satomi3951 の回答履歴

全205件中21~40件表示
  • struts2Listのバインド方法がわからない

    今struts2の勉強をしているのですが、 下記のような画面機能を作ろうとしています。 【仕様】 (1):商品チェック画面(jsp)という画面に、iteratorで『商品List<商品Bean>』を表示する ((1)は問題ない) (2):(1)の表示情報を基に、問題ないとした商品を、問題なしとしてDB更新をするボタンの機能 【問題点】 で、(2)で問題があります。 (1)の『商品List<商品Bean>』が取得できないのです。 図にて(雑ですみません↓)、具体的に再度説明します。 --------------- 商品チェック画面    ←商品チェック画面(jsp)に、iteratorで『商品List<商品Bean>』を表示する --------------- □ 商品A ■ 商品B        ←■は問題ないとチェックした風です。 □ 商品C         更新    ←更新ボタン(update.action) --------------- ★問題点を詳細に再度説明します。 update.actionにて、『商品List<商品Bean>』が取得できません。 ちなみに、scopedModelDrivenを利用しています。 class GoodsCheckInfo ←model private 商品List<商品Bean> goodsList; private String test; ・・・ ちなみに、scopedModelDrivenは機能しています。 理由は、GoodsCheckInfoの『test』という別の項目では update.actionにて、商品チェック画面からデータをバインド(取得)できているからです。 要するに、『商品List<商品Bean>』にバインドできていないのです。 ただし、上記の図の表示ならば3つの『商品Bean』が『商品List』に格納されていると思います。 で、update.actionにて、model(※商品List<商品Bean>)を見ると、3つ分オブジェクトはできているのです。 ただし、『商品Bean』の中身は空っぽなのです。。。 質問です。 『商品List<商品Bean>』のような情報をactionにてバインドできた方いますか? まずはできるのかというところから知りたいです。 どうかご教示宜しくお願いします。

  • VB6のプログラムをWIN7で使いたい

    OSをXpからWIN7に移行しなければならなくなり、環境移行のテストをしています。 VB6で組まれた業務用プログラムがあり、現在Xpで動作しています。 このプログラム自体はWIN97の時代に作成されたものです。 簡単に説明しますと、データがAccessのデータベースにあり、それを使って技術計算をするプログラムです。 WIN97に入れると、セットアップは成功するのですが、Accessとデータをやり取りする部分でエラーが起きているようです。 そもそも、VB6自体がWIN7にはセットアップできないようで、再コンパイルできません(再コンパイルで動くかどうかも不明ですが)。 WIN7上で動かす良い方法がないでしょうか。

  • 日本はjpとかjpnですが

    同じように英国やフランス、ドイツ、中国は何と略すのでしょう。 ホームページのネーミングでちょっと悩んでいます。 米国はus、英語はenでいいと思うのですが、 英国もenでいいのでしょうか。中国はchnなんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • uzume_z
    • 英語
    • 回答数7
  • 税務ソフト 魔法陣

    魔法陣のソフト(消費税・所得税・法定調書)が読込できなくなりました。

  • カードリーダーのデータ受信方法

    統合開発環境ソフト:Microsoft Visual Studio 2010 Express OS:windowsXP 言語:Visual Basic 上記環境で磁気カードを読み込んだカードリーダのデータをUSBにつないで、パソコンに送信し、パソコンのソフト側で受信するソフトを作りたいと思っているのですが、カードリーダでデータの方が送信されず、アドバイスいただければと思い質問させていただきました。 ネットで調べながらテキストボックスに書いたポート番号を開いて、その後、リーダーで送信するという動きをさせようと、以下のようなソースを書いてみたのですが、データが送信されません。 磁気リーダ(アメリカ製)のプログラマーズマニュアルを調べてみたところ、 Upload Data 1. ID-e will send the first record and wait for an <ACK > (hex code: 06h) to send the next one or a NAK (hex code: 15h) to resend the record. と書いており、プログラム側で「ACK」というデータを送信しないとリーダーが送信を開始しないのかと思ったのですが、どのようにすればいいのか調べても解りませんでした。 他にも抜けていることがあるのかも知れませんが、お気づきの点ございましたら、ご教授いただけると幸いです。 また、参考までに作ったプログラムの実行時の画面を添付いたします。 尚、ポートの設定は磁気カードリーダのマニュアルの記載通り Baud rate: 19200 Parity: None Data bit: 8 Stop bit: 1 としております。 ただ、 Hardware flow control: None という記載があるのですが、どこで設定すればいいのかわからないため、変更しておりません。 よろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------------ Public Class Form1 Private Sub Button1_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Try If SerialPort1.IsOpen = True Then Exit Sub End If SerialPort1.PortName = TextBox1.Text SerialPort1.Open() Catch ex As Exception MessageBox.Show(ex.Message, "エラー", MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Error) End Try SerialPort1.RtsEnable = True End Sub Private Sub Button2_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button2.Click If SerialPort1.IsOpen = True Then SerialPort1.Close() End If End Sub Delegate Sub DataDelegate(ByVal sdata As String) Private Sub PrintData(ByVal sdata As String) TextBox2.Text = sdata End Sub Private Sub SerialPort1_DataReceived() Dim ReceivedData As String = " " Try ReceivedData = SerialPort1.ReadLine Catch ex As Exception ReceivedData = ex.Message End Try Dim adre As New DataDelegate(AddressOf PrintData) Me.Invoke(adre, ReceivedData) End Sub End Class

  • ヘルプファイルはどこにあるのですか?

    VBAについて質問です。 Sub OnErrorTest() On Error GoTo ErrorTrap Dim i As Integer i = "test" ErrorTrap: MsgBox "エラー番号:" & Err.Number & vbCrLf & _ "エラー内容:" & Err.Description & vbCrLf & _ "ヘルプファイル名" & Err.HelpContext & vbCrLf & _ "プロジェクト名:" & Err.Source End Sub 上記のコードを実行すると エラー番号:13 エラー内容:型が一致しません。 ヘルプファイル名1000013 プロジェクト名:VBAProject が返ってきます。 しかしエラーなのにヘルプは表示されません。 なのにヘルプファイル名1000013となるのはどういう事なのでしょうか? この1000013と言う数字は何を表していますか?

  • カードリーダーのデータ受信方法

    統合開発環境ソフト:Microsoft Visual Studio 2010 Express OS:windowsXP 言語:Visual Basic 上記環境で磁気カードを読み込んだカードリーダのデータをUSBにつないで、パソコンに送信し、パソコンのソフト側で受信するソフトを作りたいと思っているのですが、カードリーダでデータの方が送信されず、アドバイスいただければと思い質問させていただきました。 ネットで調べながらテキストボックスに書いたポート番号を開いて、その後、リーダーで送信するという動きをさせようと、以下のようなソースを書いてみたのですが、データが送信されません。 磁気リーダ(アメリカ製)のプログラマーズマニュアルを調べてみたところ、 Upload Data 1. ID-e will send the first record and wait for an <ACK > (hex code: 06h) to send the next one or a NAK (hex code: 15h) to resend the record. と書いており、プログラム側で「ACK」というデータを送信しないとリーダーが送信を開始しないのかと思ったのですが、どのようにすればいいのか調べても解りませんでした。 他にも抜けていることがあるのかも知れませんが、お気づきの点ございましたら、ご教授いただけると幸いです。 また、参考までに作ったプログラムの実行時の画面を添付いたします。 尚、ポートの設定は磁気カードリーダのマニュアルの記載通り Baud rate: 19200 Parity: None Data bit: 8 Stop bit: 1 としております。 ただ、 Hardware flow control: None という記載があるのですが、どこで設定すればいいのかわからないため、変更しておりません。 よろしくお願いいたします。 ------------------------------------------------------------------------ Public Class Form1 Private Sub Button1_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button1.Click Try If SerialPort1.IsOpen = True Then Exit Sub End If SerialPort1.PortName = TextBox1.Text SerialPort1.Open() Catch ex As Exception MessageBox.Show(ex.Message, "エラー", MessageBoxButtons.OK, MessageBoxIcon.Error) End Try SerialPort1.RtsEnable = True End Sub Private Sub Button2_Click(sender As System.Object, e As System.EventArgs) Handles Button2.Click If SerialPort1.IsOpen = True Then SerialPort1.Close() End If End Sub Delegate Sub DataDelegate(ByVal sdata As String) Private Sub PrintData(ByVal sdata As String) TextBox2.Text = sdata End Sub Private Sub SerialPort1_DataReceived() Dim ReceivedData As String = " " Try ReceivedData = SerialPort1.ReadLine Catch ex As Exception ReceivedData = ex.Message End Try Dim adre As New DataDelegate(AddressOf PrintData) Me.Invoke(adre, ReceivedData) End Sub End Class

  • Struts、Spring、iBATISについて

    Struts1、Spring3、iBATIS2 であるプロジェクトを 勉強の為に作成しているのですが、どうしても わからないエラーが発生してしまい、質問させて いただきました。 【現象】 eclipseによりtomcatを使用してサーバサービスを起動のとき、 エラーが発生してしまう。 【applicationContext.xml】抜粋 <bean id="sqlMapClient" class="org.springframework.orm.ibatis.SqlMapClientFactoryBean"> <property name="configLocation" value="classpath:sqlMapConfig.xml" /> <property name="dataSource" ref="dataSource" /> </bean> <bean id="jtaTransactionManager" class="org.springframework.jdbc.datasource.DataSourceTransactionManager"> <property name="dataSource" ref="dataSource"/> </bean> <bean id="testDAO" class="bestone.app.dao.impl.testDAOImpl"> <property name="sqlMapClient" ref="sqlMapClient" /> </bean> 【testDAOImpl.java】 package bestone.app.dao.impl; import java.sql.SQLException; import bestone.app.dao.testDAO; import bestone.app.dao.bean.testBean; import org.springframework.orm.ibatis.support.SqlMapClientDaoSupport; public class testDAOImpl extends SqlMapClientDaoSupport implements itestDAO { public testBean selectInfo(testBean bean) throws SQLException { // TODO Auto-generated method stub return (testBean) getSqlMapClient().queryForObject("test.SELECT_INFO", bean); } } 【エラー内容】 严重: Exception sending context initialized event to listener instance of class org.springframework.web.context.ContextLoaderListener org.springframework.beans.factory.BeanCreationException: Error creating bean with name 'sqlMapClient' defined in class path resource [applicationContext.xml]: Invocation of init method failed; nested exception is org.springframework.core.NestedIOException: Failed to parse config resource: ServletContext resource [/WEB-INF/conf/sqlMapConfig.xml]; nested exception is com.ibatis.common.xml.NodeletException: Error parsing XML. Cause: java.lang.RuntimeException: Error parsing XPath '/sqlMapConfig/sqlMap'. Cause: java.io.IOException: Could not find resource jp/co/best/app/dao/map/test_SqlMap.xml at org.springframework.beans.factory.support.AbstractAutowireCapableBeanFactory.initializeBean(AbstractAutowireCapableBeanFactory.java:1403) at org.springframework.beans.factory.support.AbstractAutowireCapableBeanFactory.doCreateBean(AbstractAutowireCapableBeanFactory.java:513) at org.springframework.beans.factory.support.AbstractAutowireCapableBeanFactory.createBean(AbstractAutowireCapableBeanFactory.java:450) at org.springframework.beans.factory.support.AbstractBeanFactory$1.getObject(AbstractBeanFactory.java:290) at org.springframework.beans.factory.support.DefaultSingletonBeanRegistry.getSingleton(DefaultSingletonBeanRegistry.java:222).............................. ======================================= わかる方いらっしゃいましたらご教授ください。 よろしくお願いいたします。

  • 自宅複数サーバーのルーター

    自宅で複数サーバーを立てたいのですが どうにもなりません 80番ポートは一つだけ開きます グローバルIPは二つあります xxx.xxx.xxx.14 xxx.xxx.xxx.36 (1IPサービスレンタルを二つかりました) こんな感じです windowsサーバーです 症状は片方のIPのWEBサーバーしか見られない状態です 現在のルーターはバッファローです アンナンバードとか色々試しましたがうまくいきません 下記のようなルーターに変えたほうがよいのでしょうか? YAMAHA製ブロードバンドVoIPルーターRT58i

  • 意味が分かりません

    以下はIT関係の文章で、show behind の意味が分かりません。よろしく QuickTips no longer will show behind dialogs/windows

  • 高校の数学です

    春から 高校生になる者です! 高校からの宿題で分からないところがあります。 教えていただけたら嬉しいです。 問)正の整数A,Bを6で割った時の余りをそれぞれ4,5とする。      (1)A+Bを6で割った時の余りを求めよ。   (2)A+3Bを6で割った時の余りを求めよ。 以上の問題です! お願いします

  • リファクタリング > タイプコードとは

    マーティン・ファウラーの「リファクタリング」という本を読んでいます。本の中で出てくる「タイプコード」というものがどういうものかよくわかりません。 ご教授お願いいたします。

  • 2台のPCのちうち1台目で書き込んだデータ

    2台のPCのうち1台目で書き込んだデータフォルダー(100GBクラスの動画を含む)が2台目のPCで、そのフォルダーが表示されません。共有の問題なのかセキュリティの問題でフォルダーを認識しないのかわかりません。書き込んだドライブはUSB外付けです。 1台目のPCではもちろんフォルダーを認識します。通常2台目のPCを常用していて、1台目のものはしまいこんでいます。 1台目はwin7HE32ビット,2台目はwin7pro64ビットです。 よろしくお願いします。

  • google analytics自分を除外したい

    cookieを使って自分のアクセスを除外したいのですが、どうしてもうまくいきません。 助言をお願いいたします。 google analyticsのフィルタでは下記で設定しました。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * フィルタの種類:カスタムフィルタ 除外 フィルタフィールド:ユーザー定義 フィルタパターン:test_value 大文字と小文字を区別:いいえ * * * * * * * * * * * * * * * * * * 下記を記述した0.htmlをindex.htmlと同ディレクトリにアップしました。 * * * * * * * * * * * * * * * * * * <!DOCTYPE html PUBLIC "-//W3C//DTD XHTML 1.0 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/xhtml1/DTD/xhtml1-transitional.dtd"> <html xmlns="http://www.w3.org/1999/xhtml"> <head> <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> <meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript" /> <title>フィルタ設定(Cookie編)</title> <script type="text/javascript"> var gaJsHost = (("https:" == document.location.protocol) ? "https://ssl." : "http://www."); document.write(unescape("%3Cscript src='" + gaJsHost + "google-analytics.com/ga.js' type='text/javascript'%3E%3C/script%3E")); </script> <script type="text/javascript"> var pageTracker = _gat._getTracker("自分のプロパティID"); pageTracker._initData(); pageTracker._trackPageview(); </script> </head> <body onLoad="javascript:pageTracker._setVar('test_value');"> Google Analytics へのトラフィックが無効となります。 </body> </html> * * * * * * * * * * * * * * * * * * この0.htmlにアクセスした後なら、自分のアクセスを除外できるはずだと思うのですが、無理でした。 cookieで除外する方法を検索していろいろ試してみたのですが、今のところ、成功にいたっていません。 ご助言いただければ、助かります。宜しくお願いします。

  • おすすめのメール誤送信対策を教えて下さい

    来季より、会社でGoogle appsの導入を検討しています。 社員数が約200名、仕事上メールでクライアント情報をやり取りすることがあるためメール誤送信による情報漏洩を懸念しております。 そこでおすすめのメール誤送信対策やサービスを教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • OrqngeSignal CSVの設定について

    現在 OrangeSignal CSVを使用してCSVファイルを配列に格納しています。 設定のところで cfg.setEscapeDisabled(false); // デフォルトでは無効となっているエスケープ文字を有効にします。 があるのですが、いろいろ試してみたのですが trueとfalseの違いが見られません。 どのように使えば良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • キーボードのショートカットキーを教えてください。

     Windows2000でデスクトップにあるマイドキュメントやマイピクチャーなどのアイコンをそのままUSBに出力するショートカットキーを教えてください。  可能ならメールの(Outlook)送受信トレイもショートカットキーでUSBにエクスポートできますか。 訳をお話しすると、PCのディスプレイが壊れました。 全然急ぎませんので宜しくお願いします。

  • 任意の文字が途中に入る文章を一括で変換

    正規表現で出来るのかよくわからないのですが… "/libraly_○○○_menu" ↓ "/book" というように途中で「○○○」という任意の文字が途中に入る文章を一括で変換したいです。どのように記述してやると実行できるのでしょうか。 ソフトはMacのJeditを使おうと考えています。 よろしくお願いします。

  • ワードの文書を400字詰換算した際の謎・・。

    ある小説賞に応募しようと思ってるのですが、どうしてもわからないことがあります。 規定では「400字詰め換算で400枚以内、書式は40×30で134枚以内」 なのですが、単純に、「40×30=1200」で1ページ=原稿用紙3枚分のはずですよね。 それで134枚ぎりぎりまで書き、「20×20」の書式にしてページ換算したのですが、 なんと350枚もありません。 でも、「40×30で134枚」の規定は満たしているのでこれ以上増やすこともできません。 計算上は、134枚は400字詰め402枚に相当するはずなのですが、 なぜこんなに減ってしまうのでしょうか? この規定では、400枚ぶん書くことは不可能ではないでしょうか? 誰か教えてください・・・・。

  • 正規表現で分からないことがあります。

    正規表現で数字の間に「,」が入る場合と入らない場合があるのですが、どう書けばいいのでしょうか? 例えば、 1 1,2 0,1 122 等様々なパターンがある時、これらをヒットさせるにはどうすればいいのでしょうか? \d+だけだと、コンマのところでバラバラになってしまいます。 一回で全てをマッチさせる方法はありますか? 使用しているのはPHPです、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • syarol
    • PHP
    • 回答数2