y-k-m の回答履歴

全1459件中1261~1280件表示
  • 好きな色は

    本当にくだらない質問ですみません。 私は24歳の女性です。 私は昔からピンクが好きな方で,意識したいるわけではないけど,気が付くと洋服,鞄,部屋のメインカラーなどピンクになっていました。男性の友達はいませんが,3,4人の同性の友達からは(聞いてもいないのに)「singingのイメージカラーはピンクだね」と言われていました。 しかし,3年前に初めて付き合った彼氏に,「ピンクと水色は可愛くないと似合わないよ。女の子は白を着ていれば間違いないけど,色が好きならsingingはオレンジとかベージュの方が絶対いいよ!」と言われました。別に向こうから言い出したわけではなく,相談した時はいつもこんな返事だったというだけなんですが,別れてからもずーっとひっかかっています。(未練はないんですよ。) それ以来,持ち物にオレンジ以外「色」は使ってません。味気ないなぁ,好きなものもてばいいじゃないか,と思うこともありますが,周囲から見ておかしい可能性が高いと思うと,とりあえず無難にいこうと思い続けています。 私は全然可愛くないのは事実なんですけど,よほどセンスでもない限り,可愛くないのにピンクとか身につけているとちんちくりんとか勘違い女にみえるものでしょうか。 男性の友達がいないので,冷静な意ご見がいただけたら嬉しいです。女性のご意見もお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • 笑顔が苦手

    自然な笑顔ができなくて困っています。 笑顔ができないせいで、損していると思います。 昔、通りすがりの外国人に「Smile!」と言われました。 (そのときはすごいしかめっつらで歩いていたと思います。) 学生時代も「無表情!」と言われ、写真を見ると確かに無表情でした。 それから、トラウマがあります。小学生のときに同じ学校の子が殺されました。 「目が合ってニコッと微笑んだら、相手が笑われたと思い込んだらしい。」 と親が言っていました。 この事件は大人になるまで忘れていましたが、大人になってから思い出し、 もしかしてわたしの妄想かもと思い、図書館で古い新聞を調べてみたら、 現実に起こった事件でした。(加害者は逮捕されています。) いろいろ笑顔について書いた本を読んだりしているのですが… なぜか笑顔ができません。 日常セコイ考えばかりが浮かびます。 「なんでホステスでもないのに、笑顔で他の人に接しなきゃなんねーんだ。  ほとんどのことは、生きるために仕方なくやってることじゃねーか。  楽しくもないのに、笑顔なんかできっか。」とか…。 わたしが笑顔を見せれるのは家族とわたしが良い人と認識できた人だけです。 どうすれば常に笑顔の素敵な人になれるでしょうか? 「笑う門には福来る」らしいので、笑顔で福を呼びたいのです。

  • 素適な和雑貨のお店を、教えて下さい。東京です。

    できれば、リーズナブルな和雑貨希望です。

  • Tシャツの洗い方

     Tシャツを洗って、ハンガーに干すと襟が伸びてしまいますね。これなんとかなる方法知りませんか?洗い方、干し方、手入れ、直し方、大丈夫な品物の選び方など色々教えてください。

  • 素適な和雑貨のお店を、教えて下さい。東京です。

    できれば、リーズナブルな和雑貨希望です。

  • 中古マンション購入 公団分譲マンションは民間のと比べてどうでしょうか

    中古マンション購入を考えています。 主な情報源はネットで、民間の物件を探しているのですが 最近公団の分譲マンションがあるのを知りました。 こちらの物件は民間のものと比べて、やはりお得な部分等が あるのでしょうか? (国からの補助制度など金額的なものや、環境面等が考慮されている場所的なもの) 都営住宅、都民住宅等の賃貸の場合は 抽選があったり所得収入に応じて申し込みができたりできなかったりしますが、 分譲の方はどうでしょうか? 購入のためのローンも 民間のマンションを購入するのと同じようにローンを組めたりするのでしょうか? また、物件の情報の取得方法ですが、 ネット上に公開されている物件を常に監視続けるぐらいしか ないのでしょうか? 以上ですが、どうぞよろしくお願い致します。

  • ベッドルームの服

    みなさまどうされているのかお伺いしたく、よろしくお願いします。m(_ _)m ★朝脱いだパジャマはどうしてますか?(夜もまた着る場合) 我が家の場合、脱いでベッドの上に、、、あまり見栄えがよくないです(パジャマの洗濯は2,3日に1回です) ★寝る前に脱いだ部屋着(Tシャツとズボンなど)はどうしてますか? Tシャツなどは洗濯に出しますが、ズボンなど1日の数時間しか着ないものはベッドにおいたまま。会社から帰ってきて夕方着替えるまでそのまま。パジャマと一緒で見栄えがよくないです。 みなさんはどうしてますか? 見栄えをよくするために、枕もとにたたんだり、パジャマをたんすにしまったりしますか? ものぐさものでもこうしたらベッドルームの服を見栄えよく整理できる、というアイデアがあったら教えてください。

  • 紳士服屋について

    いろいろな紳士服屋がありますが、どの店がいいのかわかりません。 どれも似たようなものだとは思いますが、お店によって同じスーツでも値段が違ったりするのでしょうか? もちろん特価品などではなくお店の通常の設定価格としてです。 電気屋でも違うのですから紳士服ももちろん違うとおもいまして・・・ あと二着目1000円などという宣伝文句がありますが、あれってどうなのですか? どうも、半値レベルの物を2着まとめ買わされているようで、疑いの目で見てしまいます。 Aスーツ49000で二着目1000円=50000円ですと・・・ Aスーツはどう見ても49000もする品物に見えないのですよ・・・。結局25000円の品物を2着買っているだけのような・・・。 これらを踏まえ、紳士服店(例チェーン店)でスーツを買うときにうまく丸め込まれない、潜んだ落とし穴など予備知識と、チェーン店でのお勧め店を教えてください

  • ベッドルームの服

    みなさまどうされているのかお伺いしたく、よろしくお願いします。m(_ _)m ★朝脱いだパジャマはどうしてますか?(夜もまた着る場合) 我が家の場合、脱いでベッドの上に、、、あまり見栄えがよくないです(パジャマの洗濯は2,3日に1回です) ★寝る前に脱いだ部屋着(Tシャツとズボンなど)はどうしてますか? Tシャツなどは洗濯に出しますが、ズボンなど1日の数時間しか着ないものはベッドにおいたまま。会社から帰ってきて夕方着替えるまでそのまま。パジャマと一緒で見栄えがよくないです。 みなさんはどうしてますか? 見栄えをよくするために、枕もとにたたんだり、パジャマをたんすにしまったりしますか? ものぐさものでもこうしたらベッドルームの服を見栄えよく整理できる、というアイデアがあったら教えてください。

  • 肌を露出する女性は

    特に夏になると肌を超露出して歩いている女性を 見かけるのですが そういう女性は自分に自信があって 男性の視線をあびたいのでしょうか? それと男性の方はそれが自分の彼女だったら どうでしょうか?

  • やっぱり私立の小学校?

    小学校は、教育面で、やはり私立の方がよいのでしょうか?。それとも、市立でもあまり変わらないんでしょうか。教えてください。

  • 11月の結婚式のドレスは?

    11月に知り合いの結婚式に行きます。 季節的にどんな感じのドレスはやめておいた方が いいか教えて下さい。 (素材や色や小物類など)

  • なぜ洗濯物をたたむのか

    洗濯して乾いた衣類は、また着る(履く)ときには広げて着る(履く)のに、なぜショップで陳列しているように折りたたんでからしまうのでしょうか。 時間と手間のムダのように思えるのですが。

  • 素朴な疑問です

    ふと思いました。 女性は何故髪の毛を延ばす傾向が強いのでしょうか? 私が思うのは自分を綺麗に見せたい自己表現だと考えていますが・・ いろんなご意見をお待ちしております。

  • 独立キッチンと対面式キッチンの良い点/悪い点

    こんにちは。 最近マンションを購入した者です。 購入してしまってからではおそいのですが、我が家は独立キッチンの間取りを選びました。 どちらがいいのか、自分的には半々の気持ちでいるのですが、実際使ってみてどちらが良かったかというご意見をお聞かせ下さい。 ちなみに我が家では完全に個室にならないように、キッチンに入るところの壁を手元と顔がちょっとだけ覗けるように電話カウンター部分の上だけ壁をくりぬきました。 窓がないので完全に暗闇化しないようにです。 あと、リビングから呼ばれてもちょっとだけ顔をのぞけるので。 皆様、お宅のキッチンの使い勝手はいかがですか?

  • 白っぽいフローリング

    現在カーペットのリビングを自分でフローリングに変えることを計画しています。 既製のフローリング材は暗い色が多くて嫌なので、自分で無垢な材料を白系に着色することを考えています。 ・表面はどの材料が良いか? ・白っぽく着色する方法 ・キズを付きにくくする表面保護の方法 についてアドバイスをお願いいたします。

  • 廊下は貸していない?

    (タイトルどおりなんですが) マンションの最上(4)階に住む大家さんに 「廊下は貸してないんで・・・」と怒られました。 ・火曜日に生協があるため、火曜日だけは  生協の箱を廊下に出しています。 ・ここのところの雨続きだったので、   傘1本を廊下の玄関横においていました。  洗濯物をベランダに干すのが禁止なので、  干せなくて気持ち悪いのです。 赤ちゃんがいるので、狭い玄関にバギーも置いていて、玄関はカ二歩き状態・・・ もちろん、マンションはお借りしている物だから、 謙虚にしていないといけないかも?(でも家賃は払っています) しかも、廊下に荷物を置いた私がいけないかもしれません。 でも・・・ 契約書に「廊下は貸していない」といった類の事は書いていないです。 防災の面で、廊下に何か置くと 何かあった時逃げられないとかあるのかもしれないですが、 そんな非常識なほどの荷物は置いていません。 廊下に物を置いているというのは、だらしないのかもしれません。 契約書に記載がないといえば・・・ 不定期にベランダの掃除という理由で 大家さんは家に入ってきます。 それが、何らかの通知があるときはいいのですが、 以前、寝ていたら勝手に鍵が開けられ、勝手に入ってきたんです。 不在時に入っている気がします。 (外出先から帰ってくると、部屋がおじいさん臭い) 何か、いじられてそうで気持が悪いです。 マンションの廊下には物(物といっても傘程度です)は 置いてはいけないものなのでしょうか?

  • 液体洗濯のりの使い途

    以前は主人が毎日ワイシャツを着ていましたので、液体のりにつけてアイロン掛けをしていました。 しかし、現在はよく着ても週に1回くらいなので、なかなか減りません。 のり付けも必要ないくらいです。 地道に使用していっても構わないのですが、 新品ボトルも残ってるくらいですので、 何か他に用途があれば・・・と思い質問させて頂きました。 ご存知の方、宜しくお願い致します。

  • 公団と民間どっちがいいですか?

    公団の賃貸住宅は、 1.不動産屋への仲介手数料が不要、 2.礼金が不要、 3.更新手数料が不要 というメリットがあるので、次の引っ越し先の候補にと物件を探してみたのですが、築年数が古い割に家賃も高い物件ばかりの気がします。 民間の方が比較的新しいし家賃も安い物件が多いのですが、やはり、公団の上記3つのメリットは捨てがたいです。 公団へ入るメリットって、他に何かありますでしょうか? 皆さんならどちらを選びますか?

  • 車ないと困るでしょう?と言われたときの返事

    母子家庭です。 最近家計の見直しをしており、真剣に倹約生活をしています。母子家庭なのでこれから子どもにいくらかかるかわからないし、今できるだけ無駄な出費はしたくないと思い、しばらくの間車のない生活をすることにし、先日車を処分しました。 通勤には自転車を使っています。車がなくて不便になった分をお金に換算するといくらになるのか実際は定かではないですが、今年かかる予定だった車検代や保険料、毎月のガソリン代やメンテナンス代などを考えると、とりあえずかなりの節約にはなっていると思われます。 しかし、周りの人に車がないと知れると、いちいち『車どうしたの~~???』と聞かれ、自転車で通勤していると言うと『本当に?雨の日も・・・・?』と哀れんで見られちゃう感じがあります。そりゃ誰も雨になんて濡れたかないですが、車を持たない生活とはそういうものなんです。。 この一家に車2台3台が当たり前になりつつある現在の日本で、あえて今更車を処分した私はある意味会社でも笑いものです。言いたい人は好きなこと言えばいいけど、いちいち『不便でしょう~~(どこにも行けなくない??というニュアンス)』というのに答えるのが面倒です。 何かよい切り返しがあったら教えてください。