shiren2 の回答履歴

全459件中201~220件表示
  • 男の子の名前について

    陽来 この名前読めますか? 見た目の印象など教えてください。 男の子の名前です。 画数なども考慮し、親の想いも込めた漢字です。 しかし、最近、名前が話題になることが多く 親の想いだけでキラキラネームと言われてしまってはかわいそうと思い、一般的な意見が聞きたく質問させていただきました。 よろしくお願いします!

  • カレンダーから新たな暦をつくります

    たとえば8/15をマイ暦では8/1にします。 マイ暦は毎月30日しかありません。 8/16は8/2 8/17は8/3 と自動的に割り当てるアルゴリズムはありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • Win7からWin10にする場合ですが

    その場合、いまWin7を使用(updateはすべてやっていて最新の状態にしてある)していて、そこへWin10をかぶせる形でインストールする場合は問題ないと思いますが。 例えば、ハードディスクが古くなっているので、新しいハードディスクを用意してそれにインストールしたい場合、そのハードディスクにまずWin7をいれて、そのWin7のupdateをすべて完了して最新のWin7の状態にした上でWin10をインストールしなければならないのでしょうか。 updateはしないで、Win7をインストールしただけの初期状態で、Win10にアップデートしても問題はないのでしょうか。 疑問に思いましたので質問しました。 よろしく。

  • キーボードの入力遅延に関して

    お世話になります。 明確な回答である必要はないので、なにか気になることや経験談があれば教えてください。 ノートPCのキーボードだと入力遅延を感じます。タイピングミス漏れがでます。 USBキーボードを接続してタイプすると気になりません。 購入当初はあまり気にならなかったのですが、IEの動作が遅くなったりパソコン全体の動作が遅くなったのも関係するのか遅延が気にっています。よってメモ帳だとそれほど違和感を感じません。 以前メーカーに問い合わせたところ具体的な対処方法はなく、OSを入れなおしてみたらどうですかという回答しかもらえなかったので、OSの入れなおしはしていないのです。 いずれしようとは思ってますが、データの退避が(^^;

  • 難民が生きようとする事は、ダメな事?

    政治的迫害、社会的迫害、 難民が強く生きようとする事はダメな事? 今後、どのようになってしまうのでしょうか?

  • distinguished 動詞か形容詞か見分ける

    toeic公式問題集ボリューム4-1-103に Dr.vargas will soon retire, ending___distinguished 30-year career as a reserch scientist with Gillan Laboratories. と、あって選択肢が she hers her herselfで、herかsheまで絞れたんですが、そこからわからなくなりました。文法的にはどっちも入りますよね? 意味で選べってことですかね? 解説には、enging以下は分詞構文と書いてあります。こういういきなり、カンマの後にending見たいのがあるの苦手です。 will soon retireでまず文が終わってるんですか? カンマの後からは新しい文ですかね? distinguished 30 year career の塊が1つの名詞ですかね?herのあとに形容詞が来てるので、herでいいのか?ッて思いました。 このendingはなんでしょうか?

  • distinguished 動詞か形容詞か見分ける

    toeic公式問題集ボリューム4-1-103に Dr.vargas will soon retire, ending___distinguished 30-year career as a reserch scientist with Gillan Laboratories. と、あって選択肢が she hers her herselfで、herかsheまで絞れたんですが、そこからわからなくなりました。文法的にはどっちも入りますよね? 意味で選べってことですかね? 解説には、enging以下は分詞構文と書いてあります。こういういきなり、カンマの後にending見たいのがあるの苦手です。 will soon retireでまず文が終わってるんですか? カンマの後からは新しい文ですかね? distinguished 30 year career の塊が1つの名詞ですかね?herのあとに形容詞が来てるので、herでいいのか?ッて思いました。 このendingはなんでしょうか?

  • TCP/IPとは、サーバですか?言語ですか?

    こんにちは TCP/IPというものは、サーバですか?言語ですか?もしくは、それ以外ですか? PHPとは何がちがうのでしょうか? この物体は何なのでしょうか…

  • localhostと書くだけで相手のアドレス取得?

    こんにちは 相手のlocalhostがわからない場合、 localhostと書いておくだけで、パソコンは「相手のホスト名がわからないのか! 調べよう!」となって勝手に調べてくれるのですか?

  • 人生で関係している事柄から切り離すには・・・?

    私たちはいろんな社会的関係や意識関係の中で生きています。 自分を何か根拠づけるために、そういう根拠性のあるものや価値的なことに自己を関係づけたいという気持ちもあります。 こういう自己関係づけ意識から自己の意識を切り離すことはできないでしょうか? そういう思いで以下の質問に解答もしました。 皆さんのご助言をお待ちします。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1014989184...

  • すぐ声がガラガラになり困っています。喋りすぎや風邪が原因ではないです。 みんなの前で発表する時とか、 普通の大きさの声で友達と雑談しようとしてもガラガラになります。みんなの前で発表する時は特にガラガラです。最近はひどくなってきて、声を出すのが苦しいほどです。 不思議と家族と話す時はガラガラになることはあまりありません。 急に声を出そうとすると出ずらい時があって、声を出すのにすごく勇気が入ります。(授業中消しゴムを拾ってもらって、ありがとうと言いたい時、いらっしゃいませ、という時などなど。。) 元々人前で話すのは苦手でしたがやろうとすればできました。ですが何年か前に、一度大勢の前でガラガラになってしまって恥をかいてから、人前で話すのが死ぬほど嫌になりました。今のクラスは40人ほどですが、そこで一言意見を言うだけでも声がちゃんと出るかものすごく不安で仕方がないです。人前で話すのが緊張して苦手と言うよりも、人前で話すと声がガラガラになるから怖い、という感覚です。日が経つごとにひどくなっていってる気がします。 緊張して声が震える人や、少しガラガラになる人は見たことがありますが、声が出なくなるくらいまでガラガラになってる人は見たことがないです。もう声を出すことが嫌になっているし、この先ずっと悩み続けると思うと気が重いです。。 何かの病気でしょうか。それともただの精神的な問題なのでしょうか。 病院に行きたいのですが、何科に行けばいいと思いますか? ご回答よろしくお願いします。

  • 大至急教えてほしいです

    バッファロー無線LANを使用していますが、今朝、バッファローのアプリをダウンロードしてから無線が使えなくなりました‥ 無線をオフにするボタンをクリックしてしまったのではないかと思います。 パソコンを開いてもアクセス制限ごかけられていてwifiが繋がらなくなっています。 とりあえず、パソコンは有線で繋がりました。 どなたか有効に治す方法が分かる方いらっしゃいますか? お願いいたします。

  • エクセルワードファイルの日付順管理について

    エクセルとワードで たくさんのファイルをつくって保存しています。 これを日付順に並べるのに たとえば2015/9/6深大寺植物園写真 2015/9/5井の頭公園写真 2015/9/3家族写真 などなどとして一つのファイルにいれると日付順にならぶでしょうか。 どのようにすれば日付とタイトルが両方見ることができ かつ順番にならぶでしょうか。 エクセル2010と ワード2010を使っております。

  • 不振なフォルダが作成される

    最近JAVAの最新版をアップデートしたところ、ユーザフォルダの中に得体の知れないフォルダが作成され困っています。 フォルダ名 .oracle_jre_usage  ファイル名 90737d32e3aba45.timestamp 毎回PCを立ち上げてアプリの作業やネットに繋げると、いつの間にかユーザーフォルダに出来ています。 何度削除しても毎回PCを立ち上げる度に作成されています これはJAVAのスクリプトファイルなのでしょうか? 気持ち悪くて気になって仕方ありません。 原因をお分かりの方ご教授お願いします ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • ベストアンサー
    • noname#252101
    • Windows Vista
    • 回答数3
  • 社内データのバックアップで効率がいい方法を教えてく

    社内データのバックアップで効率がいい方法を教えてください。 社内で共有するデータについて、現状は外付けHDDに保存しています。 なにかあった時のために、バックアップを取りたいのですが、どういった方法がありますでしょうか。 自分含め、詳しくない方が多いです。 自分が考え付く方法は、 ・もう一つHDDを買って、定期的に手動でコピーしてバックアップ ・Dropboxに、定期的に手動でコピーしてバックアップ 何か、簡単に設定できる自動バックアップなど、あるのでしょうか? 効率がいいのであれば、多少の経費は認められます。 よろしくお願いします。

  • 私のような脳障害者は就労できないか?

    私は19の時に事故で脳に傷を負い、外傷性てんかんになってしまいました。 事故当時すでに社会に出ていたため、現在受けている障害年金は障害厚生年金2級です。 生活が乱れ疲れがたまってくるとてんかんの発作が月0~4回起こります。 現在39ですが私のてんかんはある程度なら起こるのを自分で防げるので、 「何か社会でできることはないだろうか」と約20年作業所に通って訓練を受けています。 私は障害を負ってからと年齢が40近いので、 最近疲れてくると「就労はもうあきらめようか」と考えてしまうのですが、 就労をあきらめ作業所も辞めてしまうといよいよ何もすることがなくなります。 このまま自分の病気と向き合い継続Bに通い訓練を受けていると 何か次への道は開けてくるでしょうか? 現在両親と同居しています。

  • スピードを求めるか?正確性か。。

    効率が良いのはどちらだと思いますか? スピードを求める場合、ミスのチェックはどうされていますか?

  • 為替の見方

    超経済オンチです。 困るのは為替相場の考え方。小学生にでもわかるように教えていただきたいです。 円高、円安は何の為にあるのか、そしてそれがなんなの。ニュースでよく聞くけれど円が高い方が日本には良いらしい・・・。はて? どうしたら理解できる? 

  • PCのHDDの故障について

    PCのHDDについてお聞きしたいのですが PCの動作が遅くなり自己診断プログラムを起動したところ HDDに問題があるとのことでした クリスタルディスクインフォ を少し見たところセクタに問題があるようです このようなことが原因でプログラムの起動が遅かったり動作が止まったりするものなのでしょうか またこうなってしまった場合PCを買い換えるか修理に出すしかないでしょうか 早めの回答を頂けるとありがたいです

  • ユーロについて

    さっき調べると 1ユーロ =1.1116 米ドルとなっていました。 1米ドル =120.0048 円だったので、1ユーロはざっくり120円位と思えばいいですか? ヨーロッパのアマゾンからMP3ファイルを購入したいです。 例えばEUR 7,99であれば1000円弱位と考えたらいいでしょうか? お願いいたします。