Anti-Giants の回答履歴

全626件中141~160件表示
  • 表現行列の問題の答えを教えて下さい。

    表現行列の問題の答えを教えて下さい。 点p(x、y)を点q(X、Y)に対応させる一次変換fがX=2x+3y、Y=4x+5yによって与えられているとする。 (1)一次変換fの表現行列を求めよ。 (2)p1(1,0)がfによって移る点q1の座標を求めよ。 (3)p2(0,1)がfによって移る点q2の座標を求めよ。 (4)ベクトルe1=1、e2=0          0    1 と任意の実数a,bに対してf(ae1+be2)=af(e1)+bf(e2)が成立することを行列の成分計算をすることで示せ。 (5)q(X、Y)を点p(x、y)に対応させる一次変換gの表現行列を求めよ。 について教えて下さい。至急お願いします。

  • 去年から今年にかけて,特に印象的な環境問題もしくは環境に関する政策と言

    去年から今年にかけて,特に印象的な環境問題もしくは環境に関する政策と言えばなんですか? たとえば,鳩山総理のCO2の25%削減宣言とか・・・

  • 速さの変わる運動についての問題です。

    速さの変わる運動についての問題です。 学校の宿題で分からない所があったので困っていました。 速さ(m/秒)              A 20┃                  / 19┃                /  18┃               / 17┃              / 16┃             / 15┃            / 13┃           / 12┃          / 11┃         / 10┃        / 09┃       / 08┃      / 07┃     / 06┃    / 05┃   / 04┃  / 03┃ / 02┃/ 01┃━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  0                     5         時間(秒) すみません;;図はこれが精一杯です; 問題はこれです。 この直線は0から出ていると見てください。 点Aの座標は(5,20)です。    例:上図は時間と速さの関係を表している。 (1) 時間0~5秒間に進んだ距離は何mか。 解答:(1)0~5秒間の平均の速さは20÷2=10m/秒と考えてよい。 したがって 10×5=50  答50m (これは△0A5の面積 5×20÷2=50と一致する) となっています。 私が分からない所はなぜ平均の速さが10m/秒になるのかです。 (中三です) 回答お願いします。

  • 数学…台形の面積と角度

    数学…台形の面積と角度 数学が苦手なうえ社会人で何年も勉強から遠ざかってたので全く分かりません… どなたか回答して下さると助かります。 ※平行な2辺AD//BCをもつ台形ABCDは次を満たすものとする AB=5・BC=8・CD=7・AD=2 この時次を求めよ cosBと台形ABCDの面積 どのように解けばよいかさっぱりです…

  • 期待も希望も持たない人間になりたい。

    期待も希望も持たない人間になりたい。 十代後半から二十代前半に掛けてとにかく冷めきっていました。 他人に期待したってしょうがない、一人で生きてゆける人間になろう。 そんな風に思って独立心だけが旺盛でした。 二十代後半になると、人は一人では生きてゆけないことが分かりました。 孤独を愛していた自分が他人との触れ合いを求めるようになりましたが、 他人から見返りばかりを求めてしまう性格になってしまいました。 無償、献身、サービス精神、尽くす気持ちがなければ他人とは上手くいかない。 それを惜しみなく、我が身可愛さなく与えられるような普通の人であれば 他人との関係も上手くいくのだということは重々理屈で分かります。 しかし、当時の自分が孤独を選んだのは、無償で尽くすなんてバカらしい、 そういった思いから一人ぼっちになることを選択したのだと思います。 見返りが返ってこない、不明確なものに尽くせる自信がなかったのです。 結局、今も当時と同じで他人に対しては全てが不安なのだと思います。 今では昔の様な一人で生きて行きたいと思えた感覚に戻りたいと思ってしまいます。 でも、寂しさを知ってしまった今の自分はきっと昔の様には戻れない。 他人に対する希望、期待は全て捨てる勇気。 何も見返りがなくても、どんなに便利に使われても傷つかない人になりたい。 強くそう思います。 一般の方々のように見返らない、期待しないようになるにはどういう考えを 持てば良いのでしょうか? 普通はそんなこと考えないのでしょうが、私はネジがズレてしまっているので 欠陥人間の戯言だと思って教えて頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 義母に困っています。

    義母に困っています。 去年結婚し、今8ヶ月の息子がいます。 現在、主人と3人で暮らしていますが、義母の行動に戸惑いを感じています。 義母は主人が小さい頃、主人の一昨年亡くなったお父さんと離婚し、数年前から付き合っていた今のご主人と再婚されました。 主人が中学生くらいからその男性とお付き合いしていたそうなので、その頃から主人と義母は離れて暮らしていたそうです。 (主人は父親の所へ残り、義母がでていった) なのでもともと別居なのですが、結婚前に主人が自分名義で家を新築で購入し、結婚して私がその家に入ってからも、月半分はこっちで過ごすのです。 もちろん義母はご主人と住んでる家がありますし、生活に苦労してたり、夫婦仲が悪いわけではありません。 新婚にもかかわらず、ずっと居続け、私が実家から持ってきたものを勝手にあけたり、こだわって配置した雑貨やキッチン用品を義母が勝手に義母好みにかえます。 私達の収入が少なく、新築で買ったローンなどもあり、生活が苦しいのにもかかわらず食材は使い放題、光熱費なんかももちろん一円もださない、主人が千円借りただけですぐ返してなんて言います。 耐え切れなくなり、生活費の援助もないのに半月も居られたら困ると主人に伝え、今2、3日泊まりで来るようになりましたが、それでも今だに物を勝手に捨てたり、いろんな引き出しあけて物色してみたり、気が気じゃありません。 義母からしたら息子の家だから…というのがあるのかもしれませんが、非常識だと思ってしまいます。 この間も、何の連絡もなしに、唯一の休日に朝7時にガチャガチャ鍵を開けてやってきました。 子供も物音で起きるし、主人は唯一ゆっくり寝ていられる日なのに、非常に腹が立ちました。 私達は元々予定があったので昼頃出かける旨を伝えると、義母は夕方まで残るとの返事。 家の主がいないのに?と思いながらも出かけ、帰宅すると、タバコの臭いが残っていたりするんです。 主人も子供がいるので外で吸うのに!!と本当に頭にきました。 元々こんなことが続いてしまったので嫌だという気持ちが強くなってしまって、なにもかもが気に食わなくなってしまって、顔をみるのも苦痛です…。 考え方をかえられたり、同じように困っている方いらっしゃいますか?何かアドバイスや意見を頂けたらと思います。 長文読んで頂きありがとうございました。

  • 眼の中に髪の毛が入ってしまって困っています。

    眼の中に髪の毛が入ってしまって困っています。 眼の粘膜にちょうどぐるりと一周長い髪の毛がはまってる感じです。 目頭に黒いラインのように髪がはりついています。 洗ったり、目薬をさしたり涙をだしてみたりしてみたのですが、 まったく髪の毛がでてくる気配がありません。 指で移動させたりもしたのですが、取り出すには至ってません。 何かいい方法をご存知の方、いい方法を思いついた方、ご回答よろしくお願いします。

  • cssで文字間、行間設定。

    cssで文字間、行間設定。 dreamweavercs4でサイトを作っています。 本で勉強しただけの素人です。 文字について質問です。 サイズ、行間と文字間を設定したのですが、 たとえば、文字10pt、行間11pt、文字間0ptとすると、文字間(横)はあまり詰まりません。 さらに試しに、文字10pt、行間12pt、文字間0ptにすると、行の間(縦)だけがひらくと思ったら、文字間もあきます。 ptで設定しないほうがいいでしょうか? 文字と文字の間はやや詰めた感じで、行間を少し開けたいのですが、うまくいきません。 行間を設定すると、文字の間もあいてしまうのは、なぜなんでしょうか?? いまいちよくわかりません。 担当のかたから、いつも、サイトの文字が読みにくい、といわれているのですが、微妙な設定がうまくいきません。 http://www.disney.co.jp/character/winnie_the_pooh/ プーさんの説明文のような、文字間隔にしたいです。(cssがみれませんでした。) どなたか、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • nakkro
    • HTML
    • 回答数3
  • 連成振動に関する質問です

    連成振動に関する質問です 鉛直方向にk1、m、k2、M の順にばねと重りがつなげられている問題なのですが(ばね定数と質量を表します。mのほうをA、MのほうをB) 下向きを正とするとき ・運動方程式は mYa'' = -(k1 + k2)Ya + k2Yb MYb'' = -(k1 + k2)Yb で大丈夫ですか? ・この振動の固有振動数と固有振動モードの求め方を教えてください。 検索したのですが、いまいち固有振動モードという考え方がわかりません。

  • lim[x→0]{1/x^2-1/(sinx)^2}の極限値を求める問

    lim[x→0]{1/x^2-1/(sinx)^2}の極限値を求める問題 lim[x→0]{1/x^2-1/(sinx)^2} =lim[x→0][{(sinx)^2-x^2}/x^2(sinx)^2] =lim[x→0]{(sinx+x)(sinx-x)/x^2(sinx)^2} =lim[x→0]{(1+sinx/x)/xsinx}{(sinx/x-1)/xsinx} のように展開してみましたが、上手く展開できません。どのように考えればよろしいのでしょうか?アドバイスの程お願い致します。

  • 彼氏と会っても話すことがなく、行きたいところやしたいこともなく

    彼氏と会っても話すことがなく、行きたいところやしたいこともなく 沈黙がずっと続きます。 たまにしゃべるのですが 私:この後どうする? 彼:んー・・・どうしようか・・・ ということぐらいです。 話す話題もおもいつかず なにもせずに1日が終わってゆきます。 こういう雰囲気が私は嫌です。 どうすればいいと思いますか?

  • いつまでも元気に働きたい!そういった声に社会は答えていないのではないで

    いつまでも元気に働きたい!そういった声に社会は答えていないのではないでしょうか? 超高速な高齢化社会が到来しつつある日本ですが、 定年は60歳か65歳くらいですよね。 まだまだ、働けるし、働きたい(働かないといけない事情がある) 労働は生きがい!などという声が沢山あると思うのですが、 必ずしも日本の現状ではそのような要望に答えられていない、 そのようなご年配の方々が働ける場所(働ける会社や組織)がない! と思うのですが・・・その点何か、将来の政策は考えられているのでしょうか? それとも政治家は定年がないからあまり深刻になれないのかな? そのような場を提供することによって生きがいが生まれ寝たきりや病気になる人も 減り、結局、医療費などもおさえることにつながると思うのですが・・・。

  • 大学の教授はともかく高校・中学・小学校の先生が尊敬されづらくなったのは

    大学の教授はともかく高校・中学・小学校の先生が尊敬されづらくなったのはなぜ!? 自分の個人的な意見ですが、現代社会では、大学の教授は別にしても 小学校や中学、高校の先生が昔(10年前・20年前・・・)に比べて 尊敬されなくなったような気がするのですが、これは気のせいでしょうか? 自分が小学生や中学生・高校生の頃(もう随分昔なんですが)は、先生に ある程度の親しみは持っていたにしても、その根底にはもちろん尊敬の念が ありました。 いったい、なぜ今のようになってしまったのでしょうか? そんなことはないよ!まともな学校では先生がちゃんと尊敬されているよ! っていうご意見もいっぱいありますか?

  • 二酸化炭素、25%削減は

    二酸化炭素、25%削減は できると思いもすか? 理由も書いて頂けると嬉しいです。

  • 平面R^2上の曲線Z(t)=(x(t),y(t))=(5cost,5s

    平面R^2上の曲線Z(t)=(x(t),y(t))=(5cost,5sint)のパラメータt(0≦t≦π)が「孤長パラメータ」になっているかどうか調べて答えよ。なっていない場合は、どのようにパラメータを付け替えたらよいか答えよ。 非常に困っています…よろしくお願いします。

  • 関数の連続性を示す問題です。

    関数の連続性を示す問題です。 問題は画像にupしておきました。 (1)≦の前と後でどのような変形をしたのですか。 (2)よっての前と後でどのような変形をしたのですか。 よろしくお願いします。

  • 関数の連続性を示す問題です。

    関数の連続性を示す問題です。 問題は画像にupしておきました。 (1)≦の前と後でどのような変形をしたのですか。 (2)よっての前と後でどのような変形をしたのですか。 よろしくお願いします。

  • イケアで冷凍ザリガニを見て、どうしても欲しくなり買ってしまいました。

    イケアで冷凍ザリガニを見て、どうしても欲しくなり買ってしまいました。 怖くて箱の中は開けてないのですが、加熱していません、加熱の必要はありません、と書いてあります。 ということは、生でザリガニを食べるということなのでしょうか? ネットで調べると、ゆでて食べると書いてあるのですが。 イケアでザリガニを買って家で食べたことのある方、食べ方と、感想を教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、もううちは冷蔵庫に入れているので、今日か明日には食べなければなりません。よろしくお願いします。

  • 高校の理数科目の公式とその概念。

    高校の理数科目の公式とその概念。 高校では理数系の授業でどんどん公式がでてきます。物によってはとりあえず公式で 問題を解くスキルをのばすのに躍起になっているような印象を受けます。 もっと概念やアプローチの仕方を勉強させた方がよくないでしょうか?

  • ドラゴンクエスト7のコスタールの港町のカジノでの景品の不思議な石板?は

    ドラゴンクエスト7のコスタールの港町のカジノでの景品の不思議な石板?は必ず手に入れないといけないといけないのでしょうか?自分カジノがどうも苦手でできれば避けたいのですが・・・。