全3953件中221~240件表示
  • マンションが老朽化の為、立ち退きを迫られております

    マンションが老朽化の為、取り壊しとなり立ち退きを迫られております。 いったいどれくらいの立ち退き料が正当(妥当)なのか皆様のご意見を頂ければと思います。 現在の状況 ・居住年数22年 ・地方都市の県庁所在地、主要駅から徒歩10分 ・3LDK、家賃¥66,000、築40年余り ・鉄筋コンクリート10階建て全54室(現在の入居は15室程度)の10階に在住 ・家族=主人(私52才)+妻+子22才社会人女+子19才学生女+犬(4才) 現在の先方の条件 ・今年中(2014年12月)迄に立ち退き ・敷金は全額返金 ・引っ越し費用は全額負担 ・次の物件探しは協力する(他にも管理物件があるのでそちらでも可) こちらとしては元々家主に不信感があります ・老朽化している個所の修理や管理をしない→今でも雨漏りがします。 ・常駐していた管理人が不在になった→管理費の減額はない ・すぐ下のコンビニが引っ越しをしてきて三年で無くなった→不便極まりない ・一時的に中国人学生が大量に引っ越してきた→夜がうるさく中華料理のせいか火災報知機の誤作動が頻繁 等々あげればきりがないですが何度がクレームや修繕依頼また賃料の値下げもお願いしましたが何の対応をいただけませんでした。 第一報は6月14日留守中に嫁が対応したのですが¥500程度のお菓子と12月までに・・・という紙を一枚置いていきました。 帰宅後、速攻電話をして一喝しそのお菓子と紙を引き揚げさせました。 6月20日管理委託している不動産会社から「引っ越し先の物件の相談がしたい」という紙と名刺が投函されておりました。 現状がそれでそれ以降のやり取りはありません 今までのことを思い出すと腹が立って仕方がありません 一度はきちっと面談し 仕事上年内はキツイので一年くらいの猶予と立ち退き料の相談をしたいと思っております。 それで立ち退き料ですがこちらのサイトとか知恵袋とかで10万~1,000万というのを目にしておりますがどれくらいが妥当でしょうか? 個々にだいぶ差があるようですが今までの経験者の方とか有識者の方の御意見を拝聴できればと思います。 宜しくお願いします。

  • 黒部ダムについて、貯水量が2億立方メートルというこ

    黒部ダムの貯水量が2億立方メートルと言うことが、黒部ダムのサイトに書いてあったのですが。 地球上の水、すべてあわせても14億立方メートルしかない、 と言うことを考えると、黒部ダムが7あれば、地球上のすべても水になるというのは、考えづらいのです。 どちらかが違っているように思うのですが。どちらが正しいのでしょうか?

  • 手持ちのパソコンを4画面に改造したい。

    手持ちのBTOパソコンを4画面にしたいのですが、お詳しい方に御教授および御回答お願いします。 1、改造出来るのか知りたい。 2、改造出来るならどのようなパーツが必要になるのか? (お勧めの商品のメーカーおよび型番を教えて下さい。) 基本スペック http://kakaku.com/item/K0000598746/spec/#tab どうぞ宜しくお願いします。

  • 誘いを断る理由を言う必要はありますか?

    同じ会社の人で自分より1つ年下の男の子がいます。その子は私のことが好きみたいでよく誘ってくるのですが、 自分はその人のことまったく興味ないし一緒にどっかいきたいとも思いません。 何度か野球とかはみにいったりはしてるんですが、今度はどっか違う所にいこうと言われました。 一緒に飲みにいっても会社の話とかしか話題がないし、つまりませんw 今度の土曜日誘われてるのですが、はっきり大丈夫だとは確定はしていません。 さっき、「予定があるの忘れてた!」って断ったら「何の?」ってきいてきました。 前から誘われてたけど細かく予定いう必要ないですよね? 誘われたときにはまだわからないって言ってあるので。 別に言えない理由はないのですが、あったときに「言えない理由があるの?」とか効かれそう。。。 同じ会社だから会わざるをえないんだけど。。。 あっちが自分のことを好きだから理由を知りたい気持ちもわかりますが。 告白されて一度OKしたのですが自分は内心本気じゃありません。 同じ会社だから断ったりしたあと会社内で嫌悪な雰囲気になるのもいやだからokしたけど。。。 もし「言えない理由があるの?」ときかれたとき、みなさんならなんて言いますか? 理由は言えなくないけど別に言いたくありません。 会社内の恋愛ってめんどくさいですね!!

  • 渋谷ってどうしてアホみたいに人ゴミの街なの?

    渋谷ってサッカーなんかがあると凄い大混雑して大変な街のようですね・・ そんな街で働きたくないのですが・・・ そんな事を理由に社員の仕事を断るってやっぱ常識的にありえないんですか?

  • マンション経営・駐車場経営について

    マンション経営・コインパーキング経営について体験者のお話を聞かせてください   マンション経営・アパート経営 ⇒もしやるにしてもローンはなしで管理会社に任せるつもりです  マンション経営てあまり儲からないじゃないの?と感じてましてこのあたりの実例を聞いてみたいです    マンションて築30年も40年もしたらなかなか売れなくなると思うので  20年ぐらいでおそらく売りにだすのかなと想像しているのですが  そうなると10年ぐらいでマンション購入費用分ぐらいは回収できないと厳しいですよね  そしたら5000万円のマンションなら月41万の家賃(こんなん借り手なかななつかんだろう)  3000万円のマンションでも月25万(普通のサラリーマンじゃ借りないねえ・・・)  1000万円のマンションでも8万・・・  はたして一千万円のマンションを8万の家賃で借りてくれる人がいるだろうかと  考えると10年で回収するのは無理そう  ではもうマンションは売るのは諦めて30年間貸し続けるとします  3000万円で平均8万の家賃がないと回収できない  40歳からマンション経営はじめて70でようやく投資分の回収できてたとしても  築30年過ぎたマンションの家賃はいかほどで借り手がつくのか・・・  71歳から月6万円の家賃収入が入ったとしても15年もすれば平均の死亡年齢になるだろうから  1000万ぐらいしか稼げないしそこから税金+修繕費も引かれる  数百万しか儲けられない事になります  だったら最初から3000万円マンション経営に投資せずに71歳からの15年分の生活費に  あてたとすると月16万使えるじゃない・・・  マンション投資しないほうがよかったとなります  マンション経営てほんとに儲かってるの?相当な家賃じゃないとプラスにならないはずなのに・・・  マンション経営で利益上げてるって人いましたらいくら投資していくらぐらいの家賃で  何年後にそのマンションを売って手元にいくら残ったのか聞いてみたいのです コインパーキング経営 ⇒土地は持っていないので買う事になります(ローンなしで)  どこかの質問で月30万円稼ぎたかったら300坪50台ぐらいの土地が必要と  見かけたのですがではその半分でいいとしても150坪・・・  最初から遊んでる土地を持っているとしたら儲けられるかもしれませんが  新規に土地を購入してコインパーキングにして稼いでるって人いましたらどんな感じか聞いてみたいです    

  • リコールは泣き寝入り?

    うちのトヨタ車がリコールにかかったのですが・・・ http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0EM0B820140611 エアバッグの不具合なのですが、要約すると次の通りです。 ・そのまま使うと、作動時に破裂・引火する恐れがある ・部品の供給目処が立たず、修理は夏以降(時期未定)になる ・それまで応急処置として、助手席のエアバッグを作動しないように処置する ・危険なので助手席は極力使わないように ・応急処置も手の空いた時に修理するから、空きを待て(ディーラー) 部品が供給できるまで安全装置を殺すから、助手席を使わないようにとの事。 明日やれとは言いませんが、これって、通常ルートで部品調達しようとしてるから遅れているようにしか見えません。高額ボーナスを出している余裕があるのなら、特急料金払ってでも、世界中に発注かけて作らせるべきではないでしょうか。 国交省への届出では速やかに対処するような書き方になっているのですが、実態はこんなもんです。 また、ディーラーが別会社なのは承知しているのですが、緊急性があるのなら、通常営業時間を延ばしてでも対応するべきでしょう。 ミスはあるでしょうが、その収拾がお粗末過ぎると思います。 ここまで望むのって間違ってます?

  • 遺産相続について

    両親がなくなったら、その子ども達で安分して分けることに法律ではなっていますが、 なんで他家へ嫁いだ姉にまでやらなきゃならないのかが不思議です。他家は丸儲けで 当家はその分縮小するのですから。家をついだらお寺の事、墓のこと。家の修繕費など 沢山かかるし土地だって分けたら住む場所がなくなります。権利を主張する姉は 夫が医者で年収3,000万円もあります。豪邸に住み、外車を2台も乗り回している のに、私には欲が深いとしか思えません。

    • 締切済み
    • noname#206023
    • 相続
    • 回答数12
  • なぜローマ字から直接かな漢字変換しないのでしょう?

    現在主流の環境では、ローマ字入力はいずれの環境でも、一度ローマ字をひらがなに置き換えた後、それをかな漢字変換するという方式をとっています。 なぜ、ローマ字から直接かな漢字変換するようにしなかったのでしょうか? たとえば、「お元気ですか」と入力したい場合、現在の仕組みではまずogenkidesukaと入力し、それが逐一ひらがなに置き換えられ、「おげんきですか」と表示された上で、変換ボタンを押すと「お元気ですか」に変換されるようになっています。 しかし、次のような方式も可能なはずです。ogenkidesukaと入力したら、それがひらがなに変換されることなく、変換ボタンを押すと直に「お元気ですか」に置き換わる。 現に中国語のローマ字入力(拼音入力)はローマ字から直接変換する方式が取られています。わたしにはローマ字から直接かな漢字変換する方がシンプルで使いやすくなるように思えます。どのような理由で今のような仕組みになったのでしょうか?

  • 保有必要数量の計算方法を教えてください

    顧客からの依頼で、機械が故障時に部品交換をしてる者です。 故障時に交換部品をストック(在庫)しておく必要があるのですが、 必要以上にストックすると無駄な費用がかかるので、可能な限り 的確なストック数を算出する計算方法があれば教えてください。 以下の様な情報を元に計算する方法がありましたら教えてください。 ・機械の種類・・・機械A、機械B、機械Cの3機種 ・部品の種類・・・各機械ともに5個の部品 ・機械の故障頻度・・・               機械A・・・3か月に4回ほど               機械B・・・6か月に2回ほど               機械C・・・2か月に2回ほど お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • PA内でファールをしてもPKにしてはいけないケース

    ペナルティエリア内でファールをしてもPKにしてはいけないような場合があることを最近知りました。 ・それはどのようなときですか? ・であるならばルールとして明文化するべきではないですか? 以上、よろしくお願いします。

  • なぜローマ字から直接かな漢字変換しないのでしょう?

    現在主流の環境では、ローマ字入力はいずれの環境でも、一度ローマ字をひらがなに置き換えた後、それをかな漢字変換するという方式をとっています。 なぜ、ローマ字から直接かな漢字変換するようにしなかったのでしょうか? たとえば、「お元気ですか」と入力したい場合、現在の仕組みではまずogenkidesukaと入力し、それが逐一ひらがなに置き換えられ、「おげんきですか」と表示された上で、変換ボタンを押すと「お元気ですか」に変換されるようになっています。 しかし、次のような方式も可能なはずです。ogenkidesukaと入力したら、それがひらがなに変換されることなく、変換ボタンを押すと直に「お元気ですか」に置き換わる。 現に中国語のローマ字入力(拼音入力)はローマ字から直接変換する方式が取られています。わたしにはローマ字から直接かな漢字変換する方がシンプルで使いやすくなるように思えます。どのような理由で今のような仕組みになったのでしょうか?

  • ipアドレス

    .プライベートipアドレスにサブネットマスクという概念は、必要なのでしょうか? グローバルipアドレスには必要だと思うのですが、 ローカルネットワークでも、さらにローカルなネットワークを分割するのでしょうか? 初心者で的外れかもしれませんが、よろしくお願いします。 【サブネットマスク】ipアドレス(ネットワークアドレス+ホストアドレス)のどれがネットワークアドレスか。 ipアドレスのサブネットマスクという文言はよく見ますが、この場合のipアドレスは グローバルなのかプライベートなのか分かりません。

  • 鶏レバーを食べると口の中の水分をすべて奪われて苦し

    鶏レバーを食べると 口の中の水分をすべて奪われて苦しくなるのですが 一緒に食べるといいものはありますか? お味噌汁とか水分系でしょうか?

  • 黒いラックマウント用スイッチングハブ

    19インチラックに取付けるハブを探しています。 黒いラックマウント金具の付属しているハブはないでしょうか。 いくら探しても白い金具ばかりで黒い金具のものが見つかりません。 黒いラックなので黒にしたいのです。 8ポートが欲しいのですが、16ポートしかなければ16ポートでも構いません。 なにかいいやつはないでしょうか?

  • 家賃 強制執行 退去 訴訟 

    以下のような感じで支払(住居の家賃)しておりましたが、 少なくとも去年9月よりの遅延というのと 1月に間違って別の所に振り込みをしてしまい 内容証明の支払の期日も過ぎたため 訴えられ 訴訟で裁判官も全くこちらのことを聞くみみをもたず 契約書にはー と繰り返すのみで、 まるで機械か?と思うような感じで 負けそうです。 最悪でも12月位までは住んでいたいのですが 強制執行を避けれませんか? 大家は100%出る以外の話はできないといった感じです。 2014/4/25 960390 NET 振込・振替 15000 4 2014/4/18 901630 NET 振込・振替 30000 2、3 2014/3/4 426743 NET 振込・振替 15000 1 2014/1/29 806060 NET 振込・振替 15000 ※間違えて振り込み 2014/1/7 569608 NET 振込・振替 15000 12 2013/12/9 154804 NET 振込・振替 15000 11 2013/11/11 139058 NET 振込・振替 15000 10 2013/10/2 763705 NET 振込・振替 15000 9 2013/9/2 188120 NET 振込・振替 15000 8 2013/7/30 425706 NET 振込・振替 15000 7 2013/6/28 1355332 NET 振込・振替 15000 6 2013/5/26 1516358 NET 振込・振替 15000 5 2013/5/1 714809 NET 振込・振替 15000 4 2013/2/6 770751 NET 振込・振替 15000 3 一番右側の数字が何月分の支払かという数字です。 2月以降後家賃にすることにしました(その前の年も結構そうしてました) 余りに保障会社がうるさいので一度戻しました。 なお、前家賃で支払う契約のため 例えば昨年2月6日の支払は 3月に住む分の支払 ということになります。 色々事情があったとしても 勝てませんか? そもそも、本物件を契約してから、 毎月何十万も(金額かえてます)をこちらは滞りなく支払っており ただ一度のミスでこのような訴訟をされる筋合いはない。 上記の件も含め今までどれだけのミスをこちらは大目にみてきたのかわかりません。 大変な憤りを感じておりますが、感情論を述べても仕方ないのですが、 そもそも契約時に駐車場も契約希望の旨、入居したのですが 入居後駐車場が用意されてないことが判明 その結果車両に傷がつけられ、レッカーされるなどの問題が発生 その他物件の備品が壊れても修理をしない ちょっと止めていただけの車両を再びレッカーされる 等の件があり、管理会社のとの関係も最悪な状況であり こちらは大変な不安を感じ、前家賃ではなく後家賃にする希望も再三 申し立てたりもしていたが、全ての件に関し 常々たらい回しの上ごまかし続けられ呆れていた次第でした・・ 最後の家賃が遅くなったのも 弁護士に金額等をきちんと確認していたからですし 後家賃で支払うことにしたのも管理会社に不安を感じたからです そもそも敷金も払ってますし 保障会社も入っているので(保障会社は支払限度回数を超えたとかでしはらわなかったそう) こちらが未払いとかいわれることはないはずなのですが・・。 なお連帯保証人が持家なのですが 負けて支払しない場合 抑えられる場合はありますか 築30年はたってる 30坪位の土地に経ってる普通の家です(失礼で申し訳ございません) なお逆に反訴して請求できませんか?

  • 孫さんの目にふれる方法を教えてください。

    ある提案を確実に孫正義氏に読んでいただくには、どのようにすればよいのか、至急どうか教えてください。。

  • 税金の延滞金の算出根拠は何ですか?

    「中小企業を助ける」の名目で金融緩和とか金融機関の条件緩和政策とかありますが、不況の業界の企業が税金や社会保険料を払えないでお願いして半年なり待ってもらっても、しっかりと14%ぐらいの延滞金を取られるのはどんなものなのでしょうか。片方で民間企業を助けると言いながら片方ではしっかりと金利(延滞金)を請求されるのは、疑問です。 むしろ、期限を守らない後払いを受認してその分金利で増やしたほうが、税収アップになるのではと思うぐらいです。 銀行の預金金利が高い頃ならわかりますが、今の預金金利は1%にもならないのに、延滞金の金利は全く変動しません。 どうにかならないものでしょうか。これって弱い者いじめを正当化しているようなものではないですか。 質問にはなっていないかもしれませんが、意見を聞けたら幸いです。

  • LINEがなかなか既読にならないのは‥‥‥

    好きな男性がいます 40歳既婚者です 好きになってはいけないとわかっていながらも気持はなかなか 忘れられず 時々LINEをしたりします しかし その方にLINEを送っても既読になかなかなりません 数日たってから既読になったり‥‥‥ これはきょうみがないからでしょうか 私のことが嫌だからでょうか? こんな質問ですみません 男性かわの心理教えてください

  • ネットでのオークション詐欺の警察の見解

    閲覧ありがとうございます。 http://okwave.jp/qa/q8611132.htmlにて警察に相談ました。 色々話した結果詐欺罪として警察は動けない という回答でした。 なぜかというと詐欺とするのは相手は「嘘」をついて騙した場合というのが含まれるそうです。 私の場合は、出品物と、受け取ったものの名前が違うから嘘じゃないんですか? と申しますと、似たような名前で、相手が言い訳をするとこっちは何もできない。と。 じゃあ、私が受け取ったものと出品物が違うじゃないですか、と言い返せないんですか? と申しますと、難しいとの返事でした。 刑事さん:例えば「プリウス」と出品されて100万円だったとします。で、届いたのが プリススの模型だったとしても嘘ではないので詐欺ではないんですよ。 たとえ模型という文字が書かれてなくてもプリウスなので。と まあ普通は車などは写真や詳細は載ってますが、例え話として言ってました。 じゃあ嘘ってなんですか?猿でも分るような嘘ならいいんですか? と聞きますと、まあそうなります。との回答 ウチではもう立件できないので民事裁判という手もありますよ。と終わりました つい激昂してしまい、じゃあ私も同じ手口でやりますよ!警察は動けないんですもんね? と言うと、民事起こされたらどうすんの?という返しでした。(もちろん詐欺などしませんが) 今回の私の件は、細かい所をつけば出品者の矛盾だらけでした。 、詐欺られた上、証拠書類の作成・印刷等、仕事をぬっての事情聴取で時間お金かかりました 全く納得いかない結果でしたが、猿でも分る嘘なんてつく詐欺者はいませんでしょうし そうなったらオークションは詐欺のすくつになると思いませんか? すごく疑問に思いましたし、警察の対応にもがっかりしました 何かご意見くださる方、宜しくお願い致します。 なお誹謗中傷は受けつけてません(利用したあんたが悪い など 反対意見などはどんどんお書き込みください。