• 締切済み

大学でも体育はあるんですか?

kenny1031の回答

  • kenny1031
  • ベストアンサー率55% (72/129)
回答No.9

国立の総合大学の例です。 わたしが在籍していた当時、体育実技は一般教養科目で、全学生必修でした。 また、教育学部の人は専門科目として、さらに体育の時間がありました。小・中学校教員養成課程の人は教員採用試験で必須科目である「水泳」も必修だったと思います。 わたしが在籍していたときは、1年生の前期と2年生の前期に、週1度(1.5コマ=135分)ありました。(1年の後期は体育講義だけで、実技はありませんでした。) しかし、高校までの体育の授業とは違って、いくつかの種目の中から好きなものを選択することになっていました。 選択できる種目は、所属の学部によって違っていて、「ボウリング」や「ゴルフ」を選択できる学部もありました。 「ボウリング」を選択していた友人は、学内ではなくわざわざボウリング場へ行ってするので、「毎週遊びに行ってるみたいだ。」と言っていましたよ。 確かに、出席さえしていれば、高校までの体育のように苦しいことはなかったので、そんな気もするだろうと思います。 (わたしは1年で「バドミントン」、2年で「卓球」を選択していました。これらは、レベル別にしていることもあり、わりと「楽」な種目でした。) また、これらの通常の体育実技とは別に「登山」を選択することもできました。夏休みに、県内の山(3000m級)を3泊4日で縦走するのです。「登山」を選択する人は、1・2年前期で毎週ある体育実技(たいていは1限目にある)が免除になるので、それを狙って「登山」を選択する人も結構いました。 他に、どうしても体育実技をすることが困難な人のために、「保健体操」とか、ジムでの「トレーニング」などの種目もありましたが、これは、履修選択の際に医師の診断書などが必要だったと思います。 実は、わたしも体育はとても苦手で大っ嫌いでしたが、大学に入ってから、運動する楽しさが少しは分かるようになった気がします。 入学前は学校案内のパンフレットで、入学後は「履修案内」などを見て、yuuri-dollさんが負担にならない程度の種目をうまく選べるといいですね。

関連するQ&A

  • 体育で留年するかも…?

    私は高校1年女子で、体育がめちゃクソ苦手です。 それだけでも成績がヤバいのに、 夏風邪をこじらせた等の理由で、全8時間ある水泳の授業を、 4時間欠席、3時間見学で1時間しかうけることができませんでした。 つまり、タイム等はとっていません。 うちの学校は愛知県立の学校で、 体育は週3時間です。 一学期の通知表は、体育は3(10段階評価)でした。 ですが↑は水泳の成績は含まれていないかも(?)しれません。 この後の授業をできないなりにすべて真面目に受けても、 もう手遅れでしょうか?? ちなみに他の教科は全て5以上なのですが・・・。 このままでは留年ですか?とても不安です。 体育の先生がトラウマ並に苦手なので、 体育の先生に聞け、というような回答は避けていただけると嬉しいです。

  • 一橋大学の体育の授業

    一橋大学は体育の授業で水泳が必修であるという噂を聞いたんですが、 本当なのでしょうか?

  • 鹿屋体育大学

    鹿屋体育大学について、詳しく知っている方教えてください。 自分でもネットやパンフレットで調べていますが、鹿屋でしかできないこと、おすすめの授業、教授、大学についての良い点と悪い点を教えてもらえればうれしいです。 テニス部はどうなんでしょう。 お願いします。

  • 大学の体育について

    東京大学・京都大学・立命館大学・一橋大学のいずれかの大学の受験を考えている者です。 東京大学・京都大学・立命館大学・一橋大学の体育について知りたいことがあります。 ・体育は必修か。 ・必修の場合、何年生まで体育の授業を取らなければならないか。 ・どのような種目でどんな授業をするか。 ・運動の苦手な人でもついていけそうか。 上記の点について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 体育大学

    体育大学行ってる人の中で水泳苦手な人はいますか?

  • 明治大学(法学部)では体育は必修でしょうか。また、どんなことをやるんでしょうか。

    明治大学法学部を目指しているものです。 明治大学では体育の授業は必修でしょうか。 また、どんなことをやるんでしょうか。 体育が大の苦手なので心配です。 明治大学に通っている方、OBの方などお教えいただければ幸いです。 僕は特に水泳が大の苦手(カナヅチ)なのですが、水泳が強制ということはありませんよね・・・ 不安です。。。

  • 大学での体育の授業

    大学での体育の授業 何かの法律で必修と決められてると聞いたような気がするのですが、ある大学生の知人は大学で体育の授業ないといってました。 どうなんでしょうか?

  • 大学の体育

    無駄なことも書いてあるので、苛々する方はスルーお願いします。 大学で体育が必修なのですが、私は体育が苦手です; 大学の体育は遊び半分なところもあるようですが、 私の大学は先生がずっとその場にいて、授業計画もたててあるので(ゲーム等)、 出席だけして参加しない、というわけにはいきません。 そして、ほぼ出席しないと単位がもらえません。 正直逃げたい気持ちでいっぱいです。 前期はメンバーにも恵まれず、一人で辛い思いをしました。 必修の授業の場合は、なにか特別な事情(怪我など)がなければ受講しないわけにはいきませんよね…。 後期はおそらくサッカーをとることになりそうですが、私はサッカーがとても苦手です; みんなに迷惑をかけて申し訳ないけれど、ボールをまともに蹴ることすらできません。 せめて人並みにボールが蹴れるようになりたいのですが、なにかコツなどあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 体育

    高校体育について、 1学期の主な授業内容は柔道、水泳、器械体操(倒立歩行)で、 水泳がかなり重視されています。 僕はかなり水泳が苦手で、中学でもずっと5段階4でした。3年の10段階7~8 高校体育も5段階で 1は1~39点 2は40~44点 3は45~64点 4は65~79点 5は80~です。 どれくらい点を取れていればいいですか?

  • 体育

    高校体育について、 1学期の主な授業内容は柔道、水泳、器械体操(倒立歩行)で、 水泳がかなり重視されています。 僕はかなり水泳が苦手で、中学でもずっと5段階4でした。3年の10段階7~8 高校体育も5段階で 1は1~39点 2は40~44点 3は45~64点 4は65~79点 5は80~です。 どれくらい点を取れていればいいですか?