nebel の回答履歴

全420件中181~200件表示
  • 著作権の切れた古い本

    (1)著作権の切れた50年以上前の洋書は、翻訳本を勝手に出版してもいいのでしょうか? (2)著作権の切れた和書を改編したり手を加えたり書き直したりして出版してもいいんでしょうか?

  • どうしたらいいのかわかりません。

    10年振りに、以前勤めていた会社から連絡があり、欠員が出るから働かないか?とのお誘いがあり、現在はその会社で働いていています。20名位の小さな会社です。 現社長は昔の上司なんですが、経理の女性とできていて、会社のお金を好き放題にしているようです。 創業者(当時、とてもお世話になりました)は亡くなって、現社長は雇われ社長3年目です。 小さな会社とはいえ、内容的にはとても良い会社なのですが、いくら営業が頑張っても、会社の利益は社長と彼女に好き勝手にされるため、働く意欲を無くしている人もいるようです。 常務(他社からの出向)や部長他ほとんどの人も 反感をもっているのですが、「俺が社長だから あきらめてくれ」みたいに言われるそうです。 創業社長はとても厳しい方でしたが、社員を大切にしていました。私もとても可愛がられ(何の関係もありません)そのお陰で今の私があると思っています。 創業社長の奥様が時々事務所にいらっしゃいますが、奥様もどうしていいかわからず、不安がるばかりです。 今のままでは、会社の利益は、もう一つの会社(現社長が買い取った)に移行し、たぶん今の 会社を意図的に潰して、会社を1本にすると思います。社長は一部の人に、そんな話をしているようです。 自分の会社ならまだしも…。どうしても許せません。 奥様を含め、私たち社員でなにか出来ることはないでしょうか?無駄な事なんでしょうか? 私たち社員の思いは1つ。会社を潰されたくないんです。 どなたか良いアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • 解約した携帯番号をその先誰かに…なんてことはないですよね?

    携帯の番号は会社や機種によって少し異なると思いますが、解約して使われなくなった番号が何年後かまた誰か別の人に再利用される?っていうことはないですよね?あるいは新規で購入したにも関わらず、誰かからその番号に電話が…みたいな。まあ桁数がかなりあると思うので番号がダブルことは無いとは思うのですが。教えて下さい。

  • ビジネス対応 社外の人からの電話 社員の携帯電話番号を教えてと言われたとき

    こんにちは。 事務をしています。 営業の人は外出が多いのですが、社外の人からよく電話がかかってきます。 社外の人に「~はあいにく外出しています」というと、 社外の人なのに当然のように「じゃあ~さんの会社用の携帯電話(会社からあてがわれている携帯電話)の番号を教えて」と言う人がたまに居ます。 このようなとき、社外の人には、社内の人の携帯電話番号を教えないのが普通ですよね?

    • ベストアンサー
    • aimerHM
    • 派遣
    • 回答数7
  • どうしたらいいのかわかりません。

    10年振りに、以前勤めていた会社から連絡があり、欠員が出るから働かないか?とのお誘いがあり、現在はその会社で働いていています。20名位の小さな会社です。 現社長は昔の上司なんですが、経理の女性とできていて、会社のお金を好き放題にしているようです。 創業者(当時、とてもお世話になりました)は亡くなって、現社長は雇われ社長3年目です。 小さな会社とはいえ、内容的にはとても良い会社なのですが、いくら営業が頑張っても、会社の利益は社長と彼女に好き勝手にされるため、働く意欲を無くしている人もいるようです。 常務(他社からの出向)や部長他ほとんどの人も 反感をもっているのですが、「俺が社長だから あきらめてくれ」みたいに言われるそうです。 創業社長はとても厳しい方でしたが、社員を大切にしていました。私もとても可愛がられ(何の関係もありません)そのお陰で今の私があると思っています。 創業社長の奥様が時々事務所にいらっしゃいますが、奥様もどうしていいかわからず、不安がるばかりです。 今のままでは、会社の利益は、もう一つの会社(現社長が買い取った)に移行し、たぶん今の 会社を意図的に潰して、会社を1本にすると思います。社長は一部の人に、そんな話をしているようです。 自分の会社ならまだしも…。どうしても許せません。 奥様を含め、私たち社員でなにか出来ることはないでしょうか?無駄な事なんでしょうか? 私たち社員の思いは1つ。会社を潰されたくないんです。 どなたか良いアドバイスがありましたらよろしくお願い致します。

  • ★★★スクウェアエニックスへの就職★★★

    スクウェアエニックスへ就職してる方ってどんな方がいらっしゃるんでしょうか? 新卒や途中採用など、高学歴じゃないと就職できないんですかね? 少し疑問に思ったので質問しました。

  • 読書好きな方はTVを見ないのでしょうか? 読書とTVではどちらが知識を(情報)得られると思いますか?

    読書好きの方に質問があります。 読書によっていろいろな知識がつき、いろいろな事に興味を持つきっかけとなることがわかりました。読書嫌いでしたが、読書した方がいいと思い最近は伝記など読んでいます。(まだ始めたばかりですが) 理系出身なので、過去に素晴らしい発明をした方々の伝記を読んでいます。 で、質問と言うのは、読書好きの方って多分毎日本を読んできると思うんですね。僕の想像では。通勤時の電車の中の数分でも読書していると思うんです。でも、働いていると、読む時間は限られてきますよね。 ・朝の通勤時の電車の中 ・会社での昼休憩時間 ・帰宅時の電車の中 ・家についてから就寝までの間 この時間の中でご飯も食べたりしていると、読書に割り当てる時間は大分少なくなってきますよね?例えば、帰宅後にお風呂に入って、晩御飯を食べて、寝るまでの間の時間に読書をするとしたら、TVって見ていないの?と言う疑問がわいてきました。 読書が好きな人ってTVを見ないのかな?と疑問が沸いてきました。 TVを見ないのが悪いといっているのではないので誤解のないように。 それとも、読書とTVを半分ずつ見ているのでしょうか? 今まで読書をしなかった自分にとっては、TVが情報源だったので、 TVを見ないと不安になります。でも、TVをまったく見ないで読書だけでもTV以上の知識が得られるなら僕はTVを見ません。 読書が好きな方はTVって殆ど見ないのですか? 宜しくお願いします。

  • 起業を起こしたいと思います。

    はじめまして。 将来的に起業を起こしたいと思ってる高校3年生です。 ジャンルはオンラインゲームに目をつけています。 プログラム・ネットワーク関係を勉強してる友人が多いので、大学でオンラインゲーム等をつくっていきたいと思っています。 私は指揮をとる人間になりたいと考えているのですが、私自身の技術を磨くか、経済・経営学科に進むか、どちらがいいのでしょうか? 起業を起こすなら、経済・経営に進むべきだと思うんですが、皆さんの意見を聞かせてください。

  • 日本語配列キーボードに変えましたが、認識が英字配列のままです

    以前、英字配列のキーボードを使用していました。 本日サンワサプライSKB-SL06シリーズの日本語配列キーボードに変えました。 キーボード上に書いてある記号を押しても、出ず 英字配列のキーボードと同じ認識がされているようです。 例えば、Shift+2だと日本語配列なら「"」ですが、実際は「@」が出るなどです。 このような英字配列キーボードと日本語配列キーボードの 認識のズレを解消する方法を教えてください。 現在使用しているサンワサプライSKB-SL06シリーズはキー数が109キーです。

  • 著作権について

    著作権物(音楽・ゲームROM・映画など)のDLは違法だという人が多いけど私的利用目的のDLなら合法じゃないんですか?詳しい方教えてください 違法だとしたら著作権法のどこを違法していてなぜ私的利用目的のDLでもだめなのかるかまで教えてください 合法ならそう思う理由を教えてください。 出来ればそのことに詳しいサイトを教えてください 注文が多くてすみませんがよろしくお願いします。

  • webでのファイル名の文字数について

    基本的な質問ですみません。 web制作で、ファイル名の文字数の上限は半角何文字なのでしょうか。サーバーによって異なるとか、Win,Macの違いなどを考慮して、通常は何文字以内が適当なのでしょうか。。。 よろしくお願いします。

  • 地上デジタル放送

    地上デジタル放送の仕組みがよくわかりません。 デジタルになると現在の受信機では、見れないのは、わかっているんですけど、それ以外は、まったくわかりません。 ・デジタルになると -画像がよくなる。 -録画したものがMDみたいに二次コピーできなくなる。 それ以外には、NHKが受信できなくなる。 -NHKに関してですが、受信できなくなるのは、結構なんですが、受信できない状態になっていても、NHKの受信料は、請求されるんですか? -NHKに限らず、全放送各社が、誰が、今、どのチャンネルを見ているか把握できるようになるんですか? ほかに、主要な特徴などありました教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 正社員(の仕事)とアルバイトの兼業は違法ですか?

     現在、正社員として会社に勤務しております。以前にアルバイトで働いていたお店から「人手が足りなくて困っているからGW期間だけでもいいからバイトに来てくれ」とお願いされました。  こういった場合に私のような会社員が会社に勤務しながら別口のアルバイトをしたら違法、もしくはなにか問題が発生してしまうでしょうか?  アドバイスをお願いします。  

  • photoshopにて指定したピクセルで円で範囲選択

    Photoshopのことで質問をさせてください。 任意のピクセルで、範囲選択をする方法がありましたらお教えください。 たとえば、「100ピクセルの円状の範囲選択がしたい」ということです。 バージョンは、WinXPの、Photoshop7.0です。 よろしくおねがいいたします。

  • コンピューター関係の仕事

    将来コンピューター関係の仕事に就きたいと思ってるんですが、具体的にどんな仕事の内容になるのか少しも分かりません。 もしよければコンピューター関係の仕事に就かれている方でどんな仕事の内容なのかとか収入はどれくらいか。一番儲かるのはどの仕事なのか教えて下さい。それか、そういうことが詳しく載っているサイトがあれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 例えばHPを

    10個作ったら、10個ドメインを取らないといけないんですか? それとも1個サーバーで取ったら2個目の新しく作ったHPはまた ドメイン料金などを払はないといけないんでしょうか? ドメイン、サブドメイン、アカウントなどなど・・・ 何度読んでも意味がわからないのでどなたか できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか。

  • 例えばHPを

    10個作ったら、10個ドメインを取らないといけないんですか? それとも1個サーバーで取ったら2個目の新しく作ったHPはまた ドメイン料金などを払はないといけないんでしょうか? ドメイン、サブドメイン、アカウントなどなど・・・ 何度読んでも意味がわからないのでどなたか できるだけ詳しく教えていただけないでしょうか。

  • phpinfo()が表示されない

    OS: Linux(Fedora Core) Apache2.0.55 php5.1.2 以上の環境を構築しました。 httpd.confにはLoadModuleでlibphp5.so、 AddType application/x-httpd-php .phpを追加記入。 php.iniも/usr/local/libにコピー済み。 Apacheは正常に起動しております。 ですが、<?php phpinfo() ?>がそのまま表示されて しまいます。 原因がわかりません。 どなたかご教授願います。情報等足りない点があれば お知らせ下さい。

  • 振込みにつぃて

    土曜でもATMなどで振込みって可能なんでしょうか ?

  • 防衛庁がDELLパソコン導入

    <米デルが5万6千台納入 防衛庁の業務用パソコン>http://news.goo.ne.jp/news/kyodo/keizai/20060413/20060413a2540.html 防衛庁がDELLのパソコンを大量導入しました。正規の入札で談合はなかった模様です。DELLは今でこそCMなどで個人向けのイメージが強いですが、もともと日本市場から撤退したゲートウェイと違って企業に対して市場開拓してきた企業です。だから製品の信頼性はあると評価しています。 問題は5万台以上のパソコンを全て海外企業のDELL製でまかなう必要があったのか、ということです。 所詮DOS/Vパソコンですし、他社のパソコンとも高い互換性があるはずです。それにNEC、富士通、日立といった国内メーカーは面目丸つぶれです。入札の仕組みに詳しくないので、質問いたします。 1)今の入札制度では、5万6千台の需要をDELLと国内各メーカーと折半することができなかったのか? 以上、よろしくお願い申し上げます。