Postizos の回答履歴

全6702件中6661~6680件表示
  • 4月からデザイン系の専門へ行きます

    4月からデザイン系の専門へ行きます イラストレーターになりたいのですが、今までの絵の経験が0です 入学までに習得しておいたほうがいいものなどありますか? また、僕のほかにも経験0で入学してくる方hいらっしゃるでしょうか?

  • 中学生の美術についてです。

    中学生の美術についてです。 学校の宿題で、『やさしさのデザイン』というのがでました。 内容は、これから先、あったらいいな、というものです。 タイムマシンとか、そういう類ではなく、持ちやすいコップとか、落としても壊れにくいコップなどのものです。 レポート+模型(粘土で作ります)で提出なので、あまり形が難しいものや、見た目は変わらないものなどは、参考になりません。 いろいろ条件をつけすぎて申し訳ないですが、どうかよろしくお願いします。 多数の方のご意見を待ってます。 質問なども、受け付けてますので、どうぞ、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#124046
    • 美術
    • 回答数2
  • 「たとえばさ、おけえけえしたおねえちゃんがちょいと横っつわりになってね

    「たとえばさ、おけえけえしたおねえちゃんがちょいと横っつわりになってね、人を上目使いに見て。」 この文章を現代日本文にして欲しいです。お願いします。

  • 大学生の女性です。

    大学生の女性です。 12月にピアノの発表会があります。 弾く曲はまだ迷っていますが、おざきゆたかさんの「oh my little girl」もしくは「I LOVE YOU」を考えています。 毎年発表会では、ピアノを弾いているときにプロジェクターで曲目に合った写真・画像を映し出します。 いつも明るい曲を弾くので、それに合った写真を見つけるのは容易だったのですが、今年はせつない曲を弾く予定なので、それに合った写真を見つけるのに苦労しています。 壁紙を提供しているサイトで、せつない写真を探すのですが、なかなか見つかりません・・・ イメージ的には、 ・夕暮れ時の海岸でカップルが夕日を見ている後姿の写真 ・海岸で女性がひとりで散歩をしている写真 ・せつなそうなカップルの写真 などが浮かびます。 上記以外でも全く構わないのですが、「せつなそうな」写真というのがなかなか無く困っています。 出来れば風景だけじゃなく、カップルもしくは女性がいたほうがイメージ的には合うような気がしています。 写真じゃなくても、絵でも構いません。 そういう写真or絵が掲載されているサイトをご存知の方、教えてください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 身長161.5センチでホリゾンタルで乗れるロードを探しています。

    身長161.5センチでホリゾンタルで乗れるロードを探しています。 以前はパナソニックのセミオーダーで47インチと48インチがあったのですが、今は49しかないようです。 クロモリで細身のフレームがいいのですが、なかなか48インチがありません。 高くて買えませんが、トマジーニのSINTESI http://www.actionsports.co.jp/product_tomasini_steal.php やDACCORDI OPERAなどのフレームが好みです。 http://www.nukaya.com/nakameguro/index.php?UID=1184657285 色々な自転車屋で聞いてみたのですが、やはりホリゾンタルは無理そうな感じでした。 しかし、どーしても諦めがつきません。。。 どなたかお勧めの48インチぐらいの自転車がありましたら教えて下さい。

  • 身長161.5センチでホリゾンタルで乗れるロードを探しています。

    身長161.5センチでホリゾンタルで乗れるロードを探しています。 以前はパナソニックのセミオーダーで47インチと48インチがあったのですが、今は49しかないようです。 クロモリで細身のフレームがいいのですが、なかなか48インチがありません。 高くて買えませんが、トマジーニのSINTESI http://www.actionsports.co.jp/product_tomasini_steal.php やDACCORDI OPERAなどのフレームが好みです。 http://www.nukaya.com/nakameguro/index.php?UID=1184657285 色々な自転車屋で聞いてみたのですが、やはりホリゾンタルは無理そうな感じでした。 しかし、どーしても諦めがつきません。。。 どなたかお勧めの48インチぐらいの自転車がありましたら教えて下さい。

  • 体育祭 パソコンで出した文字を大きな布に書く方法

    体育祭 パソコンで出した文字を大きな布に書く方法 高校の体育祭で2m×6mの白布に、団のテーマである四文字を書いてペンキで塗る予定です。 とても大きいこと、あまり字か上手でないことから直接布にチャコペンやチョーク等でレタリングするというのは厳しいです。 パソコンで文字を出そうにも、一文字A4の大きさしか出せないのですが、よい方法はありませんか? 設定しだいで文字のパーツごとに分割して印刷し、合体させる、ということは可能ですか? 可能ならばやり方を教えてください。

  • 革の素材に焼き付けて文字や絵が書けるペンみたいのがあると聞きました。ど

    革の素材に焼き付けて文字や絵が書けるペンみたいのがあると聞きました。どこで手に入りますか?

  • 色に興味があり、勉強をしたいなと思っています。

    色に興味があり、勉強をしたいなと思っています。 内容は色彩がもたらす心理や精神的なものを学びたいと思います。 占いとかオーラとかではなくて科学的に?根拠のあるものです。 人にアドバイス出来たり、メイクの時に気をつけてみたり 今日の心理はこうなんだなとか、そうゆうのを学びたいです。 これって、カラーコーディネーターの事を指すのでしょうか? 私の目標の中では、趣味でとどまることなく検定とかがありましたら それを目標に勉強をしたいと思うのですが。 これを仕事に活かそうとかは考えていませんので、カラーコーディネーターのように難しいのではなく (販売職や色を活かす職に就きたい等の就活の為ではありません)と考えると、オススメの本や興味深いものがありましたら教えてください。 お願いします。

  • 身長161.5センチでホリゾンタルで乗れるロードを探しています。

    身長161.5センチでホリゾンタルで乗れるロードを探しています。 以前はパナソニックのセミオーダーで47インチと48インチがあったのですが、今は49しかないようです。 クロモリで細身のフレームがいいのですが、なかなか48インチがありません。 高くて買えませんが、トマジーニのSINTESI http://www.actionsports.co.jp/product_tomasini_steal.php やDACCORDI OPERAなどのフレームが好みです。 http://www.nukaya.com/nakameguro/index.php?UID=1184657285 色々な自転車屋で聞いてみたのですが、やはりホリゾンタルは無理そうな感じでした。 しかし、どーしても諦めがつきません。。。 どなたかお勧めの48インチぐらいの自転車がありましたら教えて下さい。

  • コンバースの黒をグレーにしたくて漂白剤を使用して付け置きしたところ、明

    コンバースの黒をグレーにしたくて漂白剤を使用して付け置きしたところ、明るい茶色(エンジ色寄りの暗い折オレンジ)になってしまいました。 その色からダイロンを使ってグレーにするには、どのいろを使えばグレーになりますか? http://www.dylon.co.jp/catalog/dylonmulti.html

  • 細かな文字をなぞって補修書きする方法

    細かな文字をなぞって補修書きする方法 はありますか? 3~4mmくらいの文字で、元の文字が消えかけている物の補修上書きです。 きれいなラインを出せる方法などもお願いします。 どんな道具を準備して行えば出来そうでしょうか。 文字が書かれる部分の地はプラスチックです。 書こうと思っている文字色は、白です。 平らな面ではなく、定規などは乗せられません。 お願いいたします。

  • しがない臨時美術教師です。粘土をよくいじってます。

    しがない臨時美術教師です。粘土をよくいじってます。 以前いた小学校では流しの下に粘土などを溜めるステンレス製の水槽がついていました。 この水槽について、使い勝手とかメーカーとか価格とか、何かご存じでしたら教えてください!

  • 色に興味があり、勉強をしたいなと思っています。

    色に興味があり、勉強をしたいなと思っています。 内容は色彩がもたらす心理や精神的なものを学びたいと思います。 占いとかオーラとかではなくて科学的に?根拠のあるものです。 人にアドバイス出来たり、メイクの時に気をつけてみたり 今日の心理はこうなんだなとか、そうゆうのを学びたいです。 これって、カラーコーディネーターの事を指すのでしょうか? 私の目標の中では、趣味でとどまることなく検定とかがありましたら それを目標に勉強をしたいと思うのですが。 これを仕事に活かそうとかは考えていませんので、カラーコーディネーターのように難しいのではなく (販売職や色を活かす職に就きたい等の就活の為ではありません)と考えると、オススメの本や興味深いものがありましたら教えてください。 お願いします。

  • ロモウォールのような写真の展示方法について。

    ロモウォールのような写真の展示方法について。 イメージとしてはロモウォールのようにたくさんの写真を密集して貼り付けるようなやり方をしたいのですが、その場合のうまいやり方など教えていただけるとありがたいです。 ロモグラフィーで写真専用の透明クリップなどが出ているようで、それで繋げてもウォールができるようなのですが、そのつなぎ合わせたものを壁のワイヤーを使用して展示する場合、どこに金具をつければよいのでしょうか?金具をつけてワイヤーに引っ掛けると写真がグニャとよれてしまいそうですが、そんなことはないのでしょうか? それか、出来れば黒いバックに写真を貼りたいので、ハレパネに黒い台紙などを貼り、その上から写真を並べてテープ等で貼ろうかな、とも思っていますがハレパネにたくさんの写真を貼った場合、パネルが反ってしまったり、何か強度等の点で問題は生じるでしょうか? それと、ちょうどいい具合のサイズのハレパネが無い場合はハレパネを繋ぎ合わせるということもできるのでしょうか? (ちなみに展示するにあたり、壁に両面テープ等は使用不可のようです) 素人なもので展示方法について知らない事だらけの為、わかりにくい質問文になってしまっているかと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。

  • おすすめのカメラ。

    おすすめのカメラ。 こんにちは。 今、というより、がんばってそのうち一眼レフを購入したいと考えている者です。 今は某メーカー製、58mmのフィルターやレンズが付けられる不思議なコンデジ(2007年頃発売 800万画素)で、白黒の写真ばかり撮っています。 撮影枚数のカウンターが、三四回ひっくりかえるくらい使っております。 (9999枚でゼロになるカウンターです…使い過ぎですね) いいかげん一眼にステップアップをはかりたいのですが、メーカーや機種になると、どれがおすすめなのか…電気屋で迷って、触るだけで帰ってしまいます(汗) そこで今回は、カメラにお詳しい方に御享受して頂きたいと思っています。 当方は、一度も一眼レフを購入したことがありません、そこで要望として… (1) ある程度幅の広いユーザーレベルに対応(初級にも、上級にも)している (2) 10万円くらい… (3) 永く使えるもの またモノクロ撮影が好きなので、フィルム一眼でおすすめなのも教えて頂けるとありがたいです(中古の情報でもかまいません)。 変な初心者ではありますが、情報お待ちしております。

  • お客様に対して「お近くの方(かた)ですか?」という表現は失礼ではないで

    お客様に対して「お近くの方(かた)ですか?」という表現は失礼ではないですか? 他のスタッフが良く言っているのですが、何となく良いのかなあという気になります。 お住まいはお近くでらっしゃいますか、などの方が良いですよね・・・? 細かいことなのですが、、、よろしくお願いいたします。

  • 20代の店員が4~50代のお客様のおっしゃったことに対して「そうでござ

    20代の店員が4~50代のお客様のおっしゃったことに対して「そうでございますね」と言うのは失礼ではないですか。 ゆったり静かな店ですが高級店ではないです。 間違っていないと思いますが、「ございますね」の連発が逆に浮いてるような気がするのと、年上の方はどう思われるのか気になりました。 宜しくお願い致します。

  • 絵の具で濃くて鮮やかな赤みのピンク色を作りたいです。

    絵の具で濃くて鮮やかな赤みのピンク色を作りたいです。 手持ちに色味は気に入っている色があるのですが、 薄いというか淡いというか、、、 その色をもっと濃くて鮮やかなオレンジピンク?チェリーピンク?にしたいのです。 こういう時は何を混ぜればいいでしょうか。 詳しい方ぜひお願いします!

  • 「~なります。」を使うのはおかしいのでしょうか?

    「~なります。」を使うのはおかしいのでしょうか? 仕事中、電話応対をよくするのですが、 上司に、「~なります。」は言葉としておかしいと注意をされました。 何がいけないのか?どう言い換えればいいのか?を上司に聞きましたが、 注意したにも関わらず、上司が理解されていません。 言われたのは「なる→成る」で状態の変化を表すのでおかしいとのことでした。 例えば、「こちらコーヒーになります」→「コーヒーでございます」が正しいのは、 Webを見て理解ができました。 ですが、私が使った「なります」は、取引先の会社の方に 「いつもお世話になっております。」 「この製品は、有線LANでは無く、無線LANの使用になります。」 等です。 何が、どういけないのでしょうか? 「なる」を辞書で引いても、状態の変化以外の意味もあるようですし。。。 今まで、利用していた言葉を急に「おかしい」とだけ、言われても 理解ができず、困っています。 アドバイスをお願いします。