nebel の回答履歴

全420件中401~420件表示
  • 牛肉輸入再開は? 牛丼復活はいつ?

    私は特別 牛丼が恋しいという訳でもありません。 疑問に思っただけです。 吉野家から牛丼が消えて何ヶ月も経ちました。 楽観的に1ヶ月もすればすぐ復活すると思ってたんですが、一向に復活する兆しがありません。 一部で復活したり競馬場(?)で食べれるのも知っています。 他の外食店で牛丼を食べれない事がないのも知っています。 私の疑問点は、何故、ここまで牛肉輸入再開が停まっているかが知りたいです。 BSEが収まっていないなら収まっていない、で納得はするんですが、他の道(他の肉の輸入手段等)は見つからないのでしょうか? いつ頃、吉野家の牛丼は復活するのでしょうか?

  • 捨てる技術。

    仕事もプライベートも安定してはいますが 行き詰っています。 とりあえず、十年余の一人暮らしでたまった 不要物や要らないハウツー本、着ない服などを がーんと整理して生活をリセットしたいのですが どうしても「もったいない」と思ったり 週末、仕事の気疲れでの平日の不眠を 補っているのか、ずっと寝たりして はかばかしくありません。掃除は普通にしていますが、 週末は、いつも物の処分に手をつけては終わりです。 寝込むことも多いですが、手をつけても 「あーあ、これは身につかなかった」とか 「この手紙は捨てようか捨てまいか」とか迷います。 本は定期的に売っています。 がーんと整理して、生活をリセットした方、 段取りを教えてください。

  • 大学に行くべきか、専門学校に行くべきか。

    現在、高校3年生の女子です。 私は将来、絵に関する仕事をしたいと思っています。 自分なりにいろいろと悩んだ結果、デザイン・美術系の専門学校に行きたいと考えています。 専門学校は、初心者でも丁寧に教えてくれるし、何かと忙しいですが、その分野のことを専門的に集中して学べるところがいいと思ったので。 しかし、両親は大学進学を希望しています。(デザイン・美術系に関わらず) 専門学校に行くこと自体は反対していないのですが、就職が困難な今、「大卒」という学歴を持っていた方が少なからず就職に有利ではないかと考えているようです。 また、大学の方が幅広い分野を学べるし、いろいろな経験ができ、視野が広がると言っています。 確かに私もそう思いますが、私はちゃんとやりたいことがあるならば、大学でも専門学校でもいいと思うんです。 一番大事なのは、「自分は何をしたいのか」という意欲というかやる気だと思うので。 私の考えは甘いのでしょうか? みなさんの率直な意見をお願いします。

  • 会社での人間関係について(たてまえと本音)、長文です。

    初めまして。小さいころに親の都合で日本を離れ米国で育ち、27まで仕事もして暮らしてきました。今年の頭にやはり日本が良いと思い、自分だけで帰国して今職について日本生活を再開しています。 コンピュータ関係の仕事をしているのですが、職場での人付き合いで困っています。皆、本当に思った事を言っているのかどうか、疑問でならないのです。 先日、与えられたプログラムを書き終えて皆に見せたところ「良い、問題は無い、むしろ期待以上」という返事だったのですが、今日、そのプログラムに追加してほしい件が出てきました。その時に皆一斉に僕のやった件についての非難が始まりました。どの発言もそれをやるためにはまた1からプログラムを書かなければいけないもので、それを聞いている間に「何でもっと前に言わないの?」という気持ちでいっぱいでした。仕上げを見せた時に「ここをこうしてほしい」という発言をする機会はあったはずなのに。 また、逆に、自分が意見を求められた時、明らかにだめだな、と感じた時はだめ、と言っていますが他の人たちは物凄く遠まわしな言い方で「だめ」と言います。そうでないと言われた人は、嫌な顔をします。なんだか、皆どこまで本気で仕事に対して考えているのか疑問でなりません。 これは自分がいる会社だけのものなんでしょうか? こんな風に、本音が遠い所にある会話を続けているとイライラしてきてしまって、精神的に良い気がしません。 日本で生活をするとしたら、もうこれに慣れるしかないのでしょうか?

  • 降水確率って?

    降水確率って何ですか? 6-12の間に50%という風に表示されますが、その意味は、 1)6-12時の間に50%の確率で降るかも?という意味ですか? 2)6-12時の間で時間として3時間(50%)は、降るという意味ですか? 3)6-12時の間で、その地域の範囲の50%の地域で雨が降るという意味ですか? それともまた別の意味?すいません。教えてください。

  • 嫉妬心がものすごい友達

    仲の良い友達(A子)が、最近片思いをしています。 A子は、その好きな彼とはまだ友達関係ですが、最近彼に近づいてくる別の女の子が現れたらしく、A子は「彼を取られるかも」と気が気でない様子です。 彼は両方とも平等に「友達」として接しているのですが、A子は事あるごとに彼に「どうせあの子の方がいいんでしょ」「あたしとは話したくないんだね」など、ものすごい嫉妬心を見せています。 私は嫉妬心があまりない方なので、「まだ付き合ってないんだし、そんな事言っても彼を困らせるだけだから逆効果なのでは」と思うのですが、つい我慢できずに言ってしまうようです。 ちなみに、前に彼女が付き合ってた彼と話していた時に話がはずんで盛り上がっていたら、「なに二人だけで話してんのよ!」って怒られました・・・。 こういうA子の行動は、男の人から見てどう思われますか?うっとおしくなったりしないでしょうか。 嫉妬心が強すぎる彼女へどうアドバイスしたらいいのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#9509
    • 恋愛相談
    • 回答数4
  • 講談社の漫画、ボンボン、モーニングなど

    講談社のHPのコミックの部分を見たんですが、 http://www.kodansha.co.jp/comic/index.html マガジンとかアフタヌーンはあるのに、有名な漫画雑誌「コミックボンボン」や「モーニング」などが全然のっていません。 googleで検索してもHPがありません。無いんでしょうか? あるのが普通な有名雑誌なのに何でないんでしょうか?

  • パラサイトシングルの方へ質問です

    最近はパラサイトシングルの人が多いとよく耳にします。 親と同居なら家賃と食事代は払わなくてもいいとして、お小遣いはどうしているのでしょう?

  • 普通科高校から工業大学 情報工学科

    私は普通科の高校に通ってるんですが、 コンピューターが好きなので大学は情報工学科に進みたいと思ってるんですが、 受かったとしたら勉強についていけるか不安です。 情報工学科は工業高校から進学してくる人が多いと思いますが、 普通科に通ってた人はついていけるのだろうか? と考えてしまいます。 経験者の方教えてください。 できればアドバイスなども。

  • 関西の入梅予定っていつ頃?

    関西の情報番組「ぷいぷい」を観ていて入梅は少し遅れ そうですと言ってたのですが、今のところいつ頃入梅の 予定になっているのでしょうか?いつ頃より遅くなると いってるのか、入梅予測を今年は聞き逃したのでとても 気になってます。 ニュースなどで正確な入梅予測・予定日をご存知の方、 教えてください。

  • なぜ同人誌は H系のものが多いのですか?

    いつも お世話になっております。 本日 昼間に下記の質問をさせていただいて 色々 教えていただき ありがとうございました。 No.875329 質問:同人誌に出ているキャラクターの権利は? http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=875329 そこで 新たな疑問が沸いたのですが 私たち同人誌に あまり縁のない人間が見かける物は ほとんどH系で キワドイというよりハードな模写の同人誌ばかりのような気がします。 もちろん 様々なジャンルの同人誌があるとは思いますが 比較的 ハードな模写が売りの作品が多く感じました。 同人誌を購入したり描いている方に質問なのですが なぜ H系の同人誌が多いのでしょうか? やはり H系の方が売れるから? それとも そういう風潮があるのですか? なんか読み返すと同人作家さんには大変 失礼な文面になってしまいましたが少しでも同人誌を理解したい為 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 彼は彼女もち・・・でも好き!!

    高校入って同じクラスに好きな人ができました♪ でもその人には彼女がいるんです・・(年下の中学生) どうしたら彼は彼女と別れて私と付き合ってくれるでしょうか?? あきらかに好意を前面に出してアピールしたらきっと警戒されちゃいますよね。。。?

  • セルフガソリンスタンドの疑問

     セルフスタンドでの支払いの方式に、給油時にカードなり現金で事前に支払う方式とレシートを持ってレジまで支払いに行く方法の2種類がありますよね。  私は前者の方式が気に入ってセルフをよく利用するのですが(クレジットカードを使えば素早く済むので)、たまに後者の方式のスタンドに当たるとわざわざレジまで払いに行かなければならないし、混んでるとレジで並んで待たされるし辟易してしまいます。  セルフなんて全部前者の方式にした方がお客さんは喜ぶと思うのですが、管理する側に後払い方式のメリットは何かあるんでしょうか?(強いて言うなら機械が安価?)  よく「ガソリン入れ逃げ」の話も聞きますが、それって後払いだから起こると思うのですが・・・・

  • 同人誌に出ているキャラクターの権利は?

    いつも お世話になっています。 以前から疑問に持っている事があり質問させて頂きました。よろしくお願いします。 私の知り合いに同人誌を書いている女性がいるのですが その人の事で わからないことがあります。 1. 少年ジャンプの某キャラクターを登場人物にしてボーイズラブ(男同士の同性愛)を書いているそうなんですが 著作権というかキャラクター自体の権利は 大丈夫なのでしょうか? 2. 同人誌歴が長いそうで本人は 10年以上自宅に 引きこもり状態になっていて働かないようなのですが なぜか通販などで買い物をしたりフォトショップやイラストレーターで書いた物を宅急便で印刷場に送っているそうです。 同人誌作家とは 即売会での利益で生活できるくらいの収入はでるのでしょうか? 3. 最近では二重人格の傾向が出てきて 本人ではなく同人作家の お嬢様状態で大変だと ご家族の方が こぼしていました。この3番について あまり詳しく書くと まずいのですが・・・本人が現実社会ではなく 書いている漫画の中に入り込んでしまっているそうなんです。 知り合いで 引きこもりの方なので・・・たまに用事を頼まれます(T_T) その用事が終わると「ご苦労様、また用がある時には お母さんに貴方を迎えにいかせますので 帰ってよいわっ」と言われてしましました。悲しかったです。 本人に 頼まれれば断るのですが・・・母親が頼みに来ると 断りきれないのです・・・ 同人誌を長くやっている人は現実逃避として自分の作品の中に 入り込んでしまうのでしょうか? よく わからない世界で・・・詳しい方 よろしくお願いします。

  • 名前の変更

    名前にミドルネームがあります(戸籍上は名の方に合わせて記載) 例)【姓】山田 【名】ロドリゲス太郎 というように。 1)既に成人しているこの山田が名前からミドルネームのロドリゲスを取り除きたい場合はどのようにしたらよいのでしょうか? 2)またその際に太郎を次郎という風に名の変更も合わせてできますか? 3)変更理由によりできる場合と出来ない場合があればその基準を教えていただけないでしょうか? お願い致しますm(_ _)m

  • YBBを有線で2台のPCにつなぎたいのですが・・

    こんにちは。YBB(ADSL 12M)を使用しています。 複数PCを使用したいので、乏しいネットワーク知識を元に設定してみましたが、そのうち1台しかインターネットが見れません。 YBBのモデムからスイッチングハブ(BUFFALO LSW-TX-SEP)へケーブルを差し、そのハブから2本LANケーブルを出してそれぞれをPCに接続しました。 どの設定を見直せばよいのか、またはそもそも使用している製品では無理なのでしょうかお教え下さいm(_ _)m

  • 方言?

    若干カテ違いかなとも思うのですが・・・。 普通文字で書くと「MT」「AT」と表し、「マニュアル」「オートマ」とか云ったりしますよね? 十数年くらい前から私の周りにマニュアル車を「ミッション車」とか単に「ミッション」と云う人達が増えているのです。 特に免許はあるけど、車にそこ迄思い入れは無いと云った感じの人たちに多いのです。 思わず「ミッション?デ・ニーロが出てた映画か?」とか云いそうになるのですが、「ミッション車」と云う人達があまりにも多くていちいち「ぢぁ”オートマティックトランスミッション”のミッションはどこに行ったの?」とか、云っても切りがないので聞き流してますが、これは私の地域だけの現象なのでしょうか? 皆さんの所ではどうですか? 聞いてて気持ち悪いんですよね。

  • どうしてダメなの?教えて。

    社会人になって初めて飲み会に参加しました。 今までも行かない?と誘われた事は ありましたが飲みたくないから 断っていました。 でもさすがに断り続けるのも悪いだろうと思って 行ってきたんです。 雰囲気も楽しくて食べ物もまずいわけでは なかったのですが私はお酒を飲みたくないと 言っているのに 「ちょっとでいいから飲んで」と言うんです。 しょうがないから飲んだんです。 ビールとかじゃなくてサワーっていうやつ? 私は本当に弱くてすぐ真っ赤になって・・・。 案の情、顔は真っ赤で眠くなって "眠い~"と連発していたそうです・・・。 (眠いと言ったことは覚えてるけど連発は知らない) そしたら同性の先輩に 「そういう事は男性社員の前で言ったらダメ」だと言われました。 私はただ眠くて眠くて・・・っていうだけだったんですけど。 どうしてダメなんですか? 前に座っていた同性の人が言うには 目がトロ~っとして声が甘えた声になってたと 言っていたんですが・・・。 女性の方の意見も男性の方の意見も知りたいので 教えてください。

  • 携帯電話の故障?

    お世話になります。 今使っている携帯電話(FOMA P900i)なんですが、充電器を普通に本体にさして使っていたときに、 急に電波の状態が悪くなりDocomoショップに行ったところ、本体のコネクタ(?)の部分が壊れていると言われました。 自分は普通に使っていたと言ったのですが、これは自然故障ではないので修理に約6万円くらいかかると言っていました。 解約でもまだ3ヶ月しかたっていないので、解約には解約金?が3万円ほどかかると買った店では言われました。 自分では買ってからそんなに経っていないし、普通に使っていたのだから高い修理費も出すつもりはありません。 やはりこのような状態では交換などはしてもらえないのでしょうか? なにかいい方法があれば教えてください。よろしくお願いします!

  • 連帯保証人について(長文でスミマセン)

    今住んでいる住居兼店舗の家の連帯保証人の事について教えてください。 今住んでる家の名義は主人です。連帯保証人は私の父親です。けど、父親は連帯保証人になっている事を知りません。というのは、家を借りるときに「保証人になってほしい」と実家に主人とお願いに行ったのですが、主人と喧嘩になり話の途中で家を出てきました。しかし、主人の身内に保証人になってもらえる人がいないということで、どうしても私の父親に保証人になってもらう必要がありました。 そこで、実家に誰もいないときに私が家に入り、一応用意していてくれた印鑑証明を取ってきました。それを元に印鑑をはんこ屋さんで作ってもらい、原本は家に戻し、不動産屋には印鑑証明のコピーを渡しました。連帯保証人の欄は主人が書きました。この事は不動産屋さんは知りません。 こういう契約というのは有効(?)なのでしょうか? というのは、実はまだ主人には話していないのですが、今離婚を考えています。そこで離婚をするとなると、お互い今の自営の店を閉め家を出て行きます。というか、私は実家へ、主人は住所不定になります。 となると、自営していたという事もあり穴だらけの壁、傷だらけの床、その他もろもろの修理費がかなりいくと思うのですが、名義人の主人が住所不定になっていたら、連帯保証人の私の父に支払い請求が来ると思うのですが、この場合、自筆でサインしていない、本当の実印でないはんこを捺印された私の父親にでも請求されてしまうのでしょうか? 離婚の意思は両親には伝えているのですが、この件はあまりに申し訳なさ過ぎて、まだ話せていません。 いつかは話さないといけないのですが、なかなか・・・。 あまりよく、わからない内容になってしまいましたが、回答宜しくお願い致します。