y-k-m の回答履歴

全1459件中1281~1300件表示
  • 黒いドレッサー探しています。。。

    引越しするに伴い、新しい家具をそろえているのですが、黒いドレッサーだけが見つかりません。 どなたかネット上で買える所をしりませんか??黒いドレッサー情報でも結構です。よろしくお願いいたします。

  • 暗い部屋を広く、明るく使うための工夫

    以下のような部屋を広く、明るく、快適に使える工夫を教えてください。家具やカーテンの色を明度の高いものでそろえようとは思っていますので、それ以外の案をよろしくお願いします。 ・マンションの4畳半・洋室 ・床は濃いワイン系ブラウンのフローリング ・壁は白 ・西側の2本の梁の間に中ぐらいの窓があるが、日差しはほとんど入らず、通路側なので窓を開けても通行人が見えるだけ。 ・本を読んだり、パソコンを使ったり、仕事をしたりすることが多い。

  • アレルギーによい寝室環境

    数日前から咳がひどく、呼吸器内科でアレルギーの採血をしてもらいました。現在結果待ちです。もともと鼻炎もちで10数年前にしたアレルギー検査の結果はハウスダスト、ブタクサ、杉など陽性でした。 現在畳に布団で寝ており、花粉がついたりすると嫌なのでほとんど干していません。今回のことで洗える布団を購入しようと思っています。 そこで質問なのですが、フローリングの部屋で寝たほうがいいのでしょうか?畳に布団はやっぱりダメだろうと思いすのこベットを買おうかと思うのですが、ベットにしたら畳の部屋でもよいのでしょうか。すのこベットもロータイプのものを買おうと思っているので、埃などが結局床にたまってダニの温床になるのかなーと悩んでいます。 あと空気清浄機も購入したいのですがベットと布団の購入で予算もオーバーしており考え中です。実際使われている方の意見聞きたいです。 実際にアレルギー体質の方、どうされているのかアドバイスお願いします。

  • フッ素樹脂加工のフライパンなど

    2000円程度の使い込んだ黒いフッ素樹脂加工フライパンがあります。 そのフライパンで焼いた鶏もも肉のかたまりをそのまま フライパンの上で包丁の先を使って、姉は切っていました。 いわゆる手抜きです。 フッ素樹脂が使っているうちにはげてくるのは、仕方ないし 体に取り込んでも排泄されるときいていたので、さほど 私はそこまで気にはしていません。 ですが、はげないほうがこびりつかないので、なるべく丁寧に扱っています。 洗い方や洗う道具、金属のへらを使わないとか・・・ なのに・・・びっくりしました。 からだにしっかりバランスのとれた栄養献立もとても大事だと思っていますが、 外食は仕方ないにせよ、なるべく家庭の中では有害または有害と思われているものは 取り入れないように私はしています。 フッ素樹脂のフライパンもいろんな材質のものが使われていることとは 思いますが、鋭利な刃物でフライパンに深くキズがつくとなかの金属物は微量でしょうが 調理したものの表面に浮かび上がり、出来上がったものをいただけば 人間の体に取り込まれますよね。 きちんとすべて排泄されるのでしょうか? 体内に蓄積され続けるのでしょうか? いくら私が気をつけても、家族にこのような癖の悪い人がいると フッ素樹脂加工フライパンを買い換えていたらきりがありません。 どうか、真実を知りたいのです。 よろしくお願いします。 高級なステンレス多層鍋を買ったのですが、姉は乱雑だと知っているので 使わせていません。 お互い独身でおそらく共にずっと暮らすと思います。 別々に料理をしていたら、とても不経済ですし楽しくありません。 いったいどうしたらいいのでしょう。 ステンレス多層鍋も鋭利な刃物で傷つけたら、 その鍋で調理したら、体の中ではどんなことがおきるの でしょうか?

  • タンスの修理

    安物のタンスですが、底が抜けそうなんです。子供が洗濯物を入れるとき、手前からギュウギュウ押し込むため底板がはずれそうなんです。修理方法を教えてください。

  • お風呂場のタオルかけの固定方法

    オフロ場は壁がタイルで、そこに吸着式のタオルかけをつけているのですが、……すぐに取れてしまいます。 取れない方法・裏技ってありますか? 接着剤でくっつけるしかないでしょうか。タイルとゴムを接着する時の注意点や、お薦めの接着剤などご存知ですか? その他別な解決法をご存知の方、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • おだやかな性格になるには?

     20代後半女性ですが、とてもちょっとした事でイライラしてしまい自己嫌悪に陥る事が多く、おだやかな性格でかつ、仕事が出来る人をみるとさらにさらに落ち込んでしまいます。イライラしてるのは自分で自覚しているので、 おだやかな性格になろうと日頃から心掛けるようには しているのですが、おだやかにはなれません。 そこで質問です  (1)おだやかな性格の人、どうしたらそんなにおだやかな性格になれるんですか? (2)おだやかな性格になるにはやはり幼少期の生育課程が影響するものなのでしょうか? お答えよろしくお願いします。

  • どこでいくらぐらいで売ってますか??

    手作り化粧水を作ろうと思ってるんですが、 ・アロエエキス ・ヒアルロン酸 ・尿素 ・グリセリン ・精製水 これらはどこで、いくらぐらいで売ってるんでしょうか??教えてください☆

  • 高校に進学する妹に・・・

    私の妹は今春から、高校生になります。 私と妹は5歳離れているのですが、そんな妹に何か入学祝をあげたいと思っています。 ・予算は5千~1万円くらい ・自転車で通学の予定 ・私と好みが異なり、ボーイッシュな感じの女の子 ・中学時代はバレーボール部と駅伝部に所属 ちなみに私と妹は同じ高校に行くんです。母の出身校でもあります(笑) 皆さんのアドバイス、お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • フリーマーケットで洋服買いますか??

    こんにちは。 来月,フリーマーケットに出品する予定です。 主に売りたものは, 20代向けのカジュアルブランドで購入した春夏の洋服, デパートの靴売り場で購入したメーカーもののパンプスやミュールなど。 (これらは,全てUSED品ですが,どれも2~3回着用したものの,サイズがあわず,着られなかったもので,品質やデザインには自信があります!) それから子供服ですが,日本未発売のブランドもののUSEDのTシャツや,ディスカウントショップで購入したものの,たんすのこやしになっていた新品のパジャマや靴下など。。。 以上を500円~3000円までで出品したいと思っています。が,はたして,売れるでしょうか?? フリーマーケット出店は10年ぶりで,そのあいだに時代もかわりましたよね。。。 当時は,いまほど,リサイクルショップや百円均一のお店もなく,開店まぎわには,本気で買いたいお客さんが,店の前をうろうろしていたものですが。。 出店する予定のフリマの雰囲気や客層はこれからチェックするつもりなのですが,もし,あなただったら,フリマで洋服買いますか??参考までにご意見を聞かせていただけたらうれしいです♪ ちなみに,パソコンの環境が整っていないので,オークション出品は考えていません。。。

  • 男子トイレで小便中のオナラは恥ずかしいか

    あまやんです。(おっさんです) 私はトイレの小便器で、立っておしっこする時に、おならを「ぶぶーっ」とこくことが多いです。 尿道の括約筋をゆるめると、自然に肛門括約筋がゆるみますよね。それになんとなく爽快感もあるし。 で、先般も会社のトイレ(小便器と個室がいくつか並んでるタイプ)で、ぶりぶりぶりっ!としてたら、同僚にそんな恥ずかしい事をすべきでない、一体何を考えているのかと後でとがめられました。 たまたま横に放尿中の社長がいた、ということもあったのですが。。。でも、全然恥ずかしいことではないと思うのです。 もともとトイレは液体や固体を出すための場所であり、かつ、液体を排出している姿まで見られている状態での気体放出については、なんらとがめられることではないと思うのです。 それに、肛門の括約筋を締めながら尿道の括約筋だけを緩めるというのは物理的に不可能ですよね。 男性のみなさんはどうお考えでしょう?おしっこ中のおなら、というのはみんなしているものなんでしょうか?恥ずかしいと思いますか?

  • 長男だからって・・・・

    皆さんの中にはこんな方いらっしゃいますか? (1)子供は自分(長男)しかいねいんだけど、長男だからといって先祖の仏壇と墓は守りたくない。 (2)今の○○家は両親で終わって新しい○○家を作りたい。(可能なら。。。) いろんな世間があると思いますが、小さい時にいい扱いはされなくて、今の両親にもいいように扱われなくて先祖を手放したいという方っているのでしょうか???  僕は将来今の先祖と関わりなく、まったく新しい生活を始めたいのですが。。。

  • 旦那さん、毎日朝食を食べて出勤しますか?

     私の朝食はパン派で、朝はあまり食欲がないのでコーヒー一杯だけ飲んで出勤することも多いです。また、私の父をはじめ、家族は全員パン派で、朝食にご飯が出ることはまずありません。家族そろって朝食というよりもそれぞれが自分でパンを焼いて食べるというのが我が家の朝の風景です。  が、私の彼は職人という仕事柄もあって、毎朝ご飯2杯は必ず食べるといった感じです。それには当然、おかずが必要になってくるわけですが、これまで朝食を摂る週間がほどんどない私にとって、朝から夕食のように食事の用意をすることに結婚前の今から少々不安というか、大変だな~と思ってしまいます。(甘ったれてるでしょうかね・・・^^;)ただ、昔の世代の人のようにおかずも何品かキチンと用意しなければいけないってワケではなく、例えばご飯と焼きうどんといったメニューでも全然OKで好きキライは特になく、出されたものは残さず食べてくれます。  前日の夕食で残ったもので全然かまわないと彼は言いますが、全く同じメニューを夕食、朝食と続けて出すのも悪いかな~なんて思うのでやはり1品くらいは何か新たに作らないといけないかなーなんて思ってしまいます。  みなさんの旦那さんは毎日朝食をキチンと食べて仕事にいかれますか?特にご飯派の方、食事の用意をしたりメニューを考えたりするのに秘訣やコツなんかがあれば教えてください。

  • 空間、色使いを簡単に説明している本は?

    部屋を模様替えをする予定なのですが、どうせするならかっこよくしたいです。 そこでタイトルのような本を探しているのですがなかなか見つかりません。近所に置いてあるのはカラーコーディネーターやインテリアコーディネーターの資格取得の本ばかりです。この本を噛み砕いて親しみやすい本を探しています。 みなさんのお薦めの本をおしえて下さい。

  • 和風にあうカーテン?

     家を建てようかと思ってます。  家の雰囲気としては「なんか和風」って感じを考えてます。  「純和風」ではなく「なんか和風」  ・・・なんとなく和っぽい、落ち着いた家にしたいなーってかんじなんですが。  そういう家の窓につけるのはどういうものが似合うと思いますか? ・障子が1番なのかもしれませんが、気を許すと、破ってしまいますし、張り替えも面倒です。  張り替えの楽な障子とか、破れない障子とかあるでしょうか? ・汚れが気になったら洗濯機で丸洗いできてしまう、カーテンが、1番便利だよなーと思いますが、カーテンつけると一気に洋風になりますよね?  和風にもあうカーテンってありますか? ・木製のブラインドってのもあうかなーとは思ってますが、私が知ってる鉄のブラインドってほこりのそうじが大変(痛い)し、年を重ねると色があせてしまうので、どーだろうと思ってます。  木製ブラインドを使ってる方がいたら感想を聞きたいです。 ・あと、ロールスクーリーンも考えてますが、使ったことがないので、お手入れなど、使っている方がいたら感想を聞きたいです。 ・他に「これが和風にあう」みたいな案がありましたら教えてください。  なんか、すっごくわがままな質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

  • 東京でベレー帽を販売している所は?

    叔父が上京することになり、東京でベレー帽を販売している所をさがしています。 よろしくおねがいします。

  • 天皇陛下の娘がテレビにでない

    たしか天皇陛下に娘(多分30代)がいましたが、最近テレビにでませんが、どうしちゃったのですか?人気が無いからでないのですか?公務とかどうなっているのでしょうか?

  • バツ2って…どうなんでしょうか。

    こんばんは。20代前半の学生(女)です。 現在やっているレストランのバイトで知り合った男性が(20代後半。正社員)いるのですが その方は無口だけど、几帳面だし、私にもしっかり分かりやすく教えてくれるし 失敗しても、責めたりはせず、それとなくフォローしてくれます。 外見も素敵な人で、絶対、彼女がいるんだろうなぁって思っていたら 先日、バツ2であることが発覚しました… 本当にびっくりして、ただただ驚きました。 その後、雑談などで詳しい話を聞くところによると、高校のときグレていたらしく そのときに出会った女性たちと付き合っていたらしいんです。 (今は全然そんな過去を持っているようには見えないんですけど…) 自分で言うのもなんですが、私はどっちかというと箱入り娘な感じで、 先輩のような人が、どういった高校時代を過ごしたのか検討もつきません。。 (先輩も、私のように真面目に生きてきたコと関わるのは初めてだと言ってました。) 本題なのですが、何故先輩はバツ2なんでしょう…?? そんなことは本人にしか分からないんですが、そんな失礼なことは聞けないし、 それに私がまったく想像できないような理由があるような気がして… あと、20代でバツ2だと、もう結婚願望とかなくなるんでしょうか?? 先輩も笑いながらもうこりごりだ、なんて言ってましたが…

  • 昼寝のタイミング・効果的な昼寝、教えてください☆

     現在妊娠8ヶ月で、専業主婦として家にいるのですが、最近お腹が大きいせいか、夜あまり熟睡できません。昼寝がよいときくのですが、昼食後に眠ってしまっては、太ってしまうのではないかと心配です。  ただでさえ、妊娠により食欲が異常に増加し、それにともなった体重増加に困っているのに、これ以上増やすわけにはいきません。  昼寝の習慣がこれまでなかったので、まったく知識がありません。  どうか、太らない・体に負担がかからない、昼寝のタイミング・効果的な昼寝の仕方を教えてください☆

  • PTA役員

    PTA役員を勤めることになりました.私自身が周りの父兄のことを良く知らず,名前もわからない状態です.まずは役員,委員の連携をよくしようと思いますが,何か良い手立てがないでしょうか.よろしければアドバイス願います.