y-k-m の回答履歴

全1459件中1421~1440件表示
  • 子供の頃の遊び

    女性の子供の頃の遊びについて調べています。 「自分の子供の頃は~」 「人から聞いた話しだけど~」なんでも結構です。 人形・ぬいぐるみに関することだと特に嬉しいのですが、 それにこだわらず、様々な体験談等お願いします。

  • 注文建築後の間取りなどの不満点について

    1年前に注文建築で木造3階一戸建てを建てました。土地を購入してから知り合いの不動産業者に紹介していただいた デザイン事務所の方に3つほどプランを考えてもらい 気にいったもので間取りを決めました。 施工事体は違う業者でしたのですが、建築費を安くするためデザイナーの人は図面や申請までのつきあいだったこともあり、いざ工事が始まると ここにこんな段差があったのか?とか採光などに不満がでてきましたが、耐震計算や申請など変更はできないだろうなと思いながらの引渡しになりました。 施工会社の現場監督と意見の食い違い 引渡し後色々あったのでその不信感などもあります。 テレビや本などで見る注文建築はドアや取っ手サッシなどすべて自分で決められるようでしたが 私たちの場合決まった建て具会社のカタログの中で色だけが選べるというものでした。 勉強不足のまま話が進んでしまったことは後悔していますが、大変だったけど家作りのおもしろさもあり また建ててみたいねと夫婦で話しています。 立地が良い 数年後のまた駅もできて買った値段より安くなることはないだろうと思っています。 またリフォームした場合 ここに窓をつけられるだろうか?ベランダは?費用はなど色々考えていますが、注文で建てられてからみなさんどのくらいでリフォームをされるのでしょうか?リフォームしないまま売ったほうがいい(家が痛みますか?)など老築以外の理由を知りたいです。 最近は窓の多い家も増えていますが 実際住んでみてかっこいい家と住みやすい家どちらを取るかなど 意見お願いします。

  • 携帯を持つにあたり

    こんにちは。中1のゴジラ2003です。携帯を持ちたいんですけど親が持たせてくれません。やっぱりひつようないのですか??

  • 食器におそう消ゴムはNG?

    食器におそうじ消ゴムはNG? 最近、おそうじ消ゴム(あの白いやつです)を食器などの口に触れるものに使ってはいけないと聞きました。 本当なのでしょうか? そしてその理由は何なのでしょうか? 私は普段、プラスティックの食器や、マグカップの茶渋汚れに使っています。 キッチン回りで使えないとなると、他のどこでつかえばいいのでしょうか???

  • 「マンション売ってください」のチラシ

    最近、私の住んでいる分譲マンションに多くの会社から「マンション売ってください」のチラシが毎日のように入ります。 それには、「無料査定します」という文句もあるので、引っ越したいと思っている私はお願いしたいのですが、これって信用できるものなのでしょうか? お願いしたら、無理矢理、別のマンションを買わせられるということはないのでしょうか? 実際に試した方の体験を教えてください。 (ちなみに私のマンションは築10年で埼玉にあり、駅からも徒歩15分と遠く、すぐに買い手がつくとは思えません。現に別の部屋は、購入価格の半分以下で売り出していたのにも関わらず、1年以上も買い手は付きませんでした。)

  • 洋室の窓の壁際のカーペットに黒いしみが..

    新築マンション購入数ヶ月後、西側の洋室2部屋のカーペットの窓側の壁際に点点と黒いしみができたことに気がつきました。1年後の定期点検で指摘したところ「調べて連絡する」と言われたのが何の報告もなく、こちらも仕事が忙しくフォローする余裕のないまま2年ほど過ぎてしまいました。大きく広がってはいないのですが依然しみはそのままです。催促しなかった当方にも落ち度があるので今さらマンション会社に掛け合っても仕方ないと思いつつ、しみは気になるのでリフォーム業者に問い合わせてみようかと考えています。窓際の黒いしみは湿気のせいなのでしょうか?カーペットだけではなく、床そのものも侵食されていたら、と思うと恐怖です。同じような体験のある方いらっしゃいますか?

  • 「床暖房にラグ」は無意味ですか?

    今度住む家のリビングとダイニングに、ガスの床暖房がついています。 ダイニングについては、ダイニングテーブルを買ったので、椅子を使いますが リビングは予算の関係もあり、和室で使っていたテーブルを使い、ソファはなし。 ソファのある生活に不慣れであるため、将来的にも購入するかわかりません。 リビングは直接床に座るし、テーブルの足がフローリングを傷つけそうなので ラグを敷こうか、という話になり、何軒か店を見てまわったのですが、床暖房が あるので、ホットカーペット用のカバーなど、熱を通すものでないと意味が ないのですよね・・・ 住宅メーカーの知人は「ラグを敷いたら勿体ない。座布団に座れば」と言うのですが 実際のところどうなのでしょうか? 洋室に座布団・・・となると、今使って いる和室っぽい座布団から洋風の座布団に買い替えたほうが良さそうに感じ ますし、なんとなく「ラグを使う」つもりでいたので、皆さんはどのように 床暖房の上に座っているのか同じようにソファ、椅子なしでご利用のかたなどから アドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 流し台の下・・・クサイ臭いを消す方法

    私の住む地区は 毎週 月曜と木曜が生ゴミを出す日なのです。 前回のゴミの日は 祝日だったので 収集はお休みでした。いつもは ベランダのゴミ箱に生ゴミを入れているのですが うっかり大きなゴミ袋にまとめてしまったので ゴミ袋の口を固く縛り、流し台の下に 突っ込んでいました・・・。やはりクサイです。 そのゴミは 今朝、出しましたが 臭いが消えません。 どなたか 消臭方法を教えていただけませんでしょうか? 現在は 車用の消臭剤を 入れてます。 スプレータイプの消臭剤は ガスもれ警報機が作動しそうで 怖いです・・・。

  • 毎日の疲れがとれず体調が一向によくなりません。

    毎日の疲れがとれず体調が一向によくなりません(>_<) 今年の4月から社会人になって23歳の女です。仕事は夕方の6-7時に終わる事務をしています。家に帰ってご飯を食べて、お風呂に入って0時に寝る生活を毎日しています。睡眠もそれなりに取っているはず(6時間)なのに次の日、目が覚めると体がしんどく疲れが、ほとんどとれていない感じです。そんな毎日の繰り返しで、疲れが蓄積していき本当にまいってます。最近では過度の疲れから膀胱炎にかかってしまい、寒いとお腹までいたくなるしまつ(>_<) 毎日栄養ドリンクを飲みながら頑張ってますが、睡眠もとってるし、リラックスも多少はできているはずなのに疲れがとれないのでしょうか?? 学生の頃は、そんな事は一度もあろませんでした。 皆さんは、疲れをどうやってとってますか? 些細な事でもいいのでアドバイスいただけたら本当に助かります。お願いしますm(_ _)m

  • バーミックスとマルチシェフについて

     ハンディーミキサーの購入を考えているのですが、バーミックスとマルチシェフ、どちらにしようか迷っています。値段的なこともありますが、色も選べるし、見た限りアタッチメントなどは変わらないようなので・・・  実際使用されてる方のご意見を伺いたいと思います。特にマルチシェフを使用されてる方は、使い勝手はいかがですか?

  • 黒のスーツは、喪服として代用できるのでしょうか

    質問の通りなのですが、黒のスーツは、喪服として代用できるのでしょうか? 今までそれほど親しくしていない知人の葬儀などは黒のスーツで出席していましたが、現在、実父の具合があまりよくなく喪服を用意しようと考えておりました。 ですが、予算の都合もつかず、着回しもできない喪服を購入するのがためらわれます。 近い者の葬儀で、喪服ではない黒のスーツではやはり儀礼上(?)好ましくないのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、どうかお教え願えないでしょうか。

  • 新居選び:東向きか?南向きか?

    新居を検討中で、同じ団地敷地内の、南向きの棟と東向きの棟で迷っています。 どちらも1LDK、専用部分は幅5.5メートル×奥行き8メートルほどでほぼ同じ。 5.5メートルの幅分がベランダになっていて、東向きの部屋と南向きの部屋。 中身(部屋の配置)がちょっと違います。 真東向きの部屋 ベランダに対して、縦にLDKと寝室が配置。 細長いLDKでキッチン部分は西の奥、つまりリビング部分と寝室が東向きのベランダに面しています。 真南向きの部屋 LDKがベランダに面していて、寝室は北側です。上記の東向きの部屋のLDKのキッチン部分と寝室部分が入れ替えたようなイメージです。 ・洗濯物、トータルの採光では南向きが良い? ・しかし、南向きでは寝室が暗い? →気持ちは南向きだけど、東向きの方が無難?でも、東向きは(1)が欠けるのが気になる。 で悩んでいます。ご助言いただけると幸いです。 また、以下の点も、経験者の方かに教えていただけると幸いです。 (1)南向きの部屋では夏の西日の差し込みはあるのか、朝は暗いのか? (2)東向きの部屋は、午後は暗いか、洗濯物は乾きづらいのか? (長くなりました・・・)

  • セット家具の購入

    これから新しく11畳のリビングに家具を並べていきたいと思っています。 こちらは田舎で近所の家具屋では希望の商品がなく、ネットを中心に探しているのですが、目移りばかりでなかなか決まりません。 始から、ヨーロピアン調やモダン調みたいなリビング一式で販売しているようなセット商品というのは存在しないのでしょうか? プランナーを考えましたが、そのお店の言い値になりそうで、いまいち依頼に踏み切れません。 教えてください!

  • 双子の兄弟格差について(再)

    ご質問させていただきます。 このサイトでも時々双子の親御さんを見かけますが、皆さん双子ちゃんの兄弟格差ってつけてますか? 私も来年小学校に上がる男女の双子を持つ親なのですが、最近ちょっと疑問に思うことがあったので・・・ 我が家の場合、たった15分の差だからと兄・妹と言う分け方はせずに育ててきました。 それでも街を歩けば挨拶のように「どちらが上のお子さん?」と言われる事が多く、最初の頃は「たった15分だから上下なんてつけてないんですよ~!」と言い返したりしていましたが、5年彼らと付き合ってきて、こちらが意識をせずとも自然と息子(先に産まれた方)はのんびり・おっとり・お人よしの長子気質で、娘はちゃっかり・甘えん坊・世渡り上手の末っ子気質となり、親の方もそんなに頑なにならなくてもいいかと「一応息子が上ですよ。」位のことは言えるようになりました。 でも先日、小学校入学前の検診と面談に行った際に、担当にあたった先生から「双子とは言え兄・妹の差ははっきりと、お兄ちゃんと言わせた方が指導もしやすいです。」と言われてしまって・・・たかが15分、それでも兄・妹の格差ってつけなければならないものなのでしょうか?私としては今まで平等に接してきたのですから、今更それを変えるつもりは無いと思いますし、急にそんな風に変えてしまっても、子供達も面食らってしまうのではないかと思うのです。しかし、我が家の常識は世間の非常識の場合もあるし・・・これからも自分の指針を考える上でも、皆さんのご意見を伺えたら有難いと思います。 お忙しい中申し訳ございませんが、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 日本の女性はもてる!?

    この前友達から聞いた話ですが、イタリア人は日本の女性が好きと聞きました。そうなのですか?確かに私もイタリア人に告白されたことがあります。 他にも日本の女性は海外でもてると聞いたのですが、それは本当でしょうか? そもそも日本の女性(アジアの女性)は西洋や欧米の男性にどう思われているのでしょうか。私の偏見では目が小さく細く、鼻が低いから好きではない。と思われていると思ってしまうのですが…。

  • 室内干だから??

    働いている為、洗濯は夜行い室内に干しています 日中陽のあたる場所ですがやはりくさい・・・ 室内干専用の洗剤がありましたっけ?? (なんという商品名だったか思いだせないのですが・・) そういった物を使えば改善されますか?

  • お喋り上手になる方法

    無口で話ベタなので、お喋り上手になる方法、または話上手な人の心理を教えて頂けたらと思います。 話ベタな人は「聞き上手に」とはよく言われることですよね。なので、せめて聞き上手になれるよう友達の話にアレコレ質問したり、感心したり、驚いたり、自分なりに頑張っているつもりです。しかし、最近それだけでは友人もつまらないんじゃないかと不安になりました。正直、聞いている私もうなづき過ぎなのか、帰る頃には肩がパンパンに張り辛くもあります。 1.話し上手な方もやはり相手の話は聞きたいものですか? 『なんで私ばかり喋っているんだろう。少しは(相手に)喋って』と思うことはありますか? 一応、私は相手に質問をアレコレしているので会話が途切れることはありませんが、こんな「ずっと聞き専門」がいたら正直疲れますか? 2.例えば話ベタな友人に 抑揚のないしゃべり方で且つ面白くもない話をされたらどんな気分ですか?止めた方がいいですか?それでも相手に話してもらいたいですか?本音でお願いします。 友人は情景が浮かぶように面白おかしく話してくれるのですが、私は状況説明が下手なんですね。相手に悪いのでついつい話が短くなり、余計に通じないみたいです。分りやすくい話のコツはありませんか。結論から言う等。 話上手な人にとって、話をすることは全くつらくないことなのでしょうか。そうであれば、私はこのまま「聞き専門」でありたい。何でもいいので心理を教えて下さい。 話下手の話ってどこがいけないのかアドバイスをお願いします。なぜ話しを長く続けられるのかも知りたいです。言葉が次々に溢れてくるんでしょうか。

  • スリッパはどこで 脱ぐべきですか

    私は オールフローリングの2LDKバリヤーフリー仕様の公団住宅に 住んでいます。 玄関でスリッパを履いたら フローリング部も センターラグ/じゅうたんの上でも スリッパを脱いだことが 有りません。 さすがに トイレだけは トイレ用スリッパに履き替えますが。 先日 親の家に行った時 畳の部屋にはスリッパで歩くのだけは しませんが じゅうたんの上を歩いたら 怒られました 皆さんは どうされています? マナーとしていけないでしょうか。

  • 満タンの殺虫剤のスプレーを処分したい

    8年くらい前に買った殺虫剤のスプレー(蜂用・ゴキブリ用など)が数本家にあるのですが、 もうそろそろ中身はダメだろうと思うので、処分したいと思います。 問題は、中身がほぼ満タンなのです。 ガス抜きの穴を開ける時に中の薬が出てくるのは嫌ですし、 環境や自分の健康の事を考えると、中が空になるまで出しきるってのもなるべく避けたいです。 どう処分したらいいのか困っています。

  • ロフトのお掃除

    家の購入を考えていて、ロフトで悩んでいます。 ロフトのお掃除はどうされていますか? やっぱり掃除機をかかえて、はしごを昇って掃除をするのでしょうか? 掃除が大変でもロフトがあったほうが便利ですか? ロフトのついている家にお住まいの方、実際はどうなのか教えてください。