marumets の回答履歴

全708件中21~40件表示
  • 大腸カメラ

    皆さんは、大腸カメラの経験ありますか? 私が、検査を受ける病院は前日の夕食から制限が始まり 前日の夜9時にラキソベロンを1本コップいっぱいの水で飲み 当日、病院に集合してニフレック2リットル飲みます。 大切な検査なのに、こんなに医学も科学も進歩しているのに どうしてこんなにツライ検査なのかと毎年凹みます。 これ以上にツライのは、小腸バリウムかな?って思いますが、 この他にツライ検査を御存知ですか?

  • ナトリウムについて教えてください

    ナトリウムはアルキル金属なんですか? 教えてください<(_ _)>

  • 税込経理方式か税抜経理方式かはどこでわかりますか?

    経理上、税込経理方式と税抜経理方式が選択できるのはわかるのですが、 外部から見て、この会社はどちらを採用しているのかがわかるのは どの書面からでしょうか? 「確定申告書」や「消費税に係る確定申告書」をみても見つからなくて・・・。

  • エクセルでの年齢

    平成 12  23 とか 数値をいれて そのあと 年齢をだす関数があればおしえてください。

  • Excel関数、計算結果の自動出力

    ややこしいので説明が長くなります。 数値を入れると計算結果がでるようなExcel関数があります。 条件が多いので多くのセルに分かれています。 例えば A1=A2+A3+B2+B3+B4+B5・・・ という関数があり、B列の数値がA2とA3の数値によって計算されます。 A2には…2~100(2の倍数) A3には…5~500(5の倍数) の数値が入ります。 これらのA2、A3の全組み合わせ5000パターンの計算結果を 表にまとめなくてはいけません。 (パターン1) A2:2 & A3:5 (パターン2) A2:2 & A3:10 (パターン3) A2:2 & A3:15 ・・・ (パターン98) A2:2 & A3:490 (パターン99) A2:2 & A3:495 (パターン100) A2:2 & A3:500 (パターン101) A2:4 & A3:5 (パターン102) A2:4 & A3:10 (パターン103) A2:4 & A3:15 ・・・ ・・・ ・・・ (パターン4999) A2:100 & A3:495 (パターン5000) A2:100 & A3:500 という具合でA2、A3の全組み合わせ5000パターンの計算を 一覧で出力することはできるのでしょうか。 現在はカット&ペーストで計算式全てを横一行にずらーっと並ぶように整理して、 フィルハンドルで全組み合わせの数値を入力し、 5000行かけて計算した結果を別シートにコピペしているのですが、 整理しても100列を超える計算式が何種類もあるため、その作業ですら大変なんです。 良い方法があったらご教授ください。

  • Excel関数、計算結果の自動出力

    ややこしいので説明が長くなります。 数値を入れると計算結果がでるようなExcel関数があります。 条件が多いので多くのセルに分かれています。 例えば A1=A2+A3+B2+B3+B4+B5・・・ という関数があり、B列の数値がA2とA3の数値によって計算されます。 A2には…2~100(2の倍数) A3には…5~500(5の倍数) の数値が入ります。 これらのA2、A3の全組み合わせ5000パターンの計算結果を 表にまとめなくてはいけません。 (パターン1) A2:2 & A3:5 (パターン2) A2:2 & A3:10 (パターン3) A2:2 & A3:15 ・・・ (パターン98) A2:2 & A3:490 (パターン99) A2:2 & A3:495 (パターン100) A2:2 & A3:500 (パターン101) A2:4 & A3:5 (パターン102) A2:4 & A3:10 (パターン103) A2:4 & A3:15 ・・・ ・・・ ・・・ (パターン4999) A2:100 & A3:495 (パターン5000) A2:100 & A3:500 という具合でA2、A3の全組み合わせ5000パターンの計算を 一覧で出力することはできるのでしょうか。 現在はカット&ペーストで計算式全てを横一行にずらーっと並ぶように整理して、 フィルハンドルで全組み合わせの数値を入力し、 5000行かけて計算した結果を別シートにコピペしているのですが、 整理しても100列を超える計算式が何種類もあるため、その作業ですら大変なんです。 良い方法があったらご教授ください。

  • エクセル関数について

    エクセルでタイムカードを入力しなければならないのですが、「C1に1」を入力したら「D1に2 E1に3 F1に4」と自動的に入力されるようにしたいのですが、エクセル関数で可能でしょうか。 回答宜しくお願い致します。

  • 赤い雪が・・・

    赤い雪が・・・ 降ってきたら、どんなことが頭に浮かんできそうですか?

  • 死刑囚の扱い

    昨日、死刑囚が出ました。 平成11年、山口県光市で主婦と幼い娘を殺害した罪に問われた元少年について、 最高裁判所は、上告を退ける判決を言い渡しました。 これによって犯行当時18歳だった元少年の死刑が確定することになりました http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120220/j1202201504531.html 当時18歳の死刑囚 福田孝行 です。 で、いつ死刑が執行されるのか気になるんですが。 こんな極悪犯罪人に、血税なんぞ1円も支払いたくないため、さっさと死刑にして海にでも沈めてしまえばいいと思っていますが。 民主政権になってから全然死刑が執行されず、去年はとうとう0でした。 法務大臣が職務怠慢で、仕事をしないからです。 なら、私から提案ですが。 死刑も決まったし、死刑執行される前に、一度家族を殺害された遺族男性に渡して 「好きにしろ」 と。 釘バットや鞭、ペンチなど渡して。 思う存分にさせてやりたいのですが。 「こいつ死刑だから、遺族のかたが好きな方法で執行してもよい」 ってのもいいかなと。 福島原発の融合炉に行くように指示するもよし。 死刑囚ですので、最後くらいは国民の役に立ってほしいですかね。 福島原発の作業員が入れないところに送り込んで、調べさせるのは、国益だと思います。 質問です みなさんなら、どんな形で「遺族が納得する」死刑制度になると思いますか? 私は遺族に任せるのがいいかと思います。 注) 死刑廃止論者の意見は無用です。 現行日本の法律では死刑は合法行為です。 意見なんぞ聞きたくありませんし、聞くだけ無駄ですし、聞く耳ありません。 死刑がされるという前提での質問です。 ですので、死刑廃止論者はぜったに回答しないで下さい。 回答したらブロックの上、通報します。

  • 自宅の大事なカギを紛失、見つかる方法を教えて下さい

    自宅の大事なカギを紛失、見つかる方法を教えて下さい。 悪い人に拾われ、悪用されたらそれこそ大変です。 セキュリティ機能付きの大事なカギで、見つからないと本当に困るのです。 必ず見つかる方法、おまじない、超能力的方法などなんでもいいので教えて下さい。

  • 青色申告決算書棚卸資産と棚卸残高の不一致について

    簿記の知識の無い初心者です。 「やよいの青色申告」で、棚卸残高を期首・期末それぞれ仕分け日記帳で入力したにもかかわらず、貸借対照表の棚卸資産の期首・期末がそれぞれ「0円」「424,324円」となり、困惑しております。 424,324円は、期首・期末残高の差額です。 青色申告決算書1ページ目の期首・期末棚卸高には正しい在庫残高が表示されているのですが・・ もしかしたら「棚卸資産」というのは在庫の+-を表示するもので、残高そのものとは関係ないのでしょうか? どなたかご教示いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 青色申告決算書棚卸資産と棚卸残高の不一致について

    簿記の知識の無い初心者です。 「やよいの青色申告」で、棚卸残高を期首・期末それぞれ仕分け日記帳で入力したにもかかわらず、貸借対照表の棚卸資産の期首・期末がそれぞれ「0円」「424,324円」となり、困惑しております。 424,324円は、期首・期末残高の差額です。 青色申告決算書1ページ目の期首・期末棚卸高には正しい在庫残高が表示されているのですが・・ もしかしたら「棚卸資産」というのは在庫の+-を表示するもので、残高そのものとは関係ないのでしょうか? どなたかご教示いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 法人から個人への車の譲渡について

    法人から個人への車の譲渡についての質問です。 法人名義の車を事業縮小のため個人(他県で別居中の)社長の奥様へ譲渡することとなりました。 2007年に新車で購入したもので先月割賦返済も完了致しました。 この場合、無償で譲渡すると問題ございますでしょうか? 会社の経営が厳しく、従業員であった奥様へは未払金もあるため、社長としては無償で譲渡したいようなのですが、何かご指摘問題などございましたらお教え頂けますと助かります。 何卒よろしくお願い致します。

  • 弥生会計11 現金出納帳 並び替え

    いつもお世話になってます。 このたび会計の勉強をするべく、まずは既存の帳簿(手書き)を会計ソフトに入力しながら流れをつかもうと思って始めたばかりの初心者です。 早速ですが、弥生会計11スタンダードを使用しておりますが、以下のような症状で困っておりますのでどなたかおわかりになる方がいらっしゃったら教えていただければ幸いです。 例:現金残高ゼロの状態で、同日に預金から150万円引き出し、現金で買掛金100万支払い、 手元に50万(現金)を残した として 取引-出金伝票(新規作成)で、100万の出金を登録(借方=買掛金、貸方=現金) 取引-入金伝票(新規作成)で、150万の入金を登録(借方=現金、貸方=預金口座) という2つの伝票を入力したところ、自動的に生成される現金出納帳では入力順に伝票No.が 振られるらしく、同日とはいえ一時的に残高不足が発生してしまいます。 これを解消しようと伝票No.を手入力し、「検索」にて伝票No.にて並び替えたところ、今度は右端欄に残高が表示されなくなってしまいました。 今回は入力数が少なかったため、2枚とも伝票を削除した上で入金伝票→出金伝票の順に登録し直し修正しましたが、伝票の枚数が多い時には非常な手間になりますので、後から簡単に変更できる方法がないか探しております。 例えば設定で、同じ日付内では入金伝票を優先的に番号付けするとか、残高がマイナスになる出金伝票は入力できないようにするとか、社長借り、事業主借り等の入金を後から挿入できるようにするとか・・・ もし、「順番に気をつけて入力するしかない」ということであれば、せっかく自在に並び替えの出来るパソコンソフトである意味がないと思うのですが。 ネットで検索してもなかなかぴったりの情報に行き当たりませんし、現在体験版使用中のためサポートを受けられないようなので(&時間も遅いですので)もしご存知の方がいらっしゃって教えていただければ、と思ってこちらに投稿しました。 よろしくお願いいたします。

  • トイレが寒いのはなぜ?タンクの冷水のせい?

    トイレがとにかく寒く、外気が入って来そうな場所は、 すべて!埋め、すきま風対策はほぼ完璧に終えたのですが、 それでも、寒い! のです。 実際に、日曜大工で外気のシャットアウトをし、 その前後で、 トイレ内室温(2,3日の朝昼晩)の違いを調べましたが、 ほとんど差違はありませんでした。 (大体、10℃~12℃で一定。) で、ドア下の隙間に手を当てると、 冷気の流れがトイレ内から外側へと向かっているので、 明らかに、トイレ内に「冷気の発生源」があることが分かっています。 ということで、疑いだしたのが、 トイレのタンク! このタンクには、冷たい水が常時入っていますが、 この冷水が室温を低下させるのでしょうか? (物理学の話になりそうですが。) ちなみに、タンク外側に結露はありません。 また、タンクはさわると、当然のことながら、 相当、冷たいです。 以上、 建築物の断熱に詳しい方、 トイレの仕組みに詳しい方、 もしくは、物理学(熱力学)に詳しい方、 考えるヒントを私にご提供下さい。 必ず、「お礼」のコメントを書かせて頂きますし、 適当なタイミングで締め切りも行いますので、 よろしくお願いします。

  • 源泉徴収0円でも源泉徴収表は提出しないといけない?

    源泉徴収税額は0円の青色事業専従者です。 市役所に源泉徴収表を提出すると受給者交付用と税務署提出用の2枚を返されたので「税務署提出用は税務署に提出しないといけませんか?」と聞くと、「分かりません」と答えられてしまって困惑しています。 税務署の方には所得税徴収高計算書は提出してきましたが、自分の給与が源泉徴収0円でも源泉徴収表は税務署にも提出しないといけませんか?

  • D-Subケーブルをマニュアルで作成できるか?

    いつもお世話になっています。 当方、現在D-Subケーブルが一本必要です。 しかし、いつもながら予算が付かずにいます。 そこで、2台有るお古のCRTから、各々のCRTから直付けのD-subケーブルを切断してきたら、その2本のD-subケーブルをマニュアルで接続させて、結果として一本のD-subケーブルとして使用することは可能ですか? この場合、D-Subケーブルのマニュアルでの結線の仕方を教えてもらえませんか? 宜しくお願いします。

  • 消え難くなった消しゴムが消えるようになる方法

    本来きちんと消す目的で作られているのに 買ってから時間が経ったりして消え難くなった消しゴムはもう使えないのでしょうか?  ※消しゴム以外の利用目的は別とします。 再度消えるようになる方法があれば教えて下さい。

  • 塩は溶けると どうなる?

    理科で塩を水に溶かすと、消えてなくなるが、重さはそのままだと習いました。 ですが、溶けた塩はどうなるのでしょう?

  • ドライバが無くて困ってます。ネットにも繋がりません

    PCの調子が悪くて、SP2を入れたのですがネットに繋がらなくなってしまいました・・・。 一生懸命調べて、どうやらドライバが無いのが原因という所まで判りました。 ドライバはどこから手に入れると良いでしょうか・・? ネットに繋ぐことが出来ないので、メーカーサイトから落とせません・・・。 デバイスマネージャでビックリマークがついてるのは PCIモデム、イーサネットコントローラ、マルチメディアオーディオコントローラ、マルチメディアビデオ 基本システムデバイスです。 ネットワークアダプタにも1396接続しか無くて、ローカルエリア接続が消えてます。 お詳しい方、助けて下さい><