y-k-m の回答履歴

全1459件中1341~1360件表示
  • 爪のくぼみ

    30才を過ぎて、すべての爪に(根元の方)横一線にくぼみができたのはなぜでしょうか

  • 入浴時に頭にタオルを巻く方法

    こんばんは。 最近良く温泉に行くのですが、やっぱりお湯に浸かるときは髪がお湯に浸からないようにタオルで巻くべきですよね?以前は私も巻いていました(一度前のほうで結び目を作り、反対の端も前で結んでました)が、友人に「なんか巻き方変わってるね」といわれてしまい、ショックでした。 正しい巻き方(笑)ってあるんでしょうか?ちなみに今の髪型は肩に付かないくらいのミディアムだから、ぎりぎりお湯には浸かってません。でも不愉快に感じる方も多いのでは?と気にしています。 テレビのリポーターのようにきれいに、崩れにくく巻く方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • 県境について

    妙に昔から県境に関心があります  一番面白かったのは県境が一軒家のど真ん中にあるのとか 住宅街に県境があって一本の道をへだてて前の家の人が他県って なにか神秘的と思いませんか? 皆さんのをお聞かせください

  • お金持ち?一点豪華主義?

    こんにちは。 今日の日経新聞に、百貨店の売れ筋の紳士靴が4~6万円という記事を見て、私の周りには、靴に2万円以上かける人をほとんど見たことがないためどんな人が買うんだろうと疑問に感じました。 先週も高所得者について質問したんですけど、かたや、吉野家の280円の牛丼で話題が持ちきりになっているのにこの差は、なんなのでしょう? 百貨店で定価で4~6万円の靴を買う方はどんな方か教えてください。

  • 気持ちの切り替え方

    町内会の役員に当たってしまいました。これが1年間の任務で、雑用や様々な仕事が多くとても忙しいのです。 小さい子供もいて、できればやりたくなかったのですがくじ引きで当たってしまい、ショックを受けています。当たってしまった以上、気持ちを切り替えなければと思っているのですが、どうしてあんな線を選んだのだろう(アミダくじでした。)とか、なんて運が悪いんだろうなどとしようもないことを考えています。 つまらない悩みですが、なんとか気持ちを切り替えたいです。みなさんだったら、嫌なことをどうやって思いなおしますか?

  • セロハンテープのずれ対策

    セロハンテープを使っていると、日数がたつうちに巻いてあるロールからしだいにずれてはみ出してきます。 この防止法・対処法はありませんか。

  • フレーム以外でポスターを飾りたい

    フレームって高いですよね? でも、そのままポスターを貼ってもなんとなく物足りないのです。 じか貼りでなく、お金をかけずに、少し手を加えてきれいな飾り方ってないでしょうか?

  • 机の上部にベッド

    最近通販の雑誌などでよく見かける、机(ソファだったり、クローゼットだったりもしますが・・・)の上部にベッドが一体化している家具ありますよね。4畳半の狭い部屋をどうにか広く使いたいと思い、購入を考えています。使った経験がある方、または今現在お使いになっている方、使い心地はいかがですか?ここが良い、悪いなど教えていただきたいです。私はこの春から大学生になり、現在小5の弟がいますが、私たちには向かないでしょうか?

  • ダイニングラグは床暖房に使えますか?

    引っ越しをすることになり、色々新しく購入する予定です。新居には、床暖房がついているのですが、小さい子どもがいるため、食べこぼし等がサッと拭けるというダイニングラグの購入を検討しています。 周囲に床暖房でダイニングラグを購入、使用している友人もいませんし、通販で購入しようと思っている為、聞くこともできません。 熱の伝わり方(ラグまであまり暖かくならないなど)、素材が変化してしまうといったことなど、どうでしょうか。 経験者の方、専門職の方等、教えて頂ければ幸いです。

  • 東京の住み心地。

    こんばんは! 今度、就職して勤務先が東京になる可能性があります。 アパート探しをしたいと思うんですが、田舎暮らしをしてきた私にとって東京はよく分かりません。 インターネットなどで色々と物件を見ていたのですが、あまりに膨大な数だし、物件の近隣の状況などがわからず困っています。女性が安心して住めるような地域ってどの辺なんでしょうか?ちなみに会社があるのは山手線です。住宅手当もほとんど出ないので出来れば安めの物件を探しています。庶民的な暮らしを実践できるような地域を知っている方いましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • フローリングの上に敷くものを探しています。

    畳の家からフローリングの家に引っ越しました。 現在、ジュータンを敷いていますが夏には暑そうで取らざるをえません フローリングでは、夏には娘がハイハイ~たっちになるので、転んだ時などが心配です。 涼しくてクッションの役割もある敷物を探しています。 以前、ござの下にウレタンが張ってあるものに触ったことがあるのですが、畳に比べるとクッション性は無さそうでした。 何か、うちで求めるものを使っているかた、またそういうものをご存知の方がいらっしゃいましたら、是非教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • スーパーの袋や、紙袋の収納

    スーパーの袋や、紙袋の収納に困っています。 お薦めの方法を教えて下さい!

  • フライパンのお手入れ方法を教えてください!

    柳宗理のフライパンを使っているのですが、数回使用したら表面がはがれたようになり、鉄のような臭いがするようになってしまい、その後使用すると焦げ付きやすくなってしまいました。もう使えなくなってしまったのでしょうか?もし、同じものをお持ちの方、また、フライパンのお手入れ方法などに詳しい方がいらっしゃったら教えてください。お願いします!

  • 忙しい。。。

    卒業研究やらレポートやら論文やらに追われて睡眠不足です。睡眠不足だと、便秘だし、唇が荒れるし、集中力も持たないし、困っています。でも、世の中には私より多忙な人がいると思うのです。小泉さんとか。一体、そういう人はどうしてるのでしょう?睡眠が少なくてすむ方法とか、睡眠不足でも便秘やら肌荒れやらにならない方法があれば、教えてください。(-_ゞゴシゴシ (最近、鶏肉を食べてないのも肌荒れの原因かも・・・。)

  • 方角はどうやって知るのですか?

    私はかなり重症な方向おんちなのです。 方角を言われてもよくわかりません…、 海外ではもちろん、知らない土地では 100%迷います。 そろそろ何とかしたいと思っています。 みなさんは太陽から方角を割り出しているのですか? それとも磁石(方位)から割り出しているのですか? 教えてください。

  • 小さいサイズのベッドが欲しい!!

    家族と同居しています。 自分の部屋が4.5~5畳くらいで、とても狭いのです。 とにかく物に溢れており、 着なくなった服や、本など処分したのですが、 それでも、まだまだ物があって困っています。 まず、ベッドが場所をとっているので、 小さいベッドを探しているのですが、 家具屋さんやネットで探しても、大きいんです。 私は身長が160センチしかないので、 175センチくらいの長さで、 幅も極力、狭いベッドを探しているのですが、 オススメのHPやお店や情報があったら教えてください! ちなみに今は、ベッドの下に収納引き出しが ついていて、その点は助かっていて、 小さいサイズで、ベッドの下に収納ケースや 収納できるスペースがあるものを探しています。

  • なぜ黒木瞳のようにいかない

    一般的に女の人って30越えると急激に見た目がキツくなっていきますよね。 自分の彼女もそのうちそうなるのかと思うと複雑です。 黒木瞳は43歳で子持ちなのにあの美貌。 おそらくこの調子だと50歳になっても美しいでしょう。 つまり、女性は中年齢になろうと昔のままの美しい姿であり続けることは可能ってことですよね。 なのに現実にはほとんどの女性が30になると姿が変わってしまうのが悔しいです。 女性の美貌がせめて40歳まで続くと、旦那は仕事も頑張れ、浮気もせず、家に真っ直ぐ帰り、優しく、常に生き生きとしていられるのでは思うのです。 例えば25の女性と結婚したとするとあと5年で変化してしまうのかと、なんて短いんだと思いませんか。 せめて女性が40過ぎまで輝いているのなら、15年猶予があるのに。 何が聞きたいのかというと、そのような奥さんの見た目の変化に実際はどのような心情に思うものなのか男性既婚者の人教えてください。 黒木瞳を例にするのがそもそも間違いなんですかね・・・

  • いすが壊れてしまったら・・・。

    いつもお世話になっています。 よろしくお願いします。 椅子で高さを調節するときにレバーで空気(?) をいれて調節するものを使っているんですが、 レバーを動かしても空気(?)が入らなくなってしまい 高さが調節できなくなってしまいました。 このような時どこに持っていけば直してもらえるのでしょうか? また直し方を知っていたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの生活費改善につき(長文ですm(_ _)m)

    月額です。 収入:約18万手取り 食費:6割方自炊。格安品等々節約しているつもりなのに    いつも1万2・3千円はいってしまう。 光熱費:問題の箇所  水道:基本料金内2360円  ガス:暖房にガスエアコン使用。灯油は運ぶ苦労(一番!実家の時が大変だったから・・)と   灯油代とを考えてやめました。   夏・4500円・冬12000円!(1R・8畳)   エアコン一日約6時間強使用・お風呂は私の場合完全   シャワー。昔からの悩みなのですが、お風呂に入る   よりシャワーのほうがまだ私は身体があたたまるから。   ということでシャワーはほぼ毎日25分ほど使用。  電気:そして電気は夏より安くなると思いきや、ガスエ   アコンだけではやっぱり寒くてちょっとだけ電気スト   -ブ使用(一日1時間ほど)。そのせいなのか?   夏3500円ほど・冬4000円強・・?   でも確かに、ここ2ヶ月ほど各部屋の電気をそんなに   こまめに消さなくなりました。掃除・洗濯等で、   ホントにマメにスイッチのON・OFFになるので・・   なんだかかえってつけておいたほうがいいような   気がして・・。 あっと・・やっぱり長くなるので、光熱費だけ、おかしくないか意見いただきたいと思います。 手取りから考えると余裕そうですけど、他生活大変です。女の子は化粧品代や洋服代などなんであんなにかけられるのかな・・。私独身OL20代後半なのに 現在貯金額40万ほど。年間頑張って50万円の貯金。。 やばいですよね・・。 どこか気になる点はありますでしょうか・・。 ちなみに今度パソコンいじることできるのは月曜日ですm(_ _)m宜しくお願いします。

  • 奥行き約75センチあるクローゼットの収納方法教えてください。

    教えてください! 奥行きが約75?あり横は270?あるクローゼットの収納で悩んでいます。現在は引き出し型クリアチェスト(名前が分かりませんが)を重ねて入れていますが、衣替えに困るし、奥行きがあるためそれに見合うチェストがありません。 両面引き出しになっているチェスを見つけたんですが、18000円もするので何個も買えません。 どのように収納したらいいか教えてください。