satomi3951 の回答履歴

全205件中101~120件表示
  • 仕事において言われたことをすぐ忘れる

    昨日営業時間が終わり、自分で会社の仕事の内容について文書を読んでいたのですが、先輩に読んだら戻しておいてねと言われ「はい」と返事をしました。 それと同時にもう一つのこともしていて、自分では読んだものをまた同じ場所に返したと思ったのですが、もう一つのこともしていたので戻したかどうかも曖昧になり昨日からすごく不安です。今日は休みなので昨日最後一緒だった先輩に明日「私、一昨日読んでいた文書、もとにもどしていましたよね?」と聞いてもいいものでしょうか?聞くのも変でしょうか。もし戻していなかったら先輩から何か言われるかもしれませんが・・・(戻していなくてなにも言われないのも怖いですが)それともうひとつ、つかっていた伝票を戻すのを忘れてかえってから気づきました。  私はよく、人に何か言われても返事はするけどできていないし、忘れやすいし、一つやるともうひとつが疎かになり、家での適当でいい加減な行動が仕事にもでているのだと昨日気づきました(遅いですよね) やっぱり普段の生活が仕事にもでていて、自分は責任感がないのと集中力がないのだと思いました。 昨日の件で休みの今日もずっと不安です。 何回かこのような行動があるので先輩にあきれられていると思います・・・

    • ベストアンサー
    • noname#155590
    • 就職・就活
    • 回答数5
  • OpenGLにて二点の交点を求める方法

    OpenGLにて二直線を乱数で描き、交点を点で表示したいのですがどのようにすれば良いでしょうか? 直線の傾きと切片を求め、そこから交点を求めるようにしたいです。 宜しくお願い致します。

  • $_GETってエンコードが必要なのでしょうか?

    $_GETのエンコードについて質問があります。 リンクに日本語のデータを付け加える場合、エンコードが必要なのでしょうか? 今プログラムを作っているのですが、エンコードしていません。 だけど問題がありません。 これって実行環境によるのでしょうか? ちなみにプログラムですが フォームから、POSTで日本語を送る  ↓ $_POSTで捕まえて、リンクに付け足す。( ?test=$変数 )←こんな感じ  ↓ リンクをクリック  ↓ $_GETで捕まえて変数へ こんな流れです。 とりあえず希望通り動いているようです。 それって、たまたまでしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • a-z_A-Z
    • PHP
    • 回答数2
  • ソフトウェアの決定表について

    (1)同一エリア内の通話は、午前8時から午後8時までには1分10円、午後8時から午前8時までは3分10円 (2)同一エリア外の通話は、午前8時から午後8時までは30秒10円、午後8時から午前8時までは10分10円 (3)データ通信は、エリアの内外および時間帯に関係なく3分10円 この条件で、決定表を作るのですが分からないので教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • php5技術者認定の問題レベル

    初級の受験を検討しているんですが、 http://jibun.atmarkit.co.jp/scenter/ittrain/122_cal201107.html 上記の初級の過去問らしきサイトを発見しました。 質問 1、本当にこれは、過去問なのでしょうか? 2、この様なレベルの問題が選択式で出ましたか? 3、このサイトの過去問を使えば、実際に対策になりますか? (上記のサイトでは、phpを駆使して何か作るというよりも、phpに関しての構造的な問題が多いですね) (実際の試験はどうなのか気になります) 他に過去問など掲載しているサイトや場所などあれば教えて下さい・・・。

  • Javaでデータベースを操作するアプリ作成

    WinでもMacでも動作するように、Javaでアプリ開発しようと思っています。 そのアプリはデータベースを使った方が管理がしやすいと思っています。 そこで質問ですが、 例えばデータベースにAccessを使った場合、他の人にそのアプリをあげたら その人もAccessをインストールしている必要はあるんでしょうか? ご回答を宜しくお願いします。

  • smarty foreach 半角スペース

    いつもお世話になっています。 phpより連想配列をsmartyにassignし、 smarty側でforeachで出力しているのですが、 要素間に無駄なスペースが混入します。 回避方法はあるのか教えて頂けないでしょうか。 [php] $arr = array('a' => 1, 'b' => 2); [smarty] {foreach from=$arr item=item} {item}: {/foreach} [出力] 1 : 2 ※本来1:2と出力させたい 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • prr4e
    • PHP
    • 回答数1
  • ウェブページの表示が遅い

    ウェブサイトのページの表示(メニューの部分はAjaxを使用)が異様に遅いので .htaccessファイルに「ConfigureEtags」の設定をしようと思っていますが、 設定方法がわかりませんのでご教授いただけないでしょうか? ちなみに.htaccessファイルにgzipに圧縮の設定「AddOutputFilterByType DEFLATE text/html text/css application/x-javascript」を記述しましたが、ページ表示速度は遅いままでした。 環境は以下となります。 Webサーバー : Apache 2.0.x もし、何か情報が足りない場合、ご指摘していただけたらと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 「Windowsキー+D」の意義

    ショートカットキーを調べていて、 全てのWindowを最小化してデスクトップを表示する「Windowsキー+D」と、全てのWindowを最小化するだけの「Windowsキー+M」があることに気づきました。 この違いって何なんでしょう。 とりあえず、どっちを使ってもデスクトップが表示されるのですが。。。 でも「Windowsキー+M」でデスクトップを表示すると、「Shift+Windowsキー+M」で元の状態に復元できるから便利かなという感じです。 では「windowsキー+D」のメリットとは?

  • 絞り込み検索でのページングに関して。

    ページにIDを付けて、ページングはリンク先を設定しますが、次ページ等を表示した際、valueが空になっています。これはGETにしたら値が渡ると聞きましたが、それだけで伝わりますか?

    • 締切済み
    • drmada
    • PHP
    • 回答数1
  • アカウントのプログラムについて

    rubyのプログラミングでアカウントに関するプログラムでアカウントがある場合は成功しました、パスワード違う場合はもう一度入力してください、アカウントがない場合はアカウントがありませんと表示をさせようと思っています。ちなみに、アカウントデータはテキストファイルの中に、名前、パスワードの順番に入っています。 そこで何ですが、def verifyAccount(account, password)という関数の中身をどう定義したら良いのでしょうか? あと、result = verifyAccount(account, password)以降に何を書いたら良いか教えてもらえたら嬉しいです。 聞きたいことが多くて申し訳ないですが是非ともよろしくお願いします! def verifyAccount(account, password) end print "*** ログインしてください。自分のアカウント名とパスワードを入力してください。 ***\n" print "アカウント:" account = gets.chop print "パスワード:" password = gets.chop result = verifyAccount(account, password) ...

    • ベストアンサー
    • runa3829
    • Ruby
    • 回答数4
  • Java インスタンス作成のイベント取得方法

    インスタンス化したことをイベントで取得することはできますか? 例) public class MyClass{ private MyDialog dialog = null; public void action(){ dialog = new MyDialog(); //ダイアログの中身の処理・・・(1) dialog.show(); } public MyDialog getDialog(){ return dialog; } } public class MyDialog extends JDialog{ (省略) } 前提 クラスMyClassの中身は変更することができない。 やりたいことは、MyClass#action()が呼ばれるたびに MyDialogにはってあるオブジェクトに命令を行いたい。 MyDialogのインスタンス作成イベントを取得できれば 上記を実現できると考えています。 以上です。

  • WindowsXPで画面分割を行いたい

    タスクバーの空いているところでマウスを右クリック。 コンテキストメニューが出てきたら「E」 すると画面が左右に分割されます。 これをショートカットキーで出来ないものかと。。。 Windows7では、そういう機能が実装されているようですね。でも私のPCはXPです。 とりあえずVectorでソフトを探してみましたが、「画面分割」で検索しても良いソフトは出てきませんでした。もっとよく探せばあるのかも知れませんが、そのソフトを常駐させるためにメモリを喰うのも嫌ですし、使うたびに起動するのではかなり軽くなくては使用感がよくありません。まあ本当に小さいソフトなら起動のストレスも実感できないでしょう。 理想は上述のコンテキストメニューを開いて「E」を入力するスクリプトを組み、それにショートカットキーを登録することかと思います。 最善と思われる策をご教授ください。 お手数をお掛けいたします。

  • Tera Term のマクロでの改行コード変更

    Tera Term マクロを使用して遠隔端末を制御しようとしています。 複数の端末において改行コード(CR or CR+LF)が違うため、マクロにてそれを変更したいと思っていますが、どうもこれができないようです。 端末の「設定」->「端末」メニューからは変更できますが、これをマクロで実行する方法はないのでしょうか。

  • Officeのリボン、使いにくくないですか?

    Microsoft Officeのリボンはツールバーより使いにくいと思っています。 別の質問で、脱マイクロソフトについて書かせてもらっているのですが、脱マイクロソフトを考えた理由の一つにこのリボンの存在があります。 それほど私はこのリボンというものがキライなのですが、あまり検索しても同じ意見や対処法などが出てこないように思います。 リボンがツールバーより使いにくくて大きな不満を感じているのは私だけなのでしょうか? そのへんを参考程度にお聴きしたいと考えています。 (すでに脱マイクロソフトを検討していますので、リボンをどうこうする気はありません。使いにくいと思うものは使わないだけです) ちなみにOffice2003環境では、自分がよく使うツールーバーを作って、それでサクサク作業していました。 リボンになってからは、イライラすることが多いです。2年くらいリボンを使っていることになりますが、それでもツールバーの方がよかったと思っています。 【注意】 今回は、「ツールバー使ったことなくてリボンしか使ったことないし、リボン使いやすいと思います」的なことは必要としていません。 「ツールバーも使いこなしてたけど、リボンも使いやすいと思います」的な意見は、私の考えがおかしいのかもしれない、と思わせることなので、もしあればお聴きしたいです。 以下に、マイクロソフトに不満をぶつけたときの文を掲示します。 なぜリボンよりツールバーが使いやすいと思うかを書いてます。ホントはもうちょっとあるんですけど。 1年前くらいに書いたものです。 書いてるうちに激高してきたので、文面を不快に感じる方もおられるかもしれませんが、「何怒ってんだよ」的なかんじで流してください。 ****以下、マイクロソフトに質問した内容**** ●ツールバーの方が、作業性が高いと思う理由 【2挙動と1挙動】  ツールバーでは1挙動でできていたことが、リボンで2挙動となる。  ツールバー ボタンを押すだけ  リボン タブを選択し、ボタンを押す  よく使うコマンドをツールバーに用意しておけば、その作業性の違いが歴然である(ツールバーの方が圧倒的に使いやすい)。 【コマンドのタブをすべて覚えなければならない】  コマンドのボタンがどこのタブにあったかをすべて覚えておかなければならない。  自分が思う分類ではないので、覚えにくい。 【カスタマイズがしにくい】  既設のタブをカスタマイズしようとしてもできないので、タブを1から作る必要がある。  そのタブに、コマンドを配置するのも非常に時間がかかる。しかも思うような配置にできない。 【ボタンの大きさが自由に変えられない】  ボタンが大きい。自分がよく使うコマンドを大きくしたいが、なかなかそのようにならない。すべて小さいボタンでもいいが、それもできない。  リボンが専有する面積が大きいという苦情を受けて、最小化するボタンをつける対策を取ったというのは、大きな見当違いだ。 【リボンにないコマンド】  そもそもリボンにないコマンドがあっていいのか。  メニューがなくなった以上、すべてのコマンドをリボンでできる必要があると考えられる。コンセプトがわからない。 ●意見  2010を使って1年ほど経つが、まったく使いやすいと思わない。  ユーザーは多種多様な要望を持っているので、それぞれがカスタマイズして使えるようにしておくことが最もユーザー指向である。  その一事において、リボンはツールバーに及ばない。  「リボンをカスタマイズせずに使え」というのは、リボンを作った人の使い勝手を他人に押し付けていることに他ならない。  ユーザーには、図形をたくさん作る人もいれば、関数をたくさん入れる人もいる。そういう人がそれぞれ自分に合ったカスタマイズをすることによって、作業性が上がっていたのに、それを放棄し、あまつさえ開発者の思い込みを押し付けるとは、どういうことなのかと思う。  開発者に問いたい。  「あなたは使ったこともないようなコマンドが大きな面積を占めている現状を見て、これを無駄だと感じないのか」と。  開発者はリボンのコマンドをすべてまんべんなく使ったとする。そうするとその人にとってリボンは非常に使いやすいインターフェースかもしれない。  しかし、オフィスユーザーの全部がそのようなニーズだと考えているのだろうか。  それが「ユーザー指向」と言えるのか。  さらに上記で述べたような、2挙動も大きな問題だと思う。  今まで1挙動でできていたことが2挙動になるのは、あきらかな作業性の低下を意味している。  しかも、目的のコマンドを探すのに、 ・「どのタブにあったか」ということを思い出し ・タブを探し ・タブをクリックし ・タブの中からボタンを探し ・ボタンをクリックする という手順を踏まなければならない。  こんなインターフェースが使いやすいはずがない。  それもすんなりいけばまだいい方で、違ったタブを選択して、その中に目的のコマンドがなかったりすることが多い。  開発者に問いたい。  「あなたは目的のコマンドを見つけるのに、毎回間違いなくタブを選択することができるのか」と。  そのためにはコマンドとタブをすべて覚えなければならないが、それがもしできたとしても、2挙動の問題は消えない。  せっかく開発したから使ってほしいという気持ちもわかるが、使いにくいものは使いにくい。リボンユーザーに行ったアンケートも絶対違うと思う。  誰が何と言おうと私はツールバーが使いやすいと確信しているし、そう思う理由として挙げた上記項目に、大きな間違いはないと考えている。

  • Apache Tomcat 連携じの設定について

    一台のマシンにWebサーバーとしてApache、APサーバーとしてTomcatを導入して、開発を行う予定です。 環境の整備にあたり問題点(分からない点)があります。 静的コンテンツ、css、画像(jpg、gif)、jsファイルなどをWebサーバーに配置、動的ファイルとしてjavaClass、JSPをAPサーバーに配置する予定です。 ここで、分からない点があります。 上記の設定の場合で、APサーバーに配置したJSPもcss、画像、jsファイルを参照する事があります。 この時にJSPから(APサーバー側)css、画像(Webサーバー側)ファイルを参照するときの記述方法が分かりません。 Web.xmlに記述するのか?Server.xmlか、またはhttpd.confなのか? 設定した場合の参照方法は? 他にもっと違う方法があるのか? 現在自分でも調査中ですが、今一歩のところで上手くできません。 何卒、ご教授くださいますよう宜しくお願い申し上げます。

  • win7 メモリ4G→8G増設後の設定

    お世話になります。 掲題の件ですが、先日メモリの増設を行いました。 きちんと認識されているのですが、画像ファイルをたくさん開いた際に メモリ不足となりました。 タスクマネージャーの物理メモリのキャッシュ済み?が4123Mくらいになっており 空きメモリが40くらいになっていました。 これは4Gしか使用できていないという事でしょうか? というか、増設後に必要な設定はありますか?

  • エラーを起こす方法

    初心者です。バッチプログラムの単体テストで、異常ケースでエラーを起こさせたいのですが、どのように実行したらいいのかわからず困っています。プログラムの内容は、Aテーブルのデータを全件、同じ構造をしたBテーブルに登録するというものです。ユニークキーのデータを追加して一意制約エラーをおこすにも、そもそもAテーブルにユニークキーのデータを追加して登録することができないと思うのですが、どのようにやるのですか?

    • ベストアンサー
    • tohiyu
    • Oracle
    • 回答数3
  • BLOB型のPDF出力の方法

    BLOB型にPDFファイルが格納されているテーブルの列を、select文で抽出して、拡張子にpdfをつけてファイル出力したのですが、BLOBで定義している最大サイズで必ず出力されてしまいます。 pdf のファイルをテキストで開いてみると、エンド(%%EOF)以降が空欄でBLOBのサイズの大きさまで充填されていました。 BLOB型にPDFファイルを格納してある場合の出力方法はどうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ichigo61
    • MySQL
    • 回答数3
  • BLOB型のPDF出力の方法

    BLOB型にPDFファイルが格納されているテーブルの列を、select文で抽出して、拡張子にpdfをつけてファイル出力したのですが、BLOBで定義している最大サイズで必ず出力されてしまいます。 pdf のファイルをテキストで開いてみると、エンド(%%EOF)以降が空欄でBLOBのサイズの大きさまで充填されていました。 BLOB型にPDFファイルを格納してある場合の出力方法はどうすればいいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ichigo61
    • MySQL
    • 回答数3