inababz の回答履歴

全624件中561~580件表示
  • パチンコで時間を守らない彼。

    付き合うとともに同棲を始め、1年半になる彼氏がいます。 私が27歳、彼氏は38歳です。職場も一緒です。 ずばり、彼はパチンコが好きです。若いころからやっているそうです。 ストレス発散なのは知っていますし、大負けしているわけでもないので やめろと言う気はありません。 しかし、困ったことに時間をまったく守らないのです! (帰宅時間、外での待ち合わせの時など) 1時間遅刻は当たり前、すぐに行くと言ってそのまま外で2時間待たされたこともあります。 しかも、こちらから連絡するまでは遅れるとしても連絡してきません。 家が同じなので最終的には会えるわけで、たかが1~2時間と思われるかもしれませんが、 私自身人を待たせるということに抵抗感を感じるほうなので、かーなーりイライラします!! 職場も一緒で同棲ですから、1人の時間が欲しいのはわかりますが、 時間を守ることはマナーです!! 毎回反省したような顔で謝られるのですが、すぐに何もなかったような顔をされ、 「パチンコは終わりたい時間に終われない」というのが彼の言い分です。 せめて遅れるなら遅れるで連絡をしろ!「あと何分」という約束を守れ!と言っても聞き耳もたずです。 何か、彼に反省させる良い方法はないものでしょうか? 是非アドバイスをお願いします!

  • 年末調整について

    昨年、生命保険に加入後初めての年末調整を記載しました。 最終的に算出された「生命保険料控除額」は70,000円程度でした。 今日振り込まれた年末調整額を見てみたところ、振込額は7,500円程度でした。 てってきり、70,000円振り込まれると思っていたので肩透かしです。。。 そもそも、70,000円というのは何の金額なのでしょうか?

  • 百円均一で買うと決めているものは?(消耗品)

    節約のため、百円均一をよく利用します。 普通のスーパーやドラッグストア等より安いものも多いですし、種類も豊富だからです。 でも、中には100円だからと思って買っても、他の場所では70~80円で売っていて「損した!」と思うこともあります。 また、いくら100円でも、すぐに壊れてしまったり、おいしくなかったりするとガッカリします。 そこで、みなさんが「これは、100円均一で買う」と決めているものは何があるか教えて下さい。 特に、食品や日用品等の消耗品について知りたいです。 ちなみに、私は ●白だし(あまり使わないので、百円の小さいもので足ります) ●粉チーズ(小さい袋に入ったごく少量の物でなく、小さめの筒のようはものに入ったものがあるときは、お得なので買います) ●豆板醤(チューブの物が使いやすいです) ●乾燥わかめ(大きいものが100円で安いと思います) ●茶そば(3人分で100円は安いと思います。味の違いもわからないですし) ●はちみつ(はちみつ100%ではありませんが、気にならないので使っています) ●台布巾(3枚セットの物をいつも買っています) などです。 百円均一の種類や店舗によっても品ぞろえは違いますし、近隣のお店の値段によっても百円均一で買うものは違うとは思いますが、参考に皆さんが買われているものを教えていただけたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 華道について

    質問お願いします。 華道を習い始めたいと思っています。茶道の表千家を習っている場合、華道はどの流派を習えばよいですか? 理由なども詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • 葬儀のマナー

    夫の祖父が亡くなり、来週に葬儀を斎場で行うことになりました。 結婚して初めてのお葬式なので、自分は何をしたらいいのだろうと 少し焦っています。 今回自宅で行わないので、斎場で行う場合はどのようなお手伝いができるのか 教えていただけると助かります。 一番忙しいのはお姑さんなので、指示を仰ぎながらサポートできたらと思いますが、 指示されなくても自分からできることって何かありますでしょうか? それと、私には子供が3人います(6歳・4歳・2歳)。 お葬式は初めてですし、普段から活発な子供たちですので連れていくのを迷っています。 最初の1時間くらいはおとなしくできたとしても、その後騒いだりしたら席を外さなくては なりませんよね・・・。 そうなるとお手伝いもできなくなってしまうし・・・。 子供たちは実母に預けようかと考えていますが、血縁がある(曾孫になります)ので 連れて行った方がいいのかなとも思ってしまいます。 どうするのがベストでしょうか? 経験者の方、葬儀について詳しい方など、アドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 有給には夏休み等は含まれますか?

    いつもお世話になっております。 知人からの質問なのですが、週休2日制で勤めてから2年半になります。 最初のお話では有給もあるとの事でしたが、言い出し辛い感じで今に至っています。 週休2日とのことでしたが、祭日があると、その週の会社のお休みの日は出勤日になります。 ですので、完全2日制とはいえない状況です。 ただしGWはその次の週の会社のお休みの日が出勤日になるだけです。 また、夏休みは5~6日週休日を含めて取れています。 年末年始は30日から4日まで休みです。 有給を取れるのでしょうか? また、取れるとしたら何日くらい取れますか? よろしくお願いいたします

  • 介護施設における労働の決まりって?

    こんばんは。わたしは、ある介護施設で働いております。 ある利用者様の家族のかたから、利用者様のお孫さんをうちの施設で 働けないかと相談を持ちかけられました。介護スタッフの募集をしているため そのチラシをみて、話をされました。先々のことを考えるとトラブルになりやすい気がします。 どなたかいいアドバイスをください。。介護施設における親族の労働の決まりってありますか? 宜しくお願いします

  • ケータイゲーム

    えーと、ゲームで課金したいのですがケータイ払いでやると親が怒りそうなので カードで払いたいのですが どれをかえばいいのかわかりません… 誰か教えてください ちなみにケータイはDOCOMOです

  • 面接

    現在の経営者の体調不良が原因で他に売却され、来年3月から違う経営元で働くことになります。 来月から個別に面接があり契約内容が良ければ、サインをするのですが初めてのことでどういう所に注意して契約をすれば良いでしょうか。現在は医療関係の仕事で時短のパートで7年間働いてました。これからも同じスタイルで働こうと思っています。

  • 臨床検査と看護

    受験直前の高3生です 大学の私立併願学科で迷っています 今のところ 本命の国公立(生命系) 併願の私立(生命系) 併願の私立(医療系) 看護専門学校 を受験するつもりでいます。 迷っているのは私立(医療系)の学科で、 同じ大学に看護学科と臨床検査学科があるので どちらを希望するかです あくまでも併願なのでそこまで迷うもんじゃないと言われてしまうのですが 気になるので、、、 興味があるのは臨床検査 でも、以前臨床検査技師の人に 特に女性の就職が少ない と言われたことがあり、視野からずっと離れていました 看護を受けるつもりで大学のパンフレットを見ていると 臨床検査にも女性の志願者が多く、 実際のところ男女差はどうなのか どこまで就職が難しいのか分かりません。 就職のことを考えたら看護がいいということは知っています。 でも学びたいのは看護より臨床検査 就職と興味どちらを優先すべきなんでしょうか? 自分で決めることですが、 色々な意見が聞きたいです 回答お願いします!

  • 仕事納めの日は

    仕事納めの日の帰りは嬉しくなって寄り道したくなりますか? またはテンションたかくなりますか? で、仕事納めの次の日の休みはお出かけされますか?

  • 携帯、買ってくれる方法

    中1女子です。 携帯がほしくてたまりません。 友達も持ってる人いるし、部活の先輩とメールしてるし 私もメールしたいです。 でも、家族に言うと、高校からと言われます。 それでも欲しいです。 「学年1位とったら買って」と言っても「絶対買わないから」と言われとてもショックです。 (最高が学年5位です) そこで質問です。 1.どうしたら買ってもらえますか? 2.月々いくら最低でかかりますか? そのことについて教えてくれたらうれしいです。

  • 職場のイジメについて

    職場で、長期間に渡りパワハラ、暴言(イジメ)を 繰り返すB子がいます。 数ヶ月前に本社の担当者が来て 被害者(複数)に事情を聴衆。 1、今度暴言を吐いたら、左遷か解雇。 (非公式な情報) 2、被害にあった人は、必ずその場で 上司を呼ぶこと。(実際に上司から) の通達がありました。 しかし、B子は、急に静かになり ました。上司の前で泣いたそうです。一時は、本人も 辞めるといっていました。(辞めなくて、とても残念で 悔しいです) しかし、あれから数ヶ月。 結局、元に戻りました。 私は、被害にあった一人であり、 毎日、見えないところに誰かを呼んで、どなりつけています。 社内には、カメラがあるので、その死角に必ず呼ばれます。 私は、上司(今の職場の一番上)に、 逐次(状況)報告するように、言われていますが、 私自身も嫌な思いを何度もしていますので、 この状態を辛く思います。 どうしたらよいのでしょうか?報告はしていますが、 無駄に思えて仕方がありません。 みんな、自分にやられていないときは、見ているだけです。 ちなみに直属の先輩も信用できません。 言えるとしたら、上司かさらに上のパワハラ窓口の 担当者だけです。 対処方法や経験を教えてください。 一度だけ、B子の発言に、頭に来て強い態度で、出ました。 そのときは、謝ってきました。何人か同じことをした人がきて、 こちらが強く出ると謝ってきます。しかし、別のやり方で 陰険にあとで、ミスを擦り付けたりしますので、面倒でもあります。 5年くらいで今の仕事は終了しようかと、思います。 人間関係に疲れたからです。 長文をすみません。助けてください。

  • 会社の従業員の身内が亡くなった時

    総務部として、最初にすべき対応は何でしょうか? 従業員の身内が亡くなったときに、まず最初にすべき初動対応は何でしょうか? 亡くなったと想定されるのは「部下の両親のいずれか」 自分は総務部として、弔電、生花、花輪等、何でも円滑に事を進めなければならない立場にあります。 そんな自分がとるべき行動は何なのか教えてもらえますでしょうか?

  • 困ってます

    前の会社をバックれてやめたのですが、新しい会社から源泉徴収を貰って来てといわれたら気まずすぎて行く事、電話する事何てとてもできません。どうしたらいいですか? 源泉徴収は必ず必要なのですか?

  • 面接でいちばん見ているところは?

    人事の方がいらっしゃれば、お聞かせ願いたいです。

  • 社会保険について

    質問させていただきます。 私は現在、請負の契約社員として、ある大手の工場で働いているのですが、2ヶ月前に 社会保険に加入しました。 加入の際に会社側から、時給が100円下がる説明を受けました。その事を了承して、 社会保険に加入したのですが、明細を見てビックリしました。 大体月の平均労働時間が、220時間ぐらいなので、22000円位給料が下がるのかなと 漠然と思っていたのですが、いざ給料明細を見ると、時給100円下がった上に、健康保険料 11.000円、健康保険料18443円、が引かれてありました。 自分としては、時給が下がった分で、社会保険料を支払うんだろーな~と思っていたので、 ビックリしました。これでは合計で、5万以上払っている事になります。 これって、この金額って、当たり前の事なのでしょうか?私の認識が全然甘いのでしょうか? 世の中のサラリーマンさん達は、給料によりますが、毎月五万以上社会保険料を支払っている のでしょうか? そんな事、会社に聞けば早い話なのですが、丸め込まれたりするかもしれないので、事前に 少しでも知識を得ようと、こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 【私が悪い】事が前提で質問です。

    19歳から入社した会社も今は27歳になるまで働いてます。 障害者枠で入り総務部で、ずっと働いて来ましたが精神的な病もあり男性社員のメール誤送信で『会議室でうつ(私)と一緒に作業するんだけど空気感染するのかな?』と言うのが送られて来て当時の上司に相談し男性社員に謝罪してもらった後、別の部署で働いてます。 私、会社でも気になる事があると携帯を触ってしまう癖があり別の部署の上司に何度か注意され自分でも治そうと努力しました。 でも、その上司も携帯触ってる時あります‥我慢してても触りたくなっちゃいます。 一年ぐらい前から支援として、また別の部署で仕事してましたが離席が多い事を支援先の方に指南されストレスで腹痛がするのは理解してもらえましたが、やはり今日は上司に呼び出され(指南して来た方のキーボードのタイピングがうるさくてストレスが溜まりやすく) ・携帯を何故、触るのか ・携帯で何をしているのか(ゲームしてると疑われ違うのでメールと言いましたら誰に送ってるのか聞かれ『プライバシーな事です。』と返したら首を傾げられました。) ・仕事のミスがあるとクレームが来てる(誰にだってミスはあると言ったら『他人の事はどうでも良い』と返されました。) ・今後、携帯を触ったら母親を呼び出すと幼稚園児みたいな事を言われました。 単純に携帯を家に置いていけば良いですが今は地震など何があるか解りません。恋人も福島に住んでて心配になってしまいます。 私が悪く甘えてるのは十分に解ってます!なるべく携帯を触らなくする方法は無いか教えて下さい。 厳しいお言葉も来ると思いますが私も支援先で我慢してる事が沢山あり言えず泣いたので今回は少し控えて頂ければ…と思います。 ちなみに私は女です。周りに同年代ぐらいの社員が居ないです。

  • 転職の際に出す書類について

    一月に新しい職場に転職がきまり、書類の提出があります。現在母子家庭で、子供が1人います。 1、健康保険被扶養者異動届について 現在転職前の会社で社会保険に入ってます。この場合健康保険被保険者証の記号と番号は、現在の会社のものを記入するのでしょうか? 資格認定日は、入社日を記載するのでしょうか?標準報酬月額は現在の会社ものを記載するのでしょうか? 2、平成25年分給与所得者の扶養控除異動申告書について 母子家庭の場合、Cの寡婦の部分は丸するだけでいいのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ありません。 あと、こういった内容は、会社の人事部以外にどこに確認すればいいのでしょうか?

  • 彦根と長浜、泊まるならどちらが便利ですか?

    1泊2日で彦根、長浜方面に旅行に行く予定なのですが、前後の移動がかなりあって、1日目はまず、伊勢方面から移動してくるので、宿の朝食を早めにとったとしても、長浜または彦根に到着するのは、お昼過ぎくらい(到着してまずお昼を食べるくらい)の時間になると思います。 2日目も、神戸(三宮)まで行くのですが、できれば遅めのランチまでに(友人と待ち合わせ)、難しければ、ランチをお茶に変更するとしても、2時か3時くらいまでには、神戸に着きたいです。 彦根城を見たいのと、あとどちらも町並みがとても素敵だときいたので、散策したいです。 もともと1泊といっても、2日目はチャックアウトしたら即移動、と考えていたのですが、いろいろ調べてみたら、1日(というか私たちの場合半日)では両方をまわるのは時間が足りないのでは?という感じがしたので、2日目も朝のうちに少しまわれたらいいなと思っています。 そこで質問なのが、長浜と彦根、どちらに泊まった方が便利、または効率よく観光できるでしょうか? 外国人の夫を連れて海外から行くので、お城をみたり、昔風の町並みを歩いたり、美味しいものを食べたりしたいのですが、特にここに行くべき!おすすめ!などの場所やお店がありましたら、教えていただけるとうれしいです。(牛と、親子丼の美味しいお店があるときいたような。。。) また、以上の日程で、どのようにまわると効率がいいなどのアドバイスもありましたらよろしくお願いします。12/29,30の予定です。