ni_si_ki の回答履歴

全2852件中121~140件表示
  • 大学・人生やり直し

    こんばんは 現在大学4年のものです。気づけば大学生活4年が終わります。 この4年間、何もしませんでした。 何かしたい、やり直したいと思いますが、やり直してもまた何もやらないんだろうなと思います。というのも、やはり目的がなかったからだとおもうんです。 そこで質問なのですが、皆さんは大学生のとき、あるいは現在目的をもって行動しましたか?努力して達成できましたか?どうやって目的を見つけましたか?また、仮に今から目的が見つかったとして、大学生活やり直しという訳ではないですが、今から努力すればよほど厳しい目的以外は達成可能でしょうか?恥ずかしながら大学院に行くことが決まっているので、まだ2年あります。この2年、大学生活とは違って有意義なものにしたいのです。 皆さんのご意見お聞かせください、お願いします。

  • ギランバレー症候群

    小学生2年のときにギランバレー症候群にかかりましたリハビリをサボったせいか、手には後遺症は残らなかったのですが、両足の足首と親指が上に上がらない後遺症が残りました。左の足は右の足よ り少し上に上がります。手術したら治りますかね?あと今自分でリハビリしても治りますかね?本当にもう辛いです。小さい事でもいいので教えてください

  • 幼稚な嫁

    ほとんど、愚痴なので興味がない方はスルーしていただければと思います。 明日が私出張のため本日、1日前倒しでクリスマスパーティーをしようという計画をたててました。 クリスマスケーキの予約もしてたので、ケーキ引き取りにいくついでにプレゼントも本日買いにいこうと11月の終わりから約束してました。 ところが二日前から嫁の不可解な言動がありました。 1.約束してた日に嫁実家で飼っている犬の、予防接種を予約した。予防接種終わってから出かければいいということで、そこは受け入れました。 2.予防接種から帰ってきたらおなかすいた。お昼ご飯食べると、言い出しました。今日は、評判のいいお店でランチを予約してたのですが。。 嫁も予約してるのを知ってたのに、洋食より和食がいいから。と昼飯を家で食べる。当然、ランチはキャンセル。 ケーキも引き取りにいかないといけないし、プレゼントも買う予定してたのですが、全て台無しでした。 結局一人で、ケーキを引き取りにいき、嫁は眠いと言い出して寝る始末。 出発前に、そんな態度して俺の気持ち考えたことある?と質問したら、答えが「旦那は嫁に従うのが普通だからねー」と回答。怒りを抑えて、電車で片道40分かけてケーキ引き取りにいきました。 今、ケーキ引き取って家に帰るとこです。 ケーキ、地面になげつけたいくらいハラワタ煮えくり返ってます。 多分家に帰ったら、また喧嘩すると思いますが。。 こんな嫁に、人の気持ちをわかってもらえるよう改心してほしいです。 愚痴ですみませんでした。

  • 小学1年生(女児)の癇癪に対する対応ついて

    娘の癇癪に対する対応について、相談させて頂きます。 小学校1年生の娘が最近になって、癇癪をおこすようになりました。 我が家は躾が厳しく、毎日のように怒っていた事もあり、それに対するストレスが大きかったものと考えておりますが、優しかったクラスの担任が入院し、厳しい先生が来たことで我慢が限界に達して、癇癪の引き金を引いてしまった様子です。 癇癪は兄弟喧嘩や躾の中から始まることが多いですが、 中にはどうしようもないことも多くあります。 ・くつろいでいるときに足が当たっただけで、「蹴った!」と怒り出す。 ・夫婦の会話で娘の名前を出すだけで、「悪口言っている!」と怒り出す。 ・歩いてて、つまずいたのを笑っただけで怒り出す。 ・振り返っただけで睨んだと言い出す。 ・振り返らなかったら無視したと言い出す。 一旦癇癪が始まると、まったく聞く耳を持たない為、ぎゅっと抱きしめて落ち着くまで待つようにしていますが、最近では怒りながら(+泣きながら)自身の体を激しく叩くようになりました。 先日、癇癪を落ち着かせた後、なぜ怒りながら自分を叩くのかを聞いたところ、大泣きをしながら、 「自分が悪い事は知っているし、自分がワガママを言っているのも分かっている。」 「でも、どうしてもワガママを言っちゃう」 「ワガママを言わないのはムリ。だってワガママ言わないと辛いから…」 「だけど、ワガママを言ってママが悲しいのは知っている」 「ワガママでママに悲しい思いをさせいてる自分が嫌」 「ママに嫌な思いをさせる位なら、こんな自分は生れてこなければよかった」 と言われました。 娘に対して、 「生まれてきてくれて、とてもうれしい事」 「一緒に生活している毎日が楽しく、幸せであること」 を伝えました。 娘は安心した様子で、嬉しそうにしていましたが、癇癪は相変わらずです。 我が家は躾に厳しく、相当なストレスを与えていたと思いますが、今後の社会生活を考えると躾を甘くするのも違うと思ってしまいます。 今は「良い事」・「悪い事」について、ゆっくりと目を見ながら説明しているのですが、本人も悪いことは認識できているみたいで、「やってしまった悪いこと」を指摘されること自体にストレスを感じて癇癪が始まってしまう状況です。 癇癪が出ていない時でも、度々抱っこをせがんでくることから、娘は相当なストレスを溜めているような状況であり、ストレスを発散させるためにいろいろと遊びに連れ出してはいますが、あまり効果が見えない状況でもあります。 最近では娘の癇癪や抱っこの対応により、我々夫婦の目が下の子に集中する為、上の子(小学3年生)にもストレスが蓄積し始めている状況でもあります。 今後、娘に対してどのように接して行けばよいか、皆様のご意見をお聞かせいただければ幸いです。

  • 養育費の妥当な金額と父親の親権

    自分(40歳)会社員(年収500万位) 嫁(37歳)専業主婦、長女(小3)、長男(小1・自閉症)次女(4歳・自閉症) 来月に正式に離婚する予定で、別居して2ヶ月ほどたちます。お互いに原因はありますが、自分の浮気・嫁の借金・嫁の浮気(援交)・片付出来なくて(しない、させてない)ゴミ屋敷状態 双方の話し合いもまとまり、ほぼ円満に決まりかけていたのですが調停とか慰謝料、養育費云々でグダグダになってきました。 当初の話し合いでは ・子供は嫁が引き取り、養育費は月6万で次女が高卒まで(最初は灯油代別途で年収の半分を要求してきた) ・車、家は(自分の名義で所有)お互い自由に使用して良い(車検、保険、税金等は自分負担) ・双方の実家の出入りは自由 ・暖房は薪ストーブだが、薪の調達や準備は自分が担当する。 ・苗字は今のままで構わない。 ・嫁が再婚、同棲する相手が出来たら、養育費は支払わない(養育費の定義でいくと微妙ですが相手の生活費としては払いたくない) 以上の内容を行政書士?か何かに頼んで文書として残したいと言うので了解しました。(作成中か、中断してるらしい) 11月中旬に話がまとまらないうちに離婚届に判をおしました。(嫁がとにかく押せというので) お互い我慢してもう少し頑張れないかと言いましたが、嫁が一緒にいる意味が無いの一点張りでした。年末で色々バタバタしたり、お互い準備等もあり自分の提案で1月に離婚届けを出すようにしてもらいました。(嫁は年内に離婚したかったらしい) 自分の言い分ですが… ・サラ金に借金(申告は70万)、子供の学資保険も使い込んでた。 ・数年前にメールで他の男とやり取りして援交していた事を認めた。(借金返済、生活の為) ・家事、育児は一通りこなしていたが、片付けだけが出来ない。 ・後で発覚したけれど、自分の貯金(郵便局の保険で満期になって下りた金)約80万もなくなってた。 ・貯蓄はほぼゼロ。給料日前で残高2000円切ることもあった。 今までチョコチョコ別居はしてました。(その間に片付けるという事で)毎回俺も実家の親も手伝うといいましたが一人でやるといって完全に片付いた事はありませんでした。(以前にここで相談しました。) 援交、借金、郵便局の使い込みを知った上で、子供のためと思い離婚は我慢しました。(3年くらい前の話です。自分の親族・知人らからは離婚を進められましたが) 9月位から自分も家に帰りたくなくなって、友人の所で過ごしたり泊ったりする事が多くなり、その内同窓会の幹事で一緒に準備をしていた中学の時の同級生の女性(シングルマザー)と仲良くなってきました。 いつの間にか携帯を調べられてバレました。嫁に謝罪しもう会わないといいつつまた会ったり遊んだりしてましたが、また携帯を調べられバレました。 過去にも数回SNSで遊んでバレた事はありますが、今回は決定的だったようです。 2度目は10月の末位にバレてしまいましたが既に別居状態で、11月中に片づけを終わらせると言う約束で自分は実家に戻っていました。その間も女性とは会ったり遊んだりしてましたが。 今までは嫁に通帳・カードは預けていましたが、今後は通帳は自分が管理して生活費を毎月渡すからという事に決めた直後に離婚届を出されました。 頑張って片付けしてる最中に浮気されたからもう一緒にいられないというのが嫁の言い分です。 確かにそうでしょうが何回目の別居だよって感じです。自分も家に帰っても全然落ち着かないし、いくら生活費と言っても毎月20万近く使うのか?と思いイライラと不安で仕事中もモヤモヤはしてました。 子供の手当や障害の手当等で、平均した場合1ヶ月32万程度の手取りになります。借金は家の購入で自分の親から借りた残金50万程度です。 何に使ってるかきいても生活費としか返答しません。電気や水道等の光熱費、生命保険、は引き落としなので、毎月下ろすお金は食費、嫁の携帯、嫁の保険代、車の燃料代位のしか考えられないですが。他に借金とか恐喝とかないのかって聞きましたが他は何も無いとの返答です。 こんな生活だといくら働いても無意味な気がしてきて自分も離婚を考えるようにはなりました。一度は子供の為に我慢しようかと思いましたが… 結局は自分も嫁も親としては失格です。どっちが悪いとかでなく、子供の事を考えて決めようと色々話し合ってきました。 と長々と書きましたが、ある程度話がまとまりかけた時に、自分が仲良くしていた女性と会っている所を嫁に目撃されました。実家の部屋でゲームしてた所に突然嫁が入ってきた感じです。自分の父親に正式に挨拶に来たといいますが、何時もなら事前に電話かメールがあるのですが何故か突然来たのです。(偶然?待伏せ?) 食道癌、喉頭癌、膀胱癌(膀胱摘出)で一時病院から帰ってきた父親にいくら酒が好きだからって酒を買ってくるのはどうかと思いましたが(笑) その後は修羅場でした。俺からも相手からも慰謝料はとる、養育費はまだもらわないとやっていけない、子供が障害あるから働けない(預ける所が無いが加工場なら可能、職種選びすぎと思う)、障害の手当てはいつ打ち切りになるかわからないしそもそも生活費ではない。子供や犬(先日死亡)の世話で一生懸命やってきたのに自分だけよければいいのか、 かなり激高していたので何はなしても無駄と思い、後日落ち着いてから話そうとした時に会社から連絡がありました。 何故か嫁が会長(先代の社長)に話があるとかで連絡をしたらしく話が大きくなってしまいました。自分は離婚してからでも会社に報告はするつもりでしたが、嫁が相談したママ友から噂になって、会社関係でも半数くらいは何となく知ってる感じです。 嫁に何考えてるんだって連絡したところ、自分の給料から養育費を嫁の口座に振込みにしてもらうように話をするつもりだったらしいです。因みに会長の娘はママ友の一人です。 本人同士で話し合いが進んで離婚が成立すれば問題ないのですが、変に裁判とか面倒な事になれば自分の進退にも関わります。(自分の都合ですが)もし減給や退職とかになったら養育費も満度に払えないし、そもそも会長にわざわざ言う話でもないでしょって話したら、話さないことで私に何かメリットあるのとか言われ理解不能でした。自分を困らせたかっただけかもしれないですが。 自分も納得いかなくて ・車は貸さない(最悪は売却も検討) ・家の中の物は自分の物以外は処分して1月中に出て行く事。 ・自分の実家は出入禁止(会長に連絡したことで自分の母親が激怒、それ以外でも色々ある) ・子供(孫)にはもう会わない ・今の職場で年収も変わらなければ養育費は月6万、収入下がれば減額する。場合によっては不可能もあり得る。月の手取りの4分の1位 ・嫁の負債分(自分の貯蓄、嫁の借金の残額)130万は払ってもらう。(場合によっては無しでも良いかと思っていたが嫁の対応で考えが変わった) ・慰謝料請求するなら構わない。(色々調べたら請求は難しいので最初からお互い無しということにしていた) 離婚前提の別居中の浮気は対象外、物的証拠が無い、一緒にいる所を写メで撮られたが証拠にはならない、相手は収入が無い(親兄弟は無関係?)差押える物件も無い、 等を嫁に話しました。納得はしたようです。(好きにして下さいって感じでした) 行政書士?か何かに頼んで作ってもらった文書も要らなくなりました。 いくらかかるのかは知らないですが、嫁が頼んだ事ですから自分は一切支払わないです。 自分は養育費の金額は妥当だと思っています。 色々調べたり周りの意見や実際に払ってる人などの条件など調べた結果です。 払ってない方が圧倒的に多いようですが、子供のために払っていきます。 障害の手当て、扶養手当、児童手当、月6万の養育費を合計すると約21万程になります。 子供3人でも十分やっていけると思います。月の手取りなら余裕で自分を超えます。 当初は車や家の事も負担を減らそうと思い前述の提案をしてましたが白紙にしました。 障害の手当ては生活費でないというのなら何に使う為の物なんでしょうか? 生活に直接関係しないと言ったら、貯金、習い事、装飾品、嗜好品、遊び、おやつ、に該当するんですか? 手取り月21万では生活は不可能ですか? 実際は生活費に当ててると思います。(食費や光熱費等) これ以上要求してくるなら自分が子供の親権を持つ事も考えました。 来月に調停?があるようですが、養育費や慰謝料の話が中心になると思います。 一般的にはネグレクトやDV、病気や中毒等の問題が無い限りは母親にいくのではないかと思いますが、金銭面の管理、散らかった家での生活を考えると不安もあります。 因みに、養育費、障害の手当云々の話は、子供が通っている通園センターの方の話だそうです。自分が間違ってるまで言ってたらしいので、一度話をしようと思ってました。嫁が色々相談していたみたいですが、話が大きくなる前に説得、自分が納得いかない事をぶちまけるつもりでしたが手遅れになったのでもう話す事はないです。 長女は完全に嫁の味方です。自分は嫌われているくらいです。下の子二人は会話が不可能なので意思の確認は無理だと思います。 まとめると、 ・この状況での月6万の養育費は少ないのか ・自分に親権はとれるか(これ以上養育費を要求する場合) ※嫁が働きやすくなるので出来れば3人、無理なら下の子2人(自閉)普段の世話は実家の母親に依頼する。(了解済) 意見やアドバイス等あれば宜しくお願いします。

  • 仕事をやめるべきだと義両親、義理姉から言われ…。

    (長文ですみません。) 仕事をやめるべきだと義両親、義理姉から言われ…。す。 主人の収入が日給月給で少ない月があることと、最近家の修理などで費用が必要で、看護師のパートに週四回出ています。 息子は小児喘息があり、入院することもありますが、月に一度喘息外来に通い、主治医の先生と、息子の体調について相談しながら仕事をしてきました。 今年は不運にも、RSウイルスに感染し、今月初旬入院となっていました。 そんな矢先、毎年義両親宅で行われるクリスマスパーティーを目前に、息子がインフルエンザにかかり、パーティーに出席できなくなってしまいました。 インフルエンザにしてもRSにしても、保育園では流行っていませんでした。 義母に伝えたところ、「残念だね。嫁(私)は仕事やめた方がいいんじゃない?」とメールが…。 子どもが病気になれば、それだけでも、働く母親としては苦しい中でその発言には驚きました。 また、義母が料理を持ってきた際にも「一番大事なのは子どもと家庭!今晩一晩中よーくそれを考えなさい」と言われました。子どもが病気になるのは、母親のせい、母親が仕事をしているせいと言わんばかりの上から目線でした。 子どもの体調は、専門の先生にしっかり見てもらっていますし、少しでもおかしいなと思えば仕事は休ませてもらい、また職場もそれを快く受け入れてくれています。 なにより、夫とはしっかり話し合いながら、勤務時間のことも一緒にきめてきました。 それを、義母や義理姉にやめろという権利はあるのでしょうか。 夫とは意見が一致しているので、夫が義両親と義理姉に伝えたところ、義理姉が大泣きしながら電話してきて、「私は子どもが心配だっただけ。今までお料理持ってったり空気読めてなかったんだね、仕事のこととか言い過ぎでした。これからはドライな関係でいましょうさようなら」と…。 お料理を持ってきていただいたのとは別の話で、こどものことは母親としてしっかり考えていますので、安心してくださいと伝えましたが、泣きじゃくっていて「もういいの、さよなら」と…。 義母も怒ると大泣きして何を言っても会話にならなくなるのはしっていましたが、まさか義理姉が同じような状態になるとは予想もできず、私もただただ、驚くばかりでした。 私としては、夫婦でしっかりと話し合って決めていることなので、今回のことはきちんと理解してもらいたいと思うのですが…。今後はどのように対応したら良いのか、どうかご助力をお願いいたします。

  • 動きに制限ある人の運動(ダイエット)

    40代半ばとあってやせにくくなってきました。 食べる量は少なめにしてるつもりですが 首にヘルニア(その関係で腕や手もしびれてます) 肩と股関節にカルシウム石灰 (難治性で大きいものです) 膝に水がたまるようになりました。 運動不足→体の不調→運動がますますできない、と悪循環になっています。 仕事は週3で半夜勤しているので 生活が不規則になりやすく 昼寝をしたりしなくては睡眠が足りません 置き換えダイエットやサプリを 試していますが体重はあまり増えないでは いますがやせません せめて50kg台にしたいです。 体(腰、足、肩)が痛くても時間がなくても できる効果的な体操や方法あれば 教えてください。 ちなみに整形外科に通っています

  • 主夫の家事の割合

    妻である私が働いて、主人が主夫をしています。あなたが妻である立場なら、どのくらいの割合で家事をしますか。

  • 私は家政婦じゃない❗

    私、姑、娘二人(20代と高校生、主人の連れ子)と四人も女がいるのに家事はほぼ全て私がやっています。 私が汗だくで掃除していてもどんどん三人で遊びに行きます。舞踏会に出かける鬼母&鬼姉妹を見送るシンデレラのようです。私が外出して少し遅くなると「晩御飯はどうする気なんだ。」と言ってきます。嫌みを言われるのが嫌なので、角がたたないように主人に外出先から連絡してってお願いしても「食べるものがない訳じゃないんだから自分たちでやってもらえばいい。」って言われます。 正直言うと、姑は早く死んでほしいし、娘たちはどんどん嫁いで出てってほしいです。行けず後家になっていつまでもパラサイトシングルでいることだけは勘弁してもらいたいです。でも女子力低すぎなので貰い手ないかも…😢 娘たちを叱ったり注意したいけど、育ての親の姑から反撃を受けそうで恐くてなかなか言えません。姑は孫がかわいいのか娘たちが何もしないことに対しては何も言いません。 母親のいない子供ならしっかりしているだろうと思ったけど、普通以下でした。😩 姑の機嫌を損ねず娘たちをしつけるのに何かいい手はないでしょうか?

  • メンタルを強くする方法

    メンタルを強くしたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。今は普通の人よりもメンタルが弱い状態でして、うつ病気味なんてざらにある弱い人間ですが、芸能人や政治家並みの強いメンタルにしたいです。メンタルが強ければ、世の中を生きていくうえで大きな助けになると思いました。

  • 酒帯び運転で事故を起こした夫と離婚するか

    夫33歳、私妻34歳、娘5歳の3人家族です。 先日夫が飲酒運転し自損事故を起こし、その車を放置したままタクシーで家に帰宅後、 私が普段使用している車に乗り、忘れ物を取りに行ったそうです。 そこでまた私の車でも自損事故を起こし逮捕されました。 夫は現在留置所にいます。酒帯び運転で免停2年、会社はクビです。 本当に取り返しのつかないことをしてしまいました。 自業自得です。 面会に行った時に夫から これ以上迷惑はかけたくない。離婚しよう。 と言われました。夫は涙を堪え今まで本当に色々とすまなかった。甘かった自分が悪い。 償い続ける。と。 元々多忙な夫とはすれ違いも多く夫婦仲も悪く、度々離婚の話は 出ていました。しかし今回の事で夫の変わり果てた姿を見て 妻として夫を支えてあげられていなかった所が私にもあった事を自覚し反省しています。 私は離婚するか、別居して今後また家族として修復は可能なのか 様子を見るか…迷いがあります。 義理の両親に見捨てないでやって下さい、と言われました。 しかし夫の迷惑はかけたくないという気持ちから離婚を決意した思い を受け、1度ここで本当に離婚した方がいいのか まだ迷いがあるなら別居してみるか。 皆様のご意見アドバイス、沢山いただけたらと思います。

    • ベストアンサー
    • noname#205159
    • 夫婦・家族
    • 回答数17
  • 妊娠8ヶ月の陣痛誘発剤、大丈夫でしょうか?

    30代の主婦です。第二子を妊娠中で、現在8ヶ月、もうすぐ9ヶ月の妊婦です。 私達の夫婦は少し変わっているとは思うのですが、お互いに1人までならば彼氏・彼女を持つことを認め合っています。 そのために、既婚者を相手にしない、相手は必ず一度夫なら私、私なら夫に紹介し、相手にも付き合った結果未来がないことを理解してもらう、遊びに行く前には報告、遊びに行くのは週に2度まで・週末続けては無し、デートに行った場合ツーショットの写真を撮り、相手の携帯からメールする(複数人との交際をしないためです) など、いくつかのルールを設けています。 夫にも、子供の養育費をいくらか相手に負担してもらうこと、親権はあくまでこちらが持つ等の念書を書くことを相手に承認してもらうことを条件に、 ちゃんとした相手ならば2人までなら相手と子供を作ってもいいとまで言われています。 (相手の女性の生活のことを考えた場合、夫が相手の女性と子供を作るのは無し、ということにしているので、夫に足しては少し不平等ではありますが) そして、その結果、今お腹にいる第二子は、現在付き合っている20代の男性との間に出来た子供です。 (もちろん相手も条件を認知し、夫にも認めてもらった結果です) しかし、相手は20代という若さで、ここまで人妻を好きにしていいと認められ少し調子づいたのか、 最近はセックスの面で、少し度が過ぎる面が見られるようになってきました。 具体的には、やたらと私にスリルのあるプレイを求めるようになったことです。 ストッキングや服で目隠しをしたり手を縛ったりというソフトなSMごっこに始まり、下の毛を剃る、ツーショットの写真をセックスの後に撮り、しかも恥ずかしいポーズを求められたり、 または行為の最中にツーショット代わりに夫に電話を掛けるよう求めてきたり、と言ったプレイ。 その程度ならばまだ夫にはないスパイスとして良かったのですが、安定期に入ると、妊婦が普通やってはいけないプレイをすることで スリルを求めてきます。(恐らくは、そんなことをしたら早産になるかもしれないのにやってしまう、という背徳感が興奮するために求めるのだと思います) 拡張経験があるので、子宮口にぶつかるような、または内臓をつかんで揺らすようなフィストファック、局部に野球ボール大のボールを入れいきんで出す、冷水を浣腸しロックアイスを入れる、シャワー室に泡を撒きスクワットさせるなど、 自分の子がお腹にいるという自覚が足りないようなプレイを求めてきます。 私も押しが弱いので、しつこく迫られるとしぶしぶ受け入れてその後不安になる、というのを繰り返しています。 そしてついには、妊娠8ヶ月になったから大丈夫、という理由で鼻に垂らすタイプのオキシトシン(陣痛誘発剤としてもつかわれる薬です)を用意してきて、 セックスしながら山手線ゲームをし、答えられなかったら1滴ずつ垂らす、という大変危険なプレイをしてしまいました。 彼にはもっと血縁的な父親であるという自覚を持ってほしいか(それすら解らない相手ではないと思っていたのですが…)、それでも続けるようなら最悪縁を切ることまで考えているのですが、 それよりも不安なことは、実際にそのオキシトシンゲームを行い、その日だけで数滴、その後も何度かさまざまなプレイに応じてオキシトシンを摂取してしまったことです。 夫にも大変心配されましたが、実際のところ、赤ちゃんへの影響が心配でなりません。 今のところおなかが張ったりという兆候はありませんが、これから夫と2人で育て、現在の息子の妹になる赤ちゃんに何かあったら、と思うと気が気でなりません。 次の検診で先生に相談しようにもあと1週間以上あり、どうにも不安なため、質問させていただいた次第です。 仮にも一緒に子供を作ってもいいと思った相手ですから、断ろうと思えばきっぱり断ることもできたはずですし、相手ともデートの中で性行為を断ったくらいで不仲になる浅い信頼関係では ないのですが、ソフトなうちに線引きしておけなかった自分を悔いるばかりです。 医学等に詳しい方いらっしゃれば、どうか影響や今後の体調管理で気をつけなければならない点など、教えていただければ幸いです。

  • 映画は移動支援は使えない?

    軽度知的障害者についてです。場所によっては一人で出掛けることができます。でも行き慣れていない場所や乗り物の乗り換えなどがあると難しいです。 移動支援で映画は観ることができません。これは地域によりますか? それとも全国どこでも同じですか? 理由は映画を観ている間は移動していないから、です。できないと言われればその通りなのですが・・・ 余暇を過ごすのも限られるので、映画をたまに観に行くことにも使いたかったのですが、皆さんのお住まいではどうですか?

  • 障害年金はそんなに"儲かる"のですか??????

    毎年毎年、介護を二人つけて海外旅行に行っている障害者がいます。 詳しい障害具合は知りませんが、全身を自由に動かせられなうようです。 知能は知りません。まぁ海外旅行満喫してるくらいだから、有る程度正常なのでしょう。 生活保護も受けており、普段から介護つけてるようです。 私は毎日死にたいと思うくらい一日中働いている、まぁ一般的な日本企業の会社員ですが、給与明細から毎月毎月アホみたいに中抜きされている社会保障費等が一部にせよこんな事に使われていると思うと、更に死にたくなるのですが。 生活保護プラス障害年金って、そんなに儲かるんですか?

  • 障害者年金について

    うつを患っています。 10年以上苦しみ、今は治りがけですが、作業所へ体調を見ながら休み休み様子を見つつ、行っている状態です。 そこの施設の方に、盛んに障害者年金をもらった方が良いと言われるのですが、今の自分の状態で 貰えるのか、そういったモノを貰った場合、何か今後、もし治ったとき、不利益にはならないのか等が気になり質問させ頂きました。 治りがけを言っても、安定はしていませんし、作業所も行き始めてばかりで、まだ慣れていませんので、寛解(?!)の状態になるには、まだ時間は掛かるとは感じています。 解りずらいとは思いますが、この様な状態で、貰えるのでしょうか?(施設の方は、医者への言いかた次第と言われましたが・・) 貰えたとして、幾らくらい貰えるものなんでしょうか? また、もし社会復帰した場合、そういった事というのは、何か支障にはならないのでしょうか?

  • 結婚する妹への祝儀はいくらが妥当?いつ渡せば?

    そして渡すタイミングを教えてください。 30代後半女性です。 30代前半の妹が結婚することになりました。式は3月挙げる予定です。 私は独身で実家暮らし、妹は少し離れた地区でアパートにいます。連休があったりするとたまに帰ってくるかんじでした。最近は婚約者と一緒に泊まりに来る感じになっていました。 そこで質問です。 祝儀はいくらがいいのでしょうか?いろいろ検索かけたところ、年齢30代なら、兄弟は、10万円(?)だと言われていますが・・やはり10万円は渡した方がいい?のでしょうか?これが一般的なら、5万という額などは少なすぎ?なのでしょうか? 自身貯蓄はあるほうなのですが、身体が弱く年金を貰いながら現在働いている状態です。自分で働く収入は手取り13万程度になります。40歳近いですし、けして収入が高いほうではないと思います。 また、祝儀はいつ渡せばいいのでしょうか?恐らくこのお正月には一度かえってくるとは思いますが、その時も婚約者が一緒だと思います。 籍はいつ入れたのかまだなのかよくわかりません。ただ、もう妊娠しているのでもしかしたら入れたのかもしれません。 これも考慮したほうがいい?のでしょうか?お正月だと早いでしょうか?結婚式に近くになってから?のほうがいいのでしょうか? 本人たちがいつどのタイミングで帰ってくるかは今後の事はわからないので、悩んでいます。 以上よろしくお願いします。

  • 傷つくほどの駄目出し、私が甘いから耳に痛い?

    私は現在、某国立大学4年、満22歳です。 25歳の姉がいて、同じ大学出身です。 元々姉は、父(私小6姉中3時他界、色々問題あった人)が勝手に制定施行した『中学校の校内テストで10位以内に入らないと娯楽没収(ご褒美は特になし)』というルールを、「私はあの人に土下座して何とかなくしてもらったんだから、お前も(父が死んだが)そのルールに従え」と有無を言わさず従わせる様な人ではあります。 また、姉は大学で東洋系分野のゼミに入り、「東は厳しい」らしく散々しごかれ、ゼミの先生も論文指導は厳しいらしくしごかれたからか、文章構成にうるさいです。 ※私は西洋系に行きました。 そんな姉は私のレジュメ等の制作を目にすると、「見せろ」と言っては辛辣にも程があるぐらい、正直傷つくぐらいの物言いで指摘をします。 断ったら、中学時代に毎日学校カバンの中身をぶちまけた様に、使っているリュックの中身をぶちまけるよな、と思い、しぶしぶ見せます。 で傷つきます。 姉としては、「よぉ~し駄目出しをしてやるぞぉ」とやる気満々な感じです(『水曜どうでしょう』の藤村Dみたいに言ったりしてます) 別に腹いせとかではなく、ただただ「見たいから」見るだけです。 そして辛辣な指摘をします。 これは第三者からすると、「妹を心配してくれている良い姉」なのでしょうか? 正直自分では、アイツ鬼やろと思っていますが、しかし今まで過ごした環境のせいで『指摘は落ち込むぐらい辛辣じゃないと変な感じがするし、怒られる時は怒鳴られない(※)と何か…』という認識にもなってしまっていて、判断しかねます。 (※)小学校時代、クラスメイトの悪さのせいでクラス全員「連帯責任だ!」と担任から怒鳴られた事が何回かあるので。 私が自分に甘いので辛辣な指摘が耳に痛いのか、姉が辛辣過ぎるのか、どちらなのでしょうか? 回答よろしくお願い致します。 ※ちなみに私は、対人不安的なものが出たり口角炎になったりするぐらい、色々ストレス溜まり過ぎてます。 過度に被害者意識を持っているかもしれないので、そう感じたらビシッと指摘して下さい。

  • 障害年金について

    お願いします。 精神障害で障害年金をもらってる人が、次の更新までの間に病気が寛解した場合、寛解した日から更新日までの間の年金は返還しないといけないのですか?

  • 障害年金について質問です。

    姉は現在46歳にして統合失調症に患ってます。 20歳から30歳までの期間、国民年金未納が続いてました。 統合失調症と診断されたときの初診は30歳のときです。 今現在、父は姉の年金未納分を少しずつですが払ってます。 この場合、障害年金受け取ることは不可能ですよね? そして、父が他界した場合の今後についての質問です。 障害年金適用外だった場合、他の何らかの方法(生活保護以外)であるんでしょうか? って言うのも、父も先行き短いので、最終的に姉の面倒見るのは自分になるかと思うんです。 自分も生活する上でギリギリな状態なので、国からの補助金?頼り得ざる終えない状態です。 ※因みに、姉はバツイチで子もいません。 父と同居してます。 よろしくお願いします。

  • 謎の胸の痛み

    12/11に食道(真ん中の大きな骨?)が痛みました。痛みはすぐに治まり気にしていませんでした。12/13に鎖骨が強い痛みがはじりましたが安静にしていると収まりました。けれど今日(12/15)は、左側の乳房と大きな骨の間が朝から痛みます。今も痛みが収まりません。呼吸するには大丈夫ですが、モノを飲み込むとき痛みます。この痛みが先日の痛みと関連あるものなのかそうでないのか、この痛みは放置しててもいいものなのか、そうでないなら考えられる病気及び何科を受診すべきなのか教えてください。