Face5 の回答履歴

全573件中321~340件表示
  • 安い教習所

    今高3で、ものすごい車の免許が欲しいのですが、 何せ金がなくて困ってます。 そこで、少しでも安くいや、かなり安く免許を取れる教習所をさがしています。 私は兵庫県のものですが、安けりゃどこまでも行きます。 ご存知の方教えて下さい。

  • 安い教習所

    今高3で、ものすごい車の免許が欲しいのですが、 何せ金がなくて困ってます。 そこで、少しでも安くいや、かなり安く免許を取れる教習所をさがしています。 私は兵庫県のものですが、安けりゃどこまでも行きます。 ご存知の方教えて下さい。

  • 車のエキゾーストマニフォールドはだいたい何度ぐらいになるのでしょうか?

    タイトルの通りなんですが、エキマニにバンテージを巻いてその上から耐熱塗料を塗りたいのですが、何度ぐらいの耐熱塗料を塗ればよいのか知りたいので教えていただきたいのです

  • ステアリングのずれ

    ハイエースに乗ってます。先日オークションで高級グレードに付くウッドステアリングを購入し取り付けました。しかし車体をまっすぐにするとハンドルが左にかた向きます。ピニオンの山をずらしてもだめです。間違いなく純正品です。色から見ると同じ形式のようですが、同じ年式の物かは不明です。やはり違う型のものだったのでしょうか?それとも取り付けの際に力をかけすぎたのでしょうか(簡単に曲がる場所とも思えませんが..)。それともナットの締め付けが足りないのか?何か調整が必要なのでしょうか?

  • Uターン

    ライディングの技術を高めるべくUターンの練習をバイクに乗るたびしてます。400シングルです。 今はフルロックでクルクル回れるくらいまでなりました。が、左回りと比べて右回りのほうが旋回半径が大きくなってしまいます。 低速のUターンではリーンアウトフォームを取り、インステップに荷重し、リアブレーキで速度調整(ボクは半クラッチはほとんど使いません)するじゃないですか? 右へ旋回するとき、右ステップへ荷重しつつリアブレーキの操作をするのがとても苦手です。 荷重すればリアブレーキが操作しずらく、リアを丁寧に操作しようとすると荷重が抜けます。 改善策、また、その他Uターンのコツなどございましたらお教えください。

  • バッテリー上がりを防止する装置

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20041115-00000109-kyodo-soci この記事をごらんください。アイドリング防止の目的のために開発されたそうですが、この装置をぜひとも一般消費者向けにも販売してほしいですね。私もエンジンを切って、ハザードを点ける場合が多々あります。私は車の知識があまりないんですが、ハザードを点けているだけでもバッテリーは上がりますよね?しかし、この装置の疑問点はキーを付けたままにしなければいけないのかなという点でした。

  • ドアのボルトの緩み

    今日、中古車を見たのですが、運転席のドアの付け根のボルトが手でまわるぐらい緩んでました。 車やいわく、「走っていればゆるんできますよ」とか 「オールペンしたときにでもはずしたんでしょう」というのです(オールペンは表面しか塗装してないんです) というのですが、今まで聞いたことがありません。 車検証も見せてくれないし・・・ ただ修復暦はないというのですが。。。 オークション上の評価は3点だそうです(オールペンしてない場合は4.5といってました) 修復暦なしを信用してもいいと思いますか? なお年式は10年、走行は40000km、車種はアバロンです。 宜しくお願いします。

  • ツーリング時の天気、皆さんならどうしますか?

    こんにちは。 ここ一ヶ月ほど仕事が忙しく無休でツーリングに行けなかったので明日の休みにツーリングに行こうと思っています。 朝9時くらいに出る予定なのですが、天気予報が微妙なのです・・・。 雨後曇りで、降水確率が0-6時が50%、6-12時が30%、12-18時が20%なのですが、できるだけ雨は避けたいので・・・。しかし次の休みは多分12月に入ってからだと思うのでちょっと悩んでおります。 皆さんならこの場合どうしますか? 何か意見募集みたいな質問ですみません。不適切でしたら締め切ります<(_ _)>

  • 運転上手な人に質問です。

    私はまだバイクに乗って日が浅いのですが、質問です! 教習所では発進するときは全部ロー(1速)だったのですが、道路で信号待ちのときなどはみなさんはローまで落としてまた発進するのでしょうか? それとも2速でアクセルを凄く回して発進するものなのでしょうか? ちなみに私は一回2速でやってエンストしちゃったので常にローでしています。 ど素人の質問みたいですが解答のほうお願いします!

  • 女性のバイク選び

    明日、大型二輪の見極めです。  最終的にはハーレーに乗りたいと何気なく言ったら「『じゃじゃ馬』には『じゃじゃ馬』は乗りこなせない」と3人に言われました。  バイクって女性に喩えたりする時があるようなんですが、ご自分の愛車を女性に喩えると「どんな女性ですか?」  機械には興味がないので、先輩ライダーのイメージをお教え頂き、その中で私の「好きなタイプの女性をイメージさせる」バイクを購入しようかなぁ~ なんて考えてます。 

  • クレームの出し方について(雨漏りです)

    みなさん、こんにちは! クレームの出し方についてのアドバイスを欲しいと思 い書き込みしました。 車はT車の石を投げればあたるほど走っているミニバ ンです。年式は平成13年式で、今年の初めに初めて の車検でした。車検時に、ディーラーにて「つくし保 障」なるものに加入し保障延長してあります。 クレームの内容なのですが「雨漏り」です。 洗車時に3列目横の完全に固定されたサイドガラスの 上部から水が入り込んで来ているのに気付き、車の カーペットを剥がしたところ下はべしょべしょでした。 とりあえずディーラーには連絡済みで来週早々に入庫 なのですが・・。 ここからが質問なのですが、 1.保障の範囲については無償だが保障対象外の部品   については有料と言われましたが、やはりユー   ザーが負担しなければならないのでしょうか? 2.作業は相当な日数を要するとのことでその間の代   車をお願いしたところ、代車は出せないといわれ   ましたが、そういうものなのでしょうか? 3.カーペット下にある配線等も浸水していることが   考えられます。現時点では車の機能になんら不具   合はありませんが、恐らくコネクタ部分や、配線   そのものが痛んで後日接触不良や通電不良と言っ   た事が起こることが大いに考えられますが、現時   点で不具合が出ていなければ交換はしてもらえな   いのでしょうか? 4.雨漏りした車は水没車扱いで下取り査定がものす   ごく下がると言うのは本当でしょうか? ながながと質問してしまい済みません。 私が購入した5台の車で初のクレーム持ち込みなもの でどうしたらいいものか悩みまくっています。 質問の回答や、うまいクレーム処理の進め方等をお教 えください。 よろしくお願いしますm(__)m

  • バイクの雨天走行後の手当て

    バイクで雨天時に走行した後、みなさんはどんな手当てをしていますか? 自分はチェーンを洗うだけで済ませていますが・・・。

  • KDX125SR-1型の電装系について

    KDX125SR-1型について聞きたいのですが、2,3日前までついていたブレーキランプ、ウインカーの点灯するはずの電装系のものがつかなくなってしまい、自分で配線をいじくってみたのですが上手くいきません誰か分かる人がいたら教えて欲しいのですが..... ちなみに、ブレーキランプはWAIWAIコレクションのLEDランンプです。ウインカーはノーマルです、ヘッドランプもノーマルです。その他の電気系統のものもすべてノーマルです。よろしく、お願いします!

  • ワンボックス車の車高について

    車に関しては全く無知なのですが… 「ワンボックス」と言われる車の車高って大体どれ位なものなのでしょうか? 小さいものでこの位で大きいのだとこの位、という感じでわかると有難いです。 ワンボックスというのが普通車に属するのか大型車に属するのかすらわかりません。(^^;) どうか宜しくお願いします。

  • 超ペーパードライバーなのですが

    大学のときに免許を取って以来20年以上(!)まったく運転に縁のない生活をおくっています。住んでいるのが都心なので、車がなくても全く困りません。ですが、最近、実家の老親の手助けのため等の理由で、運転してみたくなりました。ただ、私はエンジンのかけかたも法規も忘れてしまった身、今からならば「ペーパードライバーコース」より、むしろゼロから学ぶ人たちのコースに入りなおす方がよろしいでしょうか。 あと、もう一つ、私に運転をする気をなくさせた理由の一つは、昔の教習所ってやたらオッサン教官がいばったり叱り飛ばしたりしていたからです。今の教習所もまだそういう雰囲気なのでしょうか。

  • アコードインスパイアってどうなんでしょう?

     私は、格安中古車を探している者です。インターネットなどではアコードインスパイアが比較的(アコードやインスパイアより)安く買えることを知りました。  この安さの理由は何なのでしょうか? 燃費等の問題でしょうか?   アコードインスパイアについて、何かしらの情報をお待ちしています。 今、この車を買うか悩んでいます。アドバイスをいただけたら幸いです。    

  • ヘルメットの使用

    400ccのバイクに乗ろうと思ってメットを買ったんですが、それが125cc以下用と書いてあったのです。法律上何か問題があるのでしょうか?やはり使わないほうがいいのでしょうか?

  • ヘルメットの使用

    400ccのバイクに乗ろうと思ってメットを買ったんですが、それが125cc以下用と書いてあったのです。法律上何か問題があるのでしょうか?やはり使わないほうがいいのでしょうか?

  • 180SXクラッチ

    自分でOS技研のツインプレートに交換しましたが クラッチが切れません。どうしたらいいのでしょうか、教えてください。

  • 180SXクラッチ

    自分でOS技研のツインプレートに交換しましたが クラッチが切れません。どうしたらいいのでしょうか、教えてください。