kenny1031 の回答履歴

全188件中141~160件表示
  • 変わった造りの文庫本

    カラーのイラストや写真があったり、紙質が違っていたり、横書き・左開きだったりするちょっと変わった文庫本を教えてください。「どの辺が変わっていてるか」と「簡単な内容紹介やあなたの読後の感想」もお願いします。 条件は 1.通常の文庫シリーズのもの 2.英訳のものは除く 3.漫画、写真集は除く 4.図鑑、辞書は除く 5.内容は特に問わないけどH系やアイドルものは不可 6・文庫オリジナルでなく文庫化されたものでも可 です。 例としては次のようなものです。 『バー・ラジオのカクテルブック』尾崎浩司、榎木富士夫(角川書店) バー・ラジオのカクテルレシピ(カラー写真付)とカクテルの名前の由来やそのカクテルにまつわる映画や本、音楽などとともに紹介。全ページすべすべした厚めの紙。 『ムニュ』村上みどり(角川書店) 横書き・左開き。全ページすべすべした厚めの紙でカラーイラスト多数。 『サンサル』太田垣晴子(メディアファクトリー) 全部手書きの月刊誌形式。 入手困難なものでもかまいません。気に入ったものをのんびり手に入れたいと思っています。ゆったり進行になると思いますが、よろしくお願いします。

  • おすすめの趣味を教えて下さい

    33歳3人の子持ちの主婦です。 パソコンが趣味でゲームとかいろいろやってるのですが、スペックが足りず泣く泣くあきらめてるゲームも多数・・・・ダンナは新しいパソコン買ってくれないし(愚痴ってごめんなさい)。 子供がまだ小さいし一人は障害があるので、この先も仕事に出られる可能性はありません。 パソコン以外に熱中できる趣味を探しています。 パソコン以外の趣味といえば、とりあえずピアノは弾けますし、英語は準一級です。MOUS2002の一般も持っています。 できれば趣味と実益を兼ねたものがいいのですが・・・あわよくば在宅ワークができたらいいなとも思っていますがそれにはこだわりません。 これははまる!、やってよかった!という趣味があったら教えて下さい。

  • 大学でも体育はあるんですか?

    最近、ある大学のパンフレットを見て その大学には水泳の授業があることを知りました。 他の大学でも体育はあるのでしょうか? またその場合、週に何時間程度とらなくてはならないのでしょうか? 私は体育が大嫌いで困っています。

  • 「パパ」、「ママ」ーー>「お母さん」、「お父さん」

    いつもお世話になっております。 日本人は大体何歳ぐらいから「パパ」、「ママ」のような呼びかけを「お母さん」、「お父さん」と変えるのでしょうか。その変える理由は親に「こう直しなさい」と直接に言われるのか、それとも自分で変換する必要があるとちゃんと意識しているのか、それともほかの理由があるのでしょうか。もし変えた時の自分の考えをまだ覚えておられる方がいらっしゃいましたら、ぜひ当時のご自分の心理をお聞かせください。どういうようなきっかけで呼びかけを変えたのでしょうか。当時のご自分はどのように考えて呼びかけを変えたのでしょうか。心当たりの方、よろしくお願い致します。 日本語を勉強しているので、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。

  • はだし教育が盛んな地方

    「小学校のとき、はだしだった」という方が多いし、今でも「児童がはだしで学校生活」という学校も多いでしょう。 「そうだった!」という方と「信じられない」「そんな学校いやだ!」という方に分かれるようです。 はだし教育の考えには地域差があるのでしょうか?はだし教育が盛んな地方と、はだしを否定する地方がある、と考えた方がよいのでしょうか? はだしは健康によい(土踏まずができる・かぜをひきにくい)といわれていますが、子供にはだしで地面を踏む体験があったほうがよいでしょうか? ちなみに私の小学校は体育・運動会は全員はだしで、我が町近郊の学校は今でもそうです。

  • 母が布団を買った・・・・。

    家に布団の訪問販売がやってきたようです。 2人分で170万。買ってしまいました。確かに物は良いようですが、本当にこんなに高いものなの?布団って。 ローンを組んで買ったようです。欲しいから色々調べて買ったのなら文句はないのですが、来たその日に170万もローンを組むと言う事が気に入らずにいます。 ご意見、同じ様な経験ある方お願い致します。 私は、クーリングオフをさせようと思っています。

  • 今、マッキントッシュって価値あるの?。

     マッキントッシュOSマシンって特別な価値があるんでしょうか?。  昔はイラストなどの図形製作には向いていると聞いた事があるんですが、ウインドウズにもアドビ製の質の良いソフトが出回っており、マックの価値を見出せません。  自分が感じるマックの付随価値は「おしゃれなデザイン」しかないと思うんですが、マックを買っている人って何を求めているの?

  • 気が狂いそうです

    お世話になります。 家電やら機器・機械類ほぼ全般、自分が居る周辺、場所・モノを問わず。。触っただけで異常をきたしたり、最悪止めてしまう事態にまで発展してしまい非常に困っております。 家電を新品で購入しても、使い始めて約半年以内で8割のモノが、修理または廃棄処分になったりで 1年以上使い続けたコトがありません。 大体の家電製品はコンセントをさすと火花が散ったりパチパチといぅイヤな音がし、スイッチを入れると火を吹くコトも多々。製品自体にライト表示部分があれば、その各部分が点滅を始め動きません。パソコンは、今年に入ってから自宅3台と会社のを6台壊しました;コンビニのコピー機は何度壊したのか分かりません。 外に出れば、自動ドアの扉に挟まれたり、開かなくなるのは日常茶飯事。ビル内のエレベーター・エスカレーターに乗ると最悪の場合止まってしまいます;自動改札口は警告音が鳴ってしまい、駅員さんが来て処置をしてくれても遠く離れるまで鳴り止みません。 全て不可抗力です(;-;) 正しく使っていない訳では無いし、改札口においては違反になるコトなどしておりません。 ムリヤリ仕方無いと自身に言い聞かせたところで、解決もしないし慣れるコトなど出来ません。 電気を使った商品や場所が世の中に溢れていて、きっとこれからも増え続けるでしょう。。 単に電気と相性が悪いという訳ではないような気さえしてきました。このまま、他人に迷惑をかけ続けなければならないのでしょうか?毎日毎日生きているのが怖くてたまりません。ワタシは一体どうすれば。。特異体質と言われるものに入るのでしょうか?ワタシは生きていてもいいのでしょうか? 長文を読んで下さり有難うございます。 何か解決のキッカケになるようなコトがありましたら どんな小さなコトでも構いません。どうか、お力を貸しては頂け無いないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • (New Rema submited) のメールは無くなったのですか?

    こんにちは。 以前は、回答欄の下に(補足)と言う書き込み部分があって、質問者がそこへ書き込むと回答者へ(New Remak submited) と言うメールが来て居たのでが、最近の回答欄の下にはお礼の欄のみで、補足と言う欄は見当たらないのですが無くなったのですか? よろしくお願い致します。

  • (New Rema submited) のメールは無くなったのですか?

    こんにちは。 以前は、回答欄の下に(補足)と言う書き込み部分があって、質問者がそこへ書き込むと回答者へ(New Remak submited) と言うメールが来て居たのでが、最近の回答欄の下にはお礼の欄のみで、補足と言う欄は見当たらないのですが無くなったのですか? よろしくお願い致します。

  • TVチャンピオン 脳を鍛える日本一かたい食べ物

    夏休みTV TOKYO放送、TVチャンピオン 夏休み!家族みんなで脳みそ体操小学生     頭やわらかIQ王選手権 の中で、日本一かたい食べ物を紹介しました。 子供はそれを食べて脳を鍛えていた、 という内容でした。 その食品が何であったか知りたいです。 また色々な、かたい食品をご存知の方教えてください。

  • パクリかなと思える曲

    またパクリネタですみませんが、「あっ、この曲はあの曲のパクリだ」とか「イントロ、あの曲とそのまんまじゃん」って曲があったら教えてくれますか。 私が気になったのは、かれこれ15年も前のテレビ番組「いかすバンド天国(通称:イカ天)」で一躍脚光を浴びた「ビギン」の「恋しくて」のメロディーの最初の2小節が松田聖子の「スィートメモリー」の出だしと全く同じだったのに、審査員は誰もそのことを指摘せず、中には「メロディーの出だしがきれいでいいねえ。こんなきれいなメロディーはなかなかないよ」と褒めた審査員もいたことです。 そのほかには、ユーミンのある曲のイントロが、Tears For Fears のある曲に似てたことぐらいですかね。

  • 学校が楽しい人の心理。

     僕は幼稚園から最終学歴の専門学校まで学校において楽しいと思う事はまずありえませんでした。  学校で行動を共にする人はお互いに損得感情的に必要だから付き合いが必要で半ば嫌々行動を共にしてました。(その為、お互い内心では見下しあっていた)。  横目で楽しそうにはしゃぐ女子の集団や元気の良い男子集団を見ると心から楽しんでいる様でとてもうらやましかったです。そういう集団に属したくても容姿や性格の点からまず無理でした。  たまに「学校は家に居るより楽しいよ」と言う人がいますが、そういう人はなんで楽しめるんでしょうか?。やはり人間関係が充実しているんでしょうか?。  

  • 米米クラブについて

    米米クラブの曲について教えてください。 先輩から聞いた話なのですが、「米米クラブはまじめな曲と思わず笑えるような曲(ここではネタ曲とします)が半々くらいある」ということを聞きました。 自分の知ってる限り、まじめな曲としては「浪漫飛行」、「君がいるだけで」など。ネタ曲としては「私、コシヒカリ」などがあげられます。 そこでネタ曲として他にどんなものがあるかわかりませんので教えていただけませんでしょうか?もちろんまじめな曲でお勧めなどあれば・・・。 ちなみに自分が知っている曲は「浪漫飛行」、「君がいるだけで」、「アブラカタブラ」、「私、コシヒカリ」です。 よろしくお願いします

  • オフコースの昔のCMソング

    オフコース(小田和正)といえば、昔からTV関連の露出が少ないことで有名ですが、 まだ売れていない頃は、結構CMソングを歌っていたようです。 「明治ブルガリアヨーグルト」の節も、昔歌った事があるとか、以前コンサートのMCで小田さん本人が言っていたそうです。 また以前、知人が中古レコード店で 「オフコースのCMソングのソノシート見つけた」 とのこと。 ヤスさんの声で「コルサの歌」。 歌詞を書けないのが残念ですが(著作権に引っかかるでしょうね)。 何か他に「このCMを歌っていた」というのがあれば、教えて下さい。 なお、オフコース解散後の小田さんの作品については、当方承知しておりますので、あくまでもオフコース時代と考えて下さいませ。 宜しくお願いします。

  • 海遊館のマンボウは何故??

    つまらない質問で大変申し訳ないですが… 9/19大阪海遊館に行きました。 マンボウが1匹大きな水槽に飼育されていたのですが、底の方にネットが張られていました。 小魚は同じ水槽内で泳いでましたが、何故マンボウだけ水槽が別なのでしょうか・・・ 何故ネットを張られているのでしょうか・・。 ちょっぴり気になりましたので、知りたくなりました。お願い致します。

  • 音楽CD(J-POP、洋楽)の表紙について

    人から聞いた話で、本当かどうか知りたいのですが。 J-POPや洋楽の音楽CDで、アーティストが複数ではなく、一人だった場合の、ジャケットのことなんですが、顔がドアップだと、ミリオンセラー確実、カラダ半分だと、トップ10以内とか、そこそこなアーティスト、全身映っていると、駆け出しアーティストで、売れるかどうかわからない、という扱いだと聞いたのですが、本当ですか? 質問する場所が違っていたら、どのカテで聞き直せばよいかも教えてください。

    • 締切済み
    • noname#9353
    • 音楽
    • 回答数2
  • うにのオスとメス

    「うにのオスとメスを一緒にすると溶ける」と 会社の先輩が言い張るのですが、本当ですか? だいいち、オスとメスってどうやって見分けるのですか?

    • 締切済み
    • noname#7538
    • 生物学
    • 回答数7
  • うにのオスとメス

    「うにのオスとメスを一緒にすると溶ける」と 会社の先輩が言い張るのですが、本当ですか? だいいち、オスとメスってどうやって見分けるのですか?

    • 締切済み
    • noname#7538
    • 生物学
    • 回答数7
  • NHKテレビ ハングル講座について

    今年度のNHKテレビハングル講座は 4月~9月の半期仕立てになっていると聞いたのですが 10月以降はどうなるのでしょうか? また基礎から始まる,もしくは応用編になる?? もしかして終わってしまう?? いろいろと調べてみたのですが分かりません。 どなたかご存知の方教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。