kamaonna の回答履歴

全97件中61~80件表示
  • 山を自然に帰すべきではないでしょうか。

    日本の林業には安い輸入木材に押されたり後継者不足などの問題があるのですが、 いっそのこと山を手つかずにして自然に帰してしまったらどうでしょうか。 なまじ人が植林などをすれば永遠に管理という手間をかけなければなりません。 管理費用もばかになりませんので自然に返却してしまうというのが一番安上がりだしそこに住む動植物にもよいのではないでしょうか。

  • 国会のインターネット中継の音声をなぜ中断?

    国会のインターネット中継は、国民の知る権利に基づいて、改ざんすることなく、ありのまま放映するべきだと思いますが、速記を止めたときなど、音声さんの判断で音声も止めてしまい、その間、聞くことができません。正規の記録として残らないとは言え、多額の税金で賄われている国会ですので、途中で音声を消したり付けたりするような、国会と国民との間で、音声さんの判断にて、極端に言えば情報操作、情報隠蔽するような行為は、するべきではないと思うのですが、どうなのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#134018
    • 政治
    • 回答数1
  • 大学受験

    高3の受験生です 中央大をめざしていましたが落ちて 駒澤大に行くことになります でもどうしても 中央大に行きたいので浪人したいです 中央大に行きたい理由は 就職において実績があること 剣道部の活動がさかんであること なにより自分が納得して入学できることです 両親も最初は 反対でしたけど話し合った結果認めてくれ いまでは応援してくれます ただ浪人はお金も かかるので両親のことを 考えると後ろめたいです 無理してるんじゃないかと考えてしまいます 妥協して駒澤大に行くべきか 両親の言葉に甘えて 浪人させてもらうべきか よかったらアドバイスを下さいm(_ _)m

  • よく若手芸人が

    給料が月額五百円とかテレビで言っていますが。 こんな雇用条件は許されるのですか。 吉本興業などは893みたいな会社だから普通の常識では測れないのでしょうか。 韓国などもひどい労働条件らしいですけど、 芸能界って言うのは法律をきちんと遵守しない世界なのですか。 詳しい方がいましたら教えてください。

  • 結婚式をあげる目的はみんな違いますよね?

    結婚式を挙げる目的ってみんなそれぞれ違ってていいんですよね? 「親やお世話になった人に感謝の気持ちを表したい」っていう目的の結婚式が素敵なのはわかります。 でも、それももちろんだけど、私の中で一番の目的は、 「綺麗なドレスを着て、好きな人と素敵な教会で愛を誓いたい」なんです。 こないだ、結婚予定の友人と演出について話していた時に、 「あなたとは結婚式をあげる目的が違うから」と言われかなり傷つきました。 彼女の中で一番は「感謝の気持ちを表したい」らしいです。 綺麗なドレスを着たい、 それを好きな人に見てもらいたい、 素敵な教会で、憧れのチャペル挙式をしたい・・・ これってそんなに自己中で自己満足な、浅はかで自分勝手な理由でしょうか? ただ一番の理由がそれってだけで、感謝の念がないわけでもないし、 ゲストには楽しんでほしいと思うから披露宴は色々考えてます。 費用は、自分たちで払える範囲の規模の式ですが、 両方の親から、お祝いとしてぜひ受け取ってねと、予算をはみ出した分はこれで賄ってねと言われているお金があり、もちろんそれを使うのは最低限にするつもりですが、どうしてもの部分は甘えようと思っています。(写真などの記録モノに充てようと思っています。そのまま両親にあげれるので) 反対に、彼女たちはすべて自分たちのお金で行うようで、 私たちが親の援助をいただくことがあり得ないと言った口ぶりでした。。。

  • 領収証の保管方法について

    今度、税理士さんに経理等を見てもらうことになりました。 その際言われたのが『領収証は日付順に貼り付けて保管する』でした。 今までの保管の仕方はあまり褒められたものではなく…この際、誰が見ても分かるようにキッチリ保管しようと思い始めました。 税理士さんのファイルはそれは見事で、非の打ち所のないほど、ピシーーッとしていました。 流石にあれは無理でも、せめて日付ごとに貼るくらいはしようと思うのですが… ちゃんとしたノートやファイルを使わないとマズイでしょうか? できればお金をかけたくはないので、ミスコピーの裏側などを使おうかとも考えています。 やっぱりカタログなどを使うのは、あまりいい顔をされませんよね^^; たかが数百円の出費でしょうが、勿体無い気がして…ケチくさい質問ですみません。 皆さんはどんなものに貼り付けて保管されていますか?教えて下さい。

  • 上司との対応に困っています

    私の直属の上司ではないのですが、その人との対応方法に 困っています。 まず、基本的にいつも怒鳴っています。その人と会議をしてい る最中に私に質問を投げかけてくることがあるのですが、恫喝 をしながらの質問なので、まともに答えることができません。 答えたとしても、その答えがその人の望む答えではない場合は 再度恫喝をします。 また、質問に対して私が説明をして答えようとすると、 「俺に対する答えはYESかNOだけでいいんだ」 と、こちらの説明をさえぎり、まともに説明をさせてもくれません。 さらに、数日たったあと、その説明しようとした内容を問いだた されて 「なぜ、説明をしなかったんだ」 とまた、怒鳴り散らします。 もちろん、直属の上司を含めて相談はしているのですが、「あ の人はそうゆう人だから」言われて終わってしまいます。 私はまだ、転職をして間もないのですが、その人の直属の部下 たちは何人もやめていっているそうです。 立場が違うので、意見をすることもできず、もし、意見を言った としても火に油を注ぐだけなので、あえて波をたてないように、 おとなしくしているのですが、精神的にまいってきています。 うまく波をたてずに、また打撃も最小限に抑える対応方法はな いでしょうか?

  • 最近の中学生をどう見ていますか?

    中三男子です。 最近の中学生は大人から見てどう映りますか? 理由も合わせてご回答お願いします。

  • 理想の人間像とは?

    人間一般の究極の理想の人間像とは、聖人と言われる人たちのような人格者に収束するのでしょうか?また、もしそうだとしたら、どうしてそうなるのでしょうか? 人間の、理想の人格に持ちうる好悪の情とは、いずこから来ているのですか?素朴な疑問です。   あなたの意見を聞かせて下さい!

  • 中国の民主化に何か協力できませんか?

     エジプトの民主化のデモが中国にも影響を与えつつ有るようです。 我々日本の庶民が中国や北朝鮮の民主化に何か協力出来ることは何か無いのでしょうか?  中国人は日本との交流も少なくないので何か方策が有るように思います。  皆さんのお知恵をお借りしたいと思います。

  • スパイが収集する情報

    スパイが集めている情報は重要機密だけではなく、「えっ!こんな情報が役に立つの?」みたいなのがあることを知りました。 スパイの集める意外な情報を教えて下さい。 できればスパイ活動をしている状況も一緒にお願いします。

  • 次の新聞の信憑性はあるのでしょうか?

    次の新聞の信憑性はあるのでしょうか? 特徴と信用度の高さの順番を教えてください。 1.北朝鮮・労働党新聞 2.民団新聞 3.創価学会・聖教新聞 4.しんぶん赤旗

  • 中国の資源戦略に関する質問です

     仮に日本近海で大量の原油や天然ガス(技術的・採算的に採れる量だけで日本国内の年間消費量の約50倍)が眠る油田やガス田が発見された場合、中国はそれを目当てに攻めてくる可能性がありますか?またそのような場合日本は防衛できるのでしょうか? (F-15戦闘機やF-2戦闘機は中国の最新鋭戦闘機に敵うか、イージス艦も動けるか疑問なので) (日本近海にそれほど多くの原油や天然ガスが眠っているとは私も思っていませんが、近年中国は資源を求めて世界中を駆け巡っているようですので、仮に発見された場合どうなるのかを疑問に思い投稿ました)

  • 軍部の暴走が国を滅ぼし官僚の暴走がまた国を滅ぼす?

    戦前の大日本帝国憲法では、天皇の下、軍部と大臣とには、現在のような上下関係は無く、軍部の暴走も必然で、シビリアンコントロールが効かない構造だったようですね。 官僚は軍人ではないですが、現在、官僚機構に対しては、国民から選ばれた大臣がある種のシビリアンコントロールを形式的には働かせています。 しかし、形式的には、国民が選んだ人間が社長として頂点に立ったとしても、現実には、継続性を持つ官僚側に一日の長があり、大臣が強いリーダーシップを発揮できない状況となっています。言わば、官僚が暴走している状況であり、政権交代によってかえって、経験の浅い大臣が弱い立場に立たされるという矛盾を抱えてしまっており、官僚のシビリアンコントロールを効かせられなくなっています。 政権交代と同時に、官僚もすべて交代させるよう、官僚に関しては公務員に含めない特別職にできないのでしょうか? 天下りまでして国を完全に牛耳るようでは、この国の2度目の敗戦は防げないと重います。

    • ベストアンサー
    • noname#134018
    • 政治
    • 回答数3
  • 電話の子機は盗聴されないか?

    最近の家庭用電話器の子機はデジタルに変わりました。 アナログのときは、安物の盗聴器でも簡単に盗聴できるので、大事な案件は、私は子機では一切使いませんでした。 しかし、デジタルに変わってからは盗聴しにくい(できない?)との事で、安心ということですが、本当に子機デジタルでも盗聴されるということはないのでしょうか? 無論、特殊な機械で盗聴するというのではなく、アナログのときのように片っ端から話声が聞き取れるというのではないにしても、デジタルの場合は、普通には他人に盗聴される心配はほとんどないのでしょうか? 電話で金銭のやりとりをよく取り扱いますので、デジタル子機に今も不安があるのですが・・・・。 といって、親機から話をすればよいのですが、子機はフリーハンドルですから使いやすいのですが、いかがでしょうか?

  • 血を流さないと、民主党や自民党を倒せませんか?

    既得権益を死守しようとする独裁政権というものは、民衆の流した大きな犠牲によってしか倒せないものかもしれません。日本でも、財界や官界、労組などの既得権益を、自民党や民主党が死守しようと、選挙では、詐欺紛いのマニフェストで、国民を延々と騙して来ました。次の選挙でも国民をまた騙すつもりでしょう。国民からさらに搾り取るという利害が一致することになら、イデオロギーさえも越えて、大連立さえ一考されるほどです。どんなに政界再編があったとしても、既成政党の政治家が、また詐欺紛いのマニフェストで国民を騙すだけだと思います。 日本では、今まで、血を流して、国民の意志で民主主義を勝ち取った経験がありません。血を流さなければ、本当の民主主義を勝ち取ることはできないのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#134018
    • 政治
    • 回答数8
  • 植草一秀は何故警察に狙われる?

    植草一秀は、何度も何度も痴漢で警察に逮捕されています。 逮捕される都度、マスコミは大きく彼を取り上げています。 彼は「ミラーマン」とさえ言われるようになっています。 彼は、自身のサイトで「国策逮捕」「陰謀」と主張し続けています。 実際、本当に痴漢したかしなかったかは私の関知するところではありません。 1、彼は国の何らかの政策に携わっていた人物だったのでしょうか? 2、彼は、何故そんなにまで警察に狙われるのでしょうか? ご教示を 参考サイト http://ansaikuropedia.org/wiki/%E3%81%93%E3%81%AE%E4%BA%BA%E7%97%B4%E6%BC%A2%E3%81%A7%E3%81%99! http://ansaikuropedia.org/wiki/%E6%A4%8D%E8%8D%89%E4%B8%80%E7%A7%80

  • 小沢氏が議員を連れて訪中した際

    民主党の小沢氏が議員を連れて訪中した際に、複数の議員がハニートラップなるものに引っ掛かったという情報がありますよね?そして、この情報を発信しているインターネットサイトには「维拉少女屋」という店がハニートラップをしかけた店として明記されています。 しかし、私は中国語を習っているので分かりますが、これはどう見ても衣類の通販サイトですよね?なぜこのようなデマが流れてしまったのでしょうか? ハニートラップに引っ掛かったというのが事実なのであればこそ、正確な情報でそれを広めてほしいと思ってしましました…やはり、インターネット上にはデマを使ってでも民主党批判をしたいという方が多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#223577
    • 政治
    • 回答数3
  •  人間「の」考えは葦のようなものである!

     人間の執着心は漬物だと思う、という感想にムッとしてこうした質問を思いつきました。  フランスの哲学者パスカルのことば「人間は考える葦である」という有名な言葉の真意はともかく、人間の“考えは”往々にして“葦のようなもの”と思えてなりません。  私なら、天に向かって真っすぐそびえたつ杉の木のような“考え”を持ちたい。  たとえ強風に耐えられなくて倒れてしまったとしても。  こうした思いは自己チュウであるとの批判を免れないのでしょうか。  よろしくお願いいたします。

  • ニュージーランド地震

    ニュージーランド地震のニュースを見て、 倒壊した建物の中に閉じ込められた人の救出がなかなか進められないようです。 警察犬や重機が出てるのは良いとして、 もっと最先端の、サーモセンサーとか超音波で内部が把握出来るようなのは出ていないのかな?っと言ったら、 知り合いは、ニュージーランドは日本と違って先端技術を持ってるワケでないし、そういった機材をまわすとなると、それなりに時間が掛る。と。・・・・ 確かに、サーモセンサーは別として、超音波の方が来るとなると1日や2日そこらで現場に配備するのは厳しいものがあると思いますが、そんなものですかね? みなさんの意見を聞かせてください。