deltaforce_1 の回答履歴

全451件中61~80件表示
  • ドラゴンネスト 推奨スペックに近づけたい

    オンラインゲームのドラゴンネストをする際、 設定を一番軽くし、全体のログイン人数が1万人以下の時は 結構快適に動作します。 ドラゴンネストの公式サイトに「自分のPC環境を調べる」ページがありまして、 調べた結果、グラフィックボードが推奨スペックに満たしていない、 と赤字で表示されていました。 自分のPCのスペックを見ていると チップの種類:GMA 3100 これがグラボでなくオンボードと呼ばれるものらしいのです。 ドラゴンネスト公式で推奨と判断されなかったグラボのスペックですが、 これを、どうにかして、クリアしたいのですが、 どのような方法がありますか? (1)ゲーマー向けPCに買い換えれば良い  ・・・私は、もう今のPCが動かなくなったらネトゲ引退を予定しております(そういう年頃)    ですので買い替えは検討していません。 (2)現在オンボードをグラボに変えれば良い  ・・・今これが一番いいのかと思っていますが、    PCケースの中のどれがオンボというアイテムなのかわからないという事が難問。 (3)グラボの増設、外付けグラボ?(存在しないかもしれませんが) やはり(2)でしょうか。 私のPCはツートップという自作PCを取り扱ってるお店で購入。 購入した時は、自作する自信がなく、すでに組み立て済みの物を選びました。 PCケースのフタを外してホコリをとったりする掃除はしてますが 中にあるパーツが何のパーツなのかさっぱりわかりません。 こんな無知?でもグラボを取り付けたりできるのでしょうか。 教えてください。 グラボを取り付ければ、オンラインゲームが今より快適にサクサクになりますでしょうか。 それとオンボードをグラボに変更しなくてもグラフィックの性能を上げることは可能でしょうか。 わかる方いらっしゃいましたら、ご教授よろしくお願いします。  (1)ドラゴンネスト推奨スペックと自分のPCスペックの相性を調べる検査のような  もので、グラボ性能だけが赤字表示されないようにするには、どうすれば良いか (2)オンボードをグラボに変えるには、どうすればよいか、  ケースの中を見て、これがオンーボードっていうパーツです と写真付説明している  サイトなどあったら教えていただければ幸いです。 (3)その他、オンボードを設定やフリーソフトなどを使用してパワーアップできる方法が  あれば是非教えてください。 よろしくお願いします。 

  • 異なる会社のPLCアダプタ同士でなぜ接続出来るの?

     現在我が家では無線LANはセキュリティー面等も心配なので、地デジTVのインターネット接続に パナソニック製のPLCアダプター(BL-PA510KT)を使用しています。 (BL-PA510KT http://panasonic.jp/p3/plc/pa510.html)  使用環境にも左右されると思われますが、我が家では当初想定していた以上にPLCアダプタでの インターネット接続状況、通信速度共に安定している為、有線LANを引くには少し面倒な他の機器 (別部屋のPC等)もPLCでの接続を行おうと考え、友人に話したところ”PLCアダプタは規格さえ合っ ていれば他社製でも接続出来る”と言い、クールテクノロジーズという聞いた事のない会社のPLCア ダプタを安く譲ってくれました。 (HMS-HD150 http://www.qool-tech.co.jp/product/hd150/index.html)  半信半疑だったのですが、増設してみるとあっさりとBL-PA510KTの子機として認識され、通信速度も遜色なく使用出来てしまいました。(2台の内1台は設定を”子機”に切り替える必要がありました が)なぜ異なるメーカーのPLCアダプター同士が接続出来てしまうのでしょうか?

  • なぜ自宅に大金を置くんですか?

    資産家の老夫婦が殺されたとかいうニュースが以前ありました。 なんでもこの資産家は常に自宅に三千万ほど置いていると吹聴して回っていたらしく、そこに目をつけた輩の犯行のようですね。 他にも似たような事件を見かけることがあります。 いつも思いますが、なぜ自宅にこんな大金を保管しているのでしょうか? 自宅が職場というわけでもなさそうです。 銀行におろしに行くのが面倒臭いような田舎なのかと思ったら、この資産家の場合は東京都板橋区ということで、そうでもなさそうです。 脱税だとしたらいちいち吹聴して回らないですよね。 銀行に預けていればもしかしたら防げたかもしれないのに、なぜこういう人たちは自宅に大金を保管しているのでしょうか?

  • レジストリダメージレベル;高 

    このところ、ずいぶんスピードがおそくなってきたりしているので、 調べてくれるサイトを見つけたので、試しにやってみたら、 レジストリダメージレベル;高 と出ました。 システムに残されたレジストりエラーは、軌道速度やパフォーマンスが低下したり、 アプリケーションエラーやシムテムクラッシュが多発したりする原因となります。 と表示されていますけど、修理しなければパソコンがだめになるんでしょうか? mico soft のupdate とかだけでは、治らないとは思いますが、 どうすることがいいのでしょうか? 処置する方法で最善策は何があるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 自殺幇助罪になる?

    2ちゃんねるで「死にたい」という書き込みに対して「勝手にしろよ」とレスされた場合、自殺幇助罪は適用されますか?

  • 家庭ゴミの不法投棄

    友人から相談を受けました。 友人の親御さんが、自宅のゴミを公共施設のゴミ箱にたびたび捨てていたらしく、警察から出頭命令がその親御さん宛てに来たとのこと。 ゴミは捨てていたというより、その公共施設(市役所か何かの施設)のゴミ箱の前に、置いておいたらしいです。 友人も離れて暮らしているので詳しくは分からないようですが、日常的にそこにゴミを置く、というのが習慣化してしまっていた様です。 たまたま、ゴミの中身に名前や住所を書かれたものがあったらしく、今回そこから連絡先が分かったらしいです。 親御さんは、相当高齢で年金だけでやっと生活しており、その友人(妻子持ち)も現在失業中で、経済的にはまったくゆとりがなく、もし罰金ということになったら生活出来ない、と心配しています。 調べてみると、家庭ごみでも不法投棄の罪に問われるらしいのですが、この場合、 1) 罰金はどのくらい?その判断の基準は? 2) 罰金が払えない場合、借金をしてでも払わないといけない? 3) 親御さんに支払い能力がない場合、支払い義務は息子さんもしくはその他血縁者に来る? ※その息子さんには音信不通にはなっているものの、結婚して独立した弟が居る。 は、どうなるのか詳しい方がおられましたら、ご教授いただけると幸いです。

  • インターネット特定サイトへの接続規制

    会社のインターネット環境が接続し放題になっていて業務用パソコンが娯楽道具として動画サイト等へ接続し放題になっています。注意しても効果がありません。昼休みはyoutubeが見放題、夏の甲子園が始まると仕事そっちのけであちこちのパソコンで甲子園の中継を見ている始末です。こうなったら動画サイトへの接続規制をかけて見れないようにしたいのですが、ルーターの設定で簡単にフィルタリングって出来ないでしょうか?ルーターはヤマハRTX1500です。

  • 着メロ貼ってあるサイトがなくなりました!?

    http://www.youtube.com/user/atsukobu8wata←このページの プロフィールのところで http://www.ac8wata.com/ ↑着メロ配信してます。勝手にもらっていってください と書いてあったのでクリックしてみたんですけどページが有りません どなたか原因わかりますか?

  • 無線ラン子機1台で2台のPCが使えるか?

    無線ラン子機1台で2台のPCを同時に使うことが出来ますか? 出来たとしてT型(♂2ー♀1)のケーブルが有りますか? 教えてください。 還暦を過ぎた若者より???

  • モニターの不具合

    MacCS2を使用しています。突然モニター画面の中に、幅3センチくらいにわたり、上から下まで「じゃみじゃみ」が現れました。画面は見えないことはないし作業もできますが、その部分だけ色が薄く、なにより「じゃみじゃみ」しているので目が疲れてしまいパソコンに触れません。これは自分で直せるのでしょうか。

  • 聴力検査をごまかす方法

    私は今就職活動中の者です。 来週最終面接と健康診断が同じ日に行われるのですが、 私は聴力に少しだけ問題があるため、不安です。 人と普通に話す分にはあまり問題は無いのですが、小声とか、小さい音になると聞こえなくなります。 耳鼻科にはすでに通っており、これ以上の回復は無理だと言われました。 (耳年齢で言うと、65歳くらいの人と同じ耳の聞こえ具合だそうです) そこで、質問なのですが、健康診断での聴力検査の際に、検査をごまかして、聞こえてるフリをすることは可能でしょうか? 例えば、聴力検査の「ピーとなったらボタンを押してください」というやつで、実際は聞こえて無いけど、ボタンを押すなど。 こういったことは行っても、ばれないものでしょうか? 聴力検査に詳しい方にお聞きしたいです。

  • なぜ自宅に大金を置くんですか?

    資産家の老夫婦が殺されたとかいうニュースが以前ありました。 なんでもこの資産家は常に自宅に三千万ほど置いていると吹聴して回っていたらしく、そこに目をつけた輩の犯行のようですね。 他にも似たような事件を見かけることがあります。 いつも思いますが、なぜ自宅にこんな大金を保管しているのでしょうか? 自宅が職場というわけでもなさそうです。 銀行におろしに行くのが面倒臭いような田舎なのかと思ったら、この資産家の場合は東京都板橋区ということで、そうでもなさそうです。 脱税だとしたらいちいち吹聴して回らないですよね。 銀行に預けていればもしかしたら防げたかもしれないのに、なぜこういう人たちは自宅に大金を保管しているのでしょうか?

  • PCのデータバックアップ方法について

    DELLの一体型のウィンドウズビスタのデスクトップPCを使用しています。 私は初心者なのですが、購入してから3年が立ち一度もバックアップというものをしておらず、 データが消えたらどうしようと不安になってきました。 一度もやった事がないので今サイトで勉強しているところなのですが、 どの方法が確実安心で初心者でも簡単なのかわからず四苦八苦しております。 CDやDVD等のメディアに焼いておく方法と外付けHDDに丸ごと移しておく方法は、 どちらの方が良いでしょうか。 PC内は237GBあるのですが、その内使用している150GBの内容を全部移した方が 今後の為なのかな? だとしたら外付け? もしくは自分が特に必要なデータ「ドキュメントの中身・写真・動画・音楽」がかなり多いので、 それを移すのであればDVDに焼くだけで十分かな? など、どちらがどのくらい大変なのかもよくわかっていません。 ただ外付けHDDはもし衝撃を与えたりしたら壊れそうだし、 DVDだと薄いからこっちのが保存もいいのかな?などシロウト考えが浮かびます。 オススメの方法がありましたら教えて頂けないでしょうか! 宜しくお願い致します! また情報が足りないようであればまた補足に追加いたしますので、 宜しくお願いします!

    • ベストアンサー
    • noname#170335
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • サクサク動くアンドロイドスマートフォン

    こんにちは。 現在ドコモの携帯電話を使用しています。 携帯電話の他に、ipod touch 4thも持っていて、 家の中ではスマートフォンのように使っています。 先日、家電量販店で、 auのIS04とドコモのxperia arcのホットモックを触りました。 すると、なにか指が引っかかっているかのような、いまいち動きが良くなく感じました。 僕の使っているipod touchに比べて明らかに動きが悪いと感じました。 これらの機種は、ipod touch 4thと同時期、または後に出た機種だと思いますが、こんなもんなのでしょうか? 試しに、iPhone4を触ってみたらipod touchと同じようなサクサク動きました。 アンドロイドケータイはどれもそんなものなのでしょうか? ipod touchやiPhone4並に動きが良ければ購入したいのですが、 動きの良い機種を教えてください。

  • 貧血について

    40歳代女性です。 パートで働き始め、健康診断がありました。 結果として、「貧血なので治療を受けてください」と通知が来ました。 異常があった数値は 血色素量:7.7 ヘマトクリット値:29.1 血圧も低くて 90-46 でした。 でも、毎週二回のペースでテニスもしていますし、 あまり身体がつらいと感じたことはありません。 朝も、目覚ましですぐに起きられるし… 貧血を治療しないとどのような害があるのでしょうか? 辛いと感じていなければ治療はしなくても良いのでしょうか? また、私は氷をガリガリかじって食べるのが大好きで毎日やめられないのですが、 貧血の人はそのような行動をとるそうです。 なぜ、貧血だと氷をかじりたくなるのでしょうか?

  • 放射線量単位R(レントゲン)からμSv

    線量単位mR/h(マイクロレントゲン)からμSv/hマイクロシーベルト等への 換算の計算式をJava等で 作成しているページをご存知の方、 または、作成していただける方いませんか?

  • 放射線量単位R(レントゲン)からμSv

    線量単位mR/h(マイクロレントゲン)からμSv/hマイクロシーベルト等への 換算の計算式をJava等で 作成しているページをご存知の方、 または、作成していただける方いませんか?

  • PSPの修理の値段についてシツモンです!!

    こんにちは。これを見ていただきありがとうございます。 私は、半年前ぐらいからPSPが壊れています。 症状は、 ・充電ができない (バッテリーがたまらない)です。 オレンジのランプはつきますし、ついている間は何の問題もなく ゲームができます。 しかし、何かの弾みに充電の接続が切れると、プチっと電源が 落ちてしまいます。 つまり、どうやらオレンジのランプはついてもバッテリーに電気がたまらない ようなのです。 あまり使わないのでほったらかしにしていたのですが、 最近、PSPで本格的にゲームがしたくなったので修理に出そうと思いました。 しかし、公式サイトを見るとかなりの値段が… 1万円を超えるようなら少し別の手段を考えようかなと思うのですが… いったい、修理にはこの場合は何円かかるのでしょうか?? 是非是非ご解答よろしくお願いします。、

  • 覚書を締結したのですが・・・

    ある組織です。大きい組織ではありません。 運転手と「覚書」を締結しました。(ちなみに運転手はシャチハタの印鑑を押してます) 期間は1年間なのですが、 車をレンタルしており、レンタルの期間が途中で切れます。 つまり、車のレンタル期間と運転手の覚書締結の期間にずれがあります。 今回、車のレンタルを契約の仕方に不安があるのと、経済的なことから更新しないことになりました。 となると、運転手は必要なくなります。 私は、覚書にある「やむを得ない重大な事由という「解除」という項目にあたる」と思うのですが、運転手は契約を切ることは契約違反では?と言われる可能性があると、周りは言います。 この判断は誰にゆだねることが適切だと思われますか? 弁護士さんだと、どのくらいの費用がかかると思われますか? 教えてください・・・

  • このプログラムを解読してください。

    これは、楕円の内部と外部に色を塗るプログラムです。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #include <math.h> #define MS 200 main() { char fi[50]; int i,j; double x0,y0,a,b; FILE *fp; unsigned short header[13]={0x4d42,54490,1,0,0,26,0,12,0,MS,MS,1,24}; unsigned char bmp[MS][MS][3]; for(i=0;i<=MS-1;i++) { for(j=0;j<=MS-1;j++) { bmp[i][j][0]=0; bmp[i][j][1]=255; bmp[i][j][2]=0; } } printf("中心のx座標:"); fgets(fi,50,stdin); x0=atof(fi); printf("中心のy座標:"); fgets(fi,50,stdin); y0=atof(fi); printf("短径:"); fgets(fi,50,stdin); a=atof(fi); printf("長径:"); fgets(fi,50,stdin); b=atof(fi); for(i=0;i<=MS-1;i++) { for(j=0;j<=MS-1;j++) { if((pow(j-x0,2.0)/pow(a,2.0))+(pow(i-y0,2.0)/pow(b,2.0))<=1) { bmp[i][j][0]=0; bmp[i][j][1]=0; bmp[i][j][2]=255; } } } printf("Input file name:"); fgets(fi,50,stdin); fi[strlen(fi)-1]='\0'; if((fp=fopen(fi,"wb"))==NULL) { fprintf(stderr,"Error: file open [%s].\n",fi); exit(1); } fwrite(header,2,13,fp); fwrite(bmp,1,MS*MS*3,fp); fclose(fp); }