deepdiver555 の回答履歴

全2758件中181~200件表示
  • 女性から振る可能性はどれくらい?

    35歳、会社員の男です。現在、9歳年上の44歳女性と今年1月から付き合っています。彼女はシングルマザーで息子が1人いますが、18歳以上のようで子育てはほぼ落ち着いてます。 女性とは会社で知り合い、ぼくからLINEを聞いて、食事など誘い交際に至っています。あまり深堀りはしていませんが、少なくともここ数年は恋愛はしていなさそうです。ですが、美人なので男性からのお誘いはけっこうあったようです。 付き合ってから聞いたのですが、ぼくのことは元々気になっていたみたいです。なので、アプローチしてくれたことは嬉しかったようです。LINEは毎日けっこうしています。週に1.2回は飲みに行ったりします。たまにぼくの言動で、彼女を少し怒らせたり拗ねることがあります。 ここで質問なのですが、この状況の中で彼女からぼくを振る可能性はどれくらいあるのでしょうか? 聞きたい理由はもしこの先、恋愛関係を終わりにしたい場合、彼女から言うことはあるのかなと思ったりします。もしご意見をいただけましたら、よろしくお願いいたします。

  • パチンコに行きたくないのに行ってしまいます。

    初めまして。 私は現在、一人暮らしをしている20代後半の社会人なのですが、4月から同棲することになっています。 これまでは月に2,3回パチンコに行き 主に4パチのミドル機を打っています。 収支は当然負けています。 貯金も減っていくし、もう行きたくないと思っているのですが、4月以降行けなくなる為、心残りが無いように暇なときになるべく行こうと考えてしまい毎週末行ってしまっています。 (ひどい時には平日の仕事終わりにも...) 既に3月中に5回行ってしまい15万円程お金を失っています。 なんとか負けた分を取り返さなきゃ、、、 今日は勝てるかもしれない、、、 などと思い込んで貯金用口座から自由に使える口座にお金を振り込んでパチ屋に行ってしまいます。 これ以上、貯金が減っていくのが怖くてたまりません。 (貯金額は200万円程) 私の意思が弱いのは重々承知なのですが、絶対に打ちに行かなくなる対策等はありますでしょうか?

  • テレホンカードの買い取りについて

    電話や公告などでテレホンカードの買い取り勧誘がありますが、需要の末期とも思えるテレホンカードどんな需要があるのでしょうか?

  • 二人目がほしいと言う夫

    3歳になる子供がいます。 夫は二人目を熱望しています。 家事も育児も協力はしてくれます。 ただ転勤族であること、定期的に不在になることがネックです。 そして、子供のことを話しても分かり合えないのが一番困っております。 話を聞いてほしいと伝え続けた結果愚痴は聞きたくないと言っていた頃よりはましで、今は一応聞くふりはしてくれますが、子供のこと等を相談しても本当に聞こうとはしてないし心から分かってくれないと態度等から感じます。転居し知り合いもいない中で虚しいし悲しいです。 私も二人目が欲しいと最近やっと思えてきましたがこんな状況で産んでも不安です。 (一人目も妊娠中からかなり不安定でしたし今も子供の世話が面倒でたまりません) 正直転勤についていくのも疲れました。 私は決まった所に住んで仕事したいです。 でも父親の存在もあったほうがいいのではと感じていますし、実家に完全に住むのも不安です。 どうしたら良いか悩んでいます。 どんなことでもいいので第3者のご意見を聞きたいです。

  • バーベキュー時の椅子

    今度息子の友達家族達とバーベキューをすることになりました。 幹事のご家族が、タープやテーブルなど用意してくださるそうなのですが、椅子は各自持参でとのことでした。 うちはアウトドアをやらないので、椅子を持っていませんが、今回購入しようと思います。 肘掛け付きの折り畳みチェアは大きくて重く収納にも困るので、コンパクトなタイプのチェア(肘掛けなしの折り畳み)を購入しようかと思うのですが、小さすぎるでしょうか?いわゆる、運動会の時とかに持って行けそうなチェアです。 高さも低めなので、他の方たちと高さも合わずうちの家族だけ可哀想な感じになってしまうかもとも思って悩んでいます。 普段バーベキューなどやらないので、どんな感じなのか全く分からず…。 アドバイスいただけると助かります。

  • 自分を大きく見せようとする友人

    私の友人に自分を大きく見せようとする人間がいます。学生時代はもてまくっていた(嘘です)、大学の教授より頭が良かった(そんなわけありません)、囲碁はプロ級(アマ初段もありません)などなどキリがありません。 最近もその友人とWBCの話題になったのですが、友人はオーストラリアに日本は負けるよと自信満々でいうのです。結果は7-1の快勝で実力通りだったのですが、友人は「神風が吹いた。日本は本当なら負けていた」といい、幾ら私が実力通りだといっても「神風」の1点張りで認めません。 その友人が自分の非を認めるところを見たことがありません。そんなに自分を大きく見せたいのでしょうか?一事が万事、こんな調子なので付き合っていると疲れてしまいます。どうしたらいいでしょう。

  • 蛍光灯の保証期間について

    普通の蛍光灯からLEDの蛍光灯に買い換えようと思っているのですが、どうしてLED蛍光灯の保証期間は1年間なのでしょうか。 この保証期間はなにを基準に決められるものなのでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#255371
    • 照明器具
    • 回答数4
  • 近所の不審な車

    平日の昼間に不審な軽自動車に乗ってる男が明らかに自宅を車内からこちらを見ていて、(しかもスマホでこちらを撮ってるように見えました。)非常に不気味です。 何か対策した方が良いでしょうか?一応車種は特定しました。

  • 転職 書類選考について

    転職で企業に応募したところ 書類選考期間は2〜3週間で総合的に判断すると連絡ありましたが、こちらは応募者がある程度、集まってから選考するという事でしょうか?

  • 彼と別れるか迷っています

    1週間前に彼氏ができました。 私はアラサー、彼は30歳過ぎです。 出会いはマッチングアプリで2回目のデートで告白され少し保留にしてから付き合いました。 保留にした理由は私がまだ好きじゃなかったからです。しかし付き合ったらいずれ好きになるかなと思い告白を受けました。 昨日、彼と食事に行き、その帰り初めてセックスをしました。自分がセックスをしたら彼を好きになれるかもしれないと期待しすぎたのが悪かったのかもしれません。初めてのセックスは失敗でした。 具体的にいうと体の相性が悪かったのだと思います。彼のペニスは親指とまではいきませんが小さめで硬くはなかったです。 入れられても入れられたという感覚はありませんしピストンするたびに抜けてました。 フェラをして何度か勃たせましたが入れようとしたらダメでした。 前戯も全然してくれませんでした。胸さえ舐めず秘部の入口を数回撫でるだけで入れてました。 小さいので痛くはなかったのですが全然気持ちよくありませんでした。 彼は30歳すぎて半年前まで彼女がいたらしいのですがそれさえ疑わしいレベルで... 私自身性欲が強くてセフレ がいた時期もあり、彼とセックスしている時にセフレが恋しくなるくらいでした。 ただでさえそこまで好きという感情がなく、体の相性が良くないとなるとやはりきついです。 ここまでボロクソに書いてしまいましたが、彼自身はとてもいい人で誠実で趣味や価値観も合います。ただ好きではないし体の相性が良くない。 彼は結婚を急いでいる様でできたら半年から1年以内に結婚したいと言っています。 ・彼のためにも早めに別れて次の相手をさがしてもらったほうがいいでしょうか? ・付き合ってまだ1週間した経っていないのでしばらく様子を見るべきでしょうか?その場合どのくらい様子を見るべきでしょうか? ・体の相性が良くなる可能性はありますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 彼の転勤

    できれば熟年の既婚男性の方のご意見を伺わせて頂ければ幸いです。 かなり長期のダブル不倫です。 彼が半年後に遠方へ転勤となりそうです。 赴任期間は無期です。 単身赴任(郷里の実家)なので私が来れば気兼ねなく会えるし、月2、3回は本社に行く事になるから変わらず会える…と彼は言ってますが正直なところとても複雑です。 彼の本心も分かりませんし、実はこれを機に終わりたいのかもしれません。 そうでなければ終わらせる事ができないから。 無期の異動でついに終わりがきたんだと思う気持ちが心の中をほぼ占めています。 打診はかなり前からあったようですが会社にはまだ正式な返事はしていません。 おそらく受け入れると思います。 彼の家庭がうまくいっていなかったことは数年ほど前に初めて聞きましたが、色々あって平静を取り戻した事も聞いていました。 ですが、その後の彼の言動から察すると、取り繕っていただけであまりうまくいってなかったと思います。 数年前に奥様は別居を申し出たそうで、現在は子供達も自立しているので単身赴任でなくてもいいと思いますが、今回の異動で奥様は行かないようです。 赴任先は距離があるので私から頻繁に行く事は不可能ですし、そもそも続ける意味が分からなくなってきています。 年に数回旅行に行ったりはあるものの、ここ一年は何となく会話の盛り上がりに欠け、デートの延長戦に身体を求められ、以前のような緊張感が私自身もなくなり、彼と会ってもときめきがなくなってしまいました。 コロナ禍もあって普通のデートが難しくなった事もありますが、彼は歳上なので会えばいつも疲れているので私を癒しにしているようですが、私はホテルで過ごす時間が増えてきた事を快く思ってはいません。 もう一つ、彼との付き合いの変化は彼の短気から些細な喧嘩をし始めてからのような気がします。 彼はおそらく相当な神経質・短気で言葉に棘があり、奥様もそこのところが彼を嫌う原因の一つだと彼自身がそう話していました。 私自身もそんな彼の一面から変に気を遣うようになってしまい、彼もその辺りから変わった気がします。とても見たくない一面でした。 彼もまたカミングアウトをした事により、見せ方に気を遣わなくなってきたのかもしれません。 しかしながら彼との11年は想い出も多く、それなりに情もあります。 その情に縛られている自分もいますが、無期の遠距離を続ける意味があるのかといま自問自答をしています。 返事は私次第です。 岐路だと思っていますが結論がでません。

  • ネガティブな友達と距離を置くべきか

    初めてこちらで相談させて頂きます。 学生時代からの友人のひとりなのですが、 とある相談に乗った事がきっかけで そこからなにかにつけて愚痴や相談を聞く役回りになりました。 彼女の悩みは多岐に渡り(家族関係、恋愛、婚活、仕事、転職、引っ越し)すべて私に相談してきます。 彼女は数少ない友達ですし、少し不器用な所があるが真面目で根は良い人だと思います。 なかなか職場の人間関係に恵まれない事が不憫で、また自分に自信が無く背中を押してもらえないと決めきれない性格でもあり、 アドバイスをしたり励まし背中を押してきました。 ですが私の意見を聞き元気になったような態度や言葉を言ってくれるのですが、また翌日には同じ事で悩み続けいざ行動に起こすのは1年くらい経ってからです。 その間毎日ラインと週1で1時間半くらいの電話を最近は家事や育児の合間を縫ってしていました。こんな生活がもう5年くらいは続いています。 今思うと依存にも感じますが 転職するにも転職先の求人票やホームページを送ってきては私に意見を求め、 婚活するにもマッチングアプリの相手方のプロフィールを送ってどう思うかを聞いてきて、引っ越しも間取り図を送って意見を聞きます。 大切な事は自分で決めるべきだよとその都度言ってますが、毎回必ず聞いてくるのでイライラする事もありました。 また母との確執があること 自分はADHDだ、HSPだ、アダルトチルドレンだ、鬱気味だなどの話を何百回と聞いてきました。 また彼女はこれまで何度か職場を変えていますがその前後は特にネガティブが酷くなり、 そのとき私は第一子の臨月で妊娠高血圧の症状があり辛いときや、第二子の出産前早産気味で自宅安静している事を伝えていてもお構いなしに職場で嫌な事があれば驚く程の長文ラインを送りつけてきました。 また私が初めての妊娠で流産を経験したとき 辛い事を話すと、また気持ちが落ち着いたら電話でもしようね。職場で笑えるネタがあったからそれも聞いてと言われました。 彼女は笑えるネタで元気を出して欲しかったそうですが私にとっては家族を失うほど辛い経験であり、まったく共感する気持ちがない事に絶望ししばらく距離を置いていました。 さすがにまずいと思ったのか謝ってきたので こちらも許しはしましたが、それからは自分の悩みをその子に相談する事はほとんどなくなりました。 そして今回また彼氏との関係や仕事の事、引っ越しをするかや実家の家族の事などネガティブな話を電話で永遠聞きました。 そのとき私はまだ1歳前の我が子の付き添い入院中で夜になれば41℃の熱を出し泣くので眠れていない事、こちらも暗くなるから明るい話しをしようとも伝えていました。 こちらの状況を一切考えずネガティブを吐き続ける事の思いやりのなさに悲しくなり、今は連絡を返していません。 2日ほどして大変なときにネガティブな話ししてごめんね。来週占いに行ってくるとラインがありました。 私は無料の占い師でも、カウンセラーでもアドバイザーでもありません。 大切な友達ではあったけどもう縁を切ろうかと考えています。 私は昔から可哀想な人がほっておけず世話焼きな所があったので冷静になるとこの関係は共依存だったのだなと思います。 この話は家族にしか話していませんが こういう事があるたびに相談してしまっている自分もまた抜け出せない彼女と同じだなと感じます。 家族をこの話に付き合わせるのは最後にしたい。 第三者からの意見を頂ければ幸いです。 気持ちが溢れ長文になってしまい読みづらく申し訳ありません。

  • 告白されて自慢する理由

    私は卒業式の日好きな人に告白しました。すると男の子の友達に「俺告白された!」と自慢(?)していました。これって好きな子に告白されて嬉しいから自慢しているのですか?それともただ単に告白されて嬉しいから自慢しているのですか?私の勘違いだと思いますが回答お願いします🙏

  • 【至急】気になっている男性の気持ちが分かりません。

    アラサー女性、恋愛初心者です。 年末に偶然10年ぶりに再会した大学同期の事が気になってます。転職で越して彼が近くに住んでいる事が判明し、何度か数名で飲み、一度私から近所でご飯に誘い6時間ぶっ通しで話が止まらないほど盛り上がりました。 (私も彼も結婚を考えており、良い相手がいないか探し始めた頃に偶然再会しました。) 彼は今まであまり人間関係で悩んだ事ないほどコミュ力が高く、学生時代もある程度モテてたと思います。越してくる前も恋愛はしていたようです。多分、モテたくてモテてるというより自然にモテてしまうタイプだとは思うのですが、以下の発言達があり流石に「私に少し好意があるのでは?」と思ってしまいます。 私は関係を壊したくなくて踏み込んだアクションが起こせないのですが、彼も同じ気持ちなのかそれとも完全な脈なしなのかどちらだと思いますか?TT ○心を開くのに時間がかかるのに質問者にはなんでも話せるし、弱みも見せられて自分でも驚いてる ○なんでそんなに俺のこと分かるの? ○質問者はどんな人がタイプなの? ○その包容力が本当に質問者の魅力だよ! ○本当に才能あるし、もっと表に出て色々やった方が絶対良いよ!冗談じゃなくて本気で言ってるから。 ○(6時間ぶっ通しで話して)凄く有意義な時間だった。質問者といると色んな気づきがあって本当に面白い。色々自分を見つめ直してみるわ。めちゃ楽しかった! ○(自分に自信がなくて男性に積極的になれないと言うと)自信持つべき所しかないじゃん! ○(いつも褒めてくれてありがとうと伝えると)褒めてるんじゃくて本当にそう思うから事実を言ってるだけだよ? 恋愛慣れしてる友達に相談した所「あまりにも相手が勘違いしてしまうような発言が多いから深い恋愛経験がないのかも。」とも言われました。変にヨイショしてる感じやリップサービス感もなく本心で伝えてくれてるように感じますし、居心地の良さは彼も感じてくれているように思います。

  • 不眠症で悩んでいます。

    現在不眠症でメンタルクリニックに通っています。 入眠障害と中途覚醒、早朝覚醒が主です。 メンタルクリニックでは就寝前に飲むようにと、フルニトラゼパム1mg、クエチアピン25mg、エスタゾラム2mgを各2錠ずつ処方されています。 また、医師の許可をとりネムラボというサプリも飲んでいます。 しかし症状があまり改善しません。 日中とても酷い眠気に襲われ日常生活もままなりません。 ちなみに私のスペックは20代女性で専業主婦です。 あまり活動量はなく、買い物に行くぐらいです。 不眠症の症状を軽減する方法がありましたら、教えていただきたいです。

  • 二人目がほしいと言う夫

    3歳になる子供がいます。 夫は二人目を熱望しています。 家事も育児も協力はしてくれます。 ただ転勤族であること、定期的に不在になることがネックです。 そして、子供のことを話しても分かり合えないのが一番困っております。 話を聞いてほしいと伝え続けた結果愚痴は聞きたくないと言っていた頃よりはましで、今は一応聞くふりはしてくれますが、子供のこと等を相談しても本当に聞こうとはしてないし心から分かってくれないと態度等から感じます。転居し知り合いもいない中で虚しいし悲しいです。 私も二人目が欲しいと最近やっと思えてきましたがこんな状況で産んでも不安です。 (一人目も妊娠中からかなり不安定でしたし今も子供の世話が面倒でたまりません) 正直転勤についていくのも疲れました。 私は決まった所に住んで仕事したいです。 でも父親の存在もあったほうがいいのではと感じていますし、実家に完全に住むのも不安です。 どうしたら良いか悩んでいます。 どんなことでもいいので第3者のご意見を聞きたいです。

  • 正社員のメンタルの強さについて

    正社員で何年も会社勤めしてる方々って冷静に考えてメンタル強すぎる気がしませんか? 責任が常に付きまとい、雑談や会話を交えたくない人とも仕事の関係上愛想を絶やさずに接し、同時並行処理であるマルチタスクを常に強いられる訳ですよね。 かくいう自分は、今年23になる男ですが、一番長く続いたのは、学生時代に行っていたアルバイト1年半です。 その後はバイトを転々とし、その原因はすべて自分の圧倒的なストレス耐性の低さ、豆腐メンタルが原因です。 少し強く注意を受けただけで、その人を強く警戒してしまい、心臓や頭が痛くなり、言われた言葉を1週間は引きずります。 最近はメンタルケアのおかげで少しはましになってきました。現在は派遣として働いていますが、睡眠時間を7時間以上、腸内環境を意識したバランスの良い食事、デバイス機器の制限、ストレス緩和及びメンタル強化のためのランニングを週に数回など、メンタルに悪影響とされるものを極力断ち切りかつ、メンタルトレーニングを欠かさず行うことで、かろうじて社会に食いついている自分に対し、知り合いや会社で正社員として働いている人を見ると、体に悪いものを食べて、睡眠時間が6時間以下で特に健康を意識していないのにも関わらず、普通に社会適応できているのが信じられません。しかも数年という単位で。 最近読んだ行動遺伝学の書物にて、メンタルは半分は遺伝子で決まってしまい、残りは環境に左右されるらしいのですが、それを加味しても、同じ人間でここまで差がつくものなのでしょうか。 メンタル弱い人間は正社員としてやっていくことは不可能のように見えてしまいます。実際のところどうなんでしょう。 余談 メンタルが弱い人間に関して書かれている書籍があればご教授いただきたいです。

  • 車下部の融雪剤の洗浄をするには?

    高圧洗浄機が必要でしょうか? 水流を上に向けるフレキシブルノズルが要ると思いますが、これは、どんな高圧洗浄機でもそのようなノズルがついてるのでしょうか? 例えば、 https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E-%E9%AB%98%E5%9C%A7%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%A9%9F-%E6%B8%A9%E6%B0%B4%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%AF%E5%BC%8F-SBT-512N/dp/B075MK1HVL/ref=sr_1_2?crid=2LB533JOJRQ7U&keywords=%E9%AB%98%E5%9C%A7%E6%B4%97%E6%B5%84%E6%A9%9F+%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%9E&qid=1678622700&sprefix=%2Caps%2C860&sr=8-2 上記などは車体の洗浄にも使えるので、購入を考えているのですが・・・ あるいは、 https://www.youtube.com/watch?v=yzqf1liQNt0 これはスプリンクラーで、水道の蛇口につないだものと思われますが、水道の水圧で融雪剤は落ちるのでしょうか? 貴方はどのような方法で融雪剤を落としていますか? なるべく詳しい回答をお願い致します。

  • 退職挨拶を思いつかない

    三年間働いた派遣先を退職します。 社員の方たちは基本的に我関せずのスタンスだったので、入ってすぐのころ困って質問などしても「担当じゃないから」ですまされることが多かったです。困ったときに助けてくれるのはベテランの派遣さんで、社員の方は自分の仕事しか興味がないような職場でした。 最終日に朝礼で挨拶をすることになったので何か言わないといけないのですが、本当に思いつきません。 助けていただいたこともより、困った思い出のほうが多い気がしますし、必要以上にお世話になったと強調するのもおかしい気がします(したくない気もします)。 助けていただいたほかの派遣さんには個別に挨拶にいくとして、朝礼での簡単でさらっとした挨拶をアドバイスいただけないでしょうか。 人前で話すのが苦手なので短いほうがよいです。 よろしくお願いいたします。

  • 夫婦のみで子育てしたいのは甘い?

    初めての出産を控えた夫婦の妻です。 私の両親から近くに住まないかと打診がありました。 空いている物件があり貸せる、これからの育児を手伝える、との話でした。 気持ちとしてはありがたいですが、私としては、夫婦の子供なので出来るだけ夫婦で育てたいと考えていました。 現在の状況は下の通りです ・現在世帯年収1000万ちょっとのフルタイム共働き、私は産休育休を取り、時短で復帰予定です。夫の育休は難しいかもしれません。 ・夫の帰宅は19時半〜22時です。料理の頻度は半々など、家事は協力的です。お互いに忙しい日は家事に手を抜くことにも寛容でした。 ・現在私の通勤時間は30分ほど、夫は45分ほどです。実家近くに引っ越すと、私も夫も1時間15分ほどになります。 ・私の両親は悪い親ではないですが世話焼き、近くに住めば育児を助けてもらう事の他にも干渉はあるかもしれません。 ・現住所から実家までは1時間ちょっとです。 ・義両親は遠方のため、今すぐ近くに住むという選択肢は考えづらいです。 ・現住所であれば、保育園は1歳になれば割と近場の範囲で見つけられそうです。万が一見つけられない場合は育休は延長できます。 思いつくままに色々と書いてしまいましたが、なんとか2人でやっていこうと考えるのは甘いでしょうか。 不足している情報があれば補足いたします。 子育て経験者の方々目線のアドバイスを頂きたくお願いいたします。

    • 締切済み
    • ao-
    • 育児
    • 回答数8