siege7898 の回答履歴

全1418件中1381~1400件表示
  • 温泉旅館のお風呂場のシャワーや水道から出るお湯も温泉なのでしょうか?

    温泉旅館のお風呂場のシャワーや水道から出るお湯も温泉なのでしょうか? そしたら濁り湯のところからは濁ったお湯が出てしまいますよね…。 でも自宅の水より柔らかく感じます。

  • 姉と関係を切りたい。

    姉と関係を切りたい。 以前にも質問させていただいたのですが どうしても許せない言動をした姉がいるのですが 謝るように伝えても謝らず こちらから避けても距離を置いても嫌いだと伝えても 他の親族をつたって間接的に繋がってしまいます。 そして会えば私の過去の失敗の話をして楽しみます。 まるで私が避けているのを楽しんでいるみたいです。 今後一生親族としてやっていくかとおもうと気がめいります。 本当に関係を絶ちたいのですがどうすればよいでしょうか?

  • あいおい損保の任意保険加入方法について

    あいおい損保の任意保険加入方法について 私は、あいおい損保のバイク任意保険に加入しようと思っています。 保険契約をする方法について教えてください。 (1)ネットで、バイク任意保険契約は可能ですか? → 自力で探しては見たもの、発見できず。 (2)東京(新宿付近)で、あいおい損保の任意保険に加入する場合は、どうすればよいのでしょうか? お忙しいとは思いますが、ご教授よろしくお願いします。

  • 歩行者を威圧する?

    歩行者を威圧する? いくら弱者保護とは言え、 昨今マナーのなっていない邪魔で危険な歩行者や自転車が増加していないだろうか? そのような歩行者や自転車にクラクションを鳴らせば逆ににらまれる世の中だ。 クラクションを鳴らさずにこれらを威圧したり、 これらに車が来ていて危険であることその存在を誇示するには、 どのような方法がいいのだろうか?

  • サンキュー事故に該当するのか?過失割合は?

    サンキュー事故に該当するのか?過失割合は? 現在右直事故の過失割合で相手方ともめています。 ちなみに双方同じ保険会社を使用しており、保険会社を通しています。 事故の状況としては、私がバイク(200ccのスクーター)で直進中、右折してきた相手の車の左後方部に衝突です。 現場は片道1車線の狭い2車線道路で、相手方車線は渋滞でほぼ動いておらず、私の車線は車は多いですが流れてはいました(時速20キロくらい)。 私が走行中、前の車が少し左によって停車したため、路駐と思いその右を通行(中央線は超えていません)。 これに対し、相手方は、停車した車が譲ったとして、右折。 2車線のほぼ中央辺りで衝突しました。 私は車の左側をすり抜けておらず、そもそもその道路は道幅が狭くさらに歩道との間に縁石があり、通常では自転車ですらすり抜けが厳しい状況です。 それなのに、相手方は停車してる車の左側を私がすり抜けてぶつかってきたとしていわゆるサンキュー事故を主張しています。 私は停車した車の右側を走行しました。通常路駐している車の右を通り抜けるような感じです。 で、相手方の主張は上記のとおりなのですが、そもそも相手は左側をすり抜けた後、私が停車した車の前にでて、中央あたりでぶつかったと証言しています。 間違っている証言ではありますが、例えその通りであったとしても、私がすり抜けた後の話ならいわゆるサンキュー事故ではないと思うのですがいかがでしょうか? そして、過失割合ですが、私の方がはじめ10:90(私が10)を主張し、相手が30:70を主張したところからスタートし、2か月強の長期戦に私が折れ、相手方が提示してきた25:75をしぶしぶ承服することにしました。 ところが、こちらが承服するやいなや、相手方はやはり納得行かないから弁護士に相談して裁判にもって行くと主張しはじめました。 こちらとしてはそっちの要求受け入れた後に何いってんだと思っています。そんな主張が通ればごね得じゃないかと。 長くなりましが、アドバイスいただきたいのは以下3点です。 (1)裁判になったとき、上記状況で万が一にもサンキュー事故と認定されるようなことはないでしょうか? (2)過失割合25:75は妥当なのか。また、一度25:75でコチラが承服してしまっているので、裁判になっても25:75よりコチラの過失割合が減ることはないのか。 (3)過失割合25:75は相手方が要求してきた割合なので、自ら要求してきておいてコチラが認めたら裁判でやはり不服だと申し立てるのはありなのか? (4)上記とは直接関係ありませんが、当方のバイクは保険会社の立ち会いで全損認定されました(修理代が車両額を上回る)。しかし私はとりあえず保険額の範囲内で修理して乗ろうと思っているのですが、話し合いが長引いているため自腹で先に動ける状態までは修理しようかと思っています。この場合、全損認定されていても実際の修理代しか降りないということはあるでしょうか? その他、何かお気づきの点、アドバイス等いただけたら幸いです。 こちらはケガまでしているのに穏便にすまそうと25:75を受け入れたのにこのような仕打ちをされて怒りを覚えています。

    • 締切済み
    • noname#160557
    • 損害保険
    • 回答数6
  • 歩行者を威圧する?

    歩行者を威圧する? いくら弱者保護とは言え、 昨今マナーのなっていない邪魔で危険な歩行者や自転車が増加していないだろうか? そのような歩行者や自転車にクラクションを鳴らせば逆ににらまれる世の中だ。 クラクションを鳴らさずにこれらを威圧したり、 これらに車が来ていて危険であることその存在を誇示するには、 どのような方法がいいのだろうか?

  • 車の傷で保険金請求どうなんでしょう?

    車の傷で保険金請求どうなんでしょう? JAの自動車共済に加入しており、等級据え置き特約で車両全損害担保です。 ですので、2年に一度くらい自損事故やあて傷を修理したり、修理の変わりにお金を貰ったりしました。 今日よく見ると、給油口とその周りにスジ傷が付いていました。 今回は傷は直さず、修理代を貰おうと考えています。 合計2箇所3cmづつくらいです。 どのくらいの見積もりがでるでしょうか? また、お金を受け取るだけって、保険会社の担当者としてはセコイと思います? 自分でお金を出すなら、直さない程度なのでどうなのかな?と思い質問しました。

  • 処女を捧げた相手と、将来の旦那が確実に違う未婚の非処女に問いたいです。

    処女を捧げた相手と、将来の旦那が確実に違う未婚の非処女に問いたいです。 身体を許すほどの相手と何故別れたのでしょうか? 軽い気持ちで恋愛してたからですか? 特に婚約(結婚式・入籍日が決まっている段階)すらしていない段階で身体を許している女性はヤリマンと言われても仕方がないのではないでしょうか? もし婚約後の破局だったら、別れるような相手と婚約するなんて・・・思います。

  • 先日事故にあいました。

    先日事故にあいました。 過失割合は、相手10割です。こちら0。 こちらの車は11年式です。 修理代80万掛かるそうです。 話し合いはすべてこちらの保険屋に任せてあります。 保険屋の話では、約50万が相手側の保険からでるとのことです。 80万掛かるのに50万です。 理由はこちらの車が年式が古く評価額が低いからとのこと。 差額30万は相手に請求できないのでしょうか? 請求できる場合、請求は保険屋を挟まず直接行うのが一般的なのでしょうか? こちらの保険屋に任せてよいのでしょうか? こちらの保険屋に、逆の立場だった場合、私の加入している保険で相手にいくら支払われるか確認したところ80万でした。 年式が古い車でも修理代の過失割合分が支払われる保険に加入しています。 相手がこういった保険に加入していないのなら、相手が支払うべきと思いますが、どうなのでしょうか? よろしくおねがいします。

    • ベストアンサー
    • noname#116331
    • 損害保険
    • 回答数13
  • 先日車同士の事故を起こしてしまい事故当時に時間がないために警察に届けず

    先日車同士の事故を起こしてしまい事故当時に時間がないために警察に届けずに保険会社だけ連絡しました 状況から相手側が9ー1との連絡がありました 後日ムチウチのために病院通い保険料請求のために自賠責保険証が必要とのことで確認したら車検、自賠責が切れていることに気付きこの場合どうしたらいいのかご回答おねがいいたします

  • ドライバー保険についてです。

    ドライバー保険についてです。 今実家(鹿児島県)に帰っていて車を運転したいんですが保険に入っていないと何かと危ないと思いまして…… 一ヶ月だけなので短期で車ではなくドライバー(僕)にかけられる保険などないでしょうか?

  • 今年の秋から

    今年の秋から 自動車保険料がすべての業者にて2割増額になるというのは本当でしょうか?

  • 車が趣味?

    車が趣味? 昨今車離れが叫ばれて久しいが、 今や車はただの移動手段であり、 動けばなんでもいいという人のほうが大多数なのだろうか? そんな人から車を趣味としている人を見ると、 いったいどのように思われているのだろうか? また趣味としている人がいればどのように楽しんでいるのか、 詳しく教えていただきたい。

  • モコボルトオンターボはありますか?値段はいくらですか?教えて下さい。

    モコボルトオンターボはありますか?値段はいくらですか?教えて下さい。

  • 石で出来た村(町?)

    石で出来た村(町?) テレビで見た町なんですが、どこか忘れてしまいました。 イスラム圏でした。 白い石を切り出したような、作りはクローズで迷路のような村です。 中で皆生活をしています。 そこへ入るには、村民の案内人を付けなければ中を歩けません。 部外者の女性は、案内人が居ても入ることは出来ません。 これはどこでしょう。

    • ベストアンサー
    • noname#163573
    • 地理学
    • 回答数3
  • 自転車対車の損害割合で7対3が普通って本当ですか?

    自転車対車の損害割合で7対3が普通って本当ですか?  先日、妻が自転車に乗っているときに、車と接触事故が起きました。その後、警察により現場検証が行われ、昨日相手の保険屋さんから連絡があり、損害費割合を7対3にしたいと言われました。  しかし友人から普通自転車と車だと10対0だよと言われました。本当でしょうか。 詳細情報を付け加えさせて貰います。 破損状況  こちらの自転車は前輪の軸が曲がりましたが、とりあえず事故後すぐに直しました。(実は妻と車の運転手は一緒に自転車屋さんに行って修理して、バイバイしました。その後妻から連絡を受けた私が現場検証を相手に要求しました。)その後、自転車の安全を確認するために、他の自転車屋さんで総点検をしてもらいました。その結果、荷物入れの破損と、ブレーキ損傷が分かり、修理費が2万かかることが分かりました。そして相手は車に10センチほどの一色線の傷を作りました。修理費は不明です。 事故状況  妻は後ろに3歳の息子を乗せ、肩に折りたたんだベビーカーを持って自転車に乗っていました。一時停止の表示を無視して前進し、車と接触しました。  細い道の十字路でしたので、相手の車は徐行していました。妻と子どもそして運転手には怪我はありません。相手の保健屋さんによると一時停止を無視したので、こちらも3割払う必要があるそうです。

  • 火災保険の担保?について

    火災保険の担保?について 中古の家を購入したときに、火災保険に入るように言われ、地震特約のついた契約をしました。「火災+家財、地震特約」の3つだと思います。ところが、住宅ローンを組んだ銀行がローンの担保として受取人になっているようです。 考えるに、恐らく、万が一の際は住宅ローンの回収が出来るように担保を取っているのだと思いますが、これは一般的なことなのでしょうか?そもそも銀行に担保を取られないと行けないのでしょうか? 会社の給料がカットされ、住宅ローンを払うのがカツカツの場合、火災保険はやめてしまおうかと思うのですが、万が一の補償がないという点を除いて、担保的に何か問題がありますでしょうか? よろしくご教授ください。

  •  自然災害で、全損に近いのに保険会社が半壊以下の判定を行ってきます。

     自然災害で、全損に近いのに保険会社が半壊以下の判定を行ってきます。 配水管も破裂して、電気も止まり、風呂も破損し、家の中は水浸し、柱は傾き、壁にはひびが入り、下がり壁の柱は飛び出し、土台が逝っています。  非常に不満なのですが、  何かよい手段はあるのでしょうか? それとも、泣き寝入りなのでしょうか?  お知恵を御貸しください

    • ベストアンサー
    • noname#192248
    • 損害保険
    • 回答数3
  • 交通事故で軽車両に撥ねられ、通院中です。掛け持ちで仕事をしていて晩は建

    交通事故で軽車両に撥ねられ、通院中です。掛け持ちで仕事をしていて晩は建設業の関係です。 バイトは力仕事なので休んでいるのですが、休業補償の手続きをしたいのですが、バイトでは所得税を 払っていないので給料を照明する事が出来ず、しかも相手の保険屋から現場名を教えろと言われました。その都度現場が違うので把握も出来ていません。バイト先の社長にも話をしましたが、元請けに聞かないと分からないと言われ元請けにはあまり無理は言うなと言われたのでどうしようにもありません。 ところで自賠法には建設業は現場も提示する必要はあるのでしょうか?相手側が断りなく調べたりする事が 出来るのでしょうか?自賠法に詳しい人がいればアドバイスお願いします。

  • ひき逃げのその後保険屋に

    ひき逃げのその後保険屋に 6月30日に子供がバイクと接触して7月15日にどうするつもりか家に行ったら夜電話があり任意保険使うそうなのですが病院に行ったのは1度だけですし2回謝りに来て後は放置されてたのですがひき逃げされた事もあり慰謝料とかは請求出来るのでしょうか? 後被害届けも出さないままなのですがどうなるのでしょうか? まったく分からないのでどうなるか教えて下さい