kamaonna の回答履歴

全97件中81~97件表示
  • 仕事が暇

    今の会社で働いて3年になります。 最近益々暇になってきました。 もちろん、以前からも暇で、仕事を見つけては自分なりにやってきました。 今までの事務作業があまりにもいい加減だった為、全て手直ししたり、マニュアル作成したりなど。 結果、今は本当に何もすることがないです。 昨年も社長に現状を話し(暇とはいわず、現状1人でできる仕事を5人でやるのは無駄ではないか、もっと効率よく仕事をできるのではないか、新たに新しい人を入れるくらいなら、私がその分もできることなど)仕事をもっと回してほしいことを伝えました。 しかし、私が引き受けたはよいが、実際夫の転勤などで辞めることになった場合、その後のことを考えるとといわれてしまいました。 そして、社長からいうのはおかしいが、手抜きじゃないけど、ゆっくりしてもらったらいいと。 郷に入れば郷に従えとでもいうのでしょうか。。。 性格の問題なのか、私は効率よくテキパキ時間内に仕事を終えるものと思い、今ままで働いてきましたが、どうも、今会社にいる内勤の人達は180度考えが違うようで、ゆっくりのんびり、仕事がなくてもこれ以上できませんと平気でいうのです。 温度差があるのは、社長もわかっているそうですが、どうにもできない現状とのことです。 しかし、会社もお金がないのになぜ人を雇うか不明です。 夫に相談したところ、暇と自分からいうことはない、内職でもするなり、スキルUPでもすればといわれますが、人の目もありますし。。。 辞めてしまえばよいのでしょうが、今のご時世ですし。 私の考えが身勝手なのはわかりますが、同じように困っていてこうやって暇な日々を克服したという方がいればアドバイスをいただきたいです。

  • 労災保険の手続きについて

    今週、夫が仕事中に、骨折して近くの整形外科で手当してもらい ギブス&松葉づえで帰宅しました (労災認定の病院でした) 職場からは「出社してほしい」と言われたみたいですが… 電車通勤が無理なので、しばらくは休む予定です。 口ぶり的に、労災は使いたくないのかなぁと感じたのですが 会社に任せてるだけで良いのでしょうか? 休んでる間、こちら側のすべきことはないのでしょうか?

  • 死にたいです

    大学受験に失敗しました。死にたいと思う理由は未来を悲観したからです。 例え大学受験に成功していたとしていい職についても結局は同じことの繰り返しじゃないですか。 死ぬのは痛くて恐いからただ生きてるだけです。 今なーんも楽しいことなんてありゃしません。 僕が死んで悲しむ人もいてくれるらしいですが僕がその人たちが悲しまないために生きていくなんてアホなことはできません。 地位も富も権力も興味ありません。僕は10代にしてジジイですね。 99%死にたいですが1%それはダメだと言う自分がいるから生きてます。 何か言葉をかけて下さい。お礼はできないかもしれません。

  • 自給自足体験キャンプに参加しようと考えてます。

    ゴールデンウィークに沖縄のビーチロックビレッジで5泊6日で体験しようと思います。 http://www.shimapro.com/amuse/index.html テントで〔寝袋に寝て〕泊まって、マキを割ったり、農作業をしたりするそうなのですが、 実際キャンプに泊まった経験がありません。 キャンプはどれぐらい大変なのでしょうか?キャンプについていろいろ教えてください。

  • 牛の養殖について

    サラリーマンをやめて、牛を養殖したいと思いますが。。。 所持金100万円。ははは。 完全な初心者ですので、どうすればいいのか全くわかりません。 親切な皆様、教えてください。

  • 国内すべての性風俗店を廃止する

    タイトルどおりです。 全ての性風俗店は廃止するべきではないかと思います。 どの時代も合法であったにしても今なければならない理由はないと思います。 男ですがそういうところに勤めている女の人、そこに通ってる男の人がいることに嫌悪感を覚えてしまいます。 皆さんの賛否、意見をお待ちしています。 カテ違いかもしれませんが。

  • 職場での石つき結婚指輪の着用について

    結婚指輪をハーフエタニティのタイプにしました。 はじめはプラチナのシンプルな指輪にする予定でしたが、彼の希望もありダイヤが入ったものになりました。 金融機関の窓口業務をしておりますが、仕事中にこのような指輪をするのは非常識でしょうか?  ハーフエタニティなので仕事中は石を内側に回すつもりで購入しました。 結婚指輪なのでずっと身につけていたいという気持ちがありますが、やはり金融機関では好ましくないですか? ちなみに指輪はレール留めのもので15石、幅2ミリで計0.15ctとそれほど派手ではないです。 よろしければ解答お願いします。

  • 主任の給料について教えてください。

    現在大学4年でカッパ寿司に内定もらっているものです。 4月から働いて1年で主任になったとしたら給料はどのくらいでしょうか? 詳しい方、ぜひ教えてください!お願いします。

  • 日本の防衛力?

    沖縄から、米軍が出て行くと日本は自国をどのように防衛すのでしょうか?

  • 北方領土と北海道

    北海道が気づいてみたら違う国になっているということがあるでしょうか?

  • 捕鯨船の帰還

    捕鯨船が妨害を受けて今回調査捕鯨の継続を断念することらしいですが、どうして対処し持続できないのでしょうか?どうして日本はこんなに弱い国になってきたのでしょうか?

  • 素朴な疑問です

    初体験の人と結ばれる率ってどのくらいなのでしょう? 以上

  • 教えてください。

    30代の独女です。小さな個人会社で事務員を15年以上しています。今まで勤めた所は、この会社だけです。こつこつ積み立てもしてきたので、なりなりに貯金はあります。ハッキリ言って若い時に知り合いのコネで入った会社です。その時は楽に就職が決まり適当に何年か勤めたら寿退社と思っていたのですが、そぅも上手くいかず…。今に至ります。多分社長も、そろそろ年なので何年か後に会社をタタムと思います。その時、結婚もしてない、仕事もない、って事にならない為にも、今から自分で何か商売が出来ないものかと考えています。特に何がやりたいとか資格が有る訳でもないので、もしこれから取り将来に役立つ資格、もしくは私が、これからやっていける職種…など、何か案はないでしょうか?この年で新たな仕事探しより結婚相手探しの方が早いと思った時も有りましたが、元々結婚願望も少ないうえに、付き合っていても結婚したいと思える方に巡り会えませんでしたので私的には結婚は諦め仕事して一生自立して生きて行こうと思ってます。アドバイスお願いします。

  • 浪人が決まったのですが・・・

    1年間の努力もむなしく浪人することが決まってしまいました。 浪人の期間が今からまた1年始まることを考えるとモチベーションが上がりません。 浪人経験のある方よろしければ成功の秘訣やモチベーションのあげ方を教えてくれると助かりますm(--)m それと、私立大学の一部では9月入試(秋季入学)なるものがあるそうなのですが、こちらについても何かご存知の方がいらっしゃれば教えてください よろしくお願いします。

  • 無職の自分

    閲覧ありがとうございます。 長文になりますがどうか宜しくお願い致します。 私は現在25歳の女です。 高校を卒業し、その後専門学校に入り20歳の時に卒業しました。 それからすぐに希望していた職種に就く事ができ、そこで2年働きましたが会社が倒産し、それからしばらくは仕事を探す傍ら短期のアルバイトをしておりました。 しかし私の母親が突然病気を発症し、手足が不自由な状態になってしまいました。 父と姉が居ますが二人共、仕事場では割と偉い立場と言いますか、部下を指導する立場にあり、帰りが遅いです。(夜の10時近く) 母を看病できる人が居なかった為、短期アルバイトを終えてからは私が家の家事全般をやると決めました。 母は体が動かないのでいつも寝たきりですが「ありがとう、ごめんね」といつも申し訳なさそうに言います。 先日、夜ご飯の材料を買いに近所のスーパーに行ったら近所の方に会いました。 そこで「あなた働いてないんだってね。いいね、家で遊んでばかりいられて」と言われました。 何も言い返せませんでした。 ネットでも「ニートは社会のゴミだ」とか「ニートは生きる価値が無い」といった書き込みを目にします。 母の事は大好きです。 母の世話も家事も嫌だなんて思いません。 ですが世間の目が怖いです。 やっぱり無職でいることは恥ずかしい事ですか? 誰にも相談できません。 皆さんの御意見アドバイス等を聞かせて下さい。

  • 改めて尖閣ビデオの内部告発・流出について考。

    最近の、ロ大統領の北方領土視察問題、鳩山氏の沖縄海兵隊抑止力の方便発言を受けて、見聞して、国防や国家主権の問題から、領土問題を考察する事が多々あります。 改めて尖閣諸島への中国漁船の領海侵犯、海保への暴走衝突、中国人船長の釈放を考えて見ますと・・・ 今回の一色正春氏(海保職員)講演を見て、どう感じ何を思われますか? ◇一色氏の外国特派員協会での講演関連記事 http://www.youtube.com/watch?v=V0M1rNj82LU&feature=player_embedded

  • 一般事務員

    この春卒業の専門学生です。 まだ就活中で、来週の月曜日に事務員の面接を受けます。 私は専門学校では動物看護について学んでおり、事務の知識はありません。 もし、就職できたとしても全くの素人が事務的な仕事ができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#127109
    • 就職・就活
    • 回答数3