Anti-Giants の回答履歴

全626件中621~626件表示
  • 付き合い始めたのに精神的に辛くなるのはなぜ?

    付き合い始めたのに精神的に辛くなるのはなぜ? 長文で、自分の気持ちの整理がついておらず乱文なのもお許しください。 29歳男性です。今まで恋愛経験はほとんどなく性経験もないです。 そんな私ですが28歳の女性と趣味を通して出合い、半年くらいは 仲間として遊び、その後2人で6回ほどデートしました。初めは 私が追いかけていたのですが、だんだん気持ちが逆転していたかも。 正直、彼女のことを死ぬほど好きでしょうがないっていう感情的な 衝動は今回はなかったんです。今までの片思いではそういうのがあった。 そして気持ちが抑えきれなくて3回くらいで告白してました。 でも、今回は正直自分の気持ちが分からなく6回デートしても告白 しようとまで思わなかった。 では、なぜ付き合うことになったのか。それは今までの誰以上に、 相性が合う、波長が合う、趣味が合う、食の嗜好が合う、という点で、 長く付き合っていくパートナーとしては一番重要なのかなと思ったから。 そして6回目あたりでひょんなことがきっかけで相手から恋人繋ぎを してきたのです。私も恋人繋ぎなんてしたこと人生で一度もなかったから 気持ちも満たされた。その小さいきっかけで、その日1日中、手を繋ぐこと になったんです。 そして、私の気持ち的にも死ぬほど好きっていう感情がなかったけど、 一緒にいて満たされる点もあったし、付き合ってみようかなって思ったので 付き合ってみようか?って言いました。そうしたら、うん、付き合おう!って 言ってくれました。 本当ならその瞬間ってすごい幸せですよね。でも私は嬉しいより、未知の世界に 足を踏みしめるというか、彼女も結婚とか視野入れての決断だったのかとか そういうのが脳裏をかすめ、不安が先走ってしまったのです。 その理由の1つは、告白後から彼女の態度が変わったからです。 まだ1日目なのに、ずっと恋人繋ぎして、人がいる電車の中でも私の肩に頭を乗せて べったりで、唇と唇がくっつきそうなくらいにべっとり。 正直、嬉しいところもあった。今まで求められたことが29年間なかったから 幸せに感じた。でも、1日目でここまで求められると、正直自分の気持ちの整理が できなかった。だって次はキスとか、それ以上の関係が待ってる。 私は、今までキスも体の関係もしたことない。だから、まだそこまで進める気持ちの 余裕がないんです。(男としては珍しい&情けないとは思うけど) まだ3箇月くらいはゆっくりと手を繋ぐくらいの関係でいたいと思う。 付き合ったあと、2日後も彼女から会いたいってメールがきました。 私は、正直なところ、会いたいという気持ちもあったが、めんどくさいという 気持ちもありました。少し疲れてたしゆっくりしていたいなと。 でも、彼女との時間を共有してお互いを知っていくのも大切なので遊びに 行きました。 そのときもずっと恋人繋ぎで、彼女は私の首もとにキスに近い感じで 接近してきました。普通の男性ならそこでキスするんだと思います。でも 私はまだできなかった。もちろん性的魅力感じてる部分あるししたい気持ち もあったけど、できなかった。理由はキスしたら、その後の関係もすぐに なるんだろうと考えてしまって。私は経験がないから、怖いんです。 それに今まで29年間そういうのも自分で処理してきたんで、それに慣れすぎて いるために、余計にできなそうで。 話しをもとに戻します。 なんでせっかく波長も合って私をすごい好きでいてくれる子ができたのに 付き合ってそうそう、重いと思ってしまうんでしょう。 単に、私が29年間一人だったからなれていないための一時的なものか、 もしくは、ずっと土日を自分の趣味のためだけに、自分のためだけに生きて きたため、人のために時間を割くということに慣れていないからか。 私も今まで好きになった人はいますが、相性がよかったり、自分が素になれる 人はこの女性が始めてです。だから、折角付き合えてそうそう、彼女を拒否 したくない。ゆっくりよい関係でずっとラブラブでいたいと思うの。 逆に、彼女がもしいなかったらって考えると、やっぱり心に穴が開いてしまうと 思うし。 でもなんで、そう思うのに、彼女に会おうといわれると重くて拒否な気持ちを 感じてしまう自分がいるのか分からないのです。 会いたいペースが違うだけ?それとも私が彼女に本気でない? いや、こんなに素敵な女性なのに。なんで付き合って2日で苦しくて夜も眠れないような 精神的に苦しい気分になるんだろうか。 何かアドバイスください。私はゆっくりと彼女と一緒に歩んでいきたい。 でも会っていないとき、拒否な気分になるのがわからない。 彼女を私が幸せにするためにも、もっとずっと好きでいたいのに。。。

  • クラス会で、自慢にならないように、「頑張った人生」の話をするには?

    クラス会で、自慢にならないように、「頑張った人生」の話をするには? 私は40代前半ですが、幸いセミリタイアをして、東京ミッドタウンに住んで、 まあまあゆっくりと生活しています。 もちろん、会社経営者時代の15年くらいは、合計10日も休んで いないくらいがむしゃらに働いていました。 今度、小学生のクラス会があります。 当然、今の現状を話す事になると思います。 事実だけを伝えて、自慢にならないように話すには、どのような事を心掛ければ良いと思いますか? なかなか難しいかなって思っています。 正直、そもそもそんな「人生頑張りましたよ」的な話を、聞きたいと思わないと考えてしまっています。 お酒も入るし、今のうちに皆さんの意見を吸収しておいて、当日に向かいたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • ブラックバスやブルーギルを個人単位で駆除する方法はありますか?

    ブラックバスやブルーギルを個人単位で駆除する方法はありますか? 魚には罪がありませんが、 在来種への影響が大きすぎます。 個人でできる効率的で合法的な駆除の方法を教えて下さい。

  • 環境問題と情報技術

    環境問題と情報技術 現在、森林破壊や地球温暖化の問題が大きく取り上げられています。 そんな問題を解決、または、探求する上で、情報技術はどういう役割ができるのかみなさんの考えを教えてください。

  • 近年の気温と比べると今年の気温は高い方なのでしょうか?

    近年の気温と比べると今年の気温は高い方なのでしょうか? 「地球温暖化」なのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • AとBの差が大きく開いている時に

    AとBの差が大きく開いている時に A>>>Bとして、「だいなり」の記号を繰り返し使う人がいますが、 これは数学的に正しいのでしょうか? それともA>Bとあらわすほうが正しいのでしょうか?