Face5 の回答履歴

全573件中421~440件表示
  • セリカ(丸目)のヘッドライト

    先月中古車販売店にてセリカ8年前式を 購入しました。 最近になって4つの丸目(ヘッドライト)のうちの 内側2つのヘッドライトがつかないことに気づきました。 これはスイッチがあるのでしょうか? それとも故障でしょうか?

  • バッテリーが原因でしょうか??

    アプリオに乗っています!!セルは回らないんですが、キックでエンジンかかります!ヘッドライトはずっとついてるんですけど、ウィンカーを出すと点滅しません。アクセルを回すと点滅するんですが、これはバッテリーが弱ってるからでしょうか??バッテリーはGT4B-5というやつです!これは充電できるんでしょうか?車からつないでも充電できますか??

  • 車のメンテナンスについて

    最近兄から中古車を譲り受けました。 車のことはずぶの素人です。 毎日の点検や、定期的にここを点検したほうが良い と言うことを教えてください。 ちなみに、タイヤとオイル交換は最近しました。 クーラーの効きが悪いかな?と最近思います。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • ガソリンスタンドの添加剤

    ガソリンスタンドで、水抜き剤、オイル交換などを勧められますが、トイレに行っている隙に勝手に交換された場合、お金は払わなければなりませんか? 警察に訴えられたときに、ドライバーのほうが悪くなってしまいますか?

  • オフロードタイヤ選択

    ダンロップのD603とブリヂストンのTW51、52とどちらか迷っています。バイクはXR250(MD30)です。走行頻度はオンとオフが3対7の割合で、どちらもちょっぴり攻めた走りをします。耐久性も含めお詳しい方教えてください。

  • 原付で姫路~神戸へ

    原付初心者ですが愛車スクーピーで今週末姫路(市内)~神戸へ行こうと思っています。あまり道に詳しくないのでわかりやすくて良いルート知っている方教えてください。地図を見てもよくわからなくて^^;今のところ2号線沿いを計画しているのですが… また、気をつけることなどあれば教えてください。

  • カーエアコン

    ダイハツの四年式ミラですが、クーラーが効かなくなり困っています。クーラーのスイッチを入れてもファーンだけが回り、カッチという音も聞こえません。 こういう場合どこの部品が悪いのでしょうか。修理 にだしたらどのくらいかかりますか。教えてください。

    • ベストアンサー
    • abbi
    • 国産車
    • 回答数3
  • 1200円のエンジンオイル

    オイル交換をしようとABに行くと一番 安いオイルはABオリジナルで4Lで1200円 でした。エレメントを入れても2000円です。 会員になれば工賃無料ですが。 この一番安いオイルを5千キロごとに交換すれば 問題ないですかねえ?ちなみに車種はカローラで 普段はおとなしく走ってます。さすがにAB のオリジナル品なので粗悪品は扱っていないと 思いますが。

  • エアークリーナーについてです。

    初歩的なことですが質問させてください。 (1)エアークリーナーって、エアーエレメント、エアーフィルターの事を言うんですか?同じ物でしょうか。 (2)マフラーを変えたらエアークリーナーもぜひ交換を、、と店の文句に書いてありました。 もちろん売るための言葉と言う事も分かりますが、しかし私もマフラーを交換したのでこちらも取り替えたくなりました。 そこで、、 純正じゃなくて、HKSやBLITZなどのスポーツタイプ?に変えるとどう違うんでしょうか。 何か走りに違いなど現れますか。 (3)HKSなどのやつはフィルター部分が半円でエンジンルームの中に隠れてしまうと思いますが、そんなんで空気を取り入れることは出来るんでしょうか。 (4)結局、取り替えた方が良いのか、あまり大差ないのか。。。 実際に変えてみた方、またはご存知の方などいらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします!

  • 義務付けられてるのですか?

    テールランプの横とか下についている反射板みたいなやつは法律などでつけなくちゃいけないとか決まっているのですか??かっこわるいのではずしたいのですが・・・。

  • 義務付けられてるのですか?

    テールランプの横とか下についている反射板みたいなやつは法律などでつけなくちゃいけないとか決まっているのですか??かっこわるいのではずしたいのですが・・・。

  • ガソリンタンクの錆び

    先日GOO-netでヤマハTZR50を買ったのですが、ガソリンタンクにかなりの錆びが有ったのでそれを指摘して納車までにはきれいにしてくる約束だったのですが、いざ納車されると錆びはまったく取れていないので、納車に来たバイクショップの社長に聞きましたら、「タンク内の錆びは取れないけどこれ以上錆びない処理をしました。」といっているのですが、本当にタンク内の錆びはとれないのですか?今ほかに指摘した部分が直ってないので取りに来させてクレームで直させていますが、タンクの錆びは処理しないと思います。もしほかの所で錆び取り処理を頼んだらいくら位しますか?

  • こんなことって(ノ゜Δ゜)ノ

    皆様アドバイスお願いします。 金曜日、保育所の行事のため車で子どもをつれて保育所に行きました。 保育士さんが置いておくように言った場所といっても道路(畑の前)に車を置いたのですが、 1時間半後レッカーされてました。帰る5分前にはあった車がなくなってるなんて・・・ 保育士さんは”緊急だった””30分もとめてない”と言いというので、 車に乗せてもらって”出頭後子どもが風邪をひいてそのまま病院に向かうはずでした。 25分しか止めてません”と言い”とりあえず子どもの病院に行きたいので車を返してください”と いいました。次の日(今日)電話があり、もう一度出頭してくださいとのことでした。 今日出頭すると言ったら”今日は土曜なので月曜か火曜日に”というので、 ”火曜日出頭します”と言ったのですが、行かないと行けないでしょうか? 切符はまだ切られておらず、最初に出頭したときはレッカーのお金を払うための書類と 車を引き取るのにいる書類にはサインしたのですが・・・。 良いアドバイスお願いします(o*。_。)oペコッ

  • ツーリングお勧めの場所教えてください!

    私は京都に住んでいます。 この夏休みにはツーリングに出かけたいと思います。 そこで初心者でも行きやすいお勧めのツーリングスポットがあれば教えていただきたいんです。 よろしくお願い致します。

  • 原因不明なんて?

    こんにちは。 原因不明の故障について説明します。 先月サーブを購入しました。5年落ちで走行距離は31,000キロで、新車から2回目の車検(2004年5月)で手放したそうです。 ワンオーナーで非常に綺麗な状態であったことと、ボルボとサーブを専門に扱っていて、かつそれぞれの会社から整備認可を受けている中古車ディーラーでしたので初めての外車でしたが購入しました。外装・内装をさらに整備してもらえるとのことでしたので、7月31日に納車をしました。 うれしくなり、その日に100キロを街中で慣らし運転をし、次の日に高速で100キロ、そして街中で50キロ、計250キロを二日間で走りました。 すると、初日の夜中あたりからパワステが効かずに、ハンドルを回すとゴーーーーと音がし、パワステが効かなくなってしまいました。そのまま半日は乗ってしまったのですが、パワステオイルをみると空になっていました。 結局安全第一を考えていただき、レッカーで三日目にして引き取られました。 それから二日して連絡がきたのですが、念のためベルトを交換し、オイルも入れたが、まったく問題ない状態とのこと。先方いわく、「原因がわからないのです」とのコメントを頂きました。 何か考えられる原因はありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 左フロントドア付近からの「カチカチ」「カタカタ」という音がします

    中古車でアルテッツアジータを購入しました。路面のちょっとした段差でも(車体のわずかな上下動),左フロントドア付近から「カチカチ」「カタカタ」という音が発生します。特に低速の時になることが多いです。修復歴は左側フロントドア付近の事故歴があります。その影響なのか?それとも,何かほかに考えられるのか?お教えください。ちなみに13年車で走行は2万キロほどです。

  • カマロのオーディオ

    94年式のカマロのスポーツ・クーペ(3.4L)にのっています。 この車のオーディオを変更したいのですが、取り付けはオートバックスのような量販店で可能でしょうか。 もしくは何かしら加工が必要なのでしょうか。 また、2DINは取り付け可能でしょうか。 ご存知の方、宜しくお願いします。

  • シートベルトのバックルが壊れた時の修理費

    平成9年頃(他人から売ってもらった為、ちょっとあやふやです)に購入したカリーナなんですが、助手席のバックルが壊れて、シートベルトが装着できなくなってしまいました。 こういう場合、修理には、いくらぐらいかかるものなんでしょうか? 修理なのか、交換なのかによっても違うと思いますが、ご存じの方、いらっしゃいましたら教えて頂けませんでしょうか。

  • PWR?MANU?O/E?用語の意味を教えて下さい。

    質問させて頂きます。当方、平成6年式セリカSS-(1)に乗っており、先週納車でき、ドライブに勤しんでいる者です。 約1週間乗ってみて、気になった事が多数ありましたので、是非お伺いしたいと思いました。 (1)当方、ATなのですが、ギアに『PWR』と『MANU』というボタンがありました。これは何でしょうか?押すと、走行性能や燃費に影響があるのでしょうか? (2)ドアを開けたところに、『O/E79000』というシールが貼ってあるのですが、これはどのような意味でしょうか?恐らく、79000キロの時に何かメンテナンスしろという意味だと思いますが、『O/E』が分からないので、何ともいえません。 (3)ラジオを聞こうにも、運転席の上のアンテナがありません。左後に電動式みたいな銀メッキ加工のアンテナぽいのがあります。もし、アンテナだとしたら、これはどのようにして伸ばせば良いでしょうか?何かボタンがあるのでしょうか?また、アンテナではないとしたら、これは何でしょうか? 以上、3点質問させて頂きましたが、どれもさっぱり分からないので、どれか一つでも結構ですので、分かる方がおられれば、是非教えて頂きたく思います。ご面倒かとは思いますが、何卒よろしくお願いします。

  • トリップメーター

    この前、ガソリンスタンドで気づいたのですが、トリップメーターのノブ(っていうんですか?)がなくなっていました。 自分のバイクにはガソリンメーターがないので、トリップメーターがないと困ります。。このノブを取り付けるには、やはり新しいメーターを買わなければならないのですか? 誰か教えてください m(_ _)m