takepon256 の回答履歴

全1533件中1281~1300件表示
  • 変な音がします。ピーポーピーポーと・・・・・・

    PCV-V10B/Bのバイオを使っている時に・・ピーポーピーポーと変な音がします。音以外には画面に何もでません。急に出るので・・何の理由があって、出るのかわかりません。。わかるかたお願いします。

  • PCM⇒MP3

    pcmファイルをmp3に変換したいのですがどこですればいいのかわかりません・・・ できれば具体的なソフトを教えてください;お願いします。

  • PCM⇒MP3

    pcmファイルをmp3に変換したいのですがどこですればいいのかわかりません・・・ できれば具体的なソフトを教えてください;お願いします。

  • ストップ エラー スクリーンが出たのですが

    ウィルスセキュリティゼロを使い始めてちょうど1週間目の昨日でした、マイクロソフトのアップデイトに入りまして、多少時間をとられますのでPCから離れました。PCが異音を発しました。スピーカーから滅多に聞くことの無い(ウィンドウズの警告音)音でした。画面一杯に英文がギッシリ、まだ1月の月末に買ったばっかなのに、と思うと同時に、マイクロソフトめ、と一瞬恨みました。が、しかし、K7の文字を画面に発見、サポートの画面を経由して、新規登録を済ませ、やっとここまで来れました。どなたか経験ありましたら教えてください。    Files: K7 sentry sys (原因) PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA Technical information: ***STOP: 0x000000050(0xEBB2E000,0x00000000,0xEBA5D3c3,0x00000000) ***K7Sentry.sys-Adress EBA5D3c3 base at EBA55000, DateStamp 463631fo これは全文ではなく、一部抜粋です。                    

  • メールによるデータ通信

    友達に大容量のデータを送りたいのですが 容量制限にひっかかってしまいどうもおくれません。  昔どこかで読んだデータお預かりサイトの存在や、その他解決策をご存知の方がいらしたらどうか教えてください。 おねがいします

  • XPのデフラグしようとしたら必要なしって出てきたけど?

    XP-sp2 Home PC購入後1年たつんですが、1回デフラグをしてみようと思いXPのデフラグのCドライブ所の「分析」というボタンをクリックしました。 すると「デフラグの必要はありません」と出てきました。 この場合、本当にデフラグしなくてもいいのでしょうか? HDD-80GB (C)の合計54.9GB,空き領域32.2GB  (D)の合計6.51GB,空き領域4.68GB 断片化するほどのデータが無いって事でしょうか?

  • 圧着端子の小売先

    圧着端子の小売先を探しています。 必要としているのは、 絶縁被覆付ブレード端子(BT形) 2.0サイズと5.5サイズです。 1.25サイズはホームセンターで小袋入りを見つけましたが、 2.0や5.5サイズは無いようです。いずれも10個程度の必要数ですので、100単位の販売では困っています。 どこかで、少量販売しているところご存じないでしょうか。

  • 【windows95】のデスクトップパソコン処分について

    10年前に購入した『Windows95』のデスクトップパソコンを処分しようと思っています。 どの方法が可能でしようか? ・他人に無料で譲ることは可能ですか?情報誌に掲載させて頂いて。 ・電気屋さんに引き取ってもらう。(ジョーシンは引き取り不可) ・不燃物として出す。 他に何か良いアイデアはないでしようか?教えて下さい。

  • 銃弾の不思議

    高校の物理で、ある速度vで上に物体を投げるとその速度vで戻ってくるというのを習いました。 で、よくテレビの刑事さんとかが相手を威嚇するために上に銃を撃っていますが、あの銃弾はその撃った時の速度で戻ってきて、明らかに危ないですよね?? しょうもない疑問ですか気になってしまったので、この考えはあっているのか、間違っているならどう違うのか教えてください☆

    • 締切済み
    • noname#30855
    • 物理学
    • 回答数6
  • WHR-G54Sで192.168.11.255に・・・

    はじめまして。 現在、バッファーローの無線LANルーター WHR-G54Sを使用しています。 最近、自分PCから192.168.11.255に対して通信しようとしている状態が続いています。 なぜ、上記の事が分かったかと言いますと、 ウィルスセキュリティというソフトを使っていて、 デフォルト設定で自動的にこの通信をブロックしてくれて、 そのブロックしたIPアドレスを表示してくれるからです。 これは何が原因なのか分かりますでしょうか? 当方はWinXPを使用しています。 宜しく御願い致します。

  • おすすめのビデオカード

    BTOのパソコンを買おうかと見積もりを考えていたのですが ビデオカードで悩んでしまいました ゲームは無料のFPSをやる程度です。 ・RADEON X1550 256MB ・nVidia GeForce 7600GS 256MB ・nVidia GeForce 8500GT 256MB こちらの三つのなかでどれが一番よいでしょうか? ほかにおすすめのがあればそちらもおしえてください。

  • 電源交換。 2

    先ほどはCPUの電源が刺さってなかったようです。 で、今度は新たに問題が発生しました。 起動すると、『ピーポーピーポー』となり電源が落ちます。 メモリやビデオカードはしっかり付いていると思います。 どこが悪いのでしょうか? ちなみにM/Bのマニュアルは無いです。

  • このファイルどうしたらいいの

    Publicフォルダの中にNTUSER.DAT NTUSER.DAT.LOG1 NTUSER.DAT.LOGの3つのファイルが存在します。どういう意味のあるファイルですか?削除してもいいんですか?教えてください。

  • 1つのUSBに2つのPCからアクセスするUSB分岐機器はありますか?

    USBのコネクタを増やす分岐は売っていますが、逆の分岐あるいはそのような機器はあるのでしょうか? つまり、USBメモリやUSB-HDDを2つのPCに同時につないで両方からアクセスできるようにする、というものです。 ネットワーク環境につなげばNASでよいのですが、同様なことをUSBのメディアで行うことはできないのでしょうか?

  • 電源交換。

    本日、電源交換したのですが、なぜか起動しません。 症状としては、CPUFANやHDDは起動している(HDDは音がしている) ビデオカードを付けているけど、ビープ音なし。 ビデオカードを外してオンボードで試してみてもモニタには何も映らない。 何が悪いのかわかりません…。 アドバイスをお願いします。

  • VGAを取り付けようと思うのですが

    現在メイプルストーリーをプレイしているのですが、グラフィックボードが「SiS 650 Rev 00」で正式なグラフィックカードでないようで、ゲームプレイ中に過大な処理で発熱し、熱暴走を起こしてしまいます。 グラフィックカードの取り付けを勧められ、AGPやPCI-16はないようなのでPCI対応のファン有、ロープロ対応を勧められたのですが、どのようなものを選べば良いかわからず困っております。どのようなものを選べばよいかや選び方をお教えください。よろしくお願いします。 OS:XP CPU:Intel(R) Celeron(R) 1.70GHz メモリ:736MB DirectX:DirectX 9.0c PCメーカー:ASUS 型番:Terminator P4-ID1 VGA:32.0MB グラフィックボード:SiS 650 Rev 00

  • S-ATA(HDD)へのXPインストール

    私の方でもかなり調べたのですが行き詰ってしまった為質問させて頂きます。VISTA搭載PCを購入しXPをクリーンインストールしようと思っていたのですがXPインストールディスクから手順道理にインストールをしようとするとXPではS-ATAがサポートされていない為HDDを認識しません。私の方でS-ATAドライバが入っているFDDも無いですし、何より私のPC(ノート)ではFDDが付いていないため何か解決方法はないかと調べてみたらインストールディスクのデータを一旦PC内に吸い出し、S-ATAドライバを組込む方法があり「SiliconImage SiI3x12 SATA Windows IDE Driver」を所定に場所に組込めばF6を押さずにインストールできるという事でしたが「SiliconImage SiI3x12 SATA Windows IDE Driver」がリンク切れで他に何処を探しても見つかりません。もし何方か知っている人がいればお教えください、その他にもF6(FDDでS-ATAドライバを組込む方法)以外にS-ATAにXPをインストールする方法が有ればお教えください。

  • キーボードを買い換えたのですが・・・

    キーボードを買い替えましてUSB接続でつなげたのですが 反応がありません。 エレコムのキーボードなのでいったんはずしてから 古いキーボードを接続(これもUSB接続です)してエレコム のHPでいろいろ見てみたのですがさっぱりで困っております。 解決方法をご指南ください。

  • LM35DZの出力電圧について

    簡易な温度センサーを製作しています。 そこで温度センサーIC、LM35DZを使用しています。 しかし出力電圧がざっくり見積もって6℃(60mV)程高めに出ています。 数個購入し試した結果、すべて同じ傾向があります。 データシートにはリニア10mV、精度25℃で0.5℃以内とあります。 そうすると自分の回路がおかしいとなりますが、単純に電源を 入れて出力を計測してもやはり高めに出ています。 テスターも較正が必要な程間違っていないようです。 使用したことのある方々、何か思い当たる点などありましたら ご教授お願いいたします。

  • 掲示板へのいたずら人物を特定(アクセス元IP)

    私のホームページの掲示板複数サイトにほとんど毎日欠かさず 出会い系やアルファベットとリンクが記載された迷惑書き込みがあります。 リンク先は毎日違うので宣伝目的ではなくいたずら目的のようです。 いつもプロキシサーバ経由でほぼ毎回IPが違うのでプログラムを 使っているように思います。 いいかげんこの人物を特定したいので、アクセス現IPではなく アクセス元IPをつかみたいです。 私の掲示板は比較的よく使われているChild Treeです。 これにどうにかして元IPを取り込むようにしたいのですがどのようにすれば簡単にできるでしょうか? 確認君( http://www.ugtop.com/spill.shtml )ではそこにアクセスしたプロキシのIPだけでなくアクセス元のIPが表示されます。 これを取得できるようにしたいです。 生のIPがわかればそのプロバイダに徹底抗議するつもりです。