deltaforce_1 の回答履歴

全451件中441~451件表示
  • シムシティシリーズの謎

    まず、「ゲームだから」と言われると身も蓋もないので、それはちょっと言わないで頂けると嬉しいです。 その前置きを置いて、前からシムシティシリーズに於いて謎に感じている事があります。 初代→2000→3000→4(RH)→ソサエティーズ(他に派生もあるけど省略します)と、シリーズが進むにつれて色々なフューチャーが増えていますが、ずっと「何かが足りない」「何かがおかしい」と思う所があるので、疑問にして下に列挙してみます。 どうしてこんな仕様なのでしょうか? 1)道路の種類が増えてきたとは言え、少ない、仕様がおかしい 2000で高速道路、4(RH)になった時に片側2車線の大通り、一方通行、街路、道路、などが出ては来ていますが、何かが足りない、何かが違和感を感じると思うのです。 まず、実際は「道路」や「街路」よりも小さな裏通り等もありそうな物ですが作れません(ソサエティーズでは「アスファルト」を2タイル分ぐらい引いてそこに建物を建てればそれっぽくなるし、道路からある程度の距離内なら建物は機能するけど、歩行者しか通らず道っぽく見えない)。 そもそも、4の「街路」が「道路」と同じサイズである事に少し首を捻っています。 街路が道路よりも「小さい」のであればスペースを節約するとか、生活道路として設置するという使用方法が思いつきますが、「維持費」が違うだけでしたらあまり「街路」を置くメリットが分かりません。 現実問題、同じ太さって事もないだろうし、不思議に感じます。 2)バス停がやたら大き過ぎる上に、片側に置くだけで機能する事 バス停ごときに1タイル分(3000、4では)や4タイル分(2000、ソサエティーズでは)を丸々使うのは、どう考えてもデカ過ぎです。 普通は、道路の上にそのまま柱を建てれば、平易なバス停なんて出来上がっちゃうと思います。 しかも、停留所を片側に置くだけで機能するのは、現実的にも審美的にもおかしな形です。 その上、バス停の後ろの土地が道路から切り離される為、所謂その場所が公園を置く以外に能のない「死に土地」になってしまい、使い勝手の悪さにいつもイライラしてしまいます。 3)前々から気になるけど、鉄道駅の形がおかしい 3000以降では複線の線路が敷かれる様になりましたが、駅舎を線路の横にドテンと建てるスタイルに違和感を感じます。 プラットホームが反対側にもないと、駅として使えませんし、駅舎側のプラットホームもある様に見えません(駅舎の方向はどっち向きでも機能してしまう)。 4)発電所の発電量を始めとして、公共施設の容量が少な過ぎ 3万人そこらで原発の発電量が枯渇するなんてあり得ないし、警察署などがカバーできる範囲もあまりに小さ過ぎます。おかしいと思います。後、逆に診療所・病院は容量はむしろ多過ぎであると思うのですが、その分街の人口に比べて病人が出過ぎではないか?といつも思います(結局それで変にバランスが取れてしまう?) 5)高速道路を二階建てにできない 地上の高速道路と高架の高速道路は4(RH)で追加されましたが、都市内の高速道路に有りがちな、上りと下りを二階建てにする高速道路はなぜ作られないままだったのか気になりました。 二階建て方式なら、インターチェンジ無しで、合流分離の出来る高速道路が可能だし便利に思ったのに、なぜ作られなかったのかなと思いました。 勿論これらの不合理を改善する為に、4以降からはMODが沢山出ましたが、元々EAが意図したシステムでは無いだけに、使うと不具合が出たり、完璧な動作をしない物が少なくありません。 シムシティシリーズで街を作ると、多くの物が審美的にも機能的にも何かが間違っていると毎度毎度思うのですが、なぜこんな珍妙な設計に作られ続けているのでしょうか?

  • デジタル署名

    「メール」「オプション」をいじった後、メールを送信しようとしたら、突然「デジタル署名を取得してください」という表示が出ました。これまで私が作成したメッセージの下に現れていた署名とデジタル署名との違いがわかりません。(有効期限が切れたのかもしれません)新しくデジタル署名を取得しなければならないなら、その方法を教えてください。

  • 転職後3週間で辞めたい。次の職場に前職を隠したい

    職歴は A社:9年半勤めた(正社員) B社:昨年11月~2月(正社員) C社:3月~現在(正社員) となっております。 A社を辞める時期からうつ病が激しくなり、転職を繰り返してしまいました。 今後、すぐ退職して半年程度、静養しようと考えております。 今年の後半に次の会社を決めたいのですが、C社の履歴はなかった事にできないでしょうか? ・年金手帳→白紙のままなので大丈夫だと思います。 ・源泉徴収 今年のB社分は確定申告して、『雑所得』とする ・来年の住民税 『通常徴収』とし自分で払う http://okwave.jp/qa/q3573990.html に源泉徴収のごまかし方が載っていました。本当にできるのでしょうか? ・雇用保険 失業手当をもらいながら療養しますので、どのような記載がされるかわかりません。         番号だけ伝えればいいような気もします。 なんとかなるものなのでしょうか?

  • ProxomitronでWebpageを開きたい

    Proxomitronをサーバーとして使用しているのですが、 Webpageなどの画面をどうすれば表示できますでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 情報技術者問題(さらなる解説おねがいします)

    500部屋あるとする。番号として001から順に3ケタの番号を割り当てる。ただし、どのけたにも4と9の数字を使用しないことになっている。125番目の部屋の番号はどれか。 ア. 150 イ. 166 ウ. 175 エ. 186 解答: エ 解説: 4と9の2つの数字は使用しないことから8進数と考えて、かつ5以上の数字は1つ繰り下げて変換する。 186→1 x 8^2 + 7 x 8 + 5 = 125 ------------------------------------------------ ここで、「5以上の数字は1つ繰り下げて変換する。」という部分がわかりません。なぜ、このような操作をするのでしょうか。 また、選択肢から考えるのではなく、問題文のみから、"186"という解答をだす方法があればおしえてください。

  • 音痴をなおしたいです、

    高1女です。 友達とカラオケに行ったりすると自分が音痴すぎて泣けてきます... どうにか直す方法はないのでしょうか? 普段は男性の歌から女性の歌まで歌ったり、ボーカロイドの曲を歌ったりするのですが、 ・音階(であってるのでしょうか?)が狭くて声が出ない。 声は高いほうだと思います。これ以上高い声も出したいとは思いますが、音の出せる幅を広くしたいです。(低い音から高い音まで)高い声で歌い始めると、高音の部分で声が出なくて、低音で歌い始めると低音のところで声が出なかったり、高音のところでムダに高くなって音を外してしまいます。 ・歌ってる間に息ができない、唾がたまる  息継ぎがわからない曲(まあたとえばボーカロイドとか)などで息ができません... あと歌ってる最中に唾がたまって歌いにくいんです。唾を飲み込もうとすると息がすえなかったり、遅れたり... ・あとこれはちょっと違うのですが、みなさんカラオケに行くとき自分の好きな曲を歌いますか?それとも行くメンバーによって歌う内容を変えますか? また好きな曲を気にせず歌う!って人は一緒に行った人がケータイをいじってたりしても歌いますか? てかこういうものなのでしょうか・・・(´;ω;)? 音の速さ、高さは原音のままでどうしても歌いたいんです。 よろしくお願いします!!

  • メールアドレスというのはどこで入手できる??

    商売をしたいので、DMを送るため、 人のヤフーなどのメアドを入手したいのですが、 どこで入手、購入できるのでしょうか。 いくらくらいでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 壊れたHDDからマシン名やIPアドレス知りたい

    よろしくお願いします。 今回PCがHDD不良で立ち上がらず、外付けとして認識させて中身は見れるのですが、 以前に設定していたPC名やアカウント・IPアドレスがわからなくて困っています それを保存しているようなファイルがあれば教えていただけたいのですが、 よろしくお願いします。

  • 履歴書 データベース使用経験とは

    求人の募集要項に、職務経歴書にデータベース使用経験の詳細を書くように指示があるのですが、データベースが何であるかよくわかりません。 私は学生のころ、エクセルを授業で触った程度、そして学生時のアルバイトで受注業務をおそらくアクセスを使って行いました。データ入力を含む営業事務なのですが、よくわかりません。 また、仕事で会員カードの登録を行ったことがあるのですが、どのソフトかもわかりません。そのソフトは画面が黒地に白い文字が入力されるものでした。バックスペースキーをバックスキップという呼び方をしていました。 本当に素人で、あきれるかもしれませんが、もう締め切りが迫っているので、どなたかご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • ユーザプロファイルが読み込めないエラー?

    WinXP Pro を使用しております。 今までAdministratorでログオンしてました(他ユーザ設定はありません) ある日突然、定かではないが、システム認証ウィンドと書かれたウィンドが表示され、「はい」を入力した所、 それ以後、 「ユーザー プロファイルを読み込めませんでしたが、既定のシステム プロファイルを使ってログオンしました。 詳細 - システム リソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。」 というメッセージが表示されます。 → 「OK」すると、 ユーザ名は「Owner」(管理者権限)が出来てログインし、デスクトップ情報等は保持されているものの、壁紙は変わり、文字が小さかったりとなんか変。 C:\Documents and Settings の中には、「admonistrator」「owner」のフォルダは存在しますが、 「admonistrator」フォルダにはスタートアップ等のファイルは存在しませんが、「owner」のフォルダには今まで使用していたファイルが存在します。 一部のソフトもつかえません。 元に戻すにはどうすればよいのでしょうか?

  • ユーザプロファイルが読み込めないエラー?

    WinXP Pro を使用しております。 今までAdministratorでログオンしてました(他ユーザ設定はありません) ある日突然、定かではないが、システム認証ウィンドと書かれたウィンドが表示され、「はい」を入力した所、 それ以後、 「ユーザー プロファイルを読み込めませんでしたが、既定のシステム プロファイルを使ってログオンしました。 詳細 - システム リソースが不足しているため、要求されたサービスを完了できません。」 というメッセージが表示されます。 → 「OK」すると、 ユーザ名は「Owner」(管理者権限)が出来てログインし、デスクトップ情報等は保持されているものの、壁紙は変わり、文字が小さかったりとなんか変。 C:\Documents and Settings の中には、「admonistrator」「owner」のフォルダは存在しますが、 「admonistrator」フォルダにはスタートアップ等のファイルは存在しませんが、「owner」のフォルダには今まで使用していたファイルが存在します。 一部のソフトもつかえません。 元に戻すにはどうすればよいのでしょうか?