• 締切済み

大学でも体育はあるんですか?

chidori_koの回答

回答No.6

体育の授業は開講されているけれども、 大学や在籍する学部・学科によって、必修科目であったり選択科目であったりします。また、種目ごとにわかれていてどれかひとつを選択するという形式もあります。 体育(水泳)・体育(ハンドボール)・体育(バレーボール).....みたいに細分化されていませんか。 私が通っていた大学では、体育が週1回開講されていて、1年間の通年で1単位とカウントし、在籍していた学科では3単位が必修でした。それで、1年生のときは体育(タッチフットボール)、2年生のときは体育(ソフトボール)、3年生のときは体育(バレーボール)を選択して3単位を確保しました。 他の学科では、2単位であったり(=2年間)、4単位であったり(=4年間)していました。油断して体育の単位を落としてしまった同級生は、翌年本来の学年の体育と、前年度取得すべき単位の体育を受講するはめになり、週に2回の体育をこなしていました。 なお、体育好きの学生や留年者向けの体育として、長期休業期間や土日複数回の体育の集中講義(泊りがけ)を選択した人もいます。 体育といっても、球技・水泳・陸上といったいかにもな体育だけではなく、オリエンテーリングとかアーチェリーとかゴルフとかサイクリングとかキャンピングとかといった限りなく趣味・実益に近い科目もあったりすることがありますので、意外に面白かったりするかもしれませんよ。

関連するQ&A

  • 体育で留年するかも…?

    私は高校1年女子で、体育がめちゃクソ苦手です。 それだけでも成績がヤバいのに、 夏風邪をこじらせた等の理由で、全8時間ある水泳の授業を、 4時間欠席、3時間見学で1時間しかうけることができませんでした。 つまり、タイム等はとっていません。 うちの学校は愛知県立の学校で、 体育は週3時間です。 一学期の通知表は、体育は3(10段階評価)でした。 ですが↑は水泳の成績は含まれていないかも(?)しれません。 この後の授業をできないなりにすべて真面目に受けても、 もう手遅れでしょうか?? ちなみに他の教科は全て5以上なのですが・・・。 このままでは留年ですか?とても不安です。 体育の先生がトラウマ並に苦手なので、 体育の先生に聞け、というような回答は避けていただけると嬉しいです。

  • 一橋大学の体育の授業

    一橋大学は体育の授業で水泳が必修であるという噂を聞いたんですが、 本当なのでしょうか?

  • 鹿屋体育大学

    鹿屋体育大学について、詳しく知っている方教えてください。 自分でもネットやパンフレットで調べていますが、鹿屋でしかできないこと、おすすめの授業、教授、大学についての良い点と悪い点を教えてもらえればうれしいです。 テニス部はどうなんでしょう。 お願いします。

  • 大学の体育について

    東京大学・京都大学・立命館大学・一橋大学のいずれかの大学の受験を考えている者です。 東京大学・京都大学・立命館大学・一橋大学の体育について知りたいことがあります。 ・体育は必修か。 ・必修の場合、何年生まで体育の授業を取らなければならないか。 ・どのような種目でどんな授業をするか。 ・運動の苦手な人でもついていけそうか。 上記の点について教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 体育大学

    体育大学行ってる人の中で水泳苦手な人はいますか?

  • 明治大学(法学部)では体育は必修でしょうか。また、どんなことをやるんでしょうか。

    明治大学法学部を目指しているものです。 明治大学では体育の授業は必修でしょうか。 また、どんなことをやるんでしょうか。 体育が大の苦手なので心配です。 明治大学に通っている方、OBの方などお教えいただければ幸いです。 僕は特に水泳が大の苦手(カナヅチ)なのですが、水泳が強制ということはありませんよね・・・ 不安です。。。

  • 大学での体育の授業

    大学での体育の授業 何かの法律で必修と決められてると聞いたような気がするのですが、ある大学生の知人は大学で体育の授業ないといってました。 どうなんでしょうか?

  • 大学の体育

    無駄なことも書いてあるので、苛々する方はスルーお願いします。 大学で体育が必修なのですが、私は体育が苦手です; 大学の体育は遊び半分なところもあるようですが、 私の大学は先生がずっとその場にいて、授業計画もたててあるので(ゲーム等)、 出席だけして参加しない、というわけにはいきません。 そして、ほぼ出席しないと単位がもらえません。 正直逃げたい気持ちでいっぱいです。 前期はメンバーにも恵まれず、一人で辛い思いをしました。 必修の授業の場合は、なにか特別な事情(怪我など)がなければ受講しないわけにはいきませんよね…。 後期はおそらくサッカーをとることになりそうですが、私はサッカーがとても苦手です; みんなに迷惑をかけて申し訳ないけれど、ボールをまともに蹴ることすらできません。 せめて人並みにボールが蹴れるようになりたいのですが、なにかコツなどあるのでしょうか? 教えてください。お願いします。

  • 体育

    高校体育について、 1学期の主な授業内容は柔道、水泳、器械体操(倒立歩行)で、 水泳がかなり重視されています。 僕はかなり水泳が苦手で、中学でもずっと5段階4でした。3年の10段階7~8 高校体育も5段階で 1は1~39点 2は40~44点 3は45~64点 4は65~79点 5は80~です。 どれくらい点を取れていればいいですか?

  • 体育

    高校体育について、 1学期の主な授業内容は柔道、水泳、器械体操(倒立歩行)で、 水泳がかなり重視されています。 僕はかなり水泳が苦手で、中学でもずっと5段階4でした。3年の10段階7~8 高校体育も5段階で 1は1~39点 2は40~44点 3は45~64点 4は65~79点 5は80~です。 どれくらい点を取れていればいいですか?