kh8491 の回答履歴

全173件中41~60件表示
  • 神は存在するのか?

    神は存在するのか否か。 大自然そのものが神だとか、神はそれぞれの心の中に…などといった抽象的かつ曖昧なものではなく、様々な宗教で崇められている"神様"という存在があるのかないのか。 神は全知全能なのか? だとしたら、人間の行いの先の先まで見通せるはず。ならば"人間の行いに神様がお怒りになり…"とはなんぞや? 最初から知っていたはずではないのか? 前世? まぁ、前世なんて確かめようもないもののせいにすれば、何だってこじつけ可能ですよね。 来世? あの世? これも同様。 便利な言葉ですよね。 "神様"とやらが、本当に人間をより良き方向に導きたいのなら、前世もあの世も見えるようにすれば? そこだけはシークレットですか? お墓? ただの石ですよね? 何百万も出して石を建てないと"先祖"が怒るんですか? 成仏できない? 魂の世界とやらも、随分とヘンテコなルールに縛られてるんですね。 バチが当たる? 狡賢い政治家や某インフラ大企業の幹部にはバチが当たらないのに? あぁ、そういう時の為の"あの世で裁かれるのであ~る"ですか? 現世で裁いたり、あの世まで待ったり一貫性がないんですね。 まぁ、そうやって現世とあの世を使い分けてれば、何とだって言えますもんね。 因みに単細胞生物には神様はいないんですかね? 人間だけにしか神様は存在しないんですかね? 神様が創造主なら、その神様を作ったのは何なんですかね? サンタや宇宙人、麒麟やネッシーを笑う人達が、ペテンじみた物言いやこじつけだらけの"神様"の存在だけは信じたりするのも、なんだか奇妙ですね。 天動説は今や笑い物ですが、なぜ神様だけは未だに否定できないのでしょうか? 誰一人、見たことなんてないのに……。 神様という存在ほど、眉唾で怪しいものもないように思えます。

  • 最近の子供はなぜ本当の「遊び」を知らないのでしょ

    私が子供の頃は、学校から帰ったら真っ先に空き地に行ったものです。 当時は帰宅後に空き地に行けば、クラス中の友達が集まってると思うぐらい みんな走り回ってあそんでいました、「みんなー○○○しようぜ!」と言えば 親友も知らない子も集まってきて 缶蹴りや鬼ごっこやかくれんぼをして、真っ暗になるまで遊んで 帰宅すると母に叱られるというのが 当時の私たちの小学校生活でした。 遊ぶというのはそうゆうことなのだと私はずーっと信じていたのですが 時代が変り 私はあまりにも悲しい気持ちになります。 今の子供は帰宅しても公園で遊ばず 自分の家または友人の家でテレビゲームばかりです。 ただ同じ場所に座って 画面に映された物を動かして楽しむ姿が とても気の毒に思います それだけではなく 子供達は現実の区別が付かないくなり、死んでもリセットできると思ってるという ニュースが出たときは、もうこの世は終わりだと思いました。 毎日同じ画面ばかり見続けていると目も悪くなります 目が悪くなる遊びなんて子供にやらせるのは間違っていると思います なので私の息子には絶対にテレビゲームはやらせないように 遊びというのは外で友達と楽しむものだと教え続けました それなのに息子は「DSが欲しいだの」「PS3が欲しいだの」 ねだるものはゲームばかりです ゲームがどれだけくだらないかを教えても聞く耳を持ちません。 ついには「友達はみんな持ってるんだよ」とまで言いました。 息子は今の子供の悪影響を受けてしまい、これ以上酷くならないために 「テレビゲームが好きな子とは友達になるな」と言い聞かせましたが 私の知らない間に、友達の家で毎日のようにゲームしてることを知りました 我が子ながら情けないです、鬼ごっこやかくれんぼよりも、なぜテレビゲームなんて、 小難しいボタンをいじる遊びを選ぶのか理解できません。 このままでは みんな骨抜きな子供ばかりがあふれて、絶望的な世の中になるのではないでしょうか 私はテレビゲームを生み出した企業がすべて許せません、近いうちに廃止運動も考えています 一体どうすれば私の息子も含め今の子供達はテレビゲームをやらなくなるでしょうか?

  • 甥の結婚式の招待状が届きました。

    義姉の長男が結婚することになり招待状が届きました。 招待状に書かれていた名前なのですが、旦那と長女以外名前が間違えていました。 仮名で説明しますと 私  淳子 → 温子 長男 賢一 → 賢 次男 裕樹 → 勇気 といった感じの間違いです。これに怒った主人が他の兄弟に愚痴ったのですが 数日後、義姉より謝罪の電話があったのですが、笑いながら「ごめんねwww」 って感じで謝られ、正しい漢字を伝えたところ、 「それ普通”じゅんこ”って読むでしょ?変な名前www  長男も普段”けん”って呼んでるじゃない。ややこしい!なんで”いち”がつくのよ!」 と文句まで言われましたがおめでたいことなのであまり事を荒立てては甥が可哀想だと思い 「返信はがきに改めて正しい名前書いて送っておきますね」と電話を切った。 その後義姉は姑に電話し、私たちが名前を間違えたくらいで怒ってると文句を言ったらしく 姑よりお怒りの電話が・・・・ そこで質問です。私たちがこの程度のことで怒るのがおかしいのでしょうか? 毎年こちらからは家族全員の名前入りで年賀状は出しております。 それでもデタラメな名前で招待状が届いたことは世間一般には 失礼なことではないのでしょうか? 子供たちの名前も私の名前もバカにされたことにも悲しく思うのはおかしいのでしょうか? 長文、乱文申し訳ありません。

  • 考えが甘い=先を考えて行動してない?

    考えが甘い=先を考えて行動してない? よく、親から、考えが甘いと言われます。自分なりには、いろいろと先のことまで考えて行動しているんですがよく言われます。 考えが甘い=先のことまで考えて行動していないということなんでしょうか?それとも、もちろん親だし、子供として見てるし、年齢もはなれているので、自分と比べて甘いと言ってるのでしょうか? また、どうやったら考えが甘いと言われなくなりますか?

  • 震災でも繋がるようなりますか?

    東日本震災時には電話がパンクして繋がらなかった様ですが,もう二度とこの様な事が起きない様に何か改善されましたでしょうか。 電話は大事なライフラインの一つです。いざというとき役に立たなくては意味がありません。 会社レベルでどうにもならなければ国で何か対策を講じないといけないのでは。

  • 女々しい後輩(男)の同僚。仕事で嫉妬されてます。

    法人営業で会社では中堅社員です。営業は同じぐらいの年齢が4人、17歳上の上司がいます。 もくもくと前向きに仕事をしている営業マンの一人以外は、実績を出していないくせにプライドだけ高いみたいです。 自分は新規開拓、既存客での新しい仕事を取るなど成績は一番よく、社内でも特別に売りこまなくても結果を出しているので目だっています。 サービス残業をしないでたまに早く帰る人間や有給をとったり、飲み会に付き合わない営業をずるいなどという営業が2名(上司、後輩)がいます。 転職してきた自分は意見などはバンバン言いますし(言い方は気をつけます)、有給も平気でとり、残業も用がなければとっとと帰ります。周りの目を気にしてばかりいるイエスマンの後輩と上司はそれが気に入らないみたいです。 この上司と後輩(年は近いが年下)は、自分が大口の仕事をとったときなどあからさまに面白くない態度を一時期していました。営業のやり方で上から目線でアドバイスしてきた後輩には、俺よりも結果を出してから言ってくれとガツンといってやって1年以上口をきかなかった時期があります。上司も自分が大口をとったときなどは一時期、理不尽な命令で上司の威厳を保とうとしたので仕返しになる正当な内容のメールを本人と社長宛にCCで返したり、口頭で反論して論破したことが何回もあります。 出る杭はうたれるの出なく、出すぎた杭は打たれないという気持ちで頑張ってます。 2人とも自分では仕事ができると思い込んでいるのか、人のあら捜しばかりし、結果を出している自分に対して余裕がなくなっているのかと思います。(悪気はないかもしれないが、無意識で態度や言葉ででてしまうことがあるようです)。 また、二言目には仲間だからといいます。助け合うのはいいのですが、本来の営業の仕事を優先せずに、どうでもいいことを、やたらと皆でやろうと言う性格です。そして、すぐに他人に頼る(甘える)ところが2人ともあります。 そして2人とも寂しがりやです。 昼食など、自分は一人でゆっくり過ごしたいのに、一緒についてきようとしてウザイです。 この後輩はいない人の悪口(特に上司や先輩)を言うのあたりまえです。最近この後輩と意見の違いで自分が論破したらそれが気に入らないみたいで、他の営業を巻き込んで自分を村八部にしたいみたいです。特に自分より営業成績が悪く劣等感を感じている1年先輩とその後輩が意気投合という感じでしょうか(後輩は今まではその先輩や上司の悪口をいっていた。いない人の悪口をいろんなところで言っている。噂好きのおばさんみたい) 意見をバンバンいったり、営業実績で自分に対して劣等感など(無意識の嫉妬とかを感じる言動時がある)を抱いているのか、こういうときの団結力は強いです(共通の敵を作ると仲間意識ができる) 上司も自分から過去に金を借りたり負目や、営業成績での妬みなどを感じさせて何度か喧嘩をしたり、自己保身が強いく信用できないので相談する気もないです。 一人で行動できなく悪口をいう女々しい仲間と付き合うきないし、回りにあわせて営業成績をおとせば彼らの劣等感を刺激しないようにむのでしょうが、その気はまったくありません。 しかし、何か疎外感を乗り越える方法などがありましたらアドバイスを頂ければと思います

  • 鳥脅しの空砲でノイローゼになりそうです。

     毎年コメの収穫が近づいて来ると、朝の6時位から日没まで一分間隔で、一月程の期間空砲が鳴ります。 農家の人は近くに住んで居なくて、迷惑しているのは田んぼの周りの数軒の家だけです。 止めさせるにはどうすれば良いのでしょうか?  出来るだけ穏便に解決したいのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 元彼女の気持ちがわかりません

    当方は33才、元彼女が26才です。 半年前に彼女が傷ついているのを放ったらかしにして、 一人で競馬場に行き信頼を失ってしまい振られてしまいました。 八ヶ月の交際期間でした。 先週の土曜日にポケットに入れていた携帯で知らぬ間に元彼女に電話してしまったところ、 その時は間違えてしまったので、あわてて切電しましたが、 どうしたのと返信があったので、間違えた。ごめんと謝りました。 そうすると、(彼女の)番号消しておけば間違えないから 消しておいてとメールが届きました。 そして、私の保険会社で勤めており、転勤がありますが火曜日に異動が発表になり、 遠くへ異動になったので、思い切って彼女に大変お世話になった。 何か力になれることがあれば力になるとメールしました。 彼女からの返信は彼女の紹介で保険に加入して欲しいとの内容でした。 私は自分自身で掛け捨て1万、貯蓄系6万の保険に加入しており、 それは彼女にも伝えております。 それでも加入して欲しいとのことなので、 いくらの保険なのか聞いたところ、 任せるとのことなので、私はじゃあ三万ならと答えました。 しかし、私は保険会社で勤めており、 わざわざ他社の保険に加入する必要はありません。 彼女に未練があるので、やり直したい気持ちですが、 そんな彼女の気持ちはみなさまはどう思われますか? 保険に加入する前にやり直したいと伝えたいと思いますが、 もし、断られた場合、保険加入も辞めるのは、 男として卑怯でしょうか? ご意見を教えていただけると助かります。

  • 告白

    メールにて告白するのはありですか?

  • 大学で何をすれば、将来の就職のためになってきますか

    大学で何をすれば、将来の就職のためになってきますか? 漠然とした質問で申し訳ないです。 私の聞いた話によると、最近はコミュ力、資格、新しい物事にチャレンジすることなどが就職に有利 になってきていると聞きましたが、 そしたら大学での勉強の意味はあまりないのですか? この先、大学で何をすれば就職に有利になってくるのでしょうか?

  • アナログな考え方

    アナログな考え方とはどういったものなのでしょうか。 また、デジタルな考え方というのもあるのでしょうか。 もしあれば両者はどのような違いがあるのか、 分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 自己主張が強いってなんですか?

    ある程度自己主張って強くなきゃダメだと思うんです。 でも行き過ぎた自己主張も嫌われると思います。 その境界線がわかりません。 私は自己主張が強いほうだと思うんですが 最近どこまでならいいんだろうと思うようになりました。 みなさんはどう思いますか?

  • 優しいってどういう事なんでしょうか?

    私は性格が悪いです。優しくなりたいと思ってます。 でも最近優しいというのがわかりません。優しいってなんなんですか? 私なりにネットで調べたら「人の痛みがわかる人」「人の立場になって物事を考えられる人」 それって具体的にどういう意味なんでしょうか? 普通に生活していたら人の立場になって物事を考える機会なんてないなと思ってしまいました。 一日それを気にかけてましたがわかりませんでした。 みなさんは優しいってどういうことだと思いますか? 「人の痛みがわかる人」「人の立場になって物事を考えられる人」ってどう言う意味ですか?

  • しょっちゅう熱を出す中学生

    中2男子の息子ですが 12月にはノロウィルス、2週間ほどして風邪による高熱、で1月半ばにはインフルエンザA型、で、また先ほどより38・9度の熱を出しています。 栄養や生活には口うるさく言っている方だと思います。喘息があるせいなのでしょうか? ずっと喘息の薬を飲んでコントロールしています。 これくらいの年ごろだとそんな風邪や高熱って周りでな少なくて 正直 悲しいです。 しかも学年末テスト1週間前・・・。 来年は受験です。こんな様子では試験の頃 体調が万全な方が難しいのではと思ってしまいます。 凹みます・・・

    • ベストアンサー
    • noname#199422
    • 育児
    • 回答数7
  • 16歳の誕生日に「ストリッパー」呼ぶ、昔なら普通?

    現在の、日本の価値観(戦後や明治維新後)の輸入された価値観からあり得ないですよね。 しかし、戦前や明治維新前の日本では貞操という概念が一般庶民には一切無く、夜這いや年長者が教えるなど結構あったと聞きます。仮に、戦争や維新が無く、現代もこういった価値観が多くあった場合、普通のことでしょうか? http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130223-35028654-cnn-int 最近、100-150年前の一般的な庶民の価値観を考えているのですが、いかがな物でしょうか? また、価値観という物は、これほどあっさりと変わる物でしょうか?

  • 好きなのに別れた方

    最近別れた彼氏が今も好きです。 宗教上の問題で結婚は出来ないと。 これははっきり言わなかったので恐らくです。 別れた当初は気持ちは変わってないと言われました。 私がいつまでも進めずにいたら もう気持ちはないからと言われました。 君なら他のにいい人すぐ見つかるよ、と。 今は友達として毎日連絡はとっています。 私も気持ちを押し殺し、友達を演じています。 他にいい感じの人が出来たなど嘘をついてます。 元彼は真剣に話を聞いてくれます。 別れてからも優しさは変わっていません。 結ばれる事がなくても繋がっていたい。 これが今の私の本心です。 元彼が本当にもう気持ちがないならいいです。 ただ元彼が私のために気持ちを押し殺しているとしたら私の存在、私の嘘が残酷な事をしている、そんな気がします。 優しい人なんです。 私はどう接していけばいいのでしょう? 静かに彼の側にいたい。 もう未練なんてないよってフリをして。 明るく笑っていたい。 それが彼を傷付けているなら離れるべきなんでしょうか?

  • 浮気と風俗って…。

    例えとして…。夫婦がいて、妻が浮気をして夫が風俗へ。私としては同じ罪じゃないの?と思うのですが? 私(女性)は本当に好きな人としかHをしないと思いますが男性は愛情がなくてもHが出来るという事に疑問を感じます。どうして浮気が悪くて風俗なら許されるのですか?教えて下さい。 私は浮気がいい、したいとは思いません。でもこの相談の場では回答してくださってる方は浮気に対して物凄く厳しく、批判される声が多くて…。 その方々は完璧な人で秘密のない人ばかりなのでしょうか?皆さんはどう思いますか?教えて下さい。

  • 「自分を許すこと」へのジレンマ

    毎度お世話になっています。 最近、「自分を許すか」について、凄く悩んでいます。 高校を卒業してから、間も無く1年が経とうとしていますが、どんどん自分がダメになっていくような気がしてなりません。 繰り返す日々に心が消耗し、物事への情熱が薄れていくような感じです。 こんな抜け殻のような自分を、果たして許していいのかと考え込んでしまいます。 本当は自分を受け入れて楽になりたいのですが、それが責任感を放棄する事に繋がり、自身の成長を止めてしまうのではないかと恐ろしいのです。 今まで自分は、ダメな自分を責めることで進んできましたが、それが正解だったとは言えません。 力を込めるにも空回りしてしまい、自責そのものに固執してしまい、不安になって優柔不断になることに逃げていたような気がします。 自分を許す・許さないの二択から選ばなくても、認識を改めなければいけない分岐点に来ているように思えます。 どう質問すればいいのか自分でもとても難しい所ですが、このジレンマに打ち勝つには、どうすれば良いと思いますか?

  • 「10日以上経ったものは使うな」←10日目はどっち

    ある薬の消費期限で「10日以上経ったものは使うな」と書かれてありました。 「以上」とあるからには10日目も含まれるわけで、「9日以内で使い切れ」と解釈しているのですがあっていますか? もしかしたら自分の認識がおかしいかもしれないので確認のため質問してみました。

    • ベストアンサー
    • noname#250248
    • 医療
    • 回答数3
  • バレンタインチョコって欲しいですか?

    バレンタインチョコって欲しいものですか? 自分は男性なのですが 今まできちんとしたバレンタインチョコをもらったことがありません。 むしろ付き合っている人がチョコ好きで逆にくれと言われて ゴディバとか高いチョコをねだられてあげていたぐらいでした。 自分では今まで一度も欲しいなと思ったことがなく 一般男性?の気持ちがわかりません。 よくこの時期、テレビとかなどでもバレンタインでそわそわするって ネタなどが色々と出てきますが 実際にあんな感じに思っている方々は存在するんでしょうか?