kyouikulove の回答履歴

全169件中141~160件表示
  • 受験のタイミングについて

    こんにちは。 小3公立小学校に通う男子の母親です。 成績は小学校内で、今現在では全く問題ありません。 現在は塾に通っていますが、そこでの成績も全く問題ありません。 受験について、皆様のご意見をお聞かせください。 ゆくゆくは、有名な進学塾でも目標としている様な 私立の高校レベルを受験させたいと思っております。 そこで、受験のタイミングで現在考えております。 まず、小学生の時から、有名進学塾に通わせて そこで目標としている様な私立中学を受験するパターン。 若しくは、公立中学へ行きながら有名進学塾へ 通わせて、高校受験をするパターンです。 中学から入れた方が、授業内容も良いし、この先結局高校進学も同レベルを目指すのであれば、無駄が無いのでは?とも考えます。 もう一つ考えている事で、都立でも戸山高校や日比谷高校の様に、レベルの高い所もあり、出来れば都立が 有り難い(親としては経済的に)とも思います。 私立中学から、都立高校へ受験も実際に有り得ますか? 色々と、お子さんの受験をご経験されたご父兄の方、又は実際に受験を経験された皆様のお答えをいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 予備校選び~「城南予備校」と「早慶外語ゼミ」について。

    現在高校三年で、6月中旬に部活動が引退になります。 自分は未だに明確な志望校が決まっていませんが、(目標としては偏差値52,3位の中堅校) 文系なので私大の文系学科、科目は「国語・英語・社会(世界史か政経か)」で受験することになると思います。 4月ごろから独学で勉強していたのですが、友人の紹介で予備校の体験講義にでたところ、 今まで知らなかったようなノウハウを大量に教えてもらえ、予備校の凄さを知ったという感じです。 親は予備校へ通うことを承諾してくれたので、授業料が安く、いい授業をしていて、自分の進路の相談にのってくれるところを 念頭に探していました。条件に合致している予備校が2つあったのですが、皆さんの意見・体験談などを聞かせていただけると助かります。 ひとつは「城南予備校」で、うちの高校の学生がやけに多く、気になって調べていたのですが「恐ろしい程に面倒見がいい」 と有名なようです。雰囲気的にも厳しさがみなぎっているという感じではないですし。フェローという方が無料で個別指導してくれる というところがいいかもしれません。 もうひとつは「早慶外語ゼミ」で、ちょっとマイナーだけど「SK方式」なるものを名乗っているだけあり、実力がつく授業をやっていると思います。 城南とは対極で、厳しい雰囲気が漂っている予備校だという印象がありました。チューターさんはいますが、フェローというものはないようです。 大体の予備校が4月からスタートしている、つまり既に2ヶ月専攻されているということですが、果たして授業形式の予備校で追いつけるかという 心配があります。そんなものお前が努力していないから悪いといわれればそれまでなんですけど、現実的に可能なのかというのが心配です。 授業料は60万前後。やるからには頑張りたいと思っているので みなさんのアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 腹式呼吸??

    質問です! カラオケで歌っているときとか、腹式呼吸ができてないとか腹式呼吸で歌えばのどの負担が・・・とかよく言われるんですが、腹式呼吸のトレーニングとかってあるんでしょうか?確かに、カラオケに行っても他の人より声のボリュームが小さいような気がします。 ゼヒ教えてください! カテゴリーが違ってたらすいません。

  • 女性に歌って欲しい歌(難しくても◎)

    初めまして。 私はとてもカラオケが好きです。 男性の前で歌うこともしばしば… (職業がら…^^;) そこで、女性に歌って欲しい歌って何かありますか? 「この曲を聴いたら、感動する」とか、「元気が出る」とか… ジャンルは問いません。 時代も問いません。 難しい歌でも平気です^^ 宜しくお願い致します<(_ _)>ペコリ

  • 日本の大学の史学科

    私は史学科を志望にしようかと迷っている受験生です。世界史を取り扱いたいと思っています。 日本の大学の史学科は数は多いとはいえません。 おおざっぱでいいですから各学校の史学科のおおまかな性格や実態がおわかりでしたら教えてください。 なるべく国公立の大学についての情報をおねがいします。

  • 最近「できちゃった」をよく耳にしますが…

    もう、ずっと前から疑問で仕方なかったのですが 「できちゃった」のは… 「避妊をしていたにもかかわらずできちゃった」のか 「避妊をしていなかったからできちゃった」のか どっちなんでしょうか。 前者なら不安で彼氏に体をゆだねられません。

  • 受験のタイミングについて

    こんにちは。 小3公立小学校に通う男子の母親です。 成績は小学校内で、今現在では全く問題ありません。 現在は塾に通っていますが、そこでの成績も全く問題ありません。 受験について、皆様のご意見をお聞かせください。 ゆくゆくは、有名な進学塾でも目標としている様な 私立の高校レベルを受験させたいと思っております。 そこで、受験のタイミングで現在考えております。 まず、小学生の時から、有名進学塾に通わせて そこで目標としている様な私立中学を受験するパターン。 若しくは、公立中学へ行きながら有名進学塾へ 通わせて、高校受験をするパターンです。 中学から入れた方が、授業内容も良いし、この先結局高校進学も同レベルを目指すのであれば、無駄が無いのでは?とも考えます。 もう一つ考えている事で、都立でも戸山高校や日比谷高校の様に、レベルの高い所もあり、出来れば都立が 有り難い(親としては経済的に)とも思います。 私立中学から、都立高校へ受験も実際に有り得ますか? 色々と、お子さんの受験をご経験されたご父兄の方、又は実際に受験を経験された皆様のお答えをいただければと思います。 宜しくお願い致します。

  • 高校の教師になるには・・・

    多くの大学の教育学部には、「初等科」「中等科」があります。「高等科」はありません。 高校の教師になるには、「中等科」に進めばよいのですか?

  • 博士前期過程って・・・

    すごくくだらない質問なんですが博士前期過程って修士課程のことですか?博士後期過程って博士課程のことですか?

  • 包茎手術経験者の方!!

    (すいません、さっき質問形式じゃなかったんでもう一度) 先日、包茎手術したんですけども・・・ 術後一ヶ月たって、射精を試みたところ、 精子が出ないんです。 おしっこ?であろう液体が代わりにでてきました。 何だろう?と思いサイトを調べていると、 男にも潮吹きの現象があるとかないとか書いてあって、 ああ、これのことかと納得したのはいいんですが。 その次ぎの日も同じで・・・精子が出ないんです。 これって異常ないんでしょうか・・・??? 包皮がめくれて敏感になりすぎてる。という説明もあったんですが・・・。 経験者の方おられましたら、書き込みお願いします。 ヘンな質問ですみませんが 当方かなり悩み気味です・・・。 よろしくお願いします。

  • 恥垢がたくさん出てくるのですが

    男です。 仮性包茎で、皮のかむっている部分(カリ)に恥垢がたくさん出てくる様になってしまいました。 一ヶ月ほど前からです。 以前は殆ど垢などはでませんでした。 毎日キレイに洗って、消毒薬で消毒するのですが、恥垢がたくさん出ます。 病気でしょうか?痛みや痒みはありません。 風俗などは行っておりませんし、性行為もしていません。

  • 予備校選び~「城南予備校」と「早慶外語ゼミ」について。

    現在高校三年で、6月中旬に部活動が引退になります。 自分は未だに明確な志望校が決まっていませんが、(目標としては偏差値52,3位の中堅校) 文系なので私大の文系学科、科目は「国語・英語・社会(世界史か政経か)」で受験することになると思います。 4月ごろから独学で勉強していたのですが、友人の紹介で予備校の体験講義にでたところ、 今まで知らなかったようなノウハウを大量に教えてもらえ、予備校の凄さを知ったという感じです。 親は予備校へ通うことを承諾してくれたので、授業料が安く、いい授業をしていて、自分の進路の相談にのってくれるところを 念頭に探していました。条件に合致している予備校が2つあったのですが、皆さんの意見・体験談などを聞かせていただけると助かります。 ひとつは「城南予備校」で、うちの高校の学生がやけに多く、気になって調べていたのですが「恐ろしい程に面倒見がいい」 と有名なようです。雰囲気的にも厳しさがみなぎっているという感じではないですし。フェローという方が無料で個別指導してくれる というところがいいかもしれません。 もうひとつは「早慶外語ゼミ」で、ちょっとマイナーだけど「SK方式」なるものを名乗っているだけあり、実力がつく授業をやっていると思います。 城南とは対極で、厳しい雰囲気が漂っている予備校だという印象がありました。チューターさんはいますが、フェローというものはないようです。 大体の予備校が4月からスタートしている、つまり既に2ヶ月専攻されているということですが、果たして授業形式の予備校で追いつけるかという 心配があります。そんなものお前が努力していないから悪いといわれればそれまでなんですけど、現実的に可能なのかというのが心配です。 授業料は60万前後。やるからには頑張りたいと思っているので みなさんのアドバイスを聞きたいです。よろしくお願いします。

  • 大検の受験資格?

    今高2で学校を辞めようかと考えている所です。 高校生活が受験の障壁になっている様な気がし、学校のレベルも授業内容(工業系)も校風も今の自分には合わない、と。そこで 「大検を受けて受かったら高校を辞めよう」 とは思ったのですが、調べていくうちに大検受験当日までに中退しなければならない、とかなんとか。 絶対に高校に在学中は大検を受けることは不可能ですか? 大検に浮かれるかとても不安で、ここで高校を辞めるのにも不安が付き纏います。 高校に在学する、という行為が保険のような気がして卑怯だとも感じるのですが、やはり大きな不安が残ります。 どうか回答願います。

  • 問題集

    こんばんは☆私は高1です☆今度中間考査があるのですが・・・世界史、現代社会、地学などの暗記科目の問題集を買おうと思っています☆そこでやはりこういうのは教科書準拠みたいなの方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • m-t
    • 高校
    • 回答数3
  • 特に先生方に

    内科検診などの際にジャージや体操着に着替える目的は一体何なんですか。私には理解できませんが

  • 入学時のクラスわけ

    大阪市内の小学校に入学したばかりです。 3月まで保育所に行ってました。 1年1組はまず、障害者と保育所出身者、そして地元のマンモス幼稚園から来た子。 2組はそのマンモス幼稚園でもじっとしてる子と、ちょっと離れた行列ができる幼稚園出身の子。 それ以降は小学校受験に落ちた子や有名幼稚園出身の子のようです。 ほかの学校のママに聞いても、同じクラス編成のようです。 先生も、1組から順に年齢・経験の長い順で、3組や4組ともなると若い、新人の先生です。 うちの子はもちろん1組で、担任の他に、授業中、もう一人、教室の後ろで先生がついてます。 (ほとんどうちの超ワルガキについてくれてつのですが・・・) 公立の学校でも、子供の様子を事前調査するのでしょうか? 保育所や幼稚園から内申書みたいなものが行ってるのでしょうか? それとも偶然?

    • ベストアンサー
    • noname#6508
    • 小学校
    • 回答数4
  • 貴船神社

    京都にある、「貴船神社」は「縁結び」「縁切り」、どちらの神様なんでしょうか?

  • 教員免許の取得について

    中学校の理科の教師になりたいと思っていますが、教員免許を持っていません。理学部を2年前に卒業したのですが、科目等履修生で教員免許を取ることは可能ですか?もし取れるとしたら、実験なども必要なんでしょうか?教えてください。

  • ヒットエンドランに適したカウントとは?

    野球中継で「ヒットエンドランにいいカウントですねぇ」と解説の人が言っている時がありますが、何を根拠に言っているのでしょう? 人によってワンツーの時やツーツーの時や異なる場合があるような気がするのですが・・。

    • ベストアンサー
    • noname#43041
    • 野球
    • 回答数3
  • センター試験(数学・公民)について

    僕は現在、自宅浪人―いわゆる宅浪をしている者です。家庭の諸事情などがありまして来年は国立大学合格を目指して頑張っていますが、センター試験に関することで二、三悩みが出てきました。 まず一つが数学に関してです。 文系の自分にとって数学は難儀な教科で、なおかつ昨年まで数学1Aと数学2までしか学習出来ておらず、数学Bはまったく手付かずの状態です。しかし希望する国立大学は当然の如くセンターで数学2科目の受験を求めています。自分としては少しでも覚えのある1AとBで頑張っていこうかと思いますが、勉強の進め方がいかんせんわかりません。何かアドバイスをお願いします。 もう一つが公民に関してです。 こちらの方もほぼ手付かずでしてせいぜい高一のときに現社と倫理を授業で受けた程度です。センター受験科目に選ぶとしたらどの科目が一番オススメでしょうか?是非教えてください。 付け足しになりますがどちらもセンター試験でのみ使用するつもりです。 長々となりましたが、答えていただければ幸いです。