kyouikulove の回答履歴

全169件中61~80件表示
  • 美術教員になりたい―だけど

    現在、イラスト関連の学校を経て、社会を見たいということで就職の道を選んだ就職活動中の20歳です。 何とか職が決まりそうで、来週から研修に入る予定です。 もう少し…このまま上手くいって目標としてはあと10年前後くらいしたらもう一度大学に行って美術教諭になろうと思ってます。 さて、本題―質問は2つあります。 どんな学歴でも大学に入れるというのは色々調べて、 分かりました。 私は養護学校卒業で、中学までの学力しかない(不登校や当時の学校内の治安の悪さ等で理数英系は特に危うい)のです。 も一度受験前に勉強しなおさないといけません なので、もう一度塾に通いたいのですが、中学の基礎から主要5科目を一般の人に教えてくれるというそんな塾、予備校ってあるのでしょうか?(公文は除く) または、勉強方とかあったら教えて下さい。 もう一つは 養護学校卒業でも学校の先生ってなれるのでしょうか? 障害、疾患、突然倒れる、発作が起きる等はありません。 文部科学省に問い合わせると教えてくれるのでしょうか? どっちかでもいいので教えてくれると心強いです。 宜しくお願いします。 私がPC立ち上げてる限り、補足致します。 何か口足らずな部分等ありましたら補足要求をお願いします。

  • サッカー・野球 ポジションの制約について

    先ほどサッカー【日本vsインド】の試合結果を見ていたら、選手名と一緒に『MF』や『FW』などのポジションが記されていました。 これって『DFはこの線から前に行っては行けない』とか『PKを蹴れるのはFWだけ』とかGK以外のポジションにも制約が有るのでしょうか? 野球みたいに分かりやすければいいのに・・・ と考えて、また不思議になってしまったのですが、ピッチャー・キャッチャー以外のポジションって、『この範囲にいなければならない』といったルールはあるのでしょうか? 昔、王選手(現ダイエー監督)に対抗した王シフトってありましたよね?外野がみんなライト側に集まってしまうやつ。 あれをもっと極端にして、審判に守備位置の変更を告げずにクルクル守る位置を極端に変えることは可能でしょうか? 戦略上ではなく、ルール上どうなっているのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 大学で何がしたいのか?

    大学の文学部に通っている1年生です。 最近自分のやりたいことが何か分からなくなって困っています。 中学の時から国文学が好きで、将来は国語の教師に就きたいと考えていました。 でも実際講義や発表をして、自分が求めていたのとは違うと感じています。 やはり授業ではより専門的で論理的に深く考えなければならなくて・・・。 私は本を読んだり考えたりするのは大好きなんですが、そこまで掘り下げて研究し論文を書き上げていくほど、のめりこんでいけそうにありません。 そして私は最近では、国文学よりも心理学の方に非常に興味が出てきました。 でも、私は文学や言語の専修に所属しているんです。 心理学の講義がとれるとはいえ、やはり専門性に欠けるんですよね。 実は二年に進級する前に一度だけ専修を変更することも可能なんです。 しかし、国語教師の夢は捨てられなくって・・・。 私の大学は少し特殊で、どの専修でも教職の科目が限定されることはありません。 なので心理学専修にいっても、国語教師の資格を取ることは可能なんです。 それに教師になるなら、教育心理学を学ぶことは決して無駄にはならない気が・・・。 今まで国文学一筋だったので、視野を広げたい気持ちもあります。 でも、心理学を学んだのに国語教師になりたいなんて、ムシのいい話ですよね。 欲張りすぎる気がします。 就職のときも優柔不断だと思われそうですし、あれもこれも手を出して、結局中途半端な知識しか身につかないまま卒業するのが一番怖いです。 入学前と入学後で、自分の気持ちがこんなに揺らぐなんて思いもしませんでした。 初めの志どおり国語教師になるための勉強をして、心理学は独学でやる方がいいのでしょうか? 実際心理学を勉強したからといって、何になりたいのかといわれると困ってしまうし・・・。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 指定校推薦について…教えてください(長いです)

    今、とても不安に思っているので、質問させてください。 今、私は高校2年生です。 指定校推薦を取りたいと一年のときから思っていて、定期試験は頑張って、学年700人位の中で、上位50番以内の順位を総合で取っています。 ただ、体育とか芸術の評定が微妙なので、平均評定は4.6です(五段階に直して)。 欠席は、今までに1週間程してしまいましたが、これからはもう決して休みません。どんな熱があろうとも、行こうと思ってます。 でも、わたしは模試の結果はあまり思わしくありません。 所詮定期試験しか出来ないんです…。それは充分自分でも自覚しているのですが、毎日、定期試験に向けての復習予習しか出来ず、受験対策の勉強が出来る時間がほぼ皆無です…。 指定校推薦を取った方(また取ろうとしている方)は、受験への勉強はどうしていましたか? 宜しければ、教えてください。 指定校推薦を取りたい!と、二年次から、担任などにアピールしておいたほうが良いですか? わたしはあまり目立つタイプではなく、アピールする!ということが得意ではなくて……。 あと、三年次の二学期らへんに、指定校推薦が来ている大学が発表されますよね。 それで、担任に希望する、という形らしいのですが、 それは一校しか希望できないのが一般的なのですか? やはり、だったら高望みをしないで、自分の評定平均より低い評定を募集要項に出しているところを選んだ方が良いのでしょうか? よくネットの掲示板で 「指定校取った奴なんて…」と指定校推薦で大学へ行った人を貶す言葉をよく見るのですが、もし指定校推薦で大学に入ったら、一般で受験した子たちから外されたり、または、高3の時にクラスで外されたりするのでしょうか? 質問が多くて申し訳ありません、 とても不安に思っているので、お答え頂ければ幸いです。

  • センター試験

    以前もセンターについて質問したのですが、次は違う質問です。 センター試験の評価のされ方がよくわかりません。 受けた科目に関係なく合計点で評価するのか、 受けた科目ごとの平均点との差で評価するのか、 学校によって違うのか。 基本的な質問で申し訳ありませんが、回答・その他のアドバイスお待ちしております。

  • 美術教員になりたい―だけど

    現在、イラスト関連の学校を経て、社会を見たいということで就職の道を選んだ就職活動中の20歳です。 何とか職が決まりそうで、来週から研修に入る予定です。 もう少し…このまま上手くいって目標としてはあと10年前後くらいしたらもう一度大学に行って美術教諭になろうと思ってます。 さて、本題―質問は2つあります。 どんな学歴でも大学に入れるというのは色々調べて、 分かりました。 私は養護学校卒業で、中学までの学力しかない(不登校や当時の学校内の治安の悪さ等で理数英系は特に危うい)のです。 も一度受験前に勉強しなおさないといけません なので、もう一度塾に通いたいのですが、中学の基礎から主要5科目を一般の人に教えてくれるというそんな塾、予備校ってあるのでしょうか?(公文は除く) または、勉強方とかあったら教えて下さい。 もう一つは 養護学校卒業でも学校の先生ってなれるのでしょうか? 障害、疾患、突然倒れる、発作が起きる等はありません。 文部科学省に問い合わせると教えてくれるのでしょうか? どっちかでもいいので教えてくれると心強いです。 宜しくお願いします。 私がPC立ち上げてる限り、補足致します。 何か口足らずな部分等ありましたら補足要求をお願いします。

  • 学芸会・・これって教育??

    私が小学校4年生の時の学芸会の練習の話なんですが、私は肺活量が少ないらしく大きな声が出なかったんですね。しかも家の中も今考えると不安定であまり表情のない子でした。そんな私にとって学芸会の練習は苦痛であり楽しくなんてありませんでした。それに加えて、女の先生が「おまえみたいのを大根役者というんだ」とか・「そんな演技しかできないんじゃだせないよね」とかいいだして、私が土下座して頼むまでふんぞり返っていた先生がいたんです。今の私だったら「私はそういうくだらないことに関わりたくないんで」とどっか行くのですが、当時の私にはできませんでした。しかも私の演技を真似して周りの笑いをかったり、1時間も人前で皮肉を言われたりして本当に精神的にショックで学芸会の日に完全に声が出なくなりました。こういう先生の行為って教育なんですか??大体学芸会って何のために必要なんでしょうか。今この先生を見つけたら訴えたいくらいムカついています。

    • ベストアンサー
    • noname#17469
    • 小学校
    • 回答数7
  • 学校にしつけを頼む親って?

     こんにちは。 最近、色んな事件がありますが、知り合いのベテラン教師の方とお話をする事があり疑問を持ちました。  最近の家庭は、両親が共働きの家庭や片親でお仕事を持っているなど複雑な家庭環境も多々あるという話から「最近は、4月のクラス替えの時期になると数人の親御さんから、「子供のしつけは学校でお願いします」という事を言う方がいるのよ」と嘆いておられました。  最近は、両親が共働きでお金を与えていれば良いような方も多く、学校に携帯電話やブランドバックなどを持参する子もいたり、その子に追随してそういうものが流行ったり・・・それを持っていない子が仲間はずれにされたり・・・。  でも、そういう子はしっかりしているので、もじもじしている子の方が言いくるめられてしまったり・・・メールでのいじめがあったりと今までとは違った学校環境だそうです。  実際、そういう場合親御さんに注意を促すと「だから先生にしつけはお任せしてる」と言われたり、だからと言って注意をした時に、ちょっと手が当たっただけでも、「先生が暴力を振るった」と言ってきたり・・・先生も大変みたいです。  そこで、お仕事をしている方などは、お仕事をしている分、直接子供さんと接する時間が短くなったりしている事で、こうやって子供をフォローしてしつけている。こういう事は気をつけているというのがあれば知りたいです。学校にしつけを頼む親って何を期待しているんでしょうか?みなさんのまわりにもいますか?

  • サッカー・野球 ポジションの制約について

    先ほどサッカー【日本vsインド】の試合結果を見ていたら、選手名と一緒に『MF』や『FW』などのポジションが記されていました。 これって『DFはこの線から前に行っては行けない』とか『PKを蹴れるのはFWだけ』とかGK以外のポジションにも制約が有るのでしょうか? 野球みたいに分かりやすければいいのに・・・ と考えて、また不思議になってしまったのですが、ピッチャー・キャッチャー以外のポジションって、『この範囲にいなければならない』といったルールはあるのでしょうか? 昔、王選手(現ダイエー監督)に対抗した王シフトってありましたよね?外野がみんなライト側に集まってしまうやつ。 あれをもっと極端にして、審判に守備位置の変更を告げずにクルクル守る位置を極端に変えることは可能でしょうか? 戦略上ではなく、ルール上どうなっているのか教えてください。 宜しくお願いします。

  • 尿に白い不純物が混じっていたのですが・・

    先日、健康診断があったのですが。朝七時半にタマゴ一個を使った卵焼きを食べてしまいました。  一応看護婦さんに告げてから、通常の検査を行いました。  そして九時に尿検査をしたところ、ものすごく大量の白いフワフワした不純物が混じっていてびっくりしてしまいました。尿の色もやけにオレンジっぽいし。  あまりに大量に混じっているため、どうしようもできずそのまま提出してしまいました。  朝にタマゴを食べたからといって、一時間後くらいの尿にそんなに不純物が混じるのでしょうか?  検査の結果が恐くてたまりません。実は過去二回、尿に糖が混じっているともいわれました。微量?だったので心配しなくてもいいと医者に言われ病院には行っていません。  何か病気の可能性があるのでしょうか?この場合泌尿器科に診察に行けばいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • funyu
    • 病気
    • 回答数5
  • チョココロネのあたまとおしり

    くだらない質問ですみません。 ですが、家族と口論になってしまったほどなので(--;)教えてください。 チョココロネって、どっちがあたま(上)でどっちがおしり(下)なのでしょう。 どっちでもいいじゃんと言われればそれまでなのですが、いつもなぞでした。 また、どちらがわから食べますか?? 多くの方の意見が聞きたいので、どちら派かぜひ教えてください! ちなみに私はとがっている方があたまで、そちらから食べています・・・

  • さっきの試合。

    7点もとって結局勝った、のにもかかわらず実況・解説で「もっと点を取らなくてはいけない」的な話が頻繁に出てたんは何故ですか? 詳しく教えて下さい。

  • 恋愛しない人間は欠陥があるの?

    こんばんは。最近すごくびっくりした事があって、素朴なんですが質問させていただきます。 私は21の女子大生です。4年以上ずっと彼氏がいない状態です。気分が乗らないと言うか、一人の気楽さを知ってしまったというか。 それを周りの人間は『彼氏を欲しがらないなんて、どうかしてるんじゃないの?』『もう4年もいないの?彼氏欲しいでしょう?』とか~な~り!しつこく聞いてくるんです。。。 顔しか知らない同じ学科の人から、友達を通して『男紹介させて』とかいう申し出があったり・・・。 本音は、「私が彼氏いようがいまいがアンタにかんけいないでしょ!」なんですが、私の口調って結構きついので、むやみに発言すると傷つけちゃうかなあ、と思って仲々言えません・・・。 仲のいい友人は、もうそんな私の性質をわかってるみたいで諦めてくれてますが、やっぱり『頑張って彼氏作れ~』みたいな事を言われます。 この間は知り合って間もない人と、偶然昔の恋(?)の話になって、私が一人なのはまだ元彼の事が好きだから?と聞かれて驚きました。 本題です。恋愛をしたがらない、彼氏を欲しがらない女っていうのはおかしいですか?「彼氏とか欲しくないし」って行ったときの他人の私を見る目が、『そんなの女じゃない!』みたいな雰囲気をかもしてるような気がするんですけど・・・ 皆さんの考え方というか、人生における恋愛の比重(大げさ?)を教えて下さい。 興味がわいたので質問しましたが、カテに相応しくなかったらごめんなさい。

    • ベストアンサー
    • noname#185537
    • 恋愛相談
    • 回答数9
  • 中学校・高等学校の教員免許取得について

    こんばんわ。私は昨年、大学の教育学部を卒業して、現在会社員として働いています。 大学で小学校の教員免許は取得したのですが、中・高の免許を実習に行くことができず、取得できませんでした。中・高の教員免許に関する単位は教育実習以外すべてそろっています。 今から中学校・高校の教員免許を取得したいと考えた場合、どうやって、取得すればいいのでしょうか?

  • どうして良いのか・・・(T_T)

    Hするときはいつも彼の部屋なんですけど、たまに1階に家族がいたりして、気持ちよくっても声出せないんです。でも我慢できなくって・・・つい・・・。こういう時って頑張って我慢するべきなんでしょうか?

  • 数学の勉強方法・・・

    こんにちわ。私は今高校三年生の♀なのですが、最近色々な理由で志望校を変え、その大学にいきたいなぁと思うようになりました。 が、その大学のセンターに習ったことの無い教科がことが分かりました。それは数学A、数学B、数2という私が最も苦手とする教科でした。でも、もうセンターまでそんなに長くは日にちはありません。そこで、効率よくしかも確実に数学の力を身に付ける方法は無いかとここで質問をしてみることにしました。 やる気は十分にあります。宜しくお願いします。

  • 東京外国語大学について

    東京外国語大学について教えてください。 どういう学生たちが通うところでしょうか?また、卒業後はどういう進路なのでしょうか?

  • ただ今教育実習中!!

     教育実習真っ只中です!  私は保健体育を教えているのですが、今度やる授業内容に行き詰まってしまいました。  その内容とは妊娠周期です。自分でもよくわからないので生徒に教える自信がありません・・。そこで妊娠周期の数え方のいい教え方はないでしょうか?  どなたかアドバイスをおねがいします。

  • 受験のタイミングについて

    こんにちは。 小3公立小学校に通う男子の母親です。 成績は小学校内で、今現在では全く問題ありません。 現在は塾に通っていますが、そこでの成績も全く問題ありません。 受験について、皆様のご意見をお聞かせください。 ゆくゆくは、有名な進学塾でも目標としている様な 私立の高校レベルを受験させたいと思っております。 そこで、受験のタイミングで現在考えております。 まず、小学生の時から、有名進学塾に通わせて そこで目標としている様な私立中学を受験するパターン。 若しくは、公立中学へ行きながら有名進学塾へ 通わせて、高校受験をするパターンです。 中学から入れた方が、授業内容も良いし、この先結局高校進学も同レベルを目指すのであれば、無駄が無いのでは?とも考えます。 もう一つ考えている事で、都立でも戸山高校や日比谷高校の様に、レベルの高い所もあり、出来れば都立が 有り難い(親としては経済的に)とも思います。 私立中学から、都立高校へ受験も実際に有り得ますか? 色々と、お子さんの受験をご経験されたご父兄の方、又は実際に受験を経験された皆様のお答えをいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 進みたい大学

    私は今高校一年生で、もうすぐ文理選択を迎えます。 心理学を学びたいと思っていて、調べた所近くには武蔵野大学の人間関係学部の人間関係学科があるようなので、そこへの受験を希望しようと思っているのですが……武蔵野大学のサイト(http://www.musashino-wu.ac.jp)を見てみても、受験科目などがよく分からなくて、困っています。資料請求はすぐにするつもりですが、二年の授業選択がもうすぐなので、とても心配です。それから、それなりに競争率の高い科なのか、他に心理学を学ぶのにお薦めの大学があったら教えてください。 私は、臨床心理士という職業に興味があって心理学を学びたいので、「大学院へ進む」というのがどういうことなのかも知りたいです。お願いします。