らないウチに割り出され、 友人のフリをして近づいているのではないか、 と、どうしても不安になってしまいます。 結局他人から貰った食料は、 そのまま賞味期限を迎え、 「たい肥」製造機行きになってしまいます。 捨てるのは「バチ当たり」なので、 せめて発酵機械で「たい肥」にして プランターに貯めて供養しています。 近頃は賞味期限を待たずに(もらって三日以内に)、 「たい肥」製造機行きになってしまいます。 保管が負担になります。(ρ_;) 半日ほどでニオイのないサラサラの 「たい肥」になるのですが、 現在プランター10杯を超えていて、 処分に困っています。 【2】 処分した貰い物を生かすアイデアがあったら教えてください。

  • 他人からもらった食料をあなたは食べられますか?

    どの範囲内であれば食べられますか? 【1】 親戚・親友・友人・知り合い・職場の人達・見知らぬヒト どの範囲まで可能ですか? 私は全部ムリです。 当方、日常生活でも暴れん坊でして、 友人を装った国家機関の手足が 私の命を狙っているかのも知れないし、 悪意のあるオタクハッカー2ちゃんねらーによって fuss_minの身元が知らないウチに割り出され、 友人のフリをして近づいているのではないか、 と、どうしても不安になってしまいます。 結局他人から貰った食料は、 そのまま賞味期限を迎え、 「たい肥」製造機行きになってしまいます。 捨てるのは「バチ当たり」なので、 せめて発酵機械で「たい肥」にして プランターに貯めて供養しています。 近頃は賞味期限を待たずに(もらって三日以内に)、 「たい肥」製造機行きになってしまいます。 保管が負担になります。(ρ_;) 半日ほどでニオイのないサラサラの 「たい肥」になるのですが、 現在プランター10杯を超えていて、 処分に困っています。 【2】 処分した貰い物を生かすアイデアがあったら教えてください。

  • 人間として一番大事なことは何ですか?

    勤勉か? 優しいか? 親孝行か? 夢を持って、頑張ることか? 楽しく過ごすことか? したいことをすることか? 健康な体を持つことか? 友情、恋、家族への愛か? 一体なんでしょうか? 一体どのように人生を送ったほうがいいですか?

  • 東北でオリンピック招致の動きは無いのでしょうか?

    東京ではなく、東北でオリンピックをやろうという動きはないのでしょうか?

  • もったいないといわず「消費は美徳」じゃないの?

    今の日本の景気回復には、個人消費を増やす必要があります。 ところがマスコミは「もったいない」は素晴らしいことだといいます。 しかし私には、今の日本に必要なのは「もったいない」ではなく 「消費は美徳」 「贅沢は素敵」 だと思えます。 なぜマスコミは、消費マインドを鈍らせるようなことを 礼賛するのでしょうか?