qt500az の回答履歴

全79件中41~60件表示
  • 米に黒いもの

    炊いたご飯の上に黒いものが混入していました。 デンプン質のようですが、米が変質したものでしょうか?

  • 黒大豆(黒豆?)とぶどう豆の違いを教えて下さい。

    お正月に黒豆を煮ようと思います。黒豆を買いに食材専門店を2軒回ったのですが、それぞれのお店で黒大豆とブドウ豆を「これが黒豆ですよ」と見せてくれました。これは呼び名が違うだけで同じ物なのでしょうか?ちなみに金額はぶどう豆のほうが1kg5500円、黒大豆のほうが1kg4200円でした。黒豆が欲しいのになんで黒豆って名前の物はないんでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 田んぼで米作りを続けるべきか?(長文です)

    主人名義の田んぼがあります。 主人が亡き義親(主人は養子)から相続したもので、義親の代から近所の農家の方に米作りをお願いしていて、私たち夫婦には農業の経験はありません。 ちなみに我が家は夫婦と幼稚園に通う子どもが2人の4人家族、主人の給料(手取り約25万)だけで生活しています。 田んぼにかかる税金や用水路・農薬散布の利用料は我が家で払い、1反あたり1俵のお米を毎年もらっています。 この時点ですでに赤字なのですが、最近の米相場の下落のため割に合わないといって、今年はそのお米も受け取っていません。高齢で後継者のいない方に米作りをお願いしている立場なので強く言うこともできず、かといってこのままでは田んぼがあるだけ損です。 稲作をやめて土地を遊ばせておくのは税金が高くなるのだとか(すみません不勉強でよく知らないのですが)なのでずっと赤字ながら稲作を続けてもらっていました。 私も主人も自分で米作りをする気はありません。経験もないですし、主人は今の仕事が好きでやりがいを感じていますから。 私は売れるのなら田んぼを売るべきだと思っています。もし田んぼをするのなら畑にして、家で食べる程度の無農薬菜園をしたいと思うのですが、ここでは農薬は空中散布なので否応なしに薬をかけられてしまいます。 主人はできれば売りたくはないそうです。先祖からの土地を売るのはこの田舎ではひどい噂になるし、売る相手もないというのです。ただ、このまま税金も薬代も水代も保険もすべて払ってまで稲作を続けるべきか主人も悩んでいます。 土地活用に!とアパート経営を勧める営業さんも各社毎週のようにきています。アパート建設で借金をしたくないのと住民トラブルなども困るのでそのたびに断っていましたが、こういうことも考えていくべきなのでしょうか? 土地の活用法、税金のことなど、なんでも結構ですのでアドバイスをお願いします。

  • はと麦茶について教えて下さい

    はと麦茶を飲もうと思っても近くのお茶屋さんとかスーパーには売ってないようなので、ネットで購入しようと思っているのですが、お勧めのお店があったら教えて下さい。ティーバックじゃない方がいいのですが・・・。 また効能についてもいろいろ書かれているのを見ますが、続けて飲まれている方の体験談をぜひお聞かせ下さい。

  • 炊き込みご飯

    こんばんは。 私は炊き込みご飯が大好きで、よく作っているのですが、 中に入る食材も変わり映えがしないし、味がいつもイマイチです。 よろしければ皆さんの自慢の炊き込みご飯のレシピを教えて頂けませんか? 「こんな食材入れてます」とか「この調味料の分量なら美味しいです」などなど 調味料の分量も詳しく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#12193
    • 料理レシピ
    • 回答数11
  • バギーについて

    こんばんは! 50ccのバギーをミニカー登録した場合法定速度は原付の30キロから60キロになるのでしょうか? 過去ログを見たら60キロになると言う様な事が書いてあったので。 また、危険であるとは思いますが『バギーでドリフト』する様な事は可能なのでしょうか?

  • シフトパターンシールの自作について

    シフトノブを交換した際、シフトパターンシールが付属しませんでした。(1)自作したいのですがどなたかがWEB上で公開されていればそのままラベル紙等にプリントして使用したいのですが・・・。そのようなホームページをご存知でしたら教えてください。(2)車検の「検査規程?」でパターンシールの規格(位置やサイズ)についてどのように規程されているかご存知でしたら教えてください(原文が一番ありがたいです)。よろしくお願いいたします。

  • 強力小麦の種が欲しいのですが

    いつか自分で栽培した小麦でパンをつくってみたいと思っています。地元の小麦は、中力~薄力小麦なので、パンを作るには扱いずらいです。 なんとか、アオバコムギのような強力小麦を蒔いてみたいのですが、種の入手方法がわかりません。 種屋さんでは穀類の種は扱っていないし、農協を尋ねてみても特定の品種(中力小麦)しか扱っていません。 ちょっとインターネットで調べてもみたのですが、結局、栽培している農家を訪ねて種を分けてもらうしかないような話はありました。 もっと、簡単にインターネットとかで買う事はできないのでしょうか? もしくは、ここに連絡すれば、種を分けて/売ってもらえるというところをご存知でしたら教えてほしいのですが、、、、 今年は、とりあえず、1アール分ほどあればよいのですが。 よろしくお願いします。

  • おいしいもち米って?

    おもちが大好きで、既製品や自作のものなど、色々食べ比べています。 ”こがねもち””ヒメノモチ”などの品種のもち米がおいしいと有名ですが、それ以外にお勧めの品種がありましたら教えていただきたいです! よろしくおねがいします。

  • 遺伝子組み換えと遺伝子組み替え

    大豆などに 「遺伝子組み換え大豆は使用しておりません」 とありますが 「替える」と「換える」2通り使われているようですが どちらが正しいもしくは 使い分けされているのでしょうか? 1.遺伝子組換え 2.遺伝子組替え ともに意味解りますがどなたかご存知でしょうか?

  • ATV50について教えて下さい。

    ATV50をご存知の方に質問です。 乗り心地や燃費はどうでしょうか? 台湾製のバイクだとは思うのですが、故障や不具合の事例などを聞いていたら教えてもらえませんか? 基本的に諸経費は安いわ、駐車場は要らないわ、メットを被らなくていいわ、時速60kmまで出せるわ、良い事ばかりの気がしますが、本当の所はどうなのでしょう? もし乗られている方がいましたら是非感想を聞かせて下さい。

  • 大曲 花火大会

     今年初めて大曲の花火大会に二人で行きます。車はやめたほうがいいと言われたので電車で行くつもりです。ちなみに盛岡から行きます。  二人なので、無料の河川敷に席を取りたいと思っていますが、無料の河川敷ってどれくらいの広さがあるのでしょうか?一応11時頃には着くように行こうと思っているのですが、どうでしょうか?  ほか、これを知っておくといいよ!などのアドバイスをお待ちしています。宜しくお願いいたします!!  

  • お米の成分

    米粉パンというものがありますがあれは米粉にグルテンを加えて作るそうです。 米にはグルテンはぜんぜん含まれていないのでしょうか。 教えてください。

  • 種子の形から植物名を検索できるHPご存知ですか?

    子供たちが、庭、公園、雑木林、植物園などで種を拾ってきました。どのような植物の種なのか調べたいのですが、 形から植物名を検索できるようなHPご存知でしたら、教えてください。

  • 米ぬかを使った水田の除草について

     今有機農法という観点から、農薬等使わない稲作が進められています。  その中で、米ぬかを使った除草法があることを先日知りました。  大変有効な方法だと思うのですが、直播栽培の場合根が活着する前に米ぬかを撒いてしまうと、イネまでも枯らしてしまうと思うのですが・・・。  経験者の方等々おりましたら教えてください!

  • 伊勢神宮のご利益とは?

    お聞きしたのですが、 今度、休日に 大阪から三重県あたりに 神社仏閣 参りをしようと思っています。 ここ数年 長い間 あまり良いこともなく 開運祈願等でお参りしたのですが、 三重県あたりでお勧めの 所はあるでしょうか? 現在、 お伊勢参り 伊勢神宮を考えていますが・・・ 宜しくお願いします。」

  • 3学年差(2歳3~4ヶ月差)と4学年差(3歳3~4ヶ月差)ですと・・

    今、私には1歳2ヶ月になる娘が一人います。娘は2月の早生まれなので、小さいうちはみなについていくのが大変かと思い、次の子は5月とか6月生まれにしてあげたいと考えています。 そこでそうすると7月とかに作ると思うのですが、今年作って3学年差にするか来年で4学年差にするかで迷っています。 学年は3学年でも実際は2歳3~4ヶ月違いで、同じく4学年差でも実際は3歳3~4ヶ月しかかわりません。 (1)3学年差、4学年差のよいところ、悪いところ教えてください。 3学年は入学卒業が一緒になるけど最近ってず日にちを中学校高校とかずらしてるって聞きました。本当でしょうか? (2)2歳3~4ヶ月差と3歳3~4ヶ月差だと子供の精神的にはどちらがいいと思われますか? (3)親が育てるのに楽なのはどちらだと思われますか? 実際こういう差で子育てしている方いましたらどんな状況か教えていただけたら嬉しいです。 聞きたいことがうまく伝えられたか心配ですが、今本当に悩んでいます。よろしくお願いいたします。

  • なんでしたっけ 

    カタカナ語なんですけど名前が思い出せません 1人の医師だけでなく何人かの医師に診断を求めることをなんと言うか度忘れしてしまいました。 米国では常識だと言うことですが… ご存知の方、お待ちしています!

  • 東京から立山室堂までのアクセス

    こんにちは。GWにはじめて立山に行くので、質問させてください。 昼過ぎに室堂集合のツアーなのですが、東京から車以外でいく場合はどのよう手段、ルートでいくのがよいでしょう。 場合によっては、前泊してもいいかなとも思っていますが、信濃大町からのルートか富山からのルートか。 また、電車か高速バスか迷っています。 どなたか、ご経験者の方がいらっしゃったらアドバイスをお願いします。

  • 腹筋出来ますか?

    この腹筋出来ますか? ・まず床にあぐらをかいて座る ・あぐらをかいたまま仰向けに寝そべる ・あぐらをかいて仰向けに寝そべったまま頭で手を組む ・このまま反動をつけず、あぐらも全く崩さず腹筋の力だけで起き上がる これを3回以上出来ますか? 自分がバリバリスポーツしていたときでも出来ませんでした。 今までに出来る人は一人しか見たことなく、その人も2回しか出来ませんでした。 体育の先生が、これが出来ないやつの腹筋はまだまだだって言ってたんですが、自分は出来なかったのでまだまだだったんですね・・・。