PussinBoots の回答履歴

全1649件中1521~1540件表示
  • 男女平等が叫ばれる昨今ですが,育児や家事を手伝わない男はダメだと言う風

    男女平等が叫ばれる昨今ですが,育児や家事を手伝わない男はダメだと言う風潮になってきているように思います。 夫婦共働きで同じように働いているので有ればそれも当然ことであると思いますが,これは専業主婦の場合でも同じなのでしょうか? その昔,良妻賢母で有名な前田のまつ様は自分が病気にかかった際,心配して仕事の途中で帰ってきた夫に対して 「家の事であなたが心配する事は何も無い。そんな事でいちいち仕事も途中なのに帰ってくるとは何事か!」 と門前払いしたとのエピソードが残っています。 家庭内の事を一手に引き受け,夫が仕事に集中するようにサポートする彼女の心意気を感じます。そのおかげも有り夫は大出世を遂げました。 そこまでしろとは言いませんが,これも本来二人三脚すべき夫婦にとって有るべき一つの姿の様に思うのです。 家庭問題で疲れたまま会社に行って夫が100%の力を発揮できるとは思えません。 家事を手伝わない夫は,家庭に貢献していないとも考えられますが,家事を手伝わせる妻は家庭の収入の増加(夫の出世)の機会を逃しているとも考えられるように思うのです。 皆さんはどう思いますか? ・家事や育児を手伝う方が良い。 ・仕事に集中させた方が良い。 因みに自分は未婚の男で33になりましたが,収入も一人で暮らしていくには十分であり,特に苦になっている事がある訳でもありません。 今まで通り掃除して洗濯して料理までするのであれば,もしくは外食や惣菜で済ませるのであれば,ワザワザ家庭問題を更に増やすような結婚などしなくて良いのではないか?とも思うのです。 皆さんのご意見を聞かせてください。

  • 今度フランスにいる知人に荷物を送りたいのですが、ダンボールがなく困って

    今度フランスにいる知人に荷物を送りたいのですが、ダンボールがなく困ってます。 ただ一つあるのが以前Amazonでおくってもらったダンボールです。そこにはAmazonて書いてあるのですがそれを使って郵送しても大丈夫ですか??

  • ある知り合いのアーティストさんの展示会(絵など)に行きました。

    ある知り合いのアーティストさんの展示会(絵など)に行きました。 とても足場の悪い階段を上らないと2階に展示しているものが見られないため、2階に上ることになったのですが、足場が悪く、怖がる私の手をその男性は、 ささっと握ってあぶない床の部分をエスコートしてくれました。 またそこから階段で降りるときも、また、ささっと手をさしのべ握り降りるまでエスコートしてくれました。まわりに人がけっこういたので少しはずかしいくらいでした。 普通、何も気がない女性に、男性はそんなに親切に手をさしのべたりするものなんでしょうか? それとも、多少なりとも好意があるからなんでしょうか。好意がないのだとしたらずいぶんある意味 そういうことに慣れた方なんでしょうか?どうぞご意見よろしくお願いいたします。 ちなみにその男性は、以前からの知人です。

  • 国立大卒の息子さんを持つある年配の女性なのですが、息子のことがとても自

    国立大卒の息子さんを持つある年配の女性なのですが、息子のことがとても自慢らしく、息子の話や学歴や国立大の話をするのが大好きです。「この世は学歴社会よ」と言っています。私がある私立大のことを褒めたら、その女性は「私立大なんて」と言い始めました。 私自身は私立大卒で、(国立を目指していたのではなく、第一志望が私立大だった)が、親は「大学は名前ではなくて、その大学で何を学んだかが大事だ」という考えで、私も同感です。私は、学歴なんかよりも人間性の方がはるかに大事だと思っています。 周囲の人たちは、「うちは国立なんてとてもとても・・・」と返しています。私は、そんな周囲の人たちを見て、謙虚でいいなと思います。 この年配の女性とは、今後もお付き合いが続くのですが、今後どのように接したらベストか分かりません。国立大自慢や学歴の話をされたら、どうしたらいいでしょうか?「すごいですね」とひたすら聞き役に回って褒め続ければよいでしょうか? アドバイスよろしくお願い致します。

  • 今すぐローン組む or 頭金を貯めてから どっちがお得?!

    今すぐローン組む or 頭金を貯めてから どっちがお得?! 住宅の購入を検討しているのですが、現在夫婦共に共働きで二人で年間200万の貯金が出来る状態です。 現在の家賃は10万円です。 今ローンを組んだ方がいいか、妻が働ける間は頭金を共稼ぎで貯めて、その後購入するのはどちらの方がいいと思いますでしょうか? 現在31歳で、貯金は500万で3000万位の住宅を購入したいと思っています。

  • 立ち退き料請求について

    立ち退き料請求について 今のアパートに長年住んでいて今年の1月に来年の6月までに退去するように書類が届きました。 深く考えず書類に判を押してしまったのですが 不動産屋に行くと「引っ越し費用は(大家に)負担してもらえるのですか?」と良く聞かれます。 昨日美容院の人と話していてその方の知人が立ち退き要求されて反対して かなりの額を払ってもらったと聞きました。 今のアパートは築21年ぐらいだと思います。(入居当時に見た募集広告から) でも契約書には築年数は書かれていません。 今回退去要求の書類におかしなことに築40年を超えているから安全面でうんぬんと書かれていました。 40年は超えていないと思います。 それだけ古かったら普通はバランス釜ですけど普通のユニットバスですし 見た目もそんなに古くありません。 入居当時についていたエアコンも89年製でした。 今考えれば引っ越し費用を負担したくないからそう書いたのだと思います。 今からでも引っ越し費用の請求はできるでしょうか? 告知までだいぶ期間があるから請求は無理でしょうか? ただ引っ越し要求の書類には判を押してしまったんです。

  • バイクの寿命と走行距離

    バイクの寿命と走行距離 今ずっと憧れていたバイクの購入を検討しています 免許は車のものしかないのでこれから取る予定ですが、中型か大型免許を取る予定です 質問なのですが、バイクの寿命は走行距離で言うとどのぐらいなのでしょうか? 調べてみるとちゃんと手入れすれば長く動くとのことですが具体的にはどのぐらい走るんでしょうか?? また仮に寿命で動かなくなったバイクを動かすのにはどうすればいいんでしょうか?(修理が必要ならばその大体の費用も教えてくださるとありがたいです) ハーレーを狙っているのですが、新車で買う金銭的余裕は無いので長く乗れるor修理可なら中古でを買うことを検討しています よろしくお願いします

  • ガラスに薄く白い斑点状の汚れが取れません。新聞で拭いたり 濃いお茶で拭

    ガラスに薄く白い斑点状の汚れが取れません。新聞で拭いたり 濃いお茶で拭いたり メラミンフォームでもこすりましたが 落ちません 何かいい方法はありませんか?

  • 仕事ができなくて年下にナメられています。

    仕事ができなくて年下にナメられています。 私はすぐミスをします。ミスしないようにと思っていてもチェックをしないといけないということを忘れて、ミスをしてしまいます。また物忘れも激しく、自分が話をしたことを忘れたりします。 考えることが苦手なので、頭はほんとうに悪いと思います。 なので多分私はどんだけ頑張っても仕事をできるようにはならないと思います。 最近はあとから入ってきた人にどんどんと仕事が回っていきます。 こんな私なので4つも年下の仕事はかなりできる新人に、すでにタメ口上から目線で馬鹿にされています。 最近はそれがかなりのストレスで、仕事もできないしもう辞めたいですが、転職をしようと思っても私みたいなのを雇ってなんてもらえないだろうし…。 私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 不思議?な友人達。

    不思議?な友人達。 友人3名挙げます。 (1)結婚式を挙げた夫婦から後に、新居にも招待されたので、各自手土産を持って3人で伺いました。 料理を振る舞ってくれて、パスタなどご馳走になりました。 帰り際に、料理に結構かかったから、2千円ずつ貰っていい?と現金を徴収されました。 料理からして、6千円もかかったとは思えませんし、思わずビックリしたのですが、手土産以外に食材の金額まで配慮するべきですか? ホームパーティなら、かかった金額を割り勘で出し合うと思うのですが、それと同じ感覚ですか? (2)友人が働いているお店に何回か誘われたので、せっかくなので少し離れた街まで行きました。 帰り際に、店頭に置いてあるお店のパンフレットを渡されました。見ると、初回千円割引券が印刷されてました。 金額は事前に知らされていたので、割引のないお店だと思ってました。 金額も高かったので、なぜ割引しなかったのか疑問に感じながら帰りました。 (3)1歳手前の子供がいる古い親友に会うことになりました。 お祝いをしてなかったので、子供のプレゼントを用意してました。 前日の夜にメールで、明日は用事ができたごめん~とドタキャンされました。 メールでドタキャン?と思いましたが、また平気になったら誘ってね!と言いました。 それから1年以上たちますが何の連絡もありません。 ドタキャンした相手から何かしらアクション起こすべきだと思うのですが、どうでしょうか? ちなみに、彼女は仕事してません。 なんだかなと思うのですが、私の心が狭いのか……、同じ状況になった場合、皆様はどう思われますか? 教えてください。

  • 黒を基調としたインテリアについて

    黒を基調としたインテリアについて こんにちは。この度家族が増える(来年赤ちゃん誕生)ことをきっかけにマンション購入を考えている者です。 ちなみに、白毛の犬1匹飼ってます。 彼はこの機会に、若いころから長年思い続けていた、 黒を基調にしたインテリアを目指しているようです。 友達が来て、「かっこいい、さすが」と言われるインテリアにしたいとのこと。 この度購入するマンションは、壁・床の色などを指定できるタイプで、 彼が気に入った色は 床・室内ドア…ダークブラウン。(壁は白) 風呂…浴槽は白、床グレー、3壁面白、1壁面黒。 台所…シンク下台所扉面が黒。天板は白。 それを目指して揃えた、黒を基調とした彼の手持ちの家具が ガラステーブル、テレビ台、カップボード(上下に扉、真中にオーブンと炊飯器が置けるタイプ) 黒の小さめのラブソファー です。 私がひっかかっている件 ・彼が出資者なのと、彼が仕事から疲れて帰って、ホッとする場所でありたいので(彼のインテリアセンスも悪くはないと思うので)、  思い通りにさせてあげたい でも(笑) ・子供が出来るので、温かみのある部屋にしたい ・長く居てもくつろげる、安心感のある部屋にしたい ・実は、自分の長年の夢は、海辺の見える部屋をイメージした、思いっきり木目調、白とブルーを基調のインテリア(全く違う 笑) ・私が結構神経質な性格なので、掃除などの面でしんどい気持ちにならないかどうか 黒っぽい床に、黒がメインの家具・部屋・水回りで、 ずどーーーんと暗くならないものでしょうか。 この時のカーテンの色は? また、黒を基調のコーディネートで、アドバイスや参考になるようなサイトを教えていただけたらありがたいです。

  • 地方出身者が苦しい思いをしてまで東京に住み続ける理由は何ですか?

    地方出身者が苦しい思いをしてまで東京に住み続ける理由は何ですか? 私の知り合いの女性で、地方出身の人がいます。昼間は事務の仕事をしているのですが、それだけでは食べて行けず、夜にキャバクラのバイトもしています。 彼女を見て不思議に思うのですが、どうしてここまで苦しい思いをしてでも東京に住み続けたいのでしょうか? 彼女の実家は裕福で、娘が働いて家計を支えなければいけないという状況ではないようですし、親と仲が悪いわけでもありません。実家に戻る気になればいつでも戻れるようです。 彼女の趣味は洋服を作ったりすることですが、それなら地方に住んでいてもでききるでしょうし、地方では手に入らない材料もネットでいくらでも手に入ります。 彼女の実家は新幹線の駅からも近く、東京まで2時間ほどで出て来れます。ディズニーリゾートなど、東京にしかないものを楽しみたいのなら、実家から日帰りで行くことも可能です。 今はインターネットが発達しており、東京に居なければ手に入らない情報というのは少ないと思いますし、電話代も安くなっており、長距離電話だと長く話せないというようなことはありません。 単に、東京に住んでいるという自己満足のために苦しい思いをしているのでしょうか? プライドを傷付けてしまうかもしれないので本人には聞けません。ご回答よろしくお願いします。 (彼女と私は恋愛感情は一切ありません)

  • 10年後には女一人でも牛丼やラーメン屋に入る時代になるのではないでしょ

    10年後には女一人でも牛丼やラーメン屋に入る時代になるのではないでしょうか? 高学歴の女性の割合が増えおり、キャリアウーマンが増加傾向です。女だからといって料理ができないことが恥ずかしい時代ではありません。違いますか?

  • 低所得経営者の住宅ローン借り入れについて。

    低所得経営者の住宅ローン借り入れについて。 はじめて書き込みさせていただきます。 私は5年前から会社を経営してまして、銀行からの借り入れも無く現在まで収支+-0あたりの運営をしてきました。ただ、私個人の給与設定額が少なく、おそらく今期の確定申告でも給与所得と賞与を合わせても250万ほどだとおもいます。そこで質問なのですが、以下の条件での住宅ローン借り入れは可能でしょうか。ご意見をいただければ幸いに存じます。 購入住宅:土地面積110m2 建物延べ床面積89m2 新築 フラット35対応(JIOの検査予定有り) 物件本体価格:3000万円 自己資金:1800万円(もう少し増やせますが、ぎりぎりでの購入は避けたいので) 借り入れ希望額:1300万円 妻との共同出資、共有名義での登記なので、連帯債務を希望。 私の直近年収:250万円 収入合算を希望しています。妻は自営業です。 妻の直近年収:300万円 (もちろん経費を引いた額です) 返済期間:フラット35の35年で考えております。 団信生保:健康なので加入可だと思います。 他からの借り入れ:無し 年収に難有りですが、自己資金が多めなので何とかならないでしょうか。 借入額に対して物件担保は十分だとは思うのですが、審査では年収を重視されると聞いたので不安に思っております。 あと、フラット35は直近の年収だけを見るという情報を得たのですが間違いないでしょうか。 ややこしい質問で申し訳ありませんがどなたかご意見をいただければと思います。

  • 賃貸を退去したのに解約ができない・・・

    賃貸を退去したのに解約ができない・・・ 複雑です。 主人が単身赴任をし、大阪で賃貸を借り、1年契約を承知しました。 しかし1年未満で大阪を離れることになり、 相手側に解約を申し出ましたが「できない」との返答でした。 この10月で1年になりましたので、 解約を申し出たのですが一向に解約書類を送ってくれません。 また家賃は3回支払ったままで支払いもできていないのですが催促もありません。 (事情で口座引き落としができなくなったので振込先を聞いても教えてくれません) 保証人にも連絡はありません。 もちろん主人にも何の連絡もありません。 そもそもきちんと契約を確認していない主人が悪いのですが、 本当に支払いをしていないのに何も言われない、 しかしながら解約もできないとなると怖くなります。 契約した不動産屋もオーナー?も知らない、わからないと関係ない様子です。 私がいろいろ調べてやっと建築事務所に電話をして相手側に聞くと、 声を荒立てこっちもいろいろ忙しいと言われ意味不明です。 私としてはすべて完済して縁を切りたいのですが、相手側が応じないので苦慮しています。 相手側は建築事務所となると思います。 このような場合はどうすれば解約できますか? どこに相談すればいいかわからずここで聞いてみました。 本当に支払いをさせないことが不思議でなりません。 宜しくお願いします。

  • 物差しなどに使われている、やや硬めのプラスチック板を切って、複雑な形に

    物差しなどに使われている、やや硬めのプラスチック板を切って、複雑な形に加工したいと思います。板の厚さは2~3mm、加工する形は25cm角程度の行書体の漢字です。 特別な技術や道具なしで可能なものでしょうか? 可能であるなら、どうやったらよいでしょうか? また、上記のようなプラスチックの種類は何といいますか? よろしくお願いします。

  • 物差しなどに使われている、やや硬めのプラスチック板を切って、複雑な形に

    物差しなどに使われている、やや硬めのプラスチック板を切って、複雑な形に加工したいと思います。板の厚さは2~3mm、加工する形は25cm角程度の行書体の漢字です。 特別な技術や道具なしで可能なものでしょうか? 可能であるなら、どうやったらよいでしょうか? また、上記のようなプラスチックの種類は何といいますか? よろしくお願いします。

  • ○○組本家の近くの物件

    ○○組本家の近くの物件 小生の住まいですがこれから住宅を買おうかと考えていた物件の100mほど奥に 山○組の本家があるのです、警備が常時入り口を見張ってあり物々しい雰囲気ですが 周辺の自然環境がよくとてもいい場所で家内が勝手に気に入って困っています 万が一この物件を取得した場合に考えられるリスクはどのようなものがあるでしょうか 専門の方のご意見が聞きたいです 売る時にはだれも買ってくれないでしょうか、貸すときには値下がりしたりありますか それともこんなのはやめた方がいいでしょうか 小生は正直怖いです 家内からの催促と板ばさみで困っています、どなたかアドバイスお願いいたします

  • これは経済的DVですか?

    これは経済的DVですか? 国際結婚でアメリカに行きました。私が住んでいるとこは、アメリカでも都会ではなく、郊外なので生活して いくには車は必要不可欠です。しかし、アメリカで生活していくには絶対に必要な自分の車を旦那が買わせて くれません。経済的に払えるようですが、旦那が家計をやりくりしていて自分の車の維持費等は自分でまかなってと言われました。 ちなみにやりくりすれば払えそうなのですが毎月の残った分は、毎月貯金に回したいそうです。 それで、私に家計のやりくりをさせてと言っても、良い顔はしません。 最初に暮らした頃は、給料明細も見せてくれませんでした。 車は義理母が、義理父の古い車を使っていいと言ってくれてるにもかかわらず、それさえもまず仕事が決まって月々の維持費が自分で 払っていけないとダメだと言われます。 それで仕事をしようとしましたが、英語もまだうまく話せず渡米まもない私にはなかなか仕事を見つけることができず、 自分の車はずっと持てないので、自分が行きたい場所に思うように行けず、朝から晩まで家から1歩もでれず、人との交流もなく 精神的に限界がきました。が、旦那は知らん顔です。 これは、経済的DVに入りますか?

  • お隣さんについて困っています。

    お隣さんについて困っています。 ここに住み始めて3年半になります。三軒並びの家なのですが、家には子供がいません。 両隣りは同じ年頃の子が二人ずついるのですが、 毎朝、西側のお宅の親子がうちの敷地を通って通学の見送りと幼稚園バスのお迎え、 1時間のあいだに計2往復するんです。 しかも、大声で子供を叱りつけるので、朝からテンションがさがるんです。 東側のお宅は、毎朝のおしゃべり攻撃に疲れている様子で、お子さんが小学校3年生ということもあり最近は通学の見送りをしなくなりました。 幼稚園バスも西側のお宅はうちの敷地を通り、東側のお宅の家の前でバスを待ってるんです。 ちなみに東側のお宅の子は別の保育園に行っているのでそのバスには乗りません。 なんの意味があって他人の家の前で待ってるのか解りません。 東側のお宅も迷惑している様子で、西側の人がいない隙に逃げるように出かけていきます。 なるべくもめたくないので、自分なりに考えて、敷地を通られないように、 そこに花壇を作ろうかなとおもっているのですが、 これ見よがしになってかえって気まずいことにならないかと心配しています。 何か敷地を通らせなくするいい方法はないでしょうか? いいアドバイスありましたらよろしくお願いします。