harurumoka の回答履歴

全385件中281~300件表示
  • 断捨離してますか?

    巷で話題の断捨離。 確かに押入れ、タンスを空けるともうずっと着てない服や小物類が眠っています。 高かったから捨てる勇気ないし‥ また将来着るかも 捨ててから後悔するかな? あえてやる事ないかな? 等々で手を付けていません。実践された方、やってみていかがでしたか?良かった事はありますか?

  • B'zファンクラブ入会 ドーム公演申し込みについて

    ドーム公演の申し込みをしたく、ファンクラブの申し込みをしました。 コンビニでの振込用紙が届いたのが4月30日。 その日は仕事だったため、夕方帰宅してからコンビニに急いで支払いに行きました。 4月30日までに入金をすれば、ドーム公演の申し込みに間に合うとありましたが、大丈夫なんでしょうか?

  • 入院見舞いにマニキュア

    私は今、鼻の手術をして入院しています。 術後2日後に、職場では一番仲良くして下さっている先輩(30半ば)が来て下さいました。 わざわざ来て下さったから、こんな事は言ってはいけないと思うんですが… 来て下さった際に、先輩が先々週県外に行かれた時に買って来たお土産を持って来て下さいました。『食器洗い用の可愛いスポンジ4個』と『マニキュア』 私の頭の中で、『は?』って思いました。 帰られて…2つの気持ちになりました。 (1)わざわざ来て下さったんだから、喜ばないと◎手土産なんて必要ない。 (2)お土産、今日渡さなきゃ駄目!?スポンジ4個とか邪魔なんですけど…マニキュアとか、馬鹿にしてるのか!! …と思う自分がいました。 皆さんなら、どう思われますか?

  • 5.6cmくらいの人形で

    日本風ではなく洋風な(妖精な?)感じの人形が必要で探しています。 商品の飾りつけで使用するので多めに購入しようと考えています。 サイトさんや店舗さん(都内)など知っている方いらっしゃいませんでしょうか?? コスト面が優しいと助かります、情報お願い致します。

  • 介護の就職活動

    数年前にヘルパー二級を取得し、経験はないですが、改めて介護現場に転職しようと考えています。しかし、具体的な就職活動方法が分からないことが多いです。出来れば、色んなところを見学してから決められたらな。と思っています。介護への就活をされた方の、おおまかな活動方法を教えていただけると有り難いですm(_ _)m

  • レースの入手方法

    画像のようなレース(レースの花)を探しております。 レースでなくても一輪一輪の花でも構いません。 相当探しましたがありません。お心当たりの方、また作り方をご存知の方、お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険と職業訓練について

    この3月末に会社都合で退職しました。 今日、離職票をハローワークに持って行ったところ、説明会が5月19日にあるので来てくださいと言われました。 これが第1回目の認定日になるのでしょうか? また職業訓練を受けたいと思っていて、希望の講座が夏頃から開講すると言われました。 私の場合、何月まで雇用保険を受給できるのでしょうか? 講座の開講までに受給が完了してしまうと、講座を受けられないため困るので…。 ちなみに前職は1年間の採用でしたので、受給期間は3ヶ月だと思います。 よろしくお願いします。

  • 雇用保険と職業訓練について

    この3月末に会社都合で退職しました。 今日、離職票をハローワークに持って行ったところ、説明会が5月19日にあるので来てくださいと言われました。 これが第1回目の認定日になるのでしょうか? また職業訓練を受けたいと思っていて、希望の講座が夏頃から開講すると言われました。 私の場合、何月まで雇用保険を受給できるのでしょうか? 講座の開講までに受給が完了してしまうと、講座を受けられないため困るので…。 ちなみに前職は1年間の採用でしたので、受給期間は3ヶ月だと思います。 よろしくお願いします。

  • 「ひ」で始まる言葉で、、、、

    今さりげなく「ひ」で始まる言葉を考えたのですが、 悪い言葉のオンパレードで二人でゾットしてるところです。 何か曰くがあるのでしょうか?

  • 雇用保険と職業訓練について

    この3月末に会社都合で退職しました。 今日、離職票をハローワークに持って行ったところ、説明会が5月19日にあるので来てくださいと言われました。 これが第1回目の認定日になるのでしょうか? また職業訓練を受けたいと思っていて、希望の講座が夏頃から開講すると言われました。 私の場合、何月まで雇用保険を受給できるのでしょうか? 講座の開講までに受給が完了してしまうと、講座を受けられないため困るので…。 ちなみに前職は1年間の採用でしたので、受給期間は3ヶ月だと思います。 よろしくお願いします。

  • 履歴書の「得意な学科」の書き方について

    履歴書に「得意な学科」という項目があります。学校を卒業して相当年数を経ている場合、記入するのになんだか違和感を感じるのですが、やはり昔日の得意学科を書いた方が良いのでしょうか?

  • 通勤時間90分

    通勤片道ドアtoドアで約90分は遠すぎますか?無理ですか? 徒歩区間は約10分 他は電車で乗り換え3回(超満員という程では無いがほぼ座れない) どうでしょうか?

  • ホクロについて教えてください

    先日首の後ろの真ん中にあるホクロをレーザーで取りました。  昔からあってアップにすると時々ひっかいてしまったりしてたので取りました。 友人から「衣装ボクロでいいホクロなのに取ってしまってもったいない」と言われてしまいました、、、、 「真ん中にあるホクロも取らないほうが良かった」と言われてしまいました、、、 取らないほうが良かったのですか? 取ると運気が下がってしまうのでしょうか?

  • どうしてもその会社に入りたいんです!

    こんにちは、いつもお世話になってます^^ 私は就活中の21歳です。 今までアパレル関係の仕事をしていて、これから事務に転職しようと考えています。 ここから本題に入ります! 先日、ある会社に面接に行きました。 その会社はコンピューター系の事務を募集していまして、正直私は数撃ちゃ当たる…ぐらいの気持ちでとりあえず応募しました。 書類選考は無事通過し、先日面接へ。 代表取締役の方と人事の女の方に面接していただいたんですが、とても雰囲気が良く 面接の内容も個人的には満足のいく受け答えができたと思います。 帰ってきて思い返してもすごく入社したいという気持ちが高まるばかりでとても気になります。 その会社の面接は来週の月曜日まで行われるそうで、結果はそれ以降と言われました。 今ほかの会社も書類を送ったり面接をしていただいたりしている最中ではあるんですが、とにかくその会社が気になります。ちなみに採用人数は1人です。 そこで手紙を出そうかと思うんですが…やめた方がいいでしょうか? 「面接して魅力的に感じた」 「社内も明るく好感が持てた」 「ぜひ働かせてほしい」 こんな内容を書こうかと思ってます。 ゴマをするとか そういった意味ではないんですが、どう書いたら会社に思いが伝わるでしょうか? また書かない方がいいのでしょうか? 無知で申し訳ございませんが回答お願いいたします。

  • 仕事終わりの髪型について

    今度仕事終わりにデートの予定があるんですが… 仕事中は髪を1本に結んでさらにクリップで止めています。 ほどくと結び癖で微妙な感じになるんです。 きれい目な服装にも合うし、仕事終わりに簡単にできるアレンジ法あったら教えてください!

  • 投稿原稿にカラーペンシル

    趣味でマンガを描いています。下手の横好きなのですが、ある程度 数が出来てきたので、投稿したいと思っています。 ただ、原稿の下書きには、水色・青色の色鉛筆を使っています。 イラストレータさんや、アニメ技術者が色鉛筆を使っているということを真似しました。 (もちろん、ペン入れやトーンワーク済みで、完成原稿にはしているのですが。) マンガに詳しい友人がいないので、素人の私には、この原稿が いわゆる応募規定に適合しているか、判断できませんでした。 周りに相談しても「プロならば、許されるけれど応募品としては良くない」 「最新の印刷技術ならば、逆に印刷されてしまうのでは。」「水色で原稿なんて非常識」 ・・・等など。なかなか辛い意見ばかりで、詰まってしまいました。 応募原稿に水色・青色のカラーペンシルを使うことは、いけないことでしょうか。 詳しい方、教えてください。

  • ワード2010で引いてない線が印刷されます。

    ワード2010で文書を作りましたが、印刷にかけると 自分で引いたつもりはないのにに十字の線が印刷されてしまいます。プレビューで見ても線は見えません。 どんな要因が考えられるでしょうか。

  • ゲーム・ペルソナシリーズ

    ペルソナのゲームをやってみたいんですが、1からやったほうが良いでしょうか? ストーリーはリンクしてるんですか? またやった事ある方は良い点と悪い点をあげていただけると嬉しいです! よろしくお願いします。

  • 退職すべきか、続けるべきか

    webデザイナーに転職すると決めたのですが、現職を一旦辞めるか、続けながら活動するかで悩んでいます。 長くなりますが、現状を細かく書かせていただきます。 現在の会社には新卒で入社し、今年で5年目になります(今年27歳になる、実家住まいの女です)。割と有名ないわゆるブラック企業で、webデザイナーになりたい気持ちが強いのはもちろんですがそういった現在の会社にも色々な面で不満があり、将来のキャリアや生活に不安があるので、少しでも早く転職したいと思っています。 現在の仕事内容は、客先常駐でシステム開発支援(主にリリース作業)をしております。 webデザインはもともと独学で勉強はしていたのですが もっと効率的に学びたいと思い去年の9月からwebデザインのスクールに入り、本格的に目指し始めました。 しかし、転職活動用の作品作りが思うように進まず、退職する月を決意しても結局どんどん延ばしてしまっている状況です。。 自社と客先との契約が三ヶ月ごとなので、次の目標退職・転職時期は9月としているのですが、また延ばすことになるんじゃないかと不安に陥っています。と同時に、今の仕事に精神的に疲れてきてしまったこともあり、6月末で退職した方がいいのではないか、と思い始めています。 というのも、言い訳みたいになってしまうのですが、今の職場が片道2時間と遠いうえに忙しく、土日は休めるものの毎日6時半に家を出て23時頃帰宅する毎日で、作品作りにあてる時間をうまく作り出せないでいます。作品作りで使用するソフトは購入したので休日に自宅で作業をしてはいるのですが、、平日にできなかった家事なども土日にするので、あまりさくさく進まない状況です。 また、今の職場に異動した去年の夏頃からストレスがひどく、良くないと思ってはいるのですが 最近は朝も気分が落ち込みすぎて動けず遅刻してしまうこともあります。異動する以前から、仕事外のことが原因で自律神経が不安定になり安定剤を服用しているので、そういうのも相まっているかもしれません。客先の上司がかなりのむちゃぶりで、疲れてきてしまいました。私と同じ作業をしている自社の上司が、自社の営業に相談したりもしたのですが、特に状況は変わりません。 さらに、今の仕事は自分で帰る時間を調整できないので、転職活動が面接の段階へ進んでも基本的に土日しか受けられないと思います。 このような状況なので、一旦退職した方がいいかなと思い始めています。 なのですが、すぱっと辞める決意が出来ません。。私は実家のローンも抱えているため、次が決まる前に辞めると金銭的な面で不安があり、家族も不安にさせてしまうかな、という心配があるためです。ローンと言っても今はまだ母も仕事をしているので、私は毎月数万、家に入れているだけなのですが。。母には転職の話はいつもしており、理解はしてくれているようですが…。 一旦退職することにしたら失業保険が出るまでアルバイトをしようと思っていますが、貯金がそこまでたくさんあるわけでもないので、切り崩していくのが不安です。。そしてちゃんとwebデザイナーになれるか、、年齢的な心配も出てきています。 こんなご時世、またこのような家の状況と年齢で夢を追いかけているなんて、周りからしたら信じられないかもしれません。。でも、どうしてもwebデザイナーになりたいです。 仕事をしながらでも頑張れる精神力と体力があれば、と自分が情けないですが…。 一旦辞めるべきか、退職・転職時期を延ばしてでも仕事を続けながら頑張るべきか、その他何でも良いのでご意見いただけたら幸いです。 とても長くなってしまいましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • 魚の目の治療

    ずっと前からある魚の目で悩んでいます。 自分で削ったり、市販のパッチみたいなのを試したり しましたが、たいして解決になりませんでした。 靴はシューフィッターに選んでもらって楽なのを履いて いるんですが、古い根があるせいか治りません。 最近は病院での治療もいろいろ進歩しているようですね。 実際受けた方におききしたいです。 ・どんな治療か? ・治るのにどのくらいの期間かかるか? ・痛さの度合い(歩いて帰れるか・靴が履けるか等) ・かかった費用 宜しくお願いします。