noboru0510 の回答履歴

全1131件中181~200件表示
  • 液晶割れ、モニター接続について

    おはようございます。先日ノートPCの液晶が割れて何も見えないので、新品購入資金が出来るまで、仮に別のモニターを接続して映し出そうとと思ったら、どうやら信号が飛んでいないみたいでた。パソコン立ち上げと同時に設定をしないと行けないと購入先の方から聞いたのですが、液晶が割れているので何も見えず設定等は行えません。どうにかして、接続して見えるようになる方法は御座いませんか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 親戚なら誰がベストですか?

    テナント(事業用)を借りる際の保証人を立てる場合、 親戚に頼む場合は、 どんな人を保証人に立てると大家から見れば好感が持てる、 審査に通りやすいのですか? 親戚にもいろいろありますが、 両親の兄、両親の弟、兄弟の旦那(兄弟の奥さんも収入があればOKですか?)・・・ 以外にありますか? (ちなみに、事情があって両親・兄弟は頼みません)

  • 婚礼たんすの引越し

    婚礼たんす(幅100x奥行き60x高さ190)をマンションに搬入したいのですが、廊下から部屋に入るか心配です。部屋のドア幅は78x190です。廊下も80センチほどしかありません。わかりずらい質問ですみません。マンションの間取りは田の字です。向かいの部屋とはドアの位置がずれています。

  • 勤務先の業績が知りたい

    今勤めてる会社の決算が今月ですが幹部ではないので決算内容がわかりません。上場会社は決算書を公開してますが上場していない会社の決算内容を知るにはどうしたらよろしいでしょうか?

  • アイスクリームまとめ買い 安いところ知ってますか?

    イベントで使うアイスクリームを安く売ってくれるところを探しています。イベント役員です。 アイスはシンプルなものでいいのです。小さいかき氷状のカップアイスとか、昔懐かしのメロンアイスとか・・・。 全部で200個近く必要になるので一個あたり60円前後で希望しています。どこかそのような販売店をご存じでしたら教えて下さい。出来ればネットや通信販売等で売ってくれるところを教えて欲しいです。 よろしくお願いします!!

  • 仙台のアイスクリ-ムショップ

    仙台駅周辺に、最近流行の、冷たい鉄板?の上で、好みで選んだものを混ぜてオリジナルのアイスを作ってくれるようなお店はありますでしょうか?? あるようでしたら、場所やショップ名教えてください。また、アイスやパフェなどのデザ-トのオススメのお店がありましたら教えてください><; また、ちょっと話はずれてしまうのですが、仙台駅周辺のデパ-トなどで、萩の月やかもめの玉子(岩手のお菓子ですが・・)は買うことができるでしょうか??

  • 引越に伴うナンバープレートの変更

    以前同様のご質問が掲載され拝見いたしましたが、良く理解できません。 改めて・・・ (1)引っ越した場合、従前利用していた駐車場に関する利用廃止の手続などは必要ですか? (2)ナンバープレートを換えずに、保管場所の変更をするための方法を教えて下さい。

  • 電磁波と、携帯電話アンテナ塔、電磁波被爆と健康被害。皆様、些細なことでも結構ですので、お教え下さい。

    これから自宅を建てようと思っていた土地の隣に、携帯電話の電波塔(アンテナ塔)が建つようです。 携帯電話のアンテナ塔って、どういうものなのでしょうか?住宅街のど真ん中、低層RC造建物のルーフに取り付けるようなのですが、大型クレーンとともに、工期だけで1~2ヶ月かかる大掛かりなもののようです。 (1) アンテナ塔は、どの程度の規模のタイプと考えられますでしょうか? 心配なのは、電磁波による被爆です。それと、健康被害です。 (2) 一般的に、電磁波とは、健康に、どういった悪影響があるといわれているのでしょうか? 思いつくのは、ガン、妊婦さんへの胎児への影響、頭痛、などですが、これ以外にどういったものがあるのでしょうか? (3) 例えば今回の塔(工期で1~2ヶ月かかるタイプ)では、どの程度の電磁波が出続けると考えられますでしょうか? (4) 周辺住民の健康のために、住宅街への計画自体を撤回させることは可能なのでしょうか? (5) もしアンテナ塔が建ってしまった場合、この土地にこれから自宅を建てることは愚かなことでしょうか?   (無理をしてでも、健康のため、別の土地を買い直した方が良いでしょうか?) (6) 皆様ならどうしますか?やはり、引越しを考えるのがベストなのでしょうか? (7) 海外でも、住宅街にこの様な強電磁波の塔は建てられるのでしょうか?それとも、電磁波の規制の甘い国特有のものでしょうか? 主に知りたいことは、やはり、一般的電磁波の健康被害の種類と、アンテナ塔からの電磁波の強さと、塔からの電磁波による健康への影響です。 これらについて、(1つの項目についてだけでも構いません。)詳しく書かれた本などがありましたら、ぜひ教えて下さい。 些細なことでも構いません。何かお知りのことがございましたら、どうか宜しくお願い致します。

  • パトカーに追尾計測された際の速度超過に対する証拠能力ってどれくらいあるの??

    おはようございます。 速度超過をしていて、後ろからパトカーに追尾され、計測され、停止命令があり、切符を切られ・・。 みなさんご存じだとは思いますが、一連の流れで取り締まりを受けることあったりなかったり。 先日私もソレを受けまして^^ そのときは急いでいたことを説明し、今後気をつける旨話したら(本当のことなので)取り締まりはせずに注意だけで済みました。 その時フと思ったのですが、私の真後ろ(すぐ後ろ)に来て追尾されておらず、間に車が一台あって、その時にパトライトが付いて・・って感じでした。 「真後ろならともかく、間に車が入っているって事は、少なくともその車は私の車と同じ速度かそれ以上で走っていた事になるのでは?ソレでなんで私だけ停止命令されたんだろう?って思いました。 また、停止してから計測値を見せられたのですが、コレって間違ってないの?どのように(例えばレーダーとか)計測しているんだろう?とふと思いました。 そこで、 1.実際、追尾してきている場合、どのような方法で計測しているのでしょうか? 2.計測するのに最低限必要な時間、方法など決まって(警察の内規などで)いるのでしょうか? 3.高速道路などでは39kmオーバーと41kmオーバーでは反則金、罰金と大きく差が出てしまうと思うのですが、計測値をドライバーが認めなかった場合(俺は38kmオーバーまでしか出していない、41kmオーバーは間違っている等)の証拠能力ってどの程度認められるのでしょうか? 私としては、計測値に若干の誤差があるので、ソレをドライバーに見せて「間違いない」って認めさせるから証拠能力として成り立っていると思ったものですから・・。認めなかったらどうなるのかなぁなんて、フと思いましたので・・。 乱文で分かりにくいかとは思いますが、どなたかお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • 生徒さんを増やすには?

    私は現在書道教室を開いています。 以前は生徒さんが50人以上居たのですが 今では 殆ど居なくなり 大人の方が数人おいでになっているだけです。 教えている内容は 漢字(五書体)や仮名の基本から創作、そして生活を彩る作品作り等です。 私の書暦は 毎日展、芸術展、日本刻字展の 入選、入賞です。 生徒さんは 作品を作り上げる事がとても楽しいし お稽古日を毎週楽しみにしている と言って下さっています。 そんなお弟子さんたちは友人をお誘いしているようですが、生徒さんはいっこうに増えません。 お弟子さんで賑わっているお教室も在るようですが 何故か此処は閑散としています。 この違いは 一体何なのでしょうか? もっと営業に力を入れるべきなのでしょうか? 電話をしたり 戸別訪問をしたりするのは得意ではありません。 そう言う性格が災いしているのでしょうか? ちなみに お稽古日には お茶や お菓子をお出しして なるべく愉しんで頂く様にしているのですが・・・ どうすれば 生徒さんが増えるようになるのか 何方か 適切なアドバイスをして下さいませんか?

  • 脅迫に対する対応

    公的(市民会館や役所)な場所で暮らしの相談などを聞いてアドバイスをしていますが、先週、お金に困った人が来て、手持ち金がないので「お金を貸してほしい」との相談がありました。何に使ったのかとたずねたところ、「若いくせになまいきな・・・殺したろか。」と怒り出しました。先輩の相談員がなだめて、一緒に、外へ連れ出しました。しかし、そこでまた、私の態度を見て、腹が立ってようで、なぐりかかろうとしましたが、先輩の相談員が止めて事なきを得ました。 相手は酒を飲んでいませんが、言葉尻をとらえて、あれこれ、しつこくせめてきます。先輩の相談員にあの言動は脅迫でないか。警察に訴えるべきだといっても、まあまあとあまり問題にしてくれず、もっと穏便にしたらというような態度です。もし二人だけで対応していたら、殴られていたかもしれません。また最後は「殺す」という言葉も耳から離れません。「またくるぞ」と捨セリフを吐いて帰ったものの、次、きてまたトラブルになったとき、どんな対応したらよいかご教示ください。また(1)今回のような脅迫を受けて警察に通報しても、来てくれて、すぐに連行するなどの対応してくれるでしょうか?また脅迫罪で訴える場合、相手の言動をテープに取る必要があるのでしょうか?周りの人がその言動を確認するだけではだめなのでしょうかね。警察が来ても「まあまあと収めてもらっても、困るのです。また相手が殴りかかった場合、事件になるために一発ぐらいなら殴られることも覚悟しますが、反撃で相手を殴りかえすのはだめでしょうか?

  • 勤務先の業績が知りたい

    今勤めてる会社の決算が今月ですが幹部ではないので決算内容がわかりません。上場会社は決算書を公開してますが上場していない会社の決算内容を知るにはどうしたらよろしいでしょうか?

  • 二輪専用がない駐車場って

    二輪専用の駐車スペースがない駐車場って多いと思いますが、 皆さんはどこに止めてますか? 混雑してなければ自動車と同じように白線内に止めてもいいと思いますが、 何だか1人でスペース無駄使いしてるようで変な罪悪感があります。 どこか端っこに止めるべきでしょうか??

  • クレジットカードの磁気不良について

    タイトル通りなのですが、テレビの上に少しだけ置いた場合でも磁気不良となるのでしょうか?

  • 賃貸物件の客付と元付の関係について

    賃貸の部屋探しで、仲介業者に行くと、 「こんな物件どうですか」 といろいろな物件の紙やカードを見せてくれますよね。 その中に、FAXなどで別な業者から流れてきた物件がありますよね。 A不動産に行ったのに、私に見せてくれた紙には、B不動産と書いてあるとします。 そして、私がコピーをほしいと言うと、その紙の「B不動産」の部分に「A不動産」という紙をかぶせてコピーしたのを私にくれます。 B不動産を元付というのですか。 私が行う賃貸借契約というのは、私がその物件を知ったA不動産で行うものなのでしょうか。 それとも、元付業者であるB不動産で行うのでしょうか。 礼金や家賃交渉などをするのなら、(A不動産よりも)家主に近いB不動産に行ったほうがいいような気がするのですが、そんなメリットはないのでしょうか。 必ずA不動産を通さなくてはいけないことになっているのでしょうか。 例えば、A不動産でその物件の存在を知ったのに、私が直接、B不動産に行って、「これって、お宅の物件ですよね? ここで契約しませんか。」と言ってはいけないのでしょうか。 もし、B不動産に行ったほうがメリットがあるとしたら、誰だって、情報を知ったところのAを無視して、Bに行くでしょうね。 私は、賃貸の物件を借りる契約をしたことがないのです。ただ、物件を探している段階です。だから、そこらへんの仕組みがよくわかりません。

  • 賃貸物件の客付と元付の関係について

    賃貸の部屋探しで、仲介業者に行くと、 「こんな物件どうですか」 といろいろな物件の紙やカードを見せてくれますよね。 その中に、FAXなどで別な業者から流れてきた物件がありますよね。 A不動産に行ったのに、私に見せてくれた紙には、B不動産と書いてあるとします。 そして、私がコピーをほしいと言うと、その紙の「B不動産」の部分に「A不動産」という紙をかぶせてコピーしたのを私にくれます。 B不動産を元付というのですか。 私が行う賃貸借契約というのは、私がその物件を知ったA不動産で行うものなのでしょうか。 それとも、元付業者であるB不動産で行うのでしょうか。 礼金や家賃交渉などをするのなら、(A不動産よりも)家主に近いB不動産に行ったほうがいいような気がするのですが、そんなメリットはないのでしょうか。 必ずA不動産を通さなくてはいけないことになっているのでしょうか。 例えば、A不動産でその物件の存在を知ったのに、私が直接、B不動産に行って、「これって、お宅の物件ですよね? ここで契約しませんか。」と言ってはいけないのでしょうか。 もし、B不動産に行ったほうがメリットがあるとしたら、誰だって、情報を知ったところのAを無視して、Bに行くでしょうね。 私は、賃貸の物件を借りる契約をしたことがないのです。ただ、物件を探している段階です。だから、そこらへんの仕組みがよくわかりません。

  • 賃貸物件の客付と元付の関係について

    賃貸の部屋探しで、仲介業者に行くと、 「こんな物件どうですか」 といろいろな物件の紙やカードを見せてくれますよね。 その中に、FAXなどで別な業者から流れてきた物件がありますよね。 A不動産に行ったのに、私に見せてくれた紙には、B不動産と書いてあるとします。 そして、私がコピーをほしいと言うと、その紙の「B不動産」の部分に「A不動産」という紙をかぶせてコピーしたのを私にくれます。 B不動産を元付というのですか。 私が行う賃貸借契約というのは、私がその物件を知ったA不動産で行うものなのでしょうか。 それとも、元付業者であるB不動産で行うのでしょうか。 礼金や家賃交渉などをするのなら、(A不動産よりも)家主に近いB不動産に行ったほうがいいような気がするのですが、そんなメリットはないのでしょうか。 必ずA不動産を通さなくてはいけないことになっているのでしょうか。 例えば、A不動産でその物件の存在を知ったのに、私が直接、B不動産に行って、「これって、お宅の物件ですよね? ここで契約しませんか。」と言ってはいけないのでしょうか。 もし、B不動産に行ったほうがメリットがあるとしたら、誰だって、情報を知ったところのAを無視して、Bに行くでしょうね。 私は、賃貸の物件を借りる契約をしたことがないのです。ただ、物件を探している段階です。だから、そこらへんの仕組みがよくわかりません。

  • コンピュータサプライ商品販売企業の力関係

    コンピュータサプライ商品や各種アクセサリー用品販売の 業界の上位はどのような会社があるのでしょうか。 また、一企業が独占といったような強い会社があるのでしょうか? ちなみに私の地域では「アーベル」という会社の商品が多いようなのですが この企業はどのあたりの位置付けなのでしょう?

  • 軽自動車でビーナスライン

    この夏にNAのムーヴカスタム4AT(平成12年式)で家族旅行を予定しております。 行先はビーナスライン周辺なのですが、1点だけ不安な点がございます。それは、家族4人(大人2人、子供2人)なので、2泊分の荷物も加えるとかなりの重量になると思います。登板能力面で他の方々に迷惑をかけるようなことにならないかという点です。過去にこの車で何度も旅行に出掛けているのですが、今回のような高原(高地)は初めてなので少し心配です。 ビーナスラインをNAの軽自動車で旅行された方がいらっしゃいましたら、登板能力面についてのみで結構ですので教えてください。

  • 重量税を納めなければならないか・・??

    今度、新車を購入します。今乗っている車を父に譲って父の乗っている車をディーラーではなく中古車センターで売るつもりでいます。重量税を納めなければならない時期ですが父の車の税金を支払う必要があるのでしょうか?