oct1290 の回答履歴

全366件中101~120件表示
  • 再インストールしてもWindowsが起動できない

    お世話になります。 OS はWindows Vista ノートパソコン Dynabook TX/68FX 2008年モデルです。 2日くらい前からWindows Vista が起動しなくなってしまいました。 (電源を入れると、Dynabookの画面は出るのですが、すぐプツンと 電源が切れてしまいます。再起動してもWindowsの修復画面が 出るのですが、途中で切れてしまいます。) 再インストールすれば直るかと思い、再インストールしたのですが、 症状が変わらず、起動しません。ちなみに運よく起動したときに ウイルスチェックをしましたが、ウイルスはありませんでした。 ハードディスクの故障でしょうか。異音などはありませんが・・・ もう買い換えるしかないのでしょうか。とても困っています。

  • 年配の方のパソコンの 趣味

    祖母にノートPCをプレゼントしました 型式が古いのでインターネットで動画をみるくらしかできませんが ちょと歳が離れているので何からお勧めしていいか分かりません。 年配の方でインターネットやパソコンを使われている方は どのような使い方をしてどのような楽しみ方をしていますか? 参考までにお聞かせください。 よろしくお願いします

  • QRコード読取

    パソコンにQRコードを読ませる方法はありますか? 例えば、 パソコン(Windows XP)に接続したUSBカメラで QRコードを映して、その画像を文字列に変換するようなソフトとか ありませんか?

  • 塗りつぶしの部分数字打てず

    エクセルXP.ですが、塗りつぶしの部分だけ数字打っても、うすく白くでるだけ。塗りつぶし解除するとなにもでず。 白い文字で打ってるようです、 切り替えはどうしたらいいでしょうか。よろしく

  • 塗りつぶしの部分数字打てず

    エクセルXP.ですが、塗りつぶしの部分だけ数字打っても、うすく白くでるだけ。塗りつぶし解除するとなにもでず。 白い文字で打ってるようです、 切り替えはどうしたらいいでしょうか。よろしく

  • 宛先またはCcの表示順に関して

    Outlook Expressでメールを送る際、宛先またはCCに複数人入力してメールを送る場合に、 宛先の表示名称を「あいうえお順」にするには、どうすればよいのでしょうか?  アドレス帳から選択して行った場合選択した順に新しいものが上に来るようになってしまいます。 受信者側では宛先またはCcが表示されるときに、送信者が選択した順番と逆の順序で表示されるようです。 設定項目でこの点の解決策はあるか解からなかったため、質問します。 どなたかご教授ください、どうぞよろしく

  • 不思議な音

    今の家に住んで10年。 寒い季節に電気をつけると仏間の天井から『コツ…………コツ…』と10秒置き位に木でつつくような音がして、「寒さで家の木が縮こまってたのかな?」って思っていました。 この秋、「寒い」と思った夜、今まで音がしたことないリビングでも『コツ…………コツ…』っと鳴り出しました。同じ感じの音ですが、リビングのは床から聞こえ、夜中みんなが寝静まってから聞こえます。 何か虫でも住んでるんでしょうか?それとも予想通り木の収縮の音でしょうか? ホントに何か固い物でコツコツ叩いているような音で、例えばテレビをつけていても聞こえるくらいのはっきりした音です。 どなた原因がわかる方教えてください。

  • 買ったばかりのノートPCのモニター画面が暗いのです

    IdeaPad Z570 102427J を価格ドットコムで買いました。 しかし、アダプター接続をして電源ボタンを押して起動させても、モニター画面は暗いままなのです。 どうしたらよいのでしょうか?

  • 電源は入るけどウインドウズが起動しない

    2004年製の富士通デスクトップCE70H7(OSはXP)、を使用してますが、ウインドウズが起動できなくなりました。電源をいれるとブラック画面になり、「ご迷惑をかけております・・・」と言う文章になり、「通常起動」 「正常に作動した最新の設定」「セーフモード」などの項目が表示されます。表示されているすべての項目で起動を試みましたが、ウインドウズは起動しません。 起動できる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご指導、アドバイスをよろしくお願いします。

  • FileMakerでのデータベース作成について

    超初心者です。 今回、顧客情報(学校&企業情報)と活動履歴(担当者ごと)のデータベースを作成することになったのですが、どのように作成するのがベストなのかアドバイスいただけたらと思います。 現在、とりあえず顧客情報については1つのテーブルに5個のタグで作成してみました。 顧客情報と活動履歴の間で基本的な情報がひもづけされているようなものが理想なのですが、この場合、顧客情報と活動履歴は別ファイルで作成した方がよいのでしょうか。 それともひとつのファイルで別テーブルなどにした方がよいのでしょうか。 また、表形式のレイアウトのすると表示されないフィールドが多数あるのですが、表形式には表示できるフィールドの数が決まっているのでしょうか。 また、修正日(更新日)の情報をフォーム形式で非表示のままつけることは可能でしょうか。 以上、わけのわからない質問になってしまったかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • インタネットがつながらなくなってしまいました。

    ADSLでデスクトップPCを2台とノートPCを一台持っていて、 今までは有線で接続をしていましたが、 先日、無線ルターを購入して接続設定をした所、 ノートPCの無線接続は出来たのですが、 デスクトップPC2台の接続が出来なくなってしまいました。 こんな事があるのでしょうか。大変困っています。 出来ましたら原因と対処方法を教えて下さい。 接続状況 NTTのアダプタ-⇒ランハブ⇒デスクトップPC2台                ↓                 ⇒無線ル-タ⇒ノートPC また、昨日は接続が出来ていましたが、     今日になって接続が出来ませんでした。     こんな事があるのでしょうか。 誠に申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • プリント用紙(ピンクや黄色)はどこに売っていますか

    回覧板に入っているような市のイベントチラシなどの、 ピンクや黄色の紙はよく以前から使われていると思いますが、 ああいった紙はどこで売っているのでしょうか? 家電量販店などに行くと、 プリンタ用紙(白、A4等)を販売していますが、 そいうった紙よりはピンクや黄色の紙は 少しだけザラついていると思います。 ということは1枚の単価が更に低いのでしょうか。 おしえてください!

  • avastサンドボックスを使ったらファイルが消えた

    -----環境----- avast Ver6.0.1203 windows Vista --------------- アバストのサンドボックス機能を利用したのですが、 アプリケーションを閉じてしまったため、 ファイルが削除されました。 そこで、 完全に削除したファイルを復元できるソフトRecuva(http://www.piriform.com/recuva) を利用したのですが、該当する削除済みファイルが見当たりませんでした。 ※ゴミ箱の中も見ましたが、みつかりませんでした。 一体どこに、消えてしまったのでしょうか?

  • 経歴詐称をしてしまいました

    お恥ずかしい話ですが、いけないこととわかりつつ経歴詐称をして 現在の会社に入社が決定いたしました。年齢や転職回数(短期間派遣)などでどうしても 履歴書の見栄えが悪く仕事が決まらず焦ってしまい…。 前職がばれないか今になって不安になってきました。 元は人材紹介の契約社員として出向し、1ヶ月の試用期間を経て 正社員雇用が決まることになっており、正式な正社員採用が先日通達されました。 人材紹介会社では入社必要書類は被保険者番号のみ、年金番号のみの提出で 源泉徴収も提出することなく特にばれることはありませんでした。 それでもひやひやしながら今までおりました。 保険・税金関係の提出物は以下の通りです。 <税金関係> ・扶養控除申告書 ・源泉徴収票 <社会保険他> ・年金手帳(これは一度紛失して、白紙のものです) ・雇用保険被保険者票(紛失の場合でも番号と会社名称、住所を記入します) 詐称した経歴は以下の通りです。 【詐称経歴】 H16.3月~H18.8月 A社 H18.10月~H23.7月 B社(前職扱いになっているもの) H23.9月~現在(ただし、9月は人材紹介会社からの出向で直接雇用ではなし) 【正しい経歴】 H16.3月~H18.8月 A社 H18.10~H20.7月 B社 ※B社~C社の間の期間にいくつか派遣で仕事をしています。 H23.1月~H23.7月 C社 H23.9月~現在(ただし、9月は人材紹介会社からの出向で直接雇用ではなし) かなりの転職回数なので、B社で継続して働いたと偽って履歴書を書いてしまいました。 心配なのは、源泉徴収票、年金手帳、雇用保険被保険者票です。 自業自得はごもっともですが、どうにかして回避できないものかと思っています。 うちの会社は設立3年の小さな会社ですが従業員は36名とそこそこの人数が いますので、社会保険・厚生年金加入必須です。前職調査をするような 職種ではありません。(医療関係の一般事務です) 源泉徴収票は確定申告するためで通じますでしょうか? 年金手帳の提出でばれないでしょうか? 被保険者番号に前職扱いをした会社に問い合わせがいくことはないでしょうか? 自分が招いてしまった事なので、どうしようもないのですが 今の段階で正直に話す勇気がありません。詳しい方どうにかお知恵をお授けください。

  • 忘れてしまったパスワードを調べる方法は?

    windows liveメールをサインイン無しでずっと使っていたら、パスワードを忘れてしまいました。 このパスワードが必要な機会が発生してしまったのですが、どこで調べれば良いですか? あるいは、忘れても変更できますか? 変更できるとしたら、その方法を教えてください。 ご回答、宜しくお願いします。

  • PCから携帯に デコメを移す方法を教えてください。

    PCから携帯に、デコメ絵文字を移動させたいのですが、microSDに保存しても携帯で見れません。 やり方が間違っているのでしょうか? 機種は、Docomo N-01C  SD内は、携帯からコピーしたデコメ絵文字のファイルに保存しています。 (STILLフォルダはありませんでした。) 教えて下さい。

  • 車の部品工場

    今年で19歳の妹が車の部品を作る工場の面接受けます。 妹は免許はあるけど自分の車は持っておらず車はあまり詳しくなくて志望動機で悩んでます。 車の部品工場の志望動機ってどんなふうに履歴書に書けばいいですかね? 私も車は分からないので妹にアドバイス出来ず困ってます。

  • 経歴詐称をしてしまいました

    お恥ずかしい話ですが、いけないこととわかりつつ経歴詐称をして 現在の会社に入社が決定いたしました。年齢や転職回数(短期間派遣)などでどうしても 履歴書の見栄えが悪く仕事が決まらず焦ってしまい…。 前職がばれないか今になって不安になってきました。 元は人材紹介の契約社員として出向し、1ヶ月の試用期間を経て 正社員雇用が決まることになっており、正式な正社員採用が先日通達されました。 人材紹介会社では入社必要書類は被保険者番号のみ、年金番号のみの提出で 源泉徴収も提出することなく特にばれることはありませんでした。 それでもひやひやしながら今までおりました。 保険・税金関係の提出物は以下の通りです。 <税金関係> ・扶養控除申告書 ・源泉徴収票 <社会保険他> ・年金手帳(これは一度紛失して、白紙のものです) ・雇用保険被保険者票(紛失の場合でも番号と会社名称、住所を記入します) 詐称した経歴は以下の通りです。 【詐称経歴】 H16.3月~H18.8月 A社 H18.10月~H23.7月 B社(前職扱いになっているもの) H23.9月~現在(ただし、9月は人材紹介会社からの出向で直接雇用ではなし) 【正しい経歴】 H16.3月~H18.8月 A社 H18.10~H20.7月 B社 ※B社~C社の間の期間にいくつか派遣で仕事をしています。 H23.1月~H23.7月 C社 H23.9月~現在(ただし、9月は人材紹介会社からの出向で直接雇用ではなし) かなりの転職回数なので、B社で継続して働いたと偽って履歴書を書いてしまいました。 心配なのは、源泉徴収票、年金手帳、雇用保険被保険者票です。 自業自得はごもっともですが、どうにかして回避できないものかと思っています。 うちの会社は設立3年の小さな会社ですが従業員は36名とそこそこの人数が いますので、社会保険・厚生年金加入必須です。前職調査をするような 職種ではありません。(医療関係の一般事務です) 源泉徴収票は確定申告するためで通じますでしょうか? 年金手帳の提出でばれないでしょうか? 被保険者番号に前職扱いをした会社に問い合わせがいくことはないでしょうか? 自分が招いてしまった事なので、どうしようもないのですが 今の段階で正直に話す勇気がありません。詳しい方どうにかお知恵をお授けください。

  • 自動車奴隷は、タブーですか?

    季節労働者というのでしょうか。新聞で月収30万円とかって自動車会社関係の募集って載っていますよね。よく聞く噂が、こういうのに応募して行ってくると、「体を壊して帰ってくる」というものです。原発奴隷というものが国民に知れ渡ることになりましたが、自動車奴隷というものもあるのでしょうか?使い捨てで、体を壊させる、ということが、自動車業界では、日常的に行われ、かつ、社会のタブーとされているのでしょうか?

  • avastサンドボックスを使ったらファイルが消えた

    -----環境----- avast Ver6.0.1203 windows Vista --------------- アバストのサンドボックス機能を利用したのですが、 アプリケーションを閉じてしまったため、 ファイルが削除されました。 そこで、 完全に削除したファイルを復元できるソフトRecuva(http://www.piriform.com/recuva) を利用したのですが、該当する削除済みファイルが見当たりませんでした。 ※ゴミ箱の中も見ましたが、みつかりませんでした。 一体どこに、消えてしまったのでしょうか?