Face5 の回答履歴

全573件中461~480件表示
  • カーエアコン故障

    H4年式のレガシィツーリングWに乗っているんですが、先週急にエアコンから冷風が出なくなったのでディーラーに持って行きました。見てもらい見積書を出してもらったんですが、ガス漏れしているとこのことで18万(工賃含む)かかるとのことでビックリしてしまい修理は保留にして帰ってきました。あまり車に詳しくないので教えて頂きたいのですが、これくらいはかかるものなのでしょうか?また安くする方法はないでしょうか?良きアドバイスをお願いします。

  • ひゃ~エアコンが。。

    炎天下で全く効かないどころか、熱風まで出てくる始末です。 これでは昼に全く車に乗れません。 ところが、朝夕晩や、曇りになったりすると、これが一変してとてもよく効くんです。 これって、エアコンは全く正常な状態なんでしょうか? ある意味、これで正常なら壊れてるよりタチ悪いですね、、もうこれ以上直しようがないんですから。 それとも、何かが弱ってるとかで暑くなると効かなくなってしまうのでしょうか。 買ったお店の整備の人に聞いても、古い車(昭和62年のスカイライン)なので限界だといわれてしまいました。 ガスも全く問題なく、ファンも新しいのに代えてもらいました。 また、何と言うのか、ラジエターのようなエアコンのためのものが前面に付いてるじゃないですか、あれが普通の車の三分の1程度の大きさなんですよね、それが大きく影響しているのでしょうか。 スポーツ車なのでエアコンはおまけ程度と言うか、そんな感じなんでしょうか。 これ以上どうにもならないとなったら、なにか暑さ対策を考えなければなりませんので。。。 アドバイスよろしくお願い致します。

  • 無線について

    はじめまして。 無線購入を考えているのですが、 ・後ろに乗せている友達と話がしたい。 または ・近くを走っている友達と話がしたい。 両方の場合可能な無線はありますか? さらに、バイクの無線はフルフェイスでないと使うのは無理でしょうか? 最後に値段とグレードみたいなのはどのくらいが妥当なのでしょうか?

  • 神経質過ぎますか??????

    車の修理等に出したとき修理の作業中エンジニアの方は暑かったらエアコンをバンバンにつけて作業されるんですか?そしてそれは当然の事なんですか? 先日、スピーカーの調子が悪く購入したディーラーへ持って行きました。営業の方が具合を見るため車に乗り「暑いなぁ」と言って特に断わるでもなくエアコンを最大最強にしました。半日預け、帰る時に乗ったらエアコンがやはり最大最強のままでつけっぱなしの状態でした。なんだかそのときの雰囲気もあったのかもしれませんが営業の方のつけて当然のような顔をしてつけたのがちょっとイヤだったのと私はいつもエアコン等の電気系等は必ず切ってからエンジンを切るようにしているのでエンジンをかけたときエアコンがガーーーッとかかったのも気分がよくなかったです。切ってないって事は作業中ずっとエアコンはかけっぱなしだったって事?と思うと勝手に使わないでくらいな気持ちになってしまいました・・。これは私の心がせまいのでしょうか・・?やはりみてもらってるんだからそれくらいはいいんじゃないってカンジなんでしょうか?とても大切にしている車なんですが、神経質になり過ぎなんでしょうか?

  • 新車のシフトが ものすごく入りづらい。

    スバルのマニュアルです。まだ数十キロしか走っていませんが ごりごりと ひっかかるように 入れにくいです。新車とはこのようなものでしょうか。またはスバルの特徴でしょうか。エンジンが熱くなると多少はいりやすくなってきます。いずれなじんで普通になるものでしょうか。

  • 直線を走るのにハンドルがちょっと右に傾くのは正解?

    国道をまっすぐ(のつもり)走っている時にハンドルがちょっとだけ右に傾きます。ハンドルをまっすぐにするとゆるやかーに左に行きます。ので、私のハンドルは運転中いつもちょっと右に傾いています。ブレーキを踏んで止まると瞬間きゅっとハンドルが真ん中に戻ります。 母に言ったら「私は同じ事を妹婿に言ったら、姉さんそれはハンドルの遊びだよと笑われた事がある」と言われました。…遊びって、左右にあるんじゃありませんでしたっけ???私が無知なんでしょうか??? 今気づいたんですが、そう言えば左のタイヤを蓋のしていなかった溝に落とした事があります。…片減りでしょうか?? 左右のタイヤを入れ替えたらはっきりするでしょうか? アドバイスよろしくお願いします><

  • 中古車の走行距離

    はじめまして。 このたび、初めて車を購入しようと考えています。 初めてなので中古車の安いのをと考えています。 そこで、気になるのが走行距離です。 車を持っている友人に聞くと3万キロ越えるのはやめたほうが良いと言ってました。 使用用途としては週末の遊びでの街乗り(そんなには走らないと思います)とたまに数ヶ月に一度の旅行だと思います。 五年以上は乗れたらなと思っています。 人それぞれだとは思いますが、皆さんは何キロまでが限界だと思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#7668
    • 国産車
    • 回答数10
  • ホンダ車のAT

    お世話様になります。 ホンダ車のATオイルを交換したいと思うのですが、みなさんは純正のオイルを入れていますか? ホンダ車のATの構造は他メーカーとちと違うので(ATよりはMTに近い構造なのか…)カー用品店で売っている汎用品的なオイルじゃだめでしょうか? また、交換時期の四万キロを超えて走ってしまったのですが、交換はしないほうが良いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • R360
    • 国産車
    • 回答数5
  • リアワイパー

    たいした質問ではないのですが、最近の車のリアワイパーはどれもプラスチックのアームとブレードが一体になったものばかりで、従来のようなタイプはほとんど見かけなくなりました。 もちろん何かメリットはあるのでしょうが・・、お詳しい方教えて下さい。  時間のある暇な時にでもお願いします

  • 都会で車の免許取得

    こんにちは。 私は現在、田舎に住んでいますが、もう少し都会の教習所へ車の免許を取りに行こうかと考えています。 私の町は、ほとんど一車線なので、地元で取った人は都会では運転できないと言います。 取りやすいせいか、都会から多くの人が取りに来ています。 免許を取るなら、どこでも運転できないと意味が無いなと思うのですが。 地元以外で、地元より都会で免許を取った方いらっしゃいますか? 都会で免許を取って良かったこと、困った事、怖かった事、何でもよろしいのでご感想をお聞かせください。

  • 買取について

    バイクを売りに出すつもりです。ホームページやバイク雑誌に載ってる買取業者ってどうなんでしょう。そこを使ったことのある方教えてください。

  • フォルクスワーゲンポロのクーラーの故障について

    こんにちは。 フォルクスワーゲンポロ シルバーセレクション 平成10年式 AT 走行距離約3万5千kmの 車を1年前に中古で購入して乗っております。 クーラーを使用するとホワーン、ホワーンと 金属の筒の中で鳴っているような 反響音のような音が鳴ります。 音楽をかけていても聞き取れる位、大きな音で 鳴るときもあります。常時、鳴っているのでは無いのですが5分おき位に鳴ります。 音がドコから鳴っているのかは分かりませんが 必ずクーラーを使用すると鳴るのです。 思い出せば1年前の夏にクーラーを使用した時も 今よりはヒドクは無いですが鳴っていたような 気がします。冬の暖房の時は鳴りません。 この症状は、やはり車のクーラーに何かしら異常が あるからでしょうか? 知り合いの人にお聞きしたらクーラーが壊れる 寸前だよ!と言われ怖くなってそれから1度も クーラーを使用しておりません。 どなたか、このような症状をご存知の方 いましたらお返事よろしくお願い致します。

  • ゴリラ(ナビ)つけている人います?

    サンヨーのゴリラをバイクにつけている人いますか? いかがでしょうか。  電源  動作不良  バイクへの設置方法 こちらはローライダー、ゴリラはHDDを検討中です。 よろしくお願いいたします。

  • いつか買い時ですか?

    新車を買うときっていつがお買い得なんでしょうか? よく年度末が良い、と聞きますが お買い得な時期は年度末以外にはないですか?

  • 6点貯まって免停を受けられた方、、教えてください。

    今日、不覚にも駐車違反などでこつこつためてきた違反点が6点になってしまいました。 この後、私はどうなるのでしょうか? 仕事とかを強制的に休まなくてはいけない日とか(出頭?)、講習を受けても、免停期間とかあるのでしょうか? 出張もさしせまっています。はじめてなもので、不安です。 いつぐらいにどんなことがこれから待っているのでしょうか?経験の方、詳しい方、 詳しく教えてもらえると助かります。よろしくおねがいします

  • カーエアコン

    カーエアコンのことなんですが 前よりも効かないなと思いGSで見てもらったところ ガスがまったく入ってないので入れた方がいいです と言われクリーニングもするともっとよくなると言われたのでそれもしました。 しかしそれをやる前とやった後で変わりがないのです。 まったく冷えないわけではないのですがなんとなく 風が生暖かいかな?と言う感じです。 そしてスピードを出して走っている時は風が冷たく なるのですが信号が多いところなどあんまりエンジン の回転が少なくなるようなときに風が冷えないようなのです。 これはどういった原因が思いあたると思いますか? うまく説明できないのですが、お願いします。

  • 沢山不調な部分があります

    シビック(H7年式・7万キロ走行)を買ったのですが、 色々不調な部分があるので質問させて下さい。 1.エンジンを掛けようとしてキーを回そうとするのですが、なかなか回ってくれないときがあるのですが、なにか原因があるのでしょうか?何回か出し入れしてトライすれば回るのですが、昨日からおかしいのです。 2.ATなのですが、ギアが変わる時に車に衝撃(そんなに大きいものではないのですが)が走るのですが、それはオートマオイルを交換すれば収まるものなのでしょうか? 3.ドライブの状態でハンドブレーキを引いてもクリープ現象でちょっとずつ進んでしまいます。目一杯引けば動かないのですが。 1.2.3すべてに共通して聞きたいのですが、こういうのを直そうと思うと、買ったところ行くべきなのか、それともディーラーなのか整備工場に行った方がいいのか教えてください。あと大体でいいのでいくら掛かるか教えていただければ幸いです。 あと買った所が車のキーを無くしたということなので、いま合鍵一本のみなのですが、ディーラーかなんかに行けばちゃんと純正(?)を作ってもらえるのでしょうか?

  • 補助タイヤをフロントにつける方法

    以前、たぶんRV車だったと思うのですが、補助タイヤをフロントにつけて走っているのをみたことがあります。自分の記憶では背面タイヤキャリアみたいなものをフロントにつけ、タイヤが固定されていたように思うのですが、そんな製品は探してもみあたりません。お店の人に聞くと笑われそうですのでご存知の方は教えてください。製品名、作製メーカー、装着可能な車の種別等お願いいたします。

  • ツーリングの時の信号待ちはニュートラルでもよいか?

    ローライダーに乗る初心者です。 ツーリングから帰ると左手が疲れます。   ・信号待ちの時、クラッチレバーをにぎって、ローギアーで、右足はフットブレーキに置く   ・基本通りの方法ですが、後半に、左手が疲れてしまう そこで、最近は   ・信号待ちの時、ニュートラルで待つ   ・両手はフリーになり楽な状態 これだと左手が楽です。 この方法でいいのですか? また、この方法での待機、発進の足の位置はどうしますか。 よろしくお願いいたします。

  • ハンドルを切ったときの異音

    中古車でアルテッツアジータを購入しましたが,車庫入れや車庫から出るとき,ハンドルを切った際,「ギー」や「ガチガチ」という異音があります。左右から聞こえて感じるときもあります。(主に左側です)普段の走行中ハンドルを切ったりするときは,特に異音は感じません。ただ,ハンドルが常にやや左を向いたような感じです。修復歴は左側フロントドア付近の事故歴があります。その影響なのか?それとも,何かほかに考えられるのか?お教えください。ちなみに13年車で走行は2万キロほどです。ディーラーでみてもらいましたが,点検の時は音がしなかったということです。