ni_si_ki の回答履歴

全2852件中161~180件表示
  • 妻が不倫している?

    師走のお忙しいところ失礼します。 妻の不倫疑惑で重苦しい日々ですが、よろしくお願いします。 私は50歳で自営(仕事場は外です)、妻は40代半ばで6年ほど前から親友の菓子店(洒落たショップと教室がある)で週3日ほどアルバイトをしています。子供は2人とも独立しております。 その妻のことですが、急ぎの用で勤務日に携帯に電話した折に何度も留守電になっていてメセージを残すと後で連絡は来ますが、その都度、忙しくて留守電にしたと言い張ります。 余り度重なるので、一度店に電話したところ、その友人が電話に出て、妻は外に用で出ていると言っていましたが帰社時刻などを聞いたところ、戸惑い気味に答えましたので何か違和感がありました。 それ以来、何故か電話は留守電ではなくマナーになっていて、少し経ってから電話をしてきますが、仕事で外出先からと言いますが、周りが静かで室内の様でした。 それ以降、妻が仕事中に不倫しているのをその親友がかばっているのではないかと言う疑念が湧いて消えません。 妻の家庭での態度は変化は見えませんが、夫婦生活はここ数年、余り応じたくない様子だったことを思い出しました。 これは思い過ごしでしょうか。この歳になって出来れば、揉め事は避けたいところです。 今は迷うばかりですが、もう少し様子を見た方が良いでしょうか。

  • 夫の兄弟の、嫁同士の関係

    夫の家族構成ですが、夫、弟、妹と3人です。(義弟、義妹) 皆さんは、義弟のお嫁さんとは、仲いいですか。 こちらは、正月や、行事で顔を合わせるとき、こちらから話しかけない限り、 何も話しません。 かといって、おとなしいわけではなく、義母や義妹には、結構話しかけます。 友達も多いようです。 こちらも、義弟や、義妹とは、お嫁さんほどではありませんが、 普通にお話してます。 何も、口論したりした事もないのですが、微妙な感じです。 義弟の、お嫁さんの、心中は、わかりませんので、こちらとしての、対応の仕方を 考えております。 無理に、話題を作って、接するのは、何度かお会いするたびに、疲れます。 同じような、環境の方、どうでしょうか。

  • 年頃の姉と妹と何を話していいかわからない...。

    僕(高2)には姉(高3)と妹(中3)と妹(中1)の4人兄弟です。 姉とは高校が同じなので学校でも姉から話しかけてきます。 妹二人は僕が勉強を教えたりします。 ただここ最近になって3人と何を話したらいいかわからなくなってきました。 なので3人が話しかけてきてもそっけない返事になってしまいます。 なので「どうかしたの?」って言われても「何もない」としか言い様がないです。 そして昨日姉から「もしかして私たちと話すのウザイ?」と聞かれました。 ウザイなんてとんでもないです。 そんなんこと一ミリも思っていませんし話すのは嬉しいです。 自分の事で相手を勘違いさせてしまっています。 どうすればいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#223335
    • 夫婦・家族
    • 回答数2
  • おひとり様夫婦?共依存?他のなにか??

    夫婦共に30代半ば、子供なしです。 同棲時代を含めると8~9年の付き合いです。 最近、夫といるのが嫌で一人になりたいと思ってしまいます。 実際にそう思うときは一人で別の部屋に行くのですが夫も ついてきます。そこでまた嫌になり他の部屋へ移動します。 夫はどうしたの?なにかあった?と心配しますが、一緒に居るのが ストレスなどとは言えず黙ってると夫はそっと違う部屋にいってくれます。 私は幼いころから精神不安定で今は抗うつ剤や安定剤を飲んでいます。 夫もこのことを分かっていて結婚しました。 他の人と付き合っていた時は社交的な人が多かったのですが夫は逆で その分、私に時間を作ってくれ気持ち的に安心できるので結婚しました。 とても優しいし嫌がることはしないし私を最優先に生活をしています。 収入は普通で容姿などは良く社交的な性格ならモテただろうなと思います。 優しすぎて頼りないときもありますが私のような人間にはもったいないくらいです。 それなのになぜかこんな感情が・・・。 こういう感情を持つ人がいるのだろうかと検索した所 おひとり様夫婦というのが出てきました。 一緒に居るのが嫌だけど離婚したいわけではない。 夫は円満にいってると思っているが妻はそうでもない。 そんな気持ちを隠して夫婦生活を続ける夫婦だそうです。 共依存は私が精神的に病気があることで家事ができない日があります。 夫は文句も言わず夕飯を作ってくれます。 私が気にしていると自分が一人になった時にも役にたつし気にしなくて いいよと言ってくれます。 ただ気になるのが私が安定しているときでも洗い物を始めたら 覗きに来て手伝おうとします。私は大丈夫だからTVでも見てていいよ と言いますが毎日そんな感じです。 気持ちはとてもありがたいことですが過保護すぎるというか・・・。 とりあえず、一緒にいるときは私の一挙手一動を見ているような感じです。 深夜の番組を録画しておいて一緒に見ることがありますが 内容的に興味がない時は私はそれ見ないからひとりでみていいよ~といい ネットを見たりするのですが、ちょこちょこ私の様子をみて声をかけてきます。 他にもいろいろありますが、仕事以外は全て私を中心に彼の生活が 回っているような気さえします。 夫の唯一の趣味はパチスロですが必ず私が眠っているか友人といるとき しか行きません。(睡眠剤服用のため目覚めないことがあります。) そして私が目を覚ます頃に帰ってきます。 最初は私だけが依存してたと思っていましたが、もし私のように手のかかる 相手がいなければ存在意義を見つけれなくなってしまったのでは?と 心配です。 病院には夫も一緒に行き、診察室の中にも一緒にいます。 今度行くときに先生に話してみようと思いますが、先生はネットで得た 病気を自分に当てはめるのを嫌います。 なので少し言いにくいです・・・。 酷い妻だとは分かっていますが出てくる感情を押し殺すのも 辛く、夫に打ち明けてみようかとも考えています。 ただ、傷つける可能性が高すぎるので迷っています。 みなさんはこの文章から私と夫との関係をどう感じますか? 対処策などご提案あればよろしくお願い致します。

  • 旦那と1ヶ月も絶縁状態です

    もう、1ヶ月旦那が私を避け続けています。 旦那は40代、私は30代。こどもは3人います。 結婚して15年です。 きっかけは、些細なことで、子どもの学校での出来事で担任の先生とのやり取りでのことを意見が合わなかったことです。 納得出来なくて、お互いにヒートアップしたと思います。 バカにされたのがゆるせなくて、私も同じように言い返してしまいました。 普段、あまり旦那に逆らったり文句を言ったりしません。 でも、我慢できなかったのです。 旦那は、人の話を聞かないやつとは会話ができないから、もうしないといいました。 今までも喧嘩になると(と、言ってもほとんど一方的にイライラされるだけですが)数日ほとんど会話をしなくなり、避けられたりしました。 毎回、悲しい気持ちを伝えたりしていくうちに、段々元に戻っていきます。 けれども、今回は頑なに怒っています。 1週間たったときに、いつまで、こんな状態でいるのかと聞いて、言い過ぎたことを謝りましたが、会話しないの一点張りです。 しまいに、言いたいことがあるなら、文章で言ってくれと。 それは、嫌だと伝えても聞く耳持たずです。 その後、そのまま話にならず、その場を離れました。 それを感じた中2の長女が、見かねて旦那のところに行きました。 旦那は、私の話にならないところを娘に説明して、これからはこの形でやっていくと説得したようです。 娘は当然、納得しません。喧嘩の原因や、怒るところはわかるけど、こんなのおかしいと訴えたそうですが、やんわり断ったようでした。 娘も自分の気持ちを伝えて、その場はおしまいにしたようです。 ですが、全く戻りません。 その上、今度は私の家計の管理についてや、日常の私のいけてないところを重箱の隅をつつくような感じで、取り上げて嫌みを言ったりします。 もちろん、言われるところはあると思います。 普段は目をつぶれるところも嫌なんだと思います。 それは真摯に受け止めたいと思っていますが、それすら話せません。 自分が言わなければならない事はラインで入れてきます。 目の前にいてもです。 でも、私はそのやり取りはいやなので、返事は口でしてます。 ほかには、夕御飯もいらないとラインが来て、帰ってきても子供たちが食べてても食べません。お弁当もいらないと言われましたし、朝ごはんも食べずに行きます。 話が逸れますが、この喧嘩の直前に私の母が癌だということがわかりました。 旦那はすぐに実家に行ってこいと言ってくれました。 実家は離れてるので、泊まりでいきます。 帰ってきてからも、とても労ってくれました。 普段は私に感謝もしてくれますし、どちらかと言うと、旦那の方が私にべたべたしたがります。 私も旦那の甘えには答えて、私も甘えます。 周りと比べても仲の良い夫婦だと思っています。 喧嘩の前日まではそんな感じで、母のことで気に病んでる私にとても優しかったんです。 それ故に、もう受け入れてもらえない感じがつらくて。 その後も母の病気については悪い結果が出たりしましたが、もう全く気にしてくれません。 旦那の怒り自体は受け入れて、謝るし、改善もしたいと思ってますが、子どももいるなかでこのような態度は辛すぎます。 娘も、最初はどっちも悪いわ!ってスタンスでしたが、このような人を拒否するような態度をみてるうちに、がっかりしていっています。 みんな、パパが大好きで、私も旦那をとても大事に思っています。 とてもプライドが高い人なので、私が旦那をバカにしたような態度をしたことで、うけつけなくなってしまったのだとおもいます。 もう1ヶ月です。 さすがに、こんなに長いのも初めてでつらすぎです。 旦那もしんどいと思います。 どうしたらいいのか、わかりません。 もう、このまま元に戻れないのかもとおもうと不安でたまりません。 長文になり、申し訳ありませんが、なにか言いアドバイスがありましたら、どなたかご教授ください。

  • 復縁について

    一年前に元夫のDVと株による借金にて離婚しました。 今回、娘の進学について金銭的な面で(当方生活保護です。)復縁の話が出ております。 こども達も家族4人での生活を望んでるようです。 ただ、今までの経緯から復縁になることを疑問に思ってます。 当方、以前の結婚生活にて鬱病を発症し まだ完璧に治癒しておりません。 純粋にまだ元夫に対して不信感が拭いきれてません。 こども達の意見も聞き入れて我慢して復縁に進むべきでしょうか? 私個人の意見を言いますと、精神的に立ち直ってから改めて考えてみようかなという具合の反面、こども達の希望通りした方が良いのかと考えもあり、凄く悩んでおります。 上記文章を読まれて皆様でしたら、どう対処されますでしょうか? こども達はあくまで進学のため 父親と住む方を選択しましたし、私も子供の将来を考えて 親権を手放す覚悟を決めてます。 復縁など寝耳に水状態です。 どうぞご意見を聞かせて頂けますと助かります。 因みに元夫への愛情はかけらも残っていない状態です。

  • 苦境から立ち直った皆様のお話を聞かせて下さい。

    お世話様です。 同じような質問三度目で申し訳ありません。 一年ほど前に資金に行き詰まり10年程経営していた 会社を自己破産しました。 今まで私も必死で仕事してきました。 自己破産した後仲間や社員の冷たさ 家族を養う為に前と同じ仕事を個人経営で 行っていますが仕事をする意欲や上昇志向が 沸いてきません。 お酒に逃げてしまったり精神安定剤で逃げたり 一度は失敗したけどこのように立ち直ったという 実話をお話下さい。 力強く生きていくお力を下さい。

  • 私がおかしいのはわかっていますが・・・

    乱文長文失礼致します。 先日宮城県のマリンゲートという施設脇にある船着場で釣りをした時の話です。 私自身まだ釣りを始めたばかりで、親しい先輩からメバル釣りについて教えてもらい、夕方からメバル釣りをしていました。 そこそこメバルやアイナメが釣れ、クーラーボックスに魚を入れ、船着場の端に寄せたままで岸壁沿いに歩きながら釣りをしていると、先程私がクーラーボックスを置いた辺りから、『何だコレー?』という女性の声が聞こえてきました。 場所的に私のクーラーボックス周辺だったので、嫌な予感がしてそちらに向かい走りました。 すると四人組が私のクーラーボックスを足で突ついていた為、私が『それ俺のー!』と遠くから叫びながら走り寄りました。 すると高校生くらいの男の子が、こちらを確認してからクーラーボックスを蹴飛ばしました。 四人はどうやら家族のようで、私が近くまで来ると無言で通り過ぎ、蹴飛ばした高校生がすれ違い際に半笑いで『ごめんね』と言いました。 さすがに私も頭に来て、『おいおい、ちょっと待てよ』と言うと、高校生と母親が『何だよ?何か文句あんのか?』と言いながら戻ってきました。 『何で人のクーラーボックス蹴ってんだよ?』と言った私に『誰のかわかんねぇから蹴ったんだよ』と高校生、更に『置きっぱにしてるお前が悪いんだろ?忘れ物だと思ったから蹴ったんだよ!文句あんのか?』と母親。 さすがに怒りが限界を超えましたが、こっちは社会人との考えから、もう関わりたくないという考えが出て、『あ、もういいや。何とも思ってないからいいよ』と言ってクーラーボックスの方へ向かおうとしたところ、親子が『何だテメー!文句あんのかよ!』と言いながら着いてきて、更には『こんなトコで釣りしてるテメーが頭おかしいんだろ!常識ねぇ人間だな!クズ野郎が!』と罵声の嵐・・・ 呆れ果てて、母親に『普通どんな理由があろうと、人の物を蹴ったりしたら謝らせるのが教育じゃないですか?それを更に文句言うような人達と話したいと思いますか?』と言うと、『あっそう!悪かったね!これで満足か!?』と怒鳴られた挙句『テメーも、ここで釣りして申し訳ありませんでしたって謝れよ!』と言われました。 もう我慢の限界はとっくに超えていましたが、本当に怒りに震える声で『何でお前らの土地でもねぇのに俺が謝るんだよ?』と言い立ち去ろうとすると、息子が後ろの方から『こっちは酔っ払ってるからごめんねー!あはははは!』とバカ笑いする声が聞こえました。 そしてモメている様子をずーっとニヤニヤ見ていた父親が『さぁ!ほっといて帰ろうぜ!!』と叫ぶ声が聞こえました。 約2週間前の話になりますが、今でもイライラが消えず、ふとした時に思い出してはものすごく不愉快な思いをしています。 そんな事気にしなければ良い、さっさと忘れてしまえという気持ちとは裏腹に、時が流れても全然気持ちが晴れません。 ここでお聞きしたいのは、このイライラの忘れ方、もしくは気にならなくする方法です。 正直現状は、今すぐにでも彼らの乗っていた船を目印に定期船で各諸島へ渡り、探し出して復讐したいなどとバカな考えを持っています。 しかし、そんな事しても虚しいだけと自分に言い聞かせて、自分を抑えつけています。 でも、このイライラが日常生活にも溢れ出し、些細な事でイライラしたり、爆発しそうな自分にもウンザリし始めています。 本当に申し訳ありませんが、何か良い考え方を教えてください。 また、本当に乱文申し訳ありません。 この一連の事になると、頭に血がのぼってしまい、自分の感情を待全く制御できなくなってしまうのです。 本当に申し訳ありません。

  • 生きる方法があるのか。答えれる人教えてください

    今から15年前。当時19歳の時に交通事故に遭いました。その時から自分の人生は狂いました。 現在35歳。独身。最近16年間付き合った恋人と別れました。 無職。収入無し。貯金無し。親に面倒見てもらってなんとか生きてます。 友達いません。現在は趣味もない。僕には青春時代がない。未来に希望がありません。 障害あるのに障害者じゃありません。なんの制度も受けれてません。 働きたいと思っても現実的に働けません。ほぼ15年間無職です。 自分の症状の大半は痛みです。痛みのせいで日常生活すら満足に送れません。 一番の原因は恐らく腰かお尻(仙骨)だと思います。 そこが原因となり気が付けば下半身全体。背中。肩。首と身体中に痛みと痺れがあります。 痛みはその日、その時によって複数の痛み方。強さ。場所。痛みの時間と様々です。 激しい痛みと痺れ。脱力感や感覚低下のせいで立つ。歩く。座ることがほとんど出来ません。 横になっても痛みは辛いけど。ひたすら横になってなにも出来ずに無意味に過ごしてます。 自分の初診日は未成年時です。20歳前傷病だかの関係と恐らく当時厚生年金を納めていないため自分が受けれる制度は国民年金で障害年金1級2級だけだそうです。 そして、自分の身体的症状は障害年金3級程度と言われました。 ほとんど何も出来ないけど。一応立てるし。歩けるし。座れるため障害者として認定されないと 7年前から言われてきました。時々、麻痺も起こるけど認められないと主治医に言われました。 10数年前から精神的にも弱っています。一時期、肉体的な痛みを軽減するためにも精神科でも治療を受けてました。 自分が鬱病だってのも理解しています。辛いと感じる事。死にたくなる事 何度も何度も感じました。今も常にその想いはあります。 けど、金銭的な理由から精神科の治療を一度断念しました。 仮に鬱病が治っても肉体が変わらなければ意味がないと思いました。 根本は肉体にあるのに。違う病気に使える余裕がありません。 受けたい治療。使いたい薬があっても親への負担を考えると思うように試せません。 生活上。最低限の出費しかないように欲しいものもほとんど我慢してます。 趣味や娯楽。自分のためにお金を使う事がないため楽しめることもありません。 それでもまだ、彼女がいた頃は幸せでした。 彼女と別れてから笑ってません。毎日涙しか出ません。寂しさより彼女に迷惑かけ続けてきた事が悔しくて情けなくて泣いてるんだと思います。 長年付き合ってきて彼女を幸せに出来ませんでした。彼女を不幸にしただけだと思います。 彼女と別れてから症状は更に辛く感じます。 今では毎日。ほぼずっと頭(脳)も痛いです。頭痛が強く寝てる間も痛みを感じてます。 痛みで目を覚まします。なにも考えれなくなります。 意識のない時間が多いです。何をやってたのか思い出せない事もあります。起きてても寝てても今がいつなのか解らなくなることがあります。安らげる時間がありません。 起きてても横になり布団から動けずにボーッとして起きてるのか寝てるのか解らない。 寝てても痛みを意識で感じ。寝ながらに今は寝てるのか目覚めてるのか解らない時間を過ごす。 こんな状態でも死ぬことを望んでいるワケではありません。 ただ、生きたくても生きる希望がない。現実問題で生活できる程の余裕がない。 生活保護を受けれるのはわかってます。ただ、選択肢的に選べないと思います。 それ以外に自分が得られるような方法や制度が仮にあるのなら。ご存知の方教えてほしいです。 分かりづらく長い質問を最後まで読んで頂きありがとうございました。 ちなみに、自分の病名がなんなのか正確にはわかりません。 残された治療方法として脊髄刺激電極と電気けいれん療法がのこされています。

  • 独身のみなさん、何年くらい貯金していますか

    額じゃなくて、年数のことです。 単純に考えて、いくらであろうと、月の収入ー月の支出=残り これがプラスになれば、貯金と考えるのですが それを、何年くらいやっていますか… ということを質問したいです。 もし、無職期間などがあり、それまでの貯金を食いつぶして? しまった期間などがあれば、それらを引いた期間で お願いします。 また、勤続年数や、年齢などは伏せていただいてかまいませんのでm(_ _)m

  • どうしようもなく不安な時(心気症?)

    私はすぐに不安になります。 1、期限がある不安。 2、漠然とした不安。 1番は例えば1週間後に発表会があるとか、友人の結婚式でスピーチをする など期限付きで、乗り越えられれば(過ぎ去れば)不安じゃなくなるもの。 こういう時はその日が来るまでずっと不安ですが、終わってしまえばなんて事なく過ごせます。 1番の不安も辛いけれど、特に2番は厄介で漠然としていてなかなか過ぎ去ってくれません。 特に病気に関して不安になるので心気症じゃないかと思ってます。 医者には掛かった事があります(初期のうつ・全般性不安障害) 薬も飲んだ事があります。 大分良くなったので(気持ちの切り替えが出来るようになった)経過観察の後通院は終え、今は薬もないです。 最近までは不安になっても、当時の寝たきりの時だった時程落ち込まずやり過ごせていたんです。 元々小さな頃から心配性だったので不安になっても性格的なものだと諦め付き合っていたのですが・・・。 今、辛い時はカウンセリングで習った認知行動療法などをしたり、本を読みます。 それで治まらない時が増えて来てしんどいです。 また医者に行けばいいのでしょうが、引越しをしたのでその病院は行けません。 引越しで環境が変わった事もあり、もう少し様子を見たいんです。 今は自分なりに実施出来る事で不安が軽くなる方法が知りたいです。 現在専業主婦のため家に籠らず外に出る(就活中)。 運動をするなど生活のリズムを整える事から少しずつ生活の改善を試みています。 生活習慣を意識して変えてみる以外で何か解消法はないですか? 本でも、サイトでも心理療法でもなんでも良いので不安が解消されたよ!というものがあったら教えて下さい。 回答してくださる方の言葉でも嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 生きる意味、価値などないのに

    どうして、生きてるのですか? 生きてたって、疲れるだけだし、満たされないだけだと思うのですが。

  • 人生に「目的」は必要でしょうか?

    20代後半の男です。 新卒で大手旅行会社に就職をしましたが人間関係や仕事が思うようにいかず自己退職しました。 それから、英会話スクールのマネージメントや自動車部品の製造など職を転々としました。 資格などにも挑戦しましたが合格できず鬱になり入院をしました。 で、退院した後、転職活動をまた始めましたが上手くいかないです。 何か目的があると熱くなる性ですが、今は人生の「目的」というものがありません。 大学受験までは上手くレールに乗って歩んできたのですが、 社会人になってからは何もかも中途半端で自分自身が情けないです。 周りの友達や同期らは家庭を持ち正社員で働いている人が多いです。 私は惨めです。もう数年で30歳になるのにフラフラしていて良いのでしょうか? 人生に「目的」は必要でしょうか?

  • 働かない弟

    私は弟と同居しています。それと高齢の母。父が介護施設に入所してます。 自分は42で独身で生涯独身でいきていくつもりです。弟がいるんですが 生活費をいれない。いつも借金ばかり作り返さずに借金返済は先延ばしです 9月弟が職場を無断で休み携帯電話の電源を切り、失踪しました。 といっても弟はいくつも同じような感じで職変えをしておりました。 今回辞めたところも就業していた期間は一年未満です。社長が給料を弟に渡したら また携帯の電源を切り失踪。2週間くらいするとこっそり帰ってきました。 仕事がないといって職安にもいかず毎日部屋に引きこもっています。 以前文句をいい、カットなって胸倉をつかんだら弟が110番をしてパトカーがに家に来ました。 殴り合いのけんかなら勝てると思いますが、手を出したら負けで逮捕されるので 弟を力でねじ伏せることは不可能です 弟は家の手伝いを全くしません。 、買い物も車の免許取り消しで運転できないので自分と母がスーパーで買ってきます 私は社員といっても個人商店ですので給料がやすくて自分ひとりで食べるだけで精一杯。 最近弟の顔を見るとムカムカします。 家に帰りたくないと思うようにもなり、ネガティブな事ばかり考えてしまいます。 弟は父と折合いが悪く、父の介護施設にも顔を出しません。母が軽い痴呆で明日も私が 病院に連れて行きます。 こんな弟を突き放したいのですが、弟が家から離れようとしないので どうすればよいか困ってます。それとも自分にも問題があるんでしょうか?

  • どんな時が人生の逆境でしたか

    教えてください。 どんな時が人生の逆境でしたか。私は逆境でなかったときが思い浮かびません。 大学はいるまでは親の奴隷のようなもの 大学に入ると友達ができずコミュニケーションべたからいじめ 会社入るがリストラ、無職 現在働いているが、コミュニケーション不足や能力不足で使えない奴扱い うつ病発祥 という感じです。いいこともたまにはあったような気がしますが。。。。 皆様の人生の逆境、どのように乗り越えたかを教えてください。

  • 私の貯金をあてにしてあまり働かない夫

    こんにちは 質問させていただきます。よろしくお願いします。 私には夫と結婚する前からの貯金が大体ですが6千万くらいあります。 結婚前から夫はそのことを知っていたのですが、私のお金をあてにするようなことはなかったです。 ですがいざ結婚してみたら、私の貯金に頼るようになってしまい、今ではバイト程度の稼ぎしかなくなってしまいました。 旅行や、大きな買い物などは全て私の貯金から払っています。 そのたびとびきりの笑顔でありがとーと言ってくる夫に腹が立ちます。 しかも結婚して気付いたことなのですが、夫は貯金が全くなく、保険なども一切入っていなくて、結婚後、私が夫名義で生命保険など入り、保険料など私の口座から引き落とされています。 夫にいくらお金があるからといって一生遊んで暮らせる額じゃないから、もっと働いて欲しいと言っても聞く耳持ってくれません。 毎日不満ばかりです。 お金のこと以外はいい夫です。 暮らすに困らないのなら、このまま暮らすのが普通なのでしょうか? 夫婦ならこれくらい我慢するべきなのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。

  • 遺産相続でもめると思うので母を助けたい

    ご意見お願い致します。 祖母を私の母が介護しています。 まだそんなに酷くないのですが一人では歩けません。 母には妹と弟がいるのですが、どちらも連絡してこず。 電話きたと思えばお金クレです。 祖母の話は一切出ず。 挙げ句祖母が生きているのに家を売って金クレ。 これから寝たきりになるかもしれないのに、と母が言うとそれはそちらでよろしーくって感じ。 母が断ると弟は激怒!電話で怒鳴り散らしてました。 妹の方もお金欲しいのかあっちの味方です。 私がいうのもなんですが、母はとても優しい人です。 私が介護しても財産は三人でわけるつもりと言っていました。 妹や弟に任せたらお金とられて祖母が追い出されるの分かってるからと。 祖母の家は死んだ祖父の名義のため子供達全員が判押さないと名義変更できませんが、当然二人とも拒否。 ババァに名義変更してどうすんだ?だそうです。 祖母も怒り私が死んでもお葬式にはこないで! 顔も忘れたし! 弁護士の所へいき遺言状作成。 祖母の家の権利2/1を私に。別に持ってる土地は祖母名義だったので母に名義変更しました。 母は気が弱いので二人に責められることをかなり怯えています。 私も兄弟がいますが、なぜ私にとなったかと言うと色々迷惑かけてしまった(バツイチ子持ち)なので。 祖母大好きなのもあり介護の資格とる施設で何年か働いたので、祖母の面倒も母と私で見ると決めました。 弁護士さんにも祖母は心配もしてくれない金金言う子供より孫の方が可愛い!ひ孫もいて幸せ!だから私にと言うことでした。 もしも祖母が亡くなって責められるのは私と母ですが、なんとか母の事を守りたいです。 お葬式には呼ばなくてもお金目当てにくるでしょうし。 私も口喧嘩などは得意ではなくすぐ泣いてしまうので、母を守れるか心配です。 私が関わったのはまずかったでしょうか? 母を守るにはどうしたら良いでしょうか?

  • 夫婦仲。離婚か別居がいいのか悩みます。

    長文になります。 現在主人と未就園児の娘と三人で暮らしてます。主人は私も娘も大事にしてくれてハードな仕事をがんばってくれてとても感謝してます。 ですが最近一つ揉め事が絶えません。 ここ一年半、嘘をついてキャバクラに行き女の子と連絡先を交換してくることが何度もありました。 何度も話し合い連絡先交換は厳禁、キャバクラも仕事関係だけと夫婦のルールを設けましたが意味はありません。 中には閉店後に複数人で遊んだ疑惑や遊びに誘っていた疑惑などもあります。 そんなことを繰り返すうちにどんどん自分に対しての自信がなくなっていきました。 今では一切の自信がなくテレビを見ていても街を歩いていても、若い子を見てはどんどん暗い気持ちになります。 主人が疲れていて夜の方がなく寝てしまっても、こんな自分よりAVの方がいいんだなと悲観的になります。 運動したりマッサージしたり服装や髪型に気を使っても最後はバカらしく自分が惨めになります。 時々、負の気持ちが溢れて涙が止まらなくなってこのまま死にたいと感じたりもします。 飲みに行ったあとは携帯を見てしまうし普段携帯がなっても相手が気になり…最近は胃が痛かったり頭や耳も痛く体調も悪いです。 主人も疲れていると思います。主人は謝って反省はしてくれてますが根本の考え方では何が悪いの?下心はないんだから…といったスタンスです。 プライベートでも友達関係でも既婚、独身問わず異性関係を自由気ままに楽しむ人が多いので窮屈に感じたり不満にも思ってるでしょう。 子供の為に、離婚はせず再構築していこうと何度もなっていますが二人の関係は悪化するばかりです。 世の中にはたくさんの女性が浮気や風俗、暴力、ギャンブルなどの被害にあって悩んでることはわかってます。 きっとこんな小さなこと贅沢な悩みですよね。 この点や、すごく小さなことでも一度怒ると止まらない点を除けばとても素敵な人で子供も大好きなパパです。 こんなことで父親を失うなんて、子供に可哀想な気もします。 その反面、主人を自由にしてあげるべきかとも思います。 答えが出ません。

  • 美形へのこだわりが強すぎて困ってます

    質問を見ていただきありがとうございます。 私は、29歳の独身女性です。仕事は派遣の事務です。 結婚に際して、どうしても美形へのこだわりが捨てられず困っています。 年も年なので、結婚相談所に登録し、お見合いを何件もこなしておりますが、お相手の方が綺麗な見た目ではないと、気持ち悪く感じて受け付けられずお断りが続いています。 お友だちとしてなら、見た目に拘らずお付き合い出来るのですが、異性としてお付き合いするとなると、見た目が気になって先に進めません。 手を繋いだり、キスしたり、その先の体の関係のことを考えただけで、オエッとなります。 条件その他申し分ない方と、これを逃したらもう後がないと思ってお付き合いしましたが、手を握られて鳥肌がたち、無理でした。 その方は、どちらかと言うと見た目が恵まれてる方ではなかったですが、ごくごく普通の方です。 私は何か病気ですか? こんな私はどうすれば結婚できるでしょうか? この先、一人で生きていく人生を考えると、寂しすぎて、不安で、夜も眠れません。 どうすれば、普通のお付き合いができるでしょうか?

  • どうしても

    どうしても自分の顔が受け入れられません。昔から不細工と言われてきました。整形もしましたが目だけなので大して変わりませんでした。ブサメンやフツメンの方どうやって自分の顔を受け入れてますか!?