xxxx__xxxx の回答履歴

全217件中201~217件表示
  • 姉と私の相続

    実家の母が認知症になり、母名義の会社(ほとんど名前だけで、貸ビルの家賃収入があるだけです)を、姉が社長、私が専務?姉の旦那が監査役、として、新しい会社につくりかえようという、話が出ています。姉がすべて段取りし、弁護士と話を進めていますが、これは、財産分与的に、姉と私と半分半分になるのでしょうか?母は、きちんと、姉妹半分ずつになるように、と言ってくれていたのですが、なにか、姉にうまく丸め込まれているような?会社と言っても有限会社です。株があるわけでもありません。このまま姉にまかせていても、大丈夫なのかと、少し不安ですが。どうしたら、半分半分になるのでしょうか?教えてください。

  • 購入ソフトのダウンロードができない

    購入ソフトのダウンロードが完了しません。途中で中断します。ダウンロード出来た部分は1GBとなっています。このソフトは、1.14GBあるので途中で中断してしまっているわけです。どこかに不都合があるのでしょうか?ちなみに1GB以下のソフトは、ダウンロードが完成するみたいです。ご存知の方がございましたら教えてください。

  • JCOM足立が見えません

    足立区に住んでいますが、10chがテレビ埼玉になります。JCOMが表示されないのですが、何か原因はありますでしょうか? また、JCOMあだちを見る方法は何かありませんでしょうか。 テレビを再スキャンしてもダメでした。 ※OKWaveより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

  • ハウリングについて2つほど質問

    ハウリングについて調べていてわからないことがあったので2つほど質問。 ・なぜ同時に1つの周波数領域でしか発生しない? 「ハウリングが発生する周波数の候補は複数存在するが、実際に発生する周波数は1つである」といった内容の記事を読んだのですが、これはなぜでしょう? ・発生候補の周波数の音であっても一定以上の音量でなければ発生しないのはなぜ? ハウリングが発生しうる周波数なら音量が小さくても発生するのではないのでしょうか? 専門分野について深い知識を有しているわけではないので、せっかく回答していただいても理解できないかもですが… 解説よろしくお願いします!

  • クロマチックハーモニカ

    木○先生の教本をどうにかこうにか終わることができました。アニメソングをカラオケで吹きたいです。 楽譜と、模範演奏、マイナスワンが入っているCDが一組になっている出版物はあるのでしょうか。 それから、半音はすべてシャープで音を出すのですから、調子記号なんか無しで、あらかじめ音符にシャープを付けてあるクロマ専用楽譜があってもいいのではないか、と思いますが、間違いでしょうか。

  • メールマガシンとは

    メールマガシンとはなんですか?

  • クロマチックハーモニカ。

    クロマチックハーモニカのバルブ皮付きと、付いてない物は、どのような違いがあるのですか? 音の特徴とか違いを教えてください。 又、初心者はバルブ皮なしのタイプを勧められる事が多いようですが、理由は、なぜ? それとSEYDELのCHROMATIC Bandmaster 48 REEDSと刻印があるものを持っていますが、バルブ皮付きのものでしょうか?。

  • メールサーバーと同期

    LIVEメールはサーバーと同期が取れるらしいのですが 2011に自動アップデートになってから 同期のボタンがどこにあるか分からないのですが・・・ 分かる方、教えてください

  • 祖母が自殺未遂をしました。

    祖母が自殺未遂をしました。 首を吊ろうとしていたようです。 母方の祖母は、伯父夫婦と同居しています。 日頃から嫁にイジメられていたらしく「死にたい」ともらした事があったようです。 伯父は自分を産んでくれた母親の事を、見て見ぬふりをしていたようです。 96歳でやっとこさ歩ける程度で、ボケも少し出ています。 部屋の中に軟禁状態(食事も一人ぼっち、出るときはトイレだけ)にテレビはアンテナ?をとられて見れないようにされています。 伯母がオムツを嫌がっており、トイレが遠く廊下に手摺りも無いので、漏らしてしまうらしいのですが、すべて祖母に拭かせ、その隣に立って笑っているらしいです(祖母が母の姉に言ったそうです)。 母の姉達は同じ県に住んでおり、会いに行っても伯母の在宅中は家に上がらせてもらえないそうです。 デイケアに通って、そこで会っていたら、伯母に「二度と来るな」と怒鳴られたようです。 一ヶ月程前に起きたらしく今日、母が泣きながら私に話しました。 母も最近聞いたようです。 祖母を引き取る事はできないのかと言いましたが、母の姉達は姑と同居しており今すぐは無理なようです。 うちで一緒に暮らせないかと思うのですが、借金で苦しく、母は姉達に頼りたいと言っています。 まだ一緒に暮らしているのですが、このままでは祖母が…。 今は余りにも驚いて、悲しくて、憤りの気持ちが一杯です。 どなたか、何かいい案をおしえて頂けないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • ユーザーフォルダが作成されません

    ユーザーフォルダが作成されません Windows vista Home Premium を使っています。 新しくユーザーを作ってもC:\userにユーザーフォルダが作成されず、「ユーザープロファイルを読み込めません」と出てしまいます。 どうしたらフォルダを作成できますか? わかる人がいればよろしくお願いします。

  • 「ホルダー」に、鍵マークがついて、そのホルダーが開けない

    「ホルダー」に、鍵マークがついて、そのホルダーが開けない 鍵マークを消去する方法を、教えてください。 又、その他のホルダーのアイコンに小さな矢印マーク(デスクトップのアイコンに付いてる矢印マークと似ています)このホルダーも、クリックすると、小さなウインドウが出てきて、そのホルダーが開けません。 Windows 7 に、バージョンアップしたときに、こうなってしまいました。 「マイコンピュータ」から、順次に進みバックアップしたファイルを移そうにも、出来ずに困っています。

  • シャープMDポータブルレコーダー MD-MT77について。

    シャープMDポータブルレコーダー MD-MT77について。 このタイプ、3ピンのイヤホーンが純正ですが、一般的な1ピンタイプのイヤホーンを使ってます。その性か不明ですが、刺し方で聞こえたり聞こえなくなったりします。接点が微妙になったと思われます。MDカセットを入れるところが大きく開けば中が弄れます。自分で直してみたいので、蓋の開け方教えて下さい。よろしくお願いします。

  • パソコンで録音をしようとサウンドを開いたところ、録音の項目に"オーディ

    パソコンで録音をしようとサウンドを開いたところ、録音の項目に"オーディオデバイスがインストールされていません。"と出ました そこで、ネットでインストールの仕方を調べて、以下の方法を試しました デバイスマネージャの中の"サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ"からRealtek High Definition Audioを一度アンインストールし、再起動後再インストール しかし、この方法をしても、録音の項目上に同じメッセージが出て、録音ソフト上で無音になっていました どうしたら、オーディオデバイスのインストールはできますか? 以下、補足条件です Windows Vista(FUJITSU) 録音に使用しているソフト:Cakewalk MediaWorks ちなみに、リカバリをしたばかりです

  • 呼び捨てしてくる子供に腹をたて、注意してしまいました。

    呼び捨てしてくる子供に腹をたて、注意してしまいました。 小学生3年の息子がいます。近所に小学生2年生の男の子がいるのですが、その子がうちの子供を呼び捨てにしてました。前から気に食わなかったのですが 今日思わず本人に「あんたさぁ、年上の子 呼び捨てにしたらダメだよ!」ときつく注意してしまいました。「はい」と返事はしましたが もしそれで直らなかったらどうすればいいか アドバイスいただけないでしょうか? 一応うちの子が その子に言ったことあるのですが 言っても直らないそうです。その子は他の子には くん、つけで呼ぶのに うちの子供だけは呼び捨てだったので バカにしているのかと思い、言ってしまいました。 同じような経験のある方、アドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

  • OKWebに投稿した質問が表示されません

    OKWebに投稿した質問が表示されません 私が投稿した質問はいったいどこに? 投稿先 [技術者向]コンピューター OS Windows系OS

  • Pod野郎に代わるバックアップツール

    Pod野郎に代わるバックアップツール iPodからパソコンに、mp3データをコピーできるツールを探しています。 なぜだか分りませんが、Pod野郎で読み込もうとすると、 iPodが接続されていることは認識するのですが、 ソングをクリックすると、曲が一曲も表示されないのです。 再読み込みをしてもいっしょです。 ですので、Pod野郎ではないフリーソフトでPod野郎と同じ機能のものはありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※ちなみに写真は、iPodを接続した状態のPod野郎の画面です。  曲が一曲も読み込めていないことがお分かりかと思います。

  • パソコンが起動直後にRPCの異常終了で強制的に再起動してしまい、困って

    パソコンが起動直後にRPCの異常終了で強制的に再起動してしまい、困っています。 5/19に子供がキーボードをめちゃくちゃに押して、電源ボタンを押して電源が切れた後から症状がでました。 OSはwindowsXP sp3です。 blasterウィルスと同じ症状なので疑いましたが、プロセスにmsblast.exeはありませんでした。 念のためblaster対策ページと同じ作業をしようとしましたが、マイネットワークが空っぽでネット接続できず、windows updateも出来ませんでした。 (今はケータイから書いてます) サービス一覧を確認すると、RPCのスタートアップの種類は「自動」になっており、状態は「開始中」のままです。 ダブルクリックなどでサービスのプロパティも開かないので、設定を変更することも出来ませんでした。 ファイルのコピペもドラッグ&ドロップも出来ず、 データのバックアップも取れないので、何とか再インストール無しで直したいです。 長々とすみませんが、どなたか解決方法をご存知でしたら、 ぜひ回答をお願いいたします。 よろしくお願いします!