Face5 の回答履歴

全573件中401~420件表示
  • 原付のタイヤの空気

    駐輪場に置いておくと、時々、空気が抜けていることがあります。 全て抜けていて、ぺちゃんこになっていることもありますし、半分くらい中途半端に抜けていることもあります。 2週間に1度だったり、1ヶ月に1度だったり、間隔は適当です。 これって、誰かがいたずらしているんでしょうか・・? それとも、自然に抜けるものでしょうか? スタンドで、空気を入れてもらった時、穴が開いているかみてもらったのですが(霧吹きで水をかけて、様子を見ていました)、空いてなさそうですが、分かりませんと言われました。

  • マフラーからの排気漏れが直りません。

    90系のマーク2/tourerV に乗っています。 最近マーク2のマフラー(社外品、純正触媒付き)から排気漏れがするようになりました。すこしアクセルを踏み込むと「シュー」と排気ガスが漏れて、トルクがなくなったように思います。知り合いに車をジャッキアップして見てもらい、触媒からからテールパイプ?とを繋ぐフランジの所から漏れていることが判明。ガスケットが焦げてボロボロになってたので新品を装着しました。装着後、前よりはひどくないものの…やはり排気漏れする音が聞こえます。結局、触媒とテールパイプ?とを繋ぐフランジ(テールパイプ側)が曲がっていることがわかりました。ボルトで締めこんでも若干隙間が開きます。強くボルトで締めこんで強制的に曲がりを直そうとともこころみましたが、ボルトがねじ切れそうなので断念しました。やはりこの部分のパイプは新品に交換しなければいけないでしょうか?二枚ガスケットを重ねるといった荒技や、液体ガスケットを塗る等教えてもらったんですが…どなたか良い修理方法・解決策をご存知でしたら教えてください。

  • ブレーキの振動

    トヨタのノア(2000cc、4WD)に乗っています。 先日車検に出したのですが、その直後からブレーキをかける際に車が小刻みに振動するようになってしまいました。 振動は停止する直前に発生します。 車検を依頼した整備工場に問い合わせたところ、ドラムに目に見えない程の歪みがあり、車検の際に交換した新品のブレーキシューが馴染んでいないためだと説明されました。 どうしても気になるようならドラムの交換しかないとの事ですが数万もかかるみたいなので出来れば避けたいのですが・・・いずれは振動も無くなるし、安全性にも問題無いと言われたのですが、今までこんな現象は一度も経験した事が無く、本当に信用出来るのかちょっと心配です。 この整備工場の言っている事はありうる話なのでしょうか?

  • リトルカブのスプロケについてです。

    リトルカブのノーマルのスプロケの丁数を教えて下さい。 また少し速度重視したいので歯の数を1つから2つ減らそうと考えているのですがどのくらい変わるものなのでしょうか?わかる人はよろしくお願いします。

  • ビラーゴ(XV1100)のキャブレタについて詳しい方。

    ビラーゴ1100(逆車)を車庫にしまい車検を取ろうとバイク屋に修理に出したのですがキャブレタの中にある「Oリング」?が劣化していて交換が必要なのですが、それがパーツリストにのっておらず代用の物などをみつけてくれてるそうなのですがなかなか進展しません。こういったことに関してわかる方は解決策をください。

  • 公道デビュー・・・怖いです。

    やっと中型二輪免許に合格しました。自分は原付も持っていないもので、まともに車と走るのは、初めてで、大きな道路を走ることや、普通の道路でさえも、車の流れに乗れるかかなり心配です。そこで、アドバイスをいただきたいのですが、何か注意点、守った方がいいこと、何車線もあるところ、の右左折方法などいろいろ教えていただけたら幸いです。ちなみにビッグスクーターで公道デビューです。どうぞよろしくお願いします。

  • エンジンの音がうるさくなった。

    XV250ビラ-ゴに乗ってますが、先日10km位走った所で急にエンジンの音が、急にうるさくなりました。エンジンが不完全燃焼してるのかと思いプラグを点検して見たが濡れてはいませんでした。ただプラグの先端が、白くなってました。これはガソリンの送りが悪くなったんでしょうか?中古ですが買って一週間もたってません。考えられる原因と対処方を教えて下さい。自分で対処してみたいけど販売店に持って行ってクレーム言った方が良いのかな?

  • ステアリング

    各自動車メーカーのカタログを見ていたら、 スバルのカタログのみステアリングのところに、 ギヤ比が記載されてました。 ギヤ比の大小と、ハンドリングは関係あるのでしょうか。 又、一定ギヤレシオと可変ギヤレシオの違いは何ですか。 それと、この間、ゴルフ(4)GTを試乗したら凄くハンドルが、クイックに感じました、(ハンドル径が小さい事も関係していると思いますが)何方かゴルフ(4)GTのステアリング、ギヤ比をご存知でしたら教えて下さい。

  • クラッチつながりがいきなり!!

     欲しい中古車(軽MT)を試乗した際のことです。  1速のクラッチのつながりがとても突然で驚きました。 半クラの領域が非常に狭い気がしました。(お店の方もエンストしていました…。) 私の運転にも問題があるとは思うのですが、他の車ではこのようなことはなかったと記憶しております。 お店の方はクラッチのつながる位置を調整すれば問題ないとおっしゃっておりましたが、このような症状は調整可能なのでしょうか?  1,2速はギアの入りも渋かったです。 クラッチが消耗しているということはないでしょうか? また、軽のクラッチ交換となると相場はいくらくらいなのでしょうか?

  • ★低中回転時トルク強化におけるマフラーの交換必要性その2

    すみません、細かいところ記入漏れありましたので、あらためて質問させていただきます。 あらためまして、こんにちわ。私は20歳の大学生で、2000年式CB400SFVTEC(初期型)乗っているものです。今でもCBの低回転粋のトルクは太いほう部類にはいりますし、特別不満はないのですが、もう少し街乗りの利便性を高くするべくスプロケ交換などではなく社外マフラー(サイレンサー)に交換することで低中回転域のトルクを増強しようかと思っています。(※ちなみに現在純正をつけています。)そこで質問なのですが、CBオーナーの方(もしくは"だった"方)で過去に扱いやすかった、または現在使用していて扱いやすいマフラーなどありました教えていただきたいのです。詳しい方ならCBオーナーの方でなくてもかまいません。上記に簡単に要望を挙げましたが詳細な要望としては以下のとおりです。 1:低、中回転時(0~6000rpm)のトルクの強化 2:純正以外でなるべく消音性の高い、もしくは純正に近い消音性能のマフラー(純正品に比べれば社外品は大抵うるさいとは思うのですが) 3:最高速、高速時の"のび"の向上は特別求めないが。出来れば高回転時においてはノーマル時を維持、もしくはオチを最小限に。(只今フルノーマル車です。改造点ありません。) 4:ふけ上がりのなるべく良いマフラー 5:購入予算は7万円以内。しかし安ければそれに越したことはない。 6:燃費オチがあったとしても最低純正マフラー時から2~4km/L以内に抑えたい。 教えてクンに加えて、かなり要求が多いですが、どうぞよろしくお願いいたします

  • ★低中回転時トルク強化におけるマフラーの交換必要性その2

    すみません、細かいところ記入漏れありましたので、あらためて質問させていただきます。 あらためまして、こんにちわ。私は20歳の大学生で、2000年式CB400SFVTEC(初期型)乗っているものです。今でもCBの低回転粋のトルクは太いほう部類にはいりますし、特別不満はないのですが、もう少し街乗りの利便性を高くするべくスプロケ交換などではなく社外マフラー(サイレンサー)に交換することで低中回転域のトルクを増強しようかと思っています。(※ちなみに現在純正をつけています。)そこで質問なのですが、CBオーナーの方(もしくは"だった"方)で過去に扱いやすかった、または現在使用していて扱いやすいマフラーなどありました教えていただきたいのです。詳しい方ならCBオーナーの方でなくてもかまいません。上記に簡単に要望を挙げましたが詳細な要望としては以下のとおりです。 1:低、中回転時(0~6000rpm)のトルクの強化 2:純正以外でなるべく消音性の高い、もしくは純正に近い消音性能のマフラー(純正品に比べれば社外品は大抵うるさいとは思うのですが) 3:最高速、高速時の"のび"の向上は特別求めないが。出来れば高回転時においてはノーマル時を維持、もしくはオチを最小限に。(只今フルノーマル車です。改造点ありません。) 4:ふけ上がりのなるべく良いマフラー 5:購入予算は7万円以内。しかし安ければそれに越したことはない。 6:燃費オチがあったとしても最低純正マフラー時から2~4km/L以内に抑えたい。 教えてクンに加えて、かなり要求が多いですが、どうぞよろしくお願いいたします

  • キンク

    キンクとは、ブッシュが内プレートの幅を保持できず徐々に幅が広がり最終的に外プレートと擦れ合い固着した状態と、潤滑不良による固着があると聞きます。 前者はカムチェーンやテンショナーを交換すればいいことですが、後者の場合どのような処置を施せばいいのでしょうか? エンジンオイルを塗布してやればOK??

  • デリカスターワゴン ウオータージャケットのクーラントドレンの場所について

    こんにちは。デリカスターワゴンのクーラントを全交換したいのですが、ウオータージャケットのクーラントドレンの場所がわかりません。どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授おねがいいたします。エンジン形式は、4D56です。

    • ベストアンサー
    • BW45
    • 国産車
    • 回答数1
  • インプレッサ ウオータージャケットのクーラントドレンの場所について

    こんにちは。インプレッサワゴンGFA(GF6とほぼ同一)のクーラントを全交換したいのですが、ウオータージャケットのクーラントドレンの場所がわかりません。どなたか、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教授おねがいいたします。エンジン形式は、EJ18です。

    • ベストアンサー
    • BW45
    • 国産車
    • 回答数1
  • 渋滞について・・・・・

    今お盆休みで高速道路があちらこちらで渋滞していますが、先週の金曜日の朝渋滞の先頭を見たのです。 とても不思議な状態でした。 朝9時ごろ中央高速勝沼インターを乗りまして東京方面に向かいました。 そしてラジオを聴いていましたら「元八王子バス停を先頭に下り27キロ渋滞」と放送していました。 そして小生は上り車線を走っていたのでしばらく行くと元八王子バス停が見えてきました。 そこには不思議な光景が目に入ってきました。 というのは元八王子バス停には交通の妨げになるようなものは何も無いのです。 なのにバス停まではノロノロ運転でバス停の前を過ぎたらスタートラインが引いてあるかのように車はダッシュしていきました。 そして八王子の下り車線の料金所では完全に車が詰まっていました。 このような現象は先頭の車がブレーキを踏むと連鎖反応でブレーキを踏むので渋滞が始まると聞きましたが 確かに元八王子のバス停は上り坂の途中にありますが原因はそれだけではないように思います。 この現象について詳しい方教えてください。

  • バリオスのブレーキをNSRに変更、効きません。

    バリオスのA型にNSR250のキャリパーを流用しました。 マスターシリンダーはゼファー用の5/8に。ホースをメッシュに。 ディスクをゼファー用新品。パッドも新品。 という状況です。かなり強力になっているはずなのですが、効きません。 おそらく当たりが出てないからだと思うのですが、この場合パッドを削ったりしたほうが早く当たりがつくのでしょうか? まだ走行は200キロくらいです。一応走行中もブレーキをかけっぱなしにしてるのですが。 ご意見ありましたらよろしくお願いいたします。

  • バンパーの塗装

    バンパーの上のエンブレムがあるところの 塗装がはがれました。メッキしたような光沢な シルバー色なんですが、スプレー塗装には この種の色はないようですし、自分で塗装する ことはできますか?そのようなペンキって あるのでしょうか?

  • 半年ぶりに車を動かそうとしたら、バッテリーが・・・

    お盆に実家に帰ったら、車のバッテリーが上がっていました。実は、お正月にもバッテリーがあがり、カーショップで買って来て新品に交換したばかりです。そこで質問です。 (1)新品のバッテリーでも、半年も乗らないと、あがってしまうものなのでしょうか? (2)とりあえず実家の別の車とブースターケーブルでつなぎ、復活させようと思いますが、いちどあがってしまったバッテリーは、また新品に交換したほうがよいのでしょうか? なお、バッテリーの種類ですが、説明書には「MFバッテリー、メンテナンスフリー」と書いてありました。 実家に車を置きっぱなしで、私が帰省したときしかエンジンもかけないという状況が良くないのは重々承知しているのですが・・。

  • エンジンオイルとガラスのアンテナについて・・・

    こんばんは。 お世話になります。 スタンドでガソリンを入れた時に”簡単な点検 しましょうか?”と言うのでしてもらいました。 エンジンオイルがかなり汚れているので交換 した方がいい・・との事でした。 10月には車検なので、その時でいいかな・・と思い そのまま交換しないで帰ってきました。 スタンドのお姉さんはすぐにでもした方が・・・ という感じだったのですが、エンジンオイルが 汚れたままだと何か不都合など起きるのでしょうか? 私も含めて家族共々、車に関しては無知で 1年点検や車検に任せて全く自分では点検など した事がありません。 あと、車(オデッセイ)の後ろ(一番後ろ)のガラスの内側に 3cm間隔くらいで横一直線に線が入ってます。 よく分からないのですがアンテナ?というのでしょうか。。 以前内側に線が入ってるので”触らないように・・” と言われたような気がするのですが・・・。 スタンドで掃除してもらった時、この内側のガラス をぬれタオルで拭かれたのですが・・・ 大丈夫でしょうか? スタンドの人は”横に拭けば大丈夫・・”とは 言っていたのですが・・。 まとまりのない長文ですみません。。 宜しくお願い致します<m(__)m>

    • ベストアンサー
    • noname#11761
    • 国産車
    • 回答数11
  • 内装色の変更は可能でしょうか

    ハイラックスサーフの購入を検討しております。 ボディカラーはホワイトにしようと思っております。 カタログをみると、ホワイトの内装色は「フォーン」です。 実物を見たわけではませんが、同じカタロク内の参考写真では、私的には有り得ない配色となっております。 内装色を「ストーン」に変更することは可能なのでしょうか。