marumets の回答履歴

全708件中121~140件表示
  • 弥生会計のファイルを開けたい

    8456KBのCDに入っている弥生会計を開けれません。05だと思いますが。プログラムの選択でIEとかでも開けれないと出ます。どうやったら開けれるのでしょうか。お尋ねをいたします。 初めての質問です。FMVのMG/70を使用。

  • 弥生会計のファイルを開けたい

    8456KBのCDに入っている弥生会計を開けれません。05だと思いますが。プログラムの選択でIEとかでも開けれないと出ます。どうやったら開けれるのでしょうか。お尋ねをいたします。 初めての質問です。FMVのMG/70を使用。

  • 文部省を解体するとどうなりますかPART2

    さきほど質問したsunbladeです。 前回はなぜか民主党が政権を取るとどうなるかの回答が集中してしまいました。 質問は文部省を解体すると教育制度がどうなってしまうかです。 発端は下のgooのニュースです。 http://news.goo.ne.jp/article/sankei/politics/m20090727015.html 民主党、社民党、日教組の意向を汲んだ内容になっているとのことだそうで、 組織を変えることによって、いわゆる自虐史観が強調された教育に なっていくのかなあと思っています。 組織はどう変わっていくのか、教育内容はどう変わっていくのか この辺をもっと具体的に説明して下さると有り難いです。 日本の歴史教育が韓国や中国のいいなりになっているというのは うまくいえませんが、捏造が多いようなのであまりいい気はしません。

  • 民主党、子供手当てと増税、結局いくらマイナス?

    民主党の子供手当てと増税についてお聞きします。 我が家は夫、私(専業主婦)、16歳高校1年生(進学希望)、1歳児の4人家族なのですが、結局のところ、いくら増税になるのでしょうか? 夫は会社員で、年収700万くらいです。 具体的な数字で教えていただけると有難いのですが。 (計算が全然駄目なんです。すみません) 宜しくお願いします。 8月30日に向け、新聞等で勉強しているのですが、 もうどこの政党にすればいいのか、訳が分からなくなってきました。

  • 民主党、子供手当てと増税、結局いくらマイナス?

    民主党の子供手当てと増税についてお聞きします。 我が家は夫、私(専業主婦)、16歳高校1年生(進学希望)、1歳児の4人家族なのですが、結局のところ、いくら増税になるのでしょうか? 夫は会社員で、年収700万くらいです。 具体的な数字で教えていただけると有難いのですが。 (計算が全然駄目なんです。すみません) 宜しくお願いします。 8月30日に向け、新聞等で勉強しているのですが、 もうどこの政党にすればいいのか、訳が分からなくなってきました。

  • 役員報酬の減額が認められる場合をその方法を教えて下さい。

    役員報酬が未払いが続いてますが、税理士には、途中で金額変更は出来ませんと言われました。 それなら奥さんの給与を減額しようとしたら、(固定給ですが、めったに来られないので)今度金額あげる時、利益調整してると思われるからそのままが良いと言われたのですが、 テレビか本か忘れましたが、年度途中でも役員報酬の変更は可能と聞いた覚えがあります。この場合どんな方法が必要なのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 食べても太らないのはなぜですか?

    歳は29で体重は52kgで増えても1kgくらいしか太りません。         タンパク質不足だとこうなるのかなあ?!

  • 国旗掲揚しないと首にされるの?

    国旗掲揚を義務付けるとか 国歌斉唱をしないと非国民扱いとか なんだか恐ろしげな事を言う人が増えてきてますが  あまり矯正 違った 強制されるとばかばかしくて うっとうしく思えることってありませんか? 上司の間違いを指摘しないまでも 積極的に賞賛しないと 左遷か首になる会社とか、目をつけられた社員と口聞くとリストラされるとか。 それとも 今は そこまでする必要が何か本当はあるのですか? どうもうわべだけ表面だけいい子を演じて何の誠も無い薄っぺらな人が増えているように思うのですが、、。

  • 時効で“逃げ得”も 大阪府立高の授業料滞納4億円超す

    ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090625-00000597-san-soci 高校の授業料を滞納したまま卒業し、あまつさえ5年の時効を利用して そのまま踏み倒す人が大阪府立の高校だけでたくさんいるという話です。 どこかの高校で、卒業式に卒業証書の授与を一時停止した、というのが ニュースになっていましたが、こんなことにまでなっているのだったら その高校の校長先生の気持ちもわかります。 とはいえ、払えないものは払えないという人がいるのも分ります。 賛否両論、何が問題か、みなさんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 「~しないべき」って、違和感を感じますか?

    今しがた、日本テレビの「ズームイン」で、東国原宮崎県知事の国会議員転進についての街角アンケートが放映されていました。 「立候補すべき」と「立候補しないべき」 う~ん、私にはこの後者の「~しないべき」という表現にすごく違和感を感じました。 で、辞書で調べてみたのですが、「~するべきでない」という事例は載っていますが、「~しないべき」は見当たりませんでした。 かといって、「~しないべき」というように「べき」が否定形につくことを間違いとするような説明も見当たりませんでした。 この表現の仕方が正しいのか否かは、私なりにもっと調べたいと思いますが、その前に皆さんに「この言い方に違和感を感じるかどうか」というアンケートを取りたいので、宜しくご協力お願いします。

  • 紛らわしい

    「まぎらわしい」「まぎわらしい」 紛らわしいですね?

  • ノートパソコンのナムロックを使っている人いますか?

    ノートパソコンのナムロック num lk 、使っている人いますか?わたしは Compaq のノートパソコンを使っているのですが、いまいち使いにくいです。

  • 脳死は人の死?

    A案が可決され脳死から回復した事例があるのになぜとゆう気持ちで一杯です。 1、脳死の回復の可能性が摘まれてしまわないか。 2、脳死が人の死と定義付けられてしまったことで、回復を待つ脳死の方の家族が肩身の狭い思いをしないか。(臓器提供を迫られるなど...) 3、延命より臓器移植の価値が高まり脳死の治療がおざなりにならないか。 以上3点が特に不安に感じることです。人間生きている限り脳死になる可能性も移植を待つ側なる可能性どちらも起こりうるとは思いますが複雑な気持ちです。この点はしっかりフォローされるのでしょうか?ご意見を聞かせてください!!

  • 別表4 5 損金の額に算入した納税充当金について

    いつもお世話になっております。どうぞ宜しくお願い致します。 別表4の損金不算入 加算項目の5 損金の額に算入した納税充当金について宜しくお願い致します。 欠損金の繰越金があるため、弊社では法人税、法人事業税の納付がなく、毎年同じ金額の均等割分(¥180,000)を納付するだけで済んでおりました。 今期の期中に、事務所を異動したため、確定させた未払法人税の額がいつもと異なりました。(¥169,100)そこで次の疑問が生じてしまいました。 別表(4)の5の損金の額に算入した納税充当金は、P/Lの特別損失 法人税等とリンクしているものと思っておりましたが、法人税ソフトの説明書によると、別表5(2) 32 から転記との事です。 この金額は、当期の法人税額でなく前期の確定法人税を期中の5月末日に納付分した金額なのですが、別表4 5への記入は、¥180,000で合っているのでしょうか?それとも、今期計上した未払法人税等の ¥169,100なのでしょうか? ご回答・考え方等ご教授頂きたくお願い致します。

  • ものすご~くおいしくないカレーって、どんなカレー?

    カレーって、当たり外れってそんなにありませんね。 家で作っても、外で食べても、多少変でも普通に食べることができると思います。 そんな中で皆さんが経験した、ものすご~くおいしくないカレーって、どんなカレーですか? できれば二度と食べたくないカレーって、どんなカレーですか?

  • 弥生会計07と09データのやり取り

    弥生会計07を使ってます。友人は09を使っています。07のデータを09の友人に手直ししてもらって、また07に戻したいのですが、バージョン違ってのデータのやり取りはできますか。バックアップとか、復元とかするのでしょうか。超初心者なので、操作方法を細かくわかりやすく教えていただけるとありがたいです。07の操作、09の操作両方お願いします。また、09でデータを直している間、07で続きを入力しても、09からのデータを07に戻せば、消えてしまうのでしょうか。合わせてお願いします。

  • ジョン・タイターの予言。「ジャパン州」か、「日本省」か?あなたはどちらがいいですか?

    ジョン・タイター(2000年にインターネット上に現れた、2036年からやってきたタイムトラベラーを自称する男性。 自分を1998年生まれだとした。)の予言を見たところこんな予言がありました。 ★「2015年、ロシア連邦が反乱部隊の援助という名目でアメリカに核爆弾を投下。 核戦争となり、第三次世界大戦へと発展する。 その後、アメリカの外交権麻痺に乗じて、中華人民共和国が覇権主義を強化。 台湾、日本、韓国を強引に併合する。」 …だそうですが、彼の予言は外れてるものも数多いので、特に深刻に恐れてはいません。 でもロシアがアメリカを核爆弾で攻撃するとは!! そして⇒アメリカの外交権麻痺。⇒中華人民共和国が覇権主義を強化。 ⇒すると台湾、日本、韓国を強引に併合、するだって~!?(驚!) (疑問。北朝鮮は?併合しないの?) だけどアメリカによって「ジャパン州」「サウスコリア州」「タイワン州」になるのと、 中国によって「日本省」「韓国省」「台湾省」になるのと、どっちがいいんでしょうかね? そりゃもちろん、どっちにもなりたくないですよ! でもまず日本人の立場で「ジャパン州」になるか、「日本省」になるか?と、考えたらあなたはどっちがマシですか? マシ、の基準もいろいろですが、第一にどちらが平和的に暮らせるか?が重点でしょうかね。 これはあくまでも仮定ですが、どちらがいいかお答えください。 必ず理由も書いて頂きたいです。 注!「ジャパン州」なら米国籍、「日本省」なら中国籍になります。 名前は日本読みで呼んでもらえる事が保障されます。また、日本語の使用禁止はされません。 もちろん「郷にはいれば郷にしたがえ。」です。

  • やよい会計の前年のデータがコンバートできないのですが。

    こんにちは。 やよいの青色申告を2007年から使用し3年目になります。 2009年版を購入にアップグレードし、インストールしたのですが、 コンバートする事業所データがなくデータのコンバートができません。 2008年と2007年のやよいの青色申告も起動してみると、 下記のメッセージが表示されました。 ”事業所データがみつかりません。 事業所データが削除されたか、事業所データ名が変更されている可能性があります” データを削除した覚えがまったくありませんし、 他のデータは無事なのでどうなっているのかよくわかりません。 こういう場合、どうやって解決すればいいのでしょうか。 ハイパーサポートに入っていないので、来年からは入ろうと思います。 ご回答よろしくお願いいたします。 というメッセージがでてきました。

  • 消費税課税事業者届出書を間違って提出

    慌て者の自営業者です。 経理・確定申告は自分で行っております。 平成19年度の売上(税込)が1,035万円で、昨年の確定申告の際に消費税課税事業者届出書を提出しました。 今年の確定申告の準備をしている最中に消費税の課税対象事業者は税抜きの売上が1,000万を越えている事業者が対象になる事を本で読んで知りました。 今から訂正の届出を税務署に提出して、取り消しする事は可能なのでしょうか? 実際に税務署に行くとなると、1日店を休まねばならず、注文を抱えているのでなかなか厳しい状態です。 かと言って、勉強代にしては高くつきそうなので、訂正が可能であれば時間を作って行きたいと思っております。 どなたかお教え頂ければ幸いです。

  • 固定資産購入の貸借対照表が一致しません

    はじめまして、経理初心者です。よろしくお願いします。 建物(固定資産)を購入しました。価格は税込6615千円税抜価格6300千円税額315千円です。そこで貸借対照表を次のとおり作成したところどうしても一致しません。間違いの箇所やどのように処理すればいいのか教えてください。 資産の部 固定資産について、建物の当年度増加額を6300千円アップし固定資産合計も6300千円アップしました。流動資産については、現金預金を6615千円減額したので、資産合計(固定資産+流動資産)を315千円マイナスとしました。 負債・資本の部 資本の部>資本金について、自己資本金を6300千円アップし資本金合計も6300千円アップしました。 剰余金について、建設改良積立金をくずしたのでこの積立金を6300千円マイナスとし剰余金合計も6300千円マイナスとしました。負債資本合計でいえばプラスマイナス0としました。すると資産合計(315千円マイナス)と一致しません。 そこで、とりあえず変動が大きそうな負債の部>流動負債>未払金を315千円マイナスし、流動負債合計も315千円マイナスにすることで一致させようかと考えているのですが、未払金が315千円マイナスとなる根拠が無いというか、ずさんな経理という感じがして気がひけます。 どこかで間違っているのか、それとも一致するようにどこかで調整するものなのかすら分かりません。よろしくお願いします。