zooom の回答履歴

全168件中61~80件表示
  • ドメインのついて教えて下さい。

    例えば http://www.xxxx.jp つまりcoやne の付かないURLは現在使用出来ますか。

  • おまえに夢中!

    突然ですが、ギャランドゥってどういう意味ですか? あそこいらへんの毛ってことはなんとなくわかるんですが、そのことでいいんでしょうか? そして、西城秀樹はなぜ、あのような歌を歌っていたんでしょう。歌詞の意味が通じません。私は22歳なので、あの歌が流行っていたときのことはさっぱりわからないのです。ギャランドゥとは、造語なんでしょうか?私なりに英和辞書やらイミダスで調べてみたんですが案の定載っていませんでした・・・ 気になって仕方ありません。誰か教えてください。 もし、あそこいらへんの毛のことであれば、西城秀樹はなぜあんなにも堂々と連呼していたんでしょう。

  • タブ譜の載ってるサイト知りませんか?(ジャンルは問わず)

    私はアコースティックギターを弾いているのですが、色んな曲にチャレンジしてみたい と思っています。そこで、どこかタブ譜が載っているサイトご存じないですか?どんな ジャンルでも構いません。複数教えて頂きたく思っています。 でも、著作権の問題で、そのようなタブ譜が無料で見れるとこなんてないのでしょうか。 誰か教えてください。よろしくお願いします。

  • パス作成の練習方法

     趣味でPhotoShopを使ってイラスト(アニメ系ですが(^^;)を描いています。 それで、髪の毛のハイライトのところを着色するときに ブラシツールで色付け → 消しゴムツールではみ出た部分を消す → 消しすぎた部分をブラシツールで塗りなおし・・・ を繰り返しています。タブレットを使っていますが、何回もやってるさすがに疲れて きますし、エッジが鋭い場合はきれいに描けません・・・  それで知り合いから「ベタ塗りで仕上げるならパスを作ると良いよ」ってアドバイス してもらったんですが、パスツールは操作が直感的に分かりにくく思うような選択範囲が なかなか作れません。  ここで質問ですが、パスツールを効率的に練習する良い方法はないでしょうか? 経験者の方や実際に効果があった練習方法をを教えて頂けるとありがたいです。

  • 映画TAXIで流れてる音楽(ピーターアーツの入場テーマ)の着メロ!

    映画の「TAXI」で流れてる音楽の着メロ(16和音j-phone)あったら是非教えて下さい!!! たしかK-1のピーターアーツの入場するときのテーマもそうだとおもう..

  • 映画TAXIで流れてる音楽(ピーターアーツの入場テーマ)の着メロ!

    映画の「TAXI」で流れてる音楽の着メロ(16和音j-phone)あったら是非教えて下さい!!! たしかK-1のピーターアーツの入場するときのテーマもそうだとおもう..

  • 上書き保存ができません

    エクセル2000で作ったデータを3.5インチフロッピーに保存して、エクセルで開いて、上書き保存しようとしたら ファイルAにアクセスできません。次のいずれかの理由が考えられます。 ・ファイル名またはパス名が存在しない可能性があります。 ・開こうとしているファイルは、ほかのユーザーまたはプログラムによって開かれています。ほかのプログラムで開いている場合、ファイルを閉じた後、もう一度実行してください。 ・保存しようとしているファイルと同じ名前のファイルが、既に読みとり専用のファイルとして保存されています。別の名前で保存してみて下さい。 とでます。 フロッピーには、1つしかファイルを保存していません。 とりあえず、別の名前で保存したら、 ・ファイルを保存できません。この場所は書き込み禁止に設定されています。 とでました。 そんな設定はしてないんですけど・・・ 空き容量もいっぱい空いているし。 どうしたらいいんでしょうか?教えて下さい。

  • ポップアップウィンドウについて

    新しいポップアップウィンドウが開く時に、ウィンドウのサイズを指定したいのです。 おまけにツールバーの表示もなくシンプルに…。 初歩的な質問で申し訳ありませんが 非常に困っています。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ree55
    • HTML
    • 回答数3
  • ホームページとホームページのリンクについて

    HPとHPのリンク方法はわかるのですが、例えばAのHPからリンク先のBのHPへいって、そこで何らかの商品購入があった場合、”AのHP経由による商品購入だ”ということがわかるようにするには、どうすればよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ガタカに関する本を教えて

    ガタカに関する本(その他)を教えてください また、原作はあるのでしょうか

    • ベストアンサー
    • noname#4282
    • 洋画
    • 回答数2
  • TOEFLとトーイック

    就職を控えてお聞きしたいのですがなぜ留学にはトーフルの点が重視され、また企業の就職の場合はトーイック点を評価する企業が多いのでしょうか?その違いを教えてください。 また、トーイックの点数は何点以上ですと書いても恥ずかしくないといいますか、好評価の対象となるのでしょうか?

  • buttonタグの長さを揃えたい

    buttonタグの長さが、ばらばらになるので長さを統一したいのですが、 IEだと、width=30% などの記述をすると揃うのですが、 netscape(4.75)だとうまくいきません。 例えば、buttonのvalueに「あああ」とするのと「いいいいい」とする 2つのボタンがあったとします。 何も指定しなければ、長さはばらばらになります。 そこでwidth="30%"と指定をしてみたのですが、IEでしかききませんでした。 空白文字を間に入れると言うことは、したくないので、 困っています。 何か、良い案があればご教示いただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • mkim
    • HTML
    • 回答数4
  • インストール用の不要なCDやフロッピーディスク

    もう使用していないソフトやLANカードの使用のためにインストールする データが入っていると思われるフロッピーディスク、CDなどが会社の 倉庫から続々とでてきました。廃棄処分の予定ですが、これらは活用できない ですよね?初期化しようとしましたができませんでした。廃棄以外に何か 活用方法がありましたらお知らせ下さい。 ちなみに今見てきましたら、未開封のディスケットらしいものが出てきました。 IBM Thinkpad 760ED Diskettesと書いてあります。中にはUtility Diskettes, PC Card Director, CD-ROM Driver Dikette などが 入っているとかかれていますが、もう誰も使用しないと思われます。また LAN PC Cardも未開封…EtherLink III(3Com)だそうです。旧そう。 ちなみに売るも捨てるも私次第ですので、売れるものなら売りたいです。

  • 「焼き増し」と「重複」の読み方

    (1)写真を焼き増しする、ことの読み方について質問です。  これまでは普通に「やきまし」と読んでいました。  ところが社内で「やきまわし」と読む人がおり、それだけならまだしも  近くのカメラ屋の店主(年配の男性ですが)も「やきまわし」と言っていました。 焼く(コピーする)+増す(増やす)=焼き増し(やきまし)ではないのでしょうか? (2)重複は「ちょうふく」と読むと思っておりますが、  社内やTVの司会者が「じゅうふく」と読んでおりました。  本当はどちらが正しいのでしょうか。どちらでも良いのですか。 一般の方から専門家の方まで、幅広くのご意見をお待ちしております。

  • i-mode用のサイトが作りたい。

    インタネ用のページはすでにあってそちらは4大検索サイトなどに登録したり掲示板に告知したり、友人にリンクを張ってもらったりして徐々にアクセスが増え反応も出てきました。 それのi-mode、J-Sky用にサイトを作りたいと思っていますが、i-modeを持っていないので 事情がまるで分らず、以下の点についてお聞きしたいです。 1.その際そこのディレクトリでただ小さい(携帯用の大きさのもの)ページをあらたに作れば 携帯から見れるようになるのか。(J-phoneやDocomoに申請の必要はないのか) 2.アクセスを増やしていくにはどうしたら良いのか。 一般のウェブサイトと同じく4大検索サイトなるものがあるのか。 3.そこ(検索サイト)への登録や掲示板に告知したり、リンクを張ってもらったりと言う作業は パソコンからでもできるのか。 まるで分らない事だらけで恐縮です。ちなみに今のとこよく聞く『公式サイト』なるものにするつもりは まだありません。 この先携帯サイトもどんどん盛り上がっていく気がするので これを機に作りたいと思っています。

  • DIDOって誰!?

    久しぶりに洋楽に触れたら、私の好きなエミネムのStanの曲のような歌をDIDOと言う人が歌っていました。彼女は一体誰なんですか?何か情報を下さい。

  • 平泳ぎのこつ。

    時々プールに行って平泳ぎをしますが、 ほかのレーンの人に比べて自分のペースが遅い気がします。 1000メートルを35-40分くらいかけて泳ぐのですが フォームがよくないのかあまりスピードが出ないです。 手を掻いた時に足がどのような位置にあればいいのでしょうか? 2回掻いたら息を吸いますが2回は早すぎるでしょうか? 詳しい方がいましたら教えてください。

  • どういう意味?

    英国で70年代後半から80年代初頭まで活躍したSKAバンドSPECIALSの歌に「Do the dog」という曲があります。 Do the dogってどういう意味なのでしょうか?

  • 映画の批評について

    こんにちは。映画の見方について、いろいろな意見を聞いてみたいのですが、パソコンが世の中に広まって、情報や人の意見が簡単に入るようになったのはいいのですが、個人的にあまり見たくないものもあるのは事実です。(じゃあ見るなって言われるとそれまで) 今日はとくに映画の批評についてですが、確かに映画の見方、好み、感想などは人それぞれ違いますし、自由だとも思います。 ですがあまりにも、批判的な内容や意見が目につくのは私だけでしょうか? あの終わり方はきにくわないとか、あのキャスティングは間違ってる、納得いかないこうすれば良くなるなどなど・・・ 私は今、自主制作映画を作ってる人の手伝いなどもしているのですが、二年以内には自分でも作ってみたいと思い、 現在構想などを練っています。 それで思うのが、作ってる側の人達にもこうしよう、ああしようと頭をフル回転して、作品を作るわけです。 つまりそうしてできた完成品は、かかわったスタッフみんなの熱意がこもってるわけです。 その辺も考慮して感想や、意見をいってもらえればいいのですが・・・ 話とびますが、私は淀川長治さんのファンです。 あの方はその映画のいい所をみつけだして、伝えてくれます。本当に映画を愛しているのが伝わりませんか? 映画を見て人生の勉強ができるときずかせてくれたのも淀川さんです。 みなさんは映画をどんなふうに見ますか?なぜ映画が好きなのかも聞かせてください。ちなみに私は、ぶっちゃけた話、楽しければそれでよし。それがすべて!いろんなジャンルのいい部分にきずいて、そこで感動を覚えられればいうことなしです。 長々とすみませんでした。皆さんの映画観を教えてください。お願いします。

  • 「\マーク」で表示される部分の意味は?(JavaScript)

    JavaScript の独習を始めたところなんですが、 あるスクリプトを解読しようとしていましたら、以下のように「\ マーク」がいくつも現れる部分が出てきました。 どうも外国で書かれたスクリプトのようで、 Netscape Communicator で文字コードを「欧米(ISO-8859-1)」に切り替えてソース表示してみましたら、 その部分は、「逆スラッシュ」で表示されました。 こういった部分については、JavaScriptの文法ではどのように理解しておけばいいんでしょうか? それと、見やすいように普通のスクリプトに書き替えたりというようなことはできますでしょうか? ---------- <SCRIPT language="JavaScript1.2">   …… document.write("<div id=\"dot"+ i +"\" style=\"POSITION: absolute; Z-INDEX: "+ i +"; VISIBILITY: visible; TOP: 500px; LEFT: 15px;\"><img src=\"" + balloon[j] + "\" border=\"0\"></div>");   …… </SCRIPT>