nebel の回答履歴

全420件中161~180件表示
  • 相手を騙して、怪我の治療費等を支払わせた場合・・・

    こんにちは。28歳になる弟のことで相談させていただきたく投稿しました。 約1年半ほど前に弟が派遣社員として勤めていた工場で、現場の同僚と仕事上のことで口論になったらしく、相手の方が、弟の顔などを殴られました。私としては、弟は普段から、まともな生活をしていない、いい加減な人間なので、恐らくよほど勤務中の態度が悪かったのだと思います。問題は、殴られたことで、翌日から頭が痛いといいだし、仕事にいけなくなり、相手方と派遣会社さんを交えた話し合いにより、給料などは保証してもらえるようでした。しかし、弟は、殴られてから耳が聞こえないということを言い出したのです。。でも実は、子供の頃に中耳炎をこじらせてから、ずっと聞こえていないようでした。そのことを隠して、相手方に治療費を出させて、耳の手術を受けたのです。。。私は、普段から仲があまり良くないこともあり、弟と相手方との話し合いには一切同席していなかったので、このことを後になって聞いたのですが、こんなことが許されるのでしょうか・・・。 相手の方は、弟の耳を聞こえなくしてしまったと、どれほどご自分を責められたかと、考えると、真実を伝えたほうがいいのではと思ってしますのです。そこで、質問なのですが、こういうことは、詐欺などの罪にならないのでしょうか。法律的に、弟のしたことは罪になるかどうか、教えてください。宜しくお願いします。。。

  • おいでよ!どうぶつの森について

    こんにちわ。おいでよ!どうぶつの森を始めて2週間の初心者です。 聞きたいことがあるのですが、魚釣りや穴掘りはできるようになったのですが、虫取りができません。 ほかのどうぶつたちは虫取り網を持っていて、虫取り競争しようよって言ってるのに、虫取り網を持ってないのでできないです。 たぬきちのお店に売られているものなのでしょうか??ちょうちょとかトンボが飛んでるのに捕まえられないのがさびしいです・・・

  • 関関同立は高学歴?

    来年大学受験を控えてるのですが、 関関同立の受験を志望していて、友達に打ち明けると 友人「関関同立って高学歴なの?」って言われて 私「う~ん、普通じゃない?」って話をやりとりしていて、後々気になっていました。 学歴の話何て受験の身ですし、考えても仕方ないと思うのですが・・・やっぱり気になってしまって質問させて下さい 国立と比べると見劣りがちかもしれないのですが、 私立のランクで分けると、関関同立はどうゆう印象になるのでしょうか? 関西地方と、全国的の二つの見方のご意見が欲しいです ちなみに、低学歴と思われても志望する事を曲げるとかいったことはないので、厳しい意見でも大丈夫です

  • CDをコピーして友人に貸しても大丈夫?

    著作権上で問題なければ、自分が購入したCDをカセットテープにコピーして友人一人に無料で貸そうと思ってます。 著作権について、いろいろインターネットで調べてみたんですが、文化庁の著作権関係の次に示すページの記述で違反にならないんじゃないか、と思うようになったんですが、どうでしょうか。 文化庁「http://www.bunka.go.jp/」にジャンプ   ↓ 「著作権~新たな文化のパスワード~」をクリック   ↓ 「著作権制度の概要」をクリック   ↓ 「著作物が自由に使える場合」をクリック で表示されるページ、つまり http://www.bunka.go.jp/1tyosaku/main.asp{0fl=show&id=1000002963&clc=1000000081&cmc=1000002923&cli=1000002937&cmi=1000002954{9.html なんですが、ここの「営利を目的としない上演等(第38条)」の部分に、 『営利を目的とせず,貸与を受ける者から料金をとらない場合は,CDなど公表された著作物の複製物を貸与することができる』 とありまして、これで大丈夫かもしれないと思いはじめたんですが、実際のところ大丈夫でしょうか。

  • デザイナー・・これって仕事してる?してない?

    中小の会社ですが、デザイナーがいます。 先日システム担当者から密かに呼ばれてデザイナーがインターネットばっかりしてるようだと報告がありました。 ログデータが貯まったので整理して気づいたようで、そのアクセスログの一部を見せてもらうと1日のほとんどの時間帯がインターネットアクセスで、アクセス先も8割は個人的なブログ・オークション・ショッピング・旅行・音楽・転職関係・フリーメール・出会い系もどきのメジャープロバイダのサイトの閲覧でした。 もちろんデザイン関係のホームページも閲覧していますが、時間的には僅かです。 私はデザイナーの管理者ですので、すぐに注意しようと思ったのですが、システム担当者はデザイナーは普通の事務職とは違うから、ある程度はしかたがないので、ネットワークの解放時間を制限する提案をしてきました。 それと、簡単にデザインイメージなどが浮かぶものじゃなく一概に悪いとは言えないから数ヶ月様子を見ようといいます。 また、注意すると小さな会社なので気まずくなって退職に追い込む可能性があるといいます。 努力さえすれば開花するデザイナーと見込んでいますからむげに注意するのも躊躇しています。 しかし他のデザイナーの使用頻度とはかけ離れたものがあるので放ってはおけません。 そこでデザイナーの方々の仕事中におけるインターネットの私的な使用頻度はどうなのかと思い質問します。 またいい対処方法があれば教えてください。 ログの取得は入社時に説明しています。(忘れているかもしれませんが)

  • 定住外国人の運転免許取得方法は

    当地(神戸)に定住している日系ブラジル人の知人が日本で運転できるようになって、少しはましな職業に就きたいと言っています。彼は年齢三十歳くらいで、ブラジルの運転免許は持っているようです。日本で受験して取得するのが本道でしょうが、日本語読解能力に難があります。もっと手軽に取得することが可能でしょうか。 運転免許に疎い私が、WikiPediaおよびOKWaveで検索した結果、彼が国際運転免許を取得しようとしても、ブラジルはジュネーブ条約に加盟していないので無理なようです。私のこの理解は間違っていないでしょうか。

  • フリーソフトに対する特許権

    コンピュータのソフトの技術を思いつき、特許を取ろうと考えています。そして、その技術でシェアウエアを製作しインターネットで販売を考えていますが、その技術の分野はほとんどフリーウエアとシェアウエアが占めています(つまり小規模なソフトです)。もし他人にその技術を使いフリーウエアを配布されてしまったら利益が上がらないどころか特許にかかる費用もまかなえません。フリーウエアには特許権は行使できないんでしょうか?確かGIFの特許はフリーウエアにも特許権を行使していたような気がします。日本でも可能でしょうか?

  • 退職と入社

    3月の末に、会社に対して退職の意思を表示しました。 そして現在、第一志望の会社が決まりつつあります。新しい職場から提示された入社日が、あと一月程度なのですが、現在の後任がまだ決まっていない状況です。 このチャンスを逃したくないのは山々ですが、円満退社をしたいと考えると、躊躇してしまいます。 また、新しい会社も、『●月●日に入社が可能ならば、最終面接を設定し、すぐにでも人事に推薦します』という言い方をされています。 つまり、まだ完全に決まっているわけではないですよね。 退職が決まったとしても、新しい仕事が決まらない可能性も高いということで、迷いがあります。この場合、どうすることが一番でしょうか。内定が出ないままに退職することが、怖くて仕方ありません。 自分で考えるべき問題ですが、よきアドバイスがいただければと思います。

  • 格闘家が正当防衛で相手に怪我をさせたら

    格闘家が素人に手を上げたら、これは傷害罪に問われるだけでなく、格闘家の資格も剥奪されますよね。 それでは、かなり前に佐賀でバスジャック事件がありましたが、こういう場合に乗客を助けるために犯人に大怪我をさせたら どうなるでしょうか? 刑事的には全面的に正当防衛が認められ、マスコミでもヒーロー扱いにされるでしょう。しかし、その格闘家が所属している ボクシングや柔道なりの協会からは やはり厳しいペナルティーが下されるのでしょうか。一概にどうなるかは そうなってみないと分からないとは思いますが。

    • ベストアンサー
    • noname#47281
    • 格闘技
    • 回答数6
  • フリーソフトに対する特許権

    コンピュータのソフトの技術を思いつき、特許を取ろうと考えています。そして、その技術でシェアウエアを製作しインターネットで販売を考えていますが、その技術の分野はほとんどフリーウエアとシェアウエアが占めています(つまり小規模なソフトです)。もし他人にその技術を使いフリーウエアを配布されてしまったら利益が上がらないどころか特許にかかる費用もまかなえません。フリーウエアには特許権は行使できないんでしょうか?確かGIFの特許はフリーウエアにも特許権を行使していたような気がします。日本でも可能でしょうか?

  • 医龍の原作について

    中3の息子が今やっているドラマの「医龍」が好きで、原作の漫画を読んでみたいというのですが、中学生に読ませても良いような内容でしょうか。親としてはあまりきわどい場面が含まれているものは見せたくないのですが、どなたかご存知の方がいましたら、教えて下さい。

  • 「振る」というのはエゴじゃないの?

    付き合っている相手が自分のことを好いていてくれるのに、一方的に「振る」のは結局相手に辛い思いをさせて自分が楽になるっていう事でしょう。相手より自分の人生が大事っていう事でしょう。それが本当に正当なことなのでしょうか? 長い目で見て、それが自分も相手もいい相手を見つけて幸せになる道だなんていいますけど、自分が折れて(というか考え方を変えて)相手にずっと付き合っていれば、一時的にせよ辛い思いをさせずにすむんですから。 「自分が一番大事」でいいんでしょうか? いつも疑問に思っています。

    • ベストアンサー
    • noname#32495
    • 恋愛相談
    • 回答数30
  • 彼氏に慰謝料を請求されそうです。

    みゆです。こんばんわ。 先日、彼と大喧嘩になってしまいました。原因は本当にくだらないことから大喧嘩に発展したのですが、以前から彼に対する気持ちがなくなっていたので、私の方から「別れて欲しい」と頼みました。 すると彼は「結婚するって言ってたのに、別れるなんて許さない」と怒り、 「慰謝料を請求する!」と言い出しました。 「そんな事は有り得ない!」と言ったのですが、 彼は、私が送った「結婚しようね☆」というメールで「”結婚の約束”を したことになるから訴えれる!」と意味の分からないことを言い出しました。  私達の関係は付き合って2年で、同棲が1年ほどになります。 彼は何が何でも私と結婚したいらしく、「結婚しないなら慰謝料を貰う!」と言い続けてきます。 こんなことで訴える事、または慰謝料を請求することができるのでしょうか? 私は彼にお金を10万ほどですが、貸しています。 逆に彼を訴えたいくらいです! 彼に慰謝料を請求することはできるのでしょうか?

  • 中古品の返品は可能?

    中古品販売店で洗濯機を購入して搬送してもらい、古い洗濯機の置いてある場所にそれを設置してもらおうと思いましたが、先に置いてある古い洗濯機が大きすぎて動かせないので設置できないと、購入した洗濯機を部屋の中に置いたまま返ってしまいました。次の日設置できないなら購入した洗濯機を返品するので取りに来るように話すると、返品はできません。もう一度買取という扱いになるので、全額は返金できないということです。 中古品は返品できないのですか?

  • 博多~新宿

    博多から新宿(新宿から博多)までなるべく安く 行きたいのですが、どういった 交通手段があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • キャンセル料金について(長文です)

    友人Aが困っています。Aがイベントを行うのに、ゲストを呼ぼうとしました。 ゲスト側から企画書がメールで送られて来たので、それでお願いしますとメールで頼みましたが、イベント当日Aは国内に居ない為(急に留学の日付が早まった) イベントの日付から三ヶ月前に、メールでキャンセルを申し出ました。 同時に、Zさん(友人)にイベントでゲストを呼べない…と相談すると 「イベントのポスターその他をうちに(Z宅)送って」と言われたそうです。 Zは、元々ゲストの大ファンで、ゲスト側とも連絡が取れる仲でもあります。Zも、自腹を切ってでもそのゲストを呼ぶつもりだ、とAに話しております。 ですから、イベントは、Zの引継ぎと言う形で、当初の予定通り行う事になりました。 ゲスト側からキャンセル料は後に請求しますとの連絡がメールであったようですが、そのまま相手側から連絡が無く、イベントの一ヶ月を切った一昨日、いきなり連絡が来て、キャンセル料20万円を支払えと言われたらしいのです。 Aは、イベントそのものをZに引継ぎしたので、突然支払えと言われても理解出来ない、と悩んでおります。 Aにマネージャーと名乗る方からお電話があったようで、 「引継ぎとこれとは話しが別。そのZとも、こちらが委託して引継ぎしたものだ。全国を回る予定でポスターも作ったのに勝手にキャンセルされて、本来は代理店等の関係上何千万の請求だが、穏便に済ませたいので20万で話を付けたい。話しが分からない様なら弁護士を立てます」と言われたそうです。 引継ぎを済ませて、イベントも告知通り行うのに、Aはキャンセル料を支払わなければいけないのでしょうか。 ・企画書には、キャンセル料等の表示はありませんでした。 ・全て、メールや電話でのやり取りです。 ・ゲストは日本人です。(テレビタレントではありません) 宜しくお願い致します。

  • 19才なんですが・・・

    私は19歳なんですが、職場を辞めました。前の職場は骨盤&マッサージ屋だったんですが、そこで習った資格をとったんで自分でお店を始めようかと悩んでいます。けれど、結構大人の人は19歳の子供が甘い事を言ってるんじゃない。と怒られます。冒険をしてみたいと思うのですが、やっぱり19歳という事で認めてくれません。前の職場では結構人気者で、いろんな意見とかを言ったりして店長?ではないけれど、スタッフでしたが発言力はあった方ですし、事務関係なども私がやっていました。私は出来ると思うんですが、やはり世の中そんなに甘くないですか?技術職なので腕次第だと思うんですが、今私はテングになってるだけですか?よかったら意見をお願いします。

  • 土木工事の就業時間を大まかでいいので教えてください。

    家の近くで以下のような時間帯で重機やダンプカーが騒音を出しています。仮眠を取りたいのですがなぜかいつも同じタイミングになってしまうのです。ずらそうとしてもその時によって違う。このような感じで記録をつけたのですがどういう時間帯でやっているのか解りません。その会社は(下水道衛生管理)です。 ダンプカーは土をおろした後、鉄板をゆらしてガンガンと音がします。 ユンボの操作は荒っぽくガタン!!ガシャ!!ガシャ!!と音がする。 爆音機は作業していないときに鳴らしていることが多い。 木曜日 午後 02:20 ダンプカー 木曜日 午後 10:45 ユンボ 水曜日 午後 01:40 ユンボ 水曜日 午後 01:23 ユンボ 水曜日 午後 10:40 ダンプカー 水曜日 午後 09:40 ユンボ 日曜日 午後 02:20 爆音機 金曜日 午前 09:40 ユンボ 火曜日 午後 03:45 ダンプカー 火曜日 午前 09:00 トラック 火曜日 午前 08:30 ユンボ 火曜日 午前 08:02 爆音機 月曜日 午前 10:32 ユンボ 月曜日 午前 09:40 トラック 月曜日 午前 08:53 トラック 偶然だから仕方ないけど、静かになっている時なら仮眠を取れると思うので質問してみました。 他の質問を見ていたら、『建設現場はだいたい8時から開始される』と書いてあったのですがその他のことが分かりません。 昼休みとか、終わる時間など大まかでいいので知りたいです。できれば詳しく知りたいです。

  • 土木工事の就業時間を大まかでいいので教えてください。

    家の近くで以下のような時間帯で重機やダンプカーが騒音を出しています。仮眠を取りたいのですがなぜかいつも同じタイミングになってしまうのです。ずらそうとしてもその時によって違う。このような感じで記録をつけたのですがどういう時間帯でやっているのか解りません。その会社は(下水道衛生管理)です。 ダンプカーは土をおろした後、鉄板をゆらしてガンガンと音がします。 ユンボの操作は荒っぽくガタン!!ガシャ!!ガシャ!!と音がする。 爆音機は作業していないときに鳴らしていることが多い。 木曜日 午後 02:20 ダンプカー 木曜日 午後 10:45 ユンボ 水曜日 午後 01:40 ユンボ 水曜日 午後 01:23 ユンボ 水曜日 午後 10:40 ダンプカー 水曜日 午後 09:40 ユンボ 日曜日 午後 02:20 爆音機 金曜日 午前 09:40 ユンボ 火曜日 午後 03:45 ダンプカー 火曜日 午前 09:00 トラック 火曜日 午前 08:30 ユンボ 火曜日 午前 08:02 爆音機 月曜日 午前 10:32 ユンボ 月曜日 午前 09:40 トラック 月曜日 午前 08:53 トラック 偶然だから仕方ないけど、静かになっている時なら仮眠を取れると思うので質問してみました。 他の質問を見ていたら、『建設現場はだいたい8時から開始される』と書いてあったのですがその他のことが分かりません。 昼休みとか、終わる時間など大まかでいいので知りたいです。できれば詳しく知りたいです。

  • 19才なんですが・・・

    私は19歳なんですが、職場を辞めました。前の職場は骨盤&マッサージ屋だったんですが、そこで習った資格をとったんで自分でお店を始めようかと悩んでいます。けれど、結構大人の人は19歳の子供が甘い事を言ってるんじゃない。と怒られます。冒険をしてみたいと思うのですが、やっぱり19歳という事で認めてくれません。前の職場では結構人気者で、いろんな意見とかを言ったりして店長?ではないけれど、スタッフでしたが発言力はあった方ですし、事務関係なども私がやっていました。私は出来ると思うんですが、やはり世の中そんなに甘くないですか?技術職なので腕次第だと思うんですが、今私はテングになってるだけですか?よかったら意見をお願いします。