ni_si_ki の回答履歴

全2852件中141~160件表示
  • 非浸潤性乳がんの疑いから、急にしこりができました

    検診で受けたマンモグラフィーで非浸潤性乳がんの疑いの診断を受け 細胞をとる検査とエコーを受けました。 検査後11日過ぎたら針を刺した近くに3センチ近い大きさのしこりが急にできました。 10日目には気づきませんでした。 12日目に結果の説明でしたが、細胞診でははっきりわからないとのことでした。 次回、MRIの予約を入れましたが、しこりが触れるのは浸潤癌ですよね。 いろいろ調べてもしこりは急にはできないと書いてあります。 ごつごつしていて片方はとがった角がありますが、反対派境目がはっきりしません。 非浸潤乳がんでも触れるしこりができるのでしょうか?

  • 自閉症スペクトラム患者は精神障害者年金対象?

    自分の話です。 つい最近、自閉症スペクトラムと診断されました。 年齢は40代、既婚、無職です。 夫が数年前から自営業の為、現在は国民年金ですが、以前は夫婦共働きの厚生年金加入者でした。 発達障害の方で先天性疾患と見なされ、精神障害者年金を受給されていらっしゃる方の事を知りました。 自閉症スペクトラムでも受給資格はあるのでしょうか? どの様な手続きが必要なのか、障害者手帳なども交付されるのか、詳しい方がいらっしゃいましたら、ご回答頂けますと幸いです。

  • 太もも痩せについて

    当方159cm,体重55kgの女性です。 太腿の太さについて真剣に悩んでおります。 長くなりますがアトバイスを下さい。 小さな頃からぽっちゃりしており、特に脚の太さは物心がついた頃からからコンプレックスでした。 中学で一時運動をして痩せるも脚の太さは変わらず、高校生時代は運動せず食べまくりの生活で太り続け、大学受験前に最大67kgありました。 大学受験が終わりダイエットを始め、食事制限のみで1週間で4kg落とし、更に痩せるためジムに週4~5日通いました。 ジムではストレッチ→バイクなど有酸素運動30分~1時間→筋トレ(下肢のみ)2セット→ランニング30分→有酸素運動30分→ストレッチ→水泳30分 というメニューをしており、結果的には3週間弱で11kg落とし56kgになりました。しかし脚の太さは変わらず。 大学ではお酒を飲み始めかなりの不摂生をしていたため、大学卒業時は最大63kgほどまで戻りました。 そして就職。体力のいる仕事なので、特に食事制限などしませんでしたが一気に6kgほど痩せ、更に2kgほど痩せ、今に至ります。 太腿の太さはその時の体重で異なれど、見た目上はさほどの変化ないです。 上半身と下半身の太さの比率がバランス悪く、トップスはSですが、ボトムはL~LLでないと厳しいです。 パンツは履くことはできても脚が太く不恰好でとてもパンツスタイルのファッションなどできません。 大腿は全体的に太いですが、特に外側と前面が顕著で、横から見るとかなり張り出して見えます。 もうこの太腿の太さとおさらばしたい… 本気でサイズダウンを図りたいです。 モデルのように細くなることまでは望んでいません。 普通にパンツが履けるようになれば… ジムでの運動や筋トレ、食事制限でも変わらないこの太さを細くする手はあるのでしょうか? 方法は問いません。 エステや整体、サプリ、運動、脂肪吸引まで、なんでも良いので、どなたか良い手段を教えてください(>_<) 実際の体験談などあるとより助かります。

  • 気分転換・ストレス解消法

    最近、色々と考え込んでしまい、頭の中がごちゃごちゃになっています。 漠然としない将来への不安やなんで今、自分は生きてるんだとか学校や恋愛、人間関係など 色々と考え込んで、逆に何もする気が起きなくなってしまっている状態です。 言い訳になりますが、今の私にはストレス解消法として食べる事しかありません。 自分でも食べ過ぎだとわかっていながらも食べてしまいます。 そこで、みなさんがいつも実践している、ストレス解消法や気分転換の方法があったら教えてください

  • 歯の治療には終わりがない事への不快感

    世の中の虫歯治療された事がある皆さんはどうされてるのですか? レジン?とやらを度々詰めてもらうのですが歯とは材質が違うからかレジンを詰めた歯とレジンを詰めた歯とが触れると寒気がする感じがしますし、何より詰めた部分の噛み合わせが合わずいつまでもツラいです。 けれど歯科医師さんは「大丈夫なはず」とか「噛み合わせの調整はこれ以上よくはできない」と言われます。 でもさすがに、いったい何回通えば完治するんだよと正直怒ってます。 皆さんは歯の治療でツラい経験されたことはないですか?または治療の最中だがやはり違和感がいつまでもあるなど…

    • 締切済み
    • noname#203177
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 投影性同一視について

    自分の罪悪感、劣等感を認めないため、周りの人に自分を投影します 投影性同一視は罪悪感や劣等感からなる事はわかりました わざと罪悪感、劣等感を抱く場合、なぜわざと罪悪感、劣等感を抱くための行動を取り続けますか? 自分の場合自然な罪悪感や劣等感だけじゃなく、 意図的な罪悪感や劣等感か自然な罪悪感や劣等感、どちらともです

  • キレやすい性格になってしまって悩んでいます

    40代後半の女性です。 事務系派遣社員で働くことが多いですが、近年5年位前からちょっとしたことでイライラし、社員に口答えしたり、引継ぎを受けている途中で同じ派遣社員の人と言い争いになったり、おしゃべりばかりしている派遣の同僚にキレて大声で注意したりして、今年4回もクビになったり、自分から辞めざるおえない状況追い込まれたりで仕事が続かず凄く悩んでいます。 10年以上前から夜眠れないという理由で、心療内科に通って睡眠導入剤と安定剤少量を飲んでいますが、そこで今日、今年のこの4回も会社をクビになった話をして悩んでいる、自分は精神的におかしいのか?と真剣に聞きましたが、全くおかしくはない。ただ、ストレスが溜まっているだけだと相手にされませんでした。 *見た感じは普通で、むしろおとなし目で昔秘書の経験があるのでちゃんとして見えると思います。 自分ではこのまま社会で働けなくなったらどうしよう、というほど悩んでいます。 人と関わって、それはおかしいと思うと、相手が誰であろうと、(勿論正社員の仕事を指示する人であっても)ガンガン(声も大きくキレている感じで)言ってしまいます。 言ったらクビかなと思っても言わないではいられないのです。⇐結果、クビです。 ずーとこんなだと会社生活ができないです。今度こそと思い就職活動をして事務で雇ってもらっても 続きません。 仕事が続かないので、お金でも困っています。今は貯金を切り崩しながら暮らしています。 どうすればいいのでしょうか。頭の中では、自分を抑えよう(今度こそ頑張ろう、とにかく、カッとしても こらえなくては)と自分に言い聞かせて頑張っているのに、だめだったりします。 心療内科でも特に相談に乗ってはもらえませんでした。 ただただ、頑張るしかないとは思いますが、もう少し楽になれる方法ありますか。 こういう性格の私はどうしたらいいのでしょうか。 年齢的に更年期障害でこんなになっているのでしょうか? どなたか、アドバイスいただけないでしょうか。 貯金も残り少なく、こんな自分で、本当に悩んでいます。 助けてください。ちょっとしたことどもかまいません。 宜しくお願いいたします。

  • 一度嫁に本気で怒ってみようかと思います。

    今年、11月に結婚しました。 結婚前からも含め、今まで何回か嫁とトラブルがありました。 内容については、過去の質問を参照にしてもらえればと思います。 http://okwave.jp/qa/q8843021.html http://okwave.jp/qa/q8768729.html 他にも、嫁はジャニーズが好きで、私はそのことに対して何も言ってないのですが、「顔の表情がジャニーズを見るなと言っているように見える」と言ってきます。 「私は、色々な人を見てきたから、顔に表情でわかるよ。」とまで言われてしまいます。 嫁は、根に持つタイプで、私が何かちょっとした言動や行動が気に食わなかっただけで、過去にあった嫌なことを持ち出しネチネチ言います。 そして、よく私のことを試したりします。 あと、全くそのつもりはないのですが、私が彼女の出身地の田舎の環境と都会の環境を一緒にしていると思いこんでいて、田舎の苦労を知らないと良く言われます。 それと良く独り言を言います。「実家に帰る」とか「出会いのきっかけになった結婚情報サービス会社に相談しに行こう。」とか。 結婚情報サービス会社にクレーム言おうと思っているのかわかりませんが、二人とも既に退会しており、取り合ってもらえるのか疑問です。 因みに彼女のご両親はとても良心的な方で、彼女は両親とは仲が良いです。 その一方で彼女の両親は、彼女に対して良く「バカ」と言ったりしているのを見ますが、そこは気にならないのか疑問です。 話し合いしようにも、自分の基準でそれは普通じゃないと言って、感情的になり話し合いになりません。 もういい加減に本気で怒ろうかなと思います。 「お前、いい加減にしねえと、ブチキレるぞ」と言って反応を見てみようかなと思います。 本当は殴ってやりたいくらいですけど、「殴るぞ」とか「死ね」はDVに当たるので良くないかと思っていまので、これは言わないつもりです。もちろん、殴るつもりもありません。 他には、「お前ってめんどくさい性格だね。よくそんな細かいことにこだわっている余裕があるね。うちの親戚から面倒くさいやつだっていうレッテル貼られるよ。」と言ってみて試してみようかと思っています。 とはいえ、こんなこと言う旦那って嫁から見たら最低でしょうか? うちの親や親戚にしてみたら、こんな思いやりがあって、良くできた男に何が不満なんだって話になると思います。 因みに、うちの親族には、夫婦間のトラブルについては話していません。

  • よく笑う人

    凄く長文なのですがアドバイス頂けたら嬉しいです。 私は22歳女性です。 友達に『よく笑うね』と言われます。 彼氏にもいつも笑顔で癒されると言われます。 自分でも話を聞いている時は常に笑顔な気がします。 (怒られてるときにごまかし笑いをするということはありません。) 笑い上戸とも言われ、お腹が痛くなるほど笑うことは結構あります。今月も13日にして、2回ほどお腹が痛くなるほど笑いました。 しかし、家では全く話さず家族にも『友達とおるときと全然違う』と言われます。 私は友達といるときは気を遣うので本当に気を遣わなくていい人以外は1人で居るのが好きです。 ご飯も1人で平気です。 マイペースで末っ子っぽいと言われます。 (本当に兄がいる末っ子です。) 友達全員に好かれようという気はなく親しい人だけいればいいと思うタイプです。 自分からは話しかけることは少ないです。 しかし、会話をすることは嫌いではなく接客業にも向いていると思います。 (水商売もやっていました。今は大学生です。) 彼氏と4年半付き合っていますが電話も毎日1時間はしています。 全く気を遣っていないですが、常に笑っていると言われます。 しかしさらに気を遣っていない家族に対しては笑顔がなくなるということは、やはり気を遣っているのではないかと感じます。 家族には逆にもっと笑顔を向けたいのですが、恥ずかしい気持ちがあるのでしょうか、ぎこちない笑顔になってしまいます。笑 少し話が逸れてしまいましたが、自分の本当の笑顔がわかりません。よく笑うと言われるのは喜ばしいことなのか、『よく笑うなー』と言われるほど友達と会話するときにどういう顔をして会話するのが正しいのかわかりません。このままでいいのか、変えた方がいいのか、変えるとするならばどうすればよいか、本当の自分の心理はなんなのか、ご教授下さい。 皆さんが思ったところも聞きたいです。 長々と読んでいただいてありがとうございます。

  • 向上心がなく、現状維持がいいというのがなぜ悪いの?

    向上心って絶対に無いとダメなのですか? 無理に頑張らなくても普通にやって平均点さえ取っていれば自分より下の人は必ずいるんだし、その下の人を見て 「あー、あんな人がいるんなら俺は大丈夫だな。」って思って笑っていられたらそれでいいじゃないですか。 「無理をしてでも上目指さないと負け」、「志が低ければいずれ落ちる」。とかいって、向上心が何より大事みたいな意見が多いですが、現状維持が目標で何が悪いんでしょうか? 年収だろうが仕事の目標数字だろうが、平均さえ取っていれば自分より下が必ずいるし、その下を見ていられる間はそれみて安心できてるんだから別に上とかどうでもいいと思いますけど。 自分がより上からそう見られていようが、自分より下もいるわけですから。

  • 助けてください

    20歳学生女です。 精神的な面での悩みです。 誰にも相談できず、こちらに質問させていただきました。 私は今飲食店でアルバイトをしています。お客様との距離がとても近く、笑顔で雑談をしながら接客をするというコンセプトのお店です。 過去にも2軒ほど飲食店でバイトをしていましたが、やっつけ作業のような接客でした。 ですので、今のお店のフレンドリーな接客のコツをつかめず最初は苦戦していましたが、それにもだいぶ慣れて、私の接客で常連になってくださったり、笑顔が素敵だと褒めてくださったりするお客様も今ではいらっしゃいます。 店長にもお褒めの言葉をいただき、私は接客業に興味はないけれど、自分にはとても向いている職業なのかな、とも思ったりしました。 (笑顔は無理してる、とまでは言いませんがもちろん営業スマイルです) しかし、です。 出勤日の朝までは、さあ今日も頑張ろう、という気持ちになっているのに、いざ出勤を前にすると無性にどうでもよくなり、行きたくないもやもやとした気持ちになり、布団にこもってしまうのです。 ただの疲れや怠け癖かな、とも思っていたので、どうしてもダメな日はお休みの連絡をいれていました。 ですがとうとう無断欠勤をしてしまいました。 店長やお店の方たち皆からよくしていただいていて、特になんの不満もないはずなのに、本当に、心の底からどうでもよくなってしまったのです。 あの店でまた働きたいとも、店に悪いことをしたともなんとも思いません。 何故か、あんな風に笑わなくていいんだ、とむしろほっとしている自分がいることにとても驚いています。 バイトにはもちろん戻りたいと思っていません。 心配して連絡がたくさん入っていますがそれも何故か嫌な気持ちになって見ていません。 もう関わらないでほしい、と思っています。 この私の心境の変化についていけず、自分のことなのにもうわけがわからなくて落ち込んでいます。 この症状に何か説明をつけることはできますか? ただの怠け者でしょうか?

  • 離婚寸前まで揉めて修復できた方

    原因はそれぞれだと思いますが、離婚寸前まで揉めて修復できた方、宜しければ、経緯を教えてください。 私は現在、44際で結婚19年が過ぎました。これまで、借金(ギャンブル・お酒)結婚前2回、 結婚後2回と通常ならしない経験をしました。 来春、進学で息子が家を出ることが、まず間違いなく、ふと 「離婚」という文字が頭を過るようになりました。 が友人がカウンセラーをしているんですが、主人は両親のDVを見て育っています。 この経験は、人によっては一生、消えず何かに依存することで自分を支えていることを聞きました。 これを聞き、せめて私が苦しんできたことを理解できるよう努力しようと思いました。 主人が、誰にも解らないと心を閉ざせばそれまでですが、私は、経済的にも恵まれた家に育ち 両親に大反対されました。(なので、両親は借金のことは知りません。自己責任ですので) 来春、息子が出て行ったら話し合い、もし、45歳の今でも父親を憎み、痛みを抱えているなら、 カウンセリングを受けるなどしたいと思っています。 離婚はいつでも出来ますし、当然、しない方が良いとも思います。 結論を出すのは、主人を代えるのはまず、無理なので私次第だそうです。 ご経験者がいらっしゃいましたら、回答しずらい質問ですが、可能ならばよろしくお願いいたします。

  • 離婚寸前まで揉めて修復できた方

    原因はそれぞれだと思いますが、離婚寸前まで揉めて修復できた方、宜しければ、経緯を教えてください。 私は現在、44際で結婚19年が過ぎました。これまで、借金(ギャンブル・お酒)結婚前2回、 結婚後2回と通常ならしない経験をしました。 来春、進学で息子が家を出ることが、まず間違いなく、ふと 「離婚」という文字が頭を過るようになりました。 が友人がカウンセラーをしているんですが、主人は両親のDVを見て育っています。 この経験は、人によっては一生、消えず何かに依存することで自分を支えていることを聞きました。 これを聞き、せめて私が苦しんできたことを理解できるよう努力しようと思いました。 主人が、誰にも解らないと心を閉ざせばそれまでですが、私は、経済的にも恵まれた家に育ち 両親に大反対されました。(なので、両親は借金のことは知りません。自己責任ですので) 来春、息子が出て行ったら話し合い、もし、45歳の今でも父親を憎み、痛みを抱えているなら、 カウンセリングを受けるなどしたいと思っています。 離婚はいつでも出来ますし、当然、しない方が良いとも思います。 結論を出すのは、主人を代えるのはまず、無理なので私次第だそうです。 ご経験者がいらっしゃいましたら、回答しずらい質問ですが、可能ならばよろしくお願いいたします。

  • 在日韓国人との結婚について

    在日韓国人との結婚について。 私は現在29歳、在日韓国人の彼氏は28歳です。 共に結婚を前提にお付き合いしているのですが、最近になり彼が在日韓国人だとこの先、支障が出てくるのではないかと思い在日韓国人と結婚した日本女性の方に相談したく投稿しました。 私の親はあまりそういうことは気にしないのでなんとも思っていませんし、結婚に反対もしていませんが、私は元々おじいちゃんっ子でおじいちゃんには祝福してもらいたいですが昔一度おばあちゃんに韓国人のお友達ができたと言った時に、今すぐに友達をやめなさい。と言われたことがあります。 おばあちゃんはもう亡くなってしまい、いないのですがおじいちゃんも同じ考えだったら...と思うと、今まで可愛がってくれていたのに悲しませたくない、と思強く思います。 これから先子供ができた時のことを考えてもまだまだ差別が残っていていじめられるんじゃないかと思うと心配です。 彼には帰化して欲しいと言いましたが、頑なに拒みます。 お母さんに相談するとおじいちゃんを 悲しませたくないなら苗字だけはそのまま置いておけばいい、と言われましたが、そうすると産まれてくる子供の苗字が私側になるので彼氏が反対しています。 私もできれば結婚したなら彼氏の苗字になりたいです。 私は知識がなく在日韓国人と付き合うことをあまり深く考えてなかったのですが彼氏はとくに在日韓国人と言うことを隠したりしていないので周りが知っていて私に色々とアドバイスをくれて、ネットで色々調べるとあまり良いことが書かれていません。 彼はとても良い人で心が広く、いつでも私の言うことを優先してくれます。 なのでそんな彼が頑なに拒む帰化は出来るだけ強要したくないのですが帰化しないとこの先支障が出るんじゃないかと色々調べて思いました。 皆さんはどのように乗り越えてきたのでしょうか? 私が気にし過ぎなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 生きるのをつらいと思ったことがありますか

    宜しくお願いします。 今までで生きるのがつらいと思ったことがありますか? それはどのような状況のときですか? どうやって乗り越えましたか? またつらいと思わない方はその理由は何でしょうか?どのような考えでしょうか? 教えてください。宜しくお願いします。

  • 宝くじが当たって人生狂った

    昨年、宝くじの高額当選をしました。 本来はそのことを機に人生設計が上昇しなければならない筈が 必死で働いて上からボロカスいわれ月20数万の金を貰うのが馬鹿らしく感じてしまい仕事も辞めてしまい、そのうえ周囲の人間関係も崩れてしまいました。 現在は彼女とも別れ家族とも離れて都内でマンションを購入し一人で暮らしています。 友達付き合いも金のもつれから一切なくなりました。 家族とも分け前を渡して後は付き合いもありません。 私を執念深く探して訪ねてくる友人も全て金目当てじゃないかと疑いたくなります。 結局は金目当てが殆どです。 友人も家族も彼女も仕事も全部捨てて一人で暮らしています。 今のところ贅沢しなければ金には困りませんが こんなことになるなら、高額当選など無かった方が良かったと考えてしまいます。 私20代後半(男)整備士、宅建の資格がありますが今は働く気が全くありません。 そのうえ、人間不信にも陥ってしまいました。 どうやって今から人生を立て直せばいいでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#202901
    • 人生相談
    • 回答数10
  • 嫁と姑について

    嫁と実母(姑)との仲を良好にしたいのですが質問です。最近赤ちゃんがわが家に産まれ現在2ヶ月ですが実家九州の母が赤ちゃんを見にきたいと言っていますが嫁が難色示してます。理由は産後で対応できないとのこと。わかるのですが、遠く離れてる母が赤ちゃん見たい気持ちもわかります。それと、母から嫁あてに時おり電話が入るのですが嫁が電話に出ず理由は以前会話の中で嫌なものいいされたとのこと。 なんとか良好な関係を築きたいのですがアドバイスよろしくお願いいたします

  • 夫婦再生できますか?

    一緒に暮らして9年で主人から離婚と言われ、別居中でしたが先日主人がやっぱりお前を愛しているから離婚したくないと泣きながら両親の前で土下座して謝ってきました。 離婚と言われた理由はセックスレス、性格の不一致、私の喫煙が嫌などです。 性格の不一致については私は主人に対して特別ベタベタしたりしないし、家にいてもあまり会話しないから嫌だという理由でした。 しかし、私の性格としては家に居てもあまり喋らないで本を読んだり一緒にテレビやDVDを見ているので満足していたので、今更そんな根本的な性格のことを言われても…という感じです。 セックスレスの方は一時的に主人がEDになったのをきっかけに半年くらいしていませんでした。 これはすぐに治ったのですが、主人がケンカした後はしたくないと言うのでずっとしていないという状況でした。 喫煙も禁煙外来に行こうかと思ってましたし… 私としては離婚も人生の選択のひとつかなと覚悟していた矢先の取り消しなのでどうしたらいいかわかりません。 子供も居ないし、もう30なので今しかないのかなとも思うのですが、主人に俺の悪いところは全て治すから戻ってきてほしいと言われました。 結婚するときはこの人!と思って結婚しましたが、長い間一緒に居て主人に愛があるのかわからなくなってきました。 私も戻るつもりはありますが、また上手くいかなくなったらどうしようと考えるとなかなか戻れません。 子供も欲しいけど、ここで立て直して子供が出来たらまた夫婦の絆って強くなるんでしょうか? 長い間一緒にいたら、だんだんお互いに空気のようなお互いが居て当たり前。 自分が居なくちゃこの人はだめになるみたいな感覚なんですが、それっておかしな事ですか? 長くなってしまいましたがアドバイス頂けたら嬉しいです。

  • 日本に1年半帰国していません。

    参考までに皆様のご意見をお聞きしたいのですが、というのを前提に置かせてください。 夫の都合で海外に来て5年になりました。 最初の1年は日本にたびたび帰省できていましたが、現在1年半帰国できないでいます。 周りの日本人友達は頻繁に、もしくは年に1度~数度は帰国して実家に滞在したり、家族と過ごしたりしているので羨ましくて仕方ないです。 夫に何度日本に帰りたいとの旨を伝えても、あんまり気持ちをわかってくれません。 ビザの関係で私は現在働いていないので、強いことも言えません。 知人の中には帰省費用を親に負担してもらっている方もいますが、私にはその選択肢はありません。 そもそも、親が心配するので帰りたいという気持ちなどもあんまり言わず、連絡が来ても気丈に振舞うようにしています。 これまで何度となく、夫に親や親戚と会いたいという切実な気持ちを泣いてまで訴えてきましたが分かってくれないのか分かろうとしていないのか、「体調が悪いのでは?」とか言われてしまい、またほかの話に転化されたりして話になりません。 当の夫も日本人ですが、年に3~4回出張で日本に帰るので、そこまで日本が恋しくなさそうなのと、 本人はあんまり日本が好きではないようで、「帰っても混沌としただけだった」などと言っています。 最近は周りの親しい友人からも、あまりにもおかしくないか?とか、(旦那さんは)家族と私さんを引き離すつもりなのか、などと色々な意見を言ってくれますが、 夫も今の国で仕事を精一杯がんばってくれている気もするので、なかなか難しいです・・・ けれど最近限界がきているのを感じていて、今私が向き合わなくてはいけない現実=子供の教育とかはさておき、このままだと自分が壊れてしまいそうな恐怖を感じています。 突然涙が出てきたり、そんな自分を奮い立たせようとこちらのローカルの方とも触れ合うようにしているのですが、どうもこうもいかなくなってきています。 周りの親しい友人2名ほどにしかこの話はしていませんが、1人の方は「もう離婚して日本に帰ったほうがいいのでは?」と仰っています。 夫婦仲が悪いわけではないし、家事や子育てを手伝ってくれないわけでもありません。 むしろやさしい夫だと思うのですが、「日本に帰りたい私の気持ちをほとんど分かってくれていない」この1点が大変私の心に重たく圧し掛かっています。 ビザの関係とはいえ、現在収入は私にはありませんので、このような身分で強いこともいえない自分が不甲斐ないです。 日本の両親も私がこちらの生活を楽しんでいると思っているので、たまに「年に1度は帰ってきてほしいな」と言う程度です。 本当は、日本に帰って両親に子供を見せたいし、親戚にも会いたいです。 いとこの結婚式にも出席できず、このままだと両親が亡くなっても会えないのでは!?と思っています。極論ですが・・・ 自分の気持ちを羅列してしまいましたが、ご意見いただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 料理しない妻

    30歳、結婚してから1年半。 料理できないと公言して旦那もそれで良いと結婚したけど、やはり女性で家事をしないのはだめですか? 共働きでも、女性がほとんど家事をしていると友人にも聞きます。 どうして、料理しない女はだめなんでしょうか。。