AVC の回答履歴

全1019件中141~160件表示
  • 制動距離について

    サマータイヤとスタッドレスタイヤの制動距離はどれくらい違うのでしょうか? サマータイヤは晴れの日 スタッドレスは10cmくらい雪が積もってるものとします サマータイヤを100とすると、スタッドレスはどれくらい伸びるのでしょうか?

  • ノロい同僚

    OLです。 作業が遅くて二週間連続で残業してる同い年の同僚がいます。様子をみてると大した事してないのにやっぱり遅いんです…。無駄に電話が長かったり、口だけ動かして手を動かさず無駄な動きが多い気がします。作業量は私の方が断然多いですがスピードが早いので私は週に2回くらいしか残業しません。その子は残業してるだけ残業代つくのでずるいです。。 さりげなく遅い事を気付いてもらうにはどうしたらいいのでしょうか? 因みにその子は気が強くすぐキレるので言いにくいのです…。いい方法ありませんか?

  • ガソリン 水

    20年式の軽自動車に乗っていますが、冬にガソリンタンク内を半分だけ入れた状態(いつもではありません)でいると結露などして水が混入してしまうでしょうか?

  • 主人のクルマ選びはバツ・・私が決定しました

    カローラワゴンとアクセラとポロで検討していましたが、今週日曜、いきなりスズキへいって、RS?とかいう小さな車にも試乗したとの事をききました。私はあれだけ悩んで、なんで今スズキ???しかもめちゃ小さい非実用車です。 いい加減にしなさいということで、私の希望のカローラワゴン(フィールダー)にきめました。決定です。主人も渋々了承しました。私って強引でしょうか?それとも主人って何考えてるんでしょうか?これだけ悩んで、あんなに小さな候補にも挙げてないクルマを選ぼうとするのには呆れました。

  • クレジットカードの強制解約について

    今日親から連絡があり家族カードとして発行している私名義のカードについて強制解約の知らせが届いているがどういうことか?と聞かれました。 心当たりと言えば先月自分名義のクレジットカードが利用停止になったことです。 2年半ほど前に夢の実現のため会社を辞め修行しています。 学校には通っていますが学校法人などではないので法律上学生と言う定義に当てはまるかは分かりません。 会社を辞め無職となり学生になったことをカード会社に伝えていませんでした。 無職だと報告したらカードが解約されてしまうかも、万が一の時のためにカードは持っておきたいと思ったからです。 ちょうど先月更新のタイミングだったらしく無職だからなのか?解約の通知が着ました。 延滞等一切ありません。 利用は月に0円~1万円ほどです。 カードを作ってから1年ほどで会社を辞め無職になったことになります。 そもそも自分名義のカードが解約になったことも延滞していないのになぜ?という気持ちで一杯でした。 やはり会社をやめ無職になったことを隠していて他社カードが更新不可になったせいでしょうか? 家族カードと自分名義のカードは別会社です。 このような状況で家族カードが解約された理由はどにようなことが考えられますでしょうか? 詳しい方いたらよろしくお願い致します。

  • エンジンルーム掃除

    こんにちは。 先日友人の車のエンジンルームを覗く機会があったのですが16年目の車とは思えないほど とてもきれいな状態でした。(ボディはほこりかぶってましたが・・・) 一方昨年の8月に納車した私の車のエンジンルーム内はというと砂ぼこりだらけ。 私は洗車はよくするのですがボンネットを開けてまで掃除はしたことがありませんでした。 それを機に中も掃除しようと思ったのですが、車に関する知識がゼロの私は 触ってもいい部分とそうでない部分の区別がつきません。 皆さんは普段日頃や洗車をする際にはエンジンルーム内の掃除もしていますか? また掃除をされているならどのようにきれいにしていますか?

  • オートローンの仕組みおしえてください

    中古車を買いましたオートローンで支払ってるのですが 仕組みが良く分からないので教えてください。以下尾も仕込み内容そのままです ややこしいのですがよろしくおねがいします (数字は仮数字です)   A 車体本体価格 500000円 B 付属品       50000円 C 諸経費      100000円 D 前車の残債   400000円    A~Dの合計1050000円・・・・(1)(現金価格合計) 前車の下取り価格 300000円 申込金         20000円   下取り価格+申込金合計 320000円・・・(2) 残金((1)-(2)) 730000円・・・(3) 分割手数料  80000円・・・(4) 分割支払合計((3)+(4)) 810000円・・・(5) お支払総額((2)+(5))1130000円 となってるのですが、残金の時点で下取りと申込金を引いてもらってるのにまた総額でプラスするのでしょうか?? 考えるほど混乱してしまって。。 説明よろしくお願い致します

  • 無担保ローンについて

    無担保で240万のリフォームローン資金を 融資していただこうと考えております。 カードローンで185万を使用しており、 審査が通るか心配です。 現在オリコで150万は可能と仮審査の段階で ありました。 240万の融資をできれば全額受けたいのですが、 審査の甘いところはないだしょうか? 私の無担保枠は335万といったところなのでしょうか? 困っています。

  • なぜデヴィ夫人暴行事件に西川女史が巻き込まれている

    なぜデヴィ夫人暴行事件に西川女史が巻き込まれているのですか? デヴィ夫人を暴行罪で訴えた女性は銀座ホステスで後藤田正純代議士の元不倫相手らしいです。 デヴィ夫人が銀座ホステスに向かって、「あなたはクラブ?キャバクラ?」と一流銀座ホステスを煽って、銀座ホステスが「あなたみたいに玉の輿に乗りたい」「私は玉の輿じゃない」「じゃあ、なんでデヴィ夫人って名乗ってるんですか?」「ちょっと、プロデューサーを呼んで」「あなたがやらせてるんですよね?」「やらせてません」「(バチンッ)」 で、なぜ西川女史が巻き込まれているのでしょう? デヴィ夫人暴行事件は100%デヴィ夫人に非がありますいね・・・最初に煽って逆ギレですから・・・

  • 宅急便の代引き金額間違えて多く払いすぎた

    宅急便の代引き金額を三千円を三万円払って問い合わせた所担当者にしらを切られ一緒に警察署に行って話をしようと言っているが、間違えてを認めようとしない白状させるにはどうしたらよいか

  • カード申請を却下されましたが、何故?

    私はカードというものが嫌いです。お金がなくてもついつい買い物してしまう、 忘れかけた頃に引き落としされる…。 なので10年近く前の海外旅行の際には致し方なく作りましたが、 その後ほとんど使っていません。 私は3年前に再婚し、新しい苗字になりました。 携帯を水没してしまって買い換えた際、ショップの人からカードを勧められました。 上記のような理由から私には不要なんですが、そんなに勧めるのならと申込みました。 ところがその半月後くらいでしょうか、クレディセゾンから通知が来て却下したというのです。 私は名誉のためにその理由を聞こうと電話しました。 しかしクレディセゾンはその理由を頑として教えてくれません。 「私どもはCICという信用情報会社から取り寄せたことを元に審査しておりまして…」と。 そして、「どのようなことが載っているか問い合せてみては?」 というので、私はCICに出向きました。手数料500円支払って出してもらった用紙には… 「鈴木恵子(仮名)という者の情報は何もありません」ですと!? 考えてみたら当然のことです。 私は3年前に再婚して鈴木恵子になった。そんな者の情報があるわけありません。 では何故私は却下されたのか!? 窓口にいた人に食い下がって尋ねると、 彼女は、私の年齢になるまでカードを作ったことがないというのは、 過去に何かあるに違いない、とクレディセゾンが結論を出したのでは…」と。 私がカードを持たない理由は最初に述べたとおりです。 私は税金・国民年金・健康保険代・公共料金・(ほとんど使わなかった)カードの支払い、 一度として滞納したことはありません。 正確に言うと、うっかりして銀行の残金が底をついてしまい、 公共料金の支払いでマイナスになってしまっていたことが一度だけありますが、 それとて気付いた3ヶ月後にまとめて入金しました。 前科もありません。ただ、交通違反切符は数回切られましたし、 選挙に投票しなかったことはありますが…。 でもクレディセゾンが言うには、税金とかの支払いは全く考慮せず、 過去のカード支払い状況のみで審査していると言うのです。 だったら尚更おかしいじゃないですか!! 鈴木恵子は(前の結婚時にはあるけどそれは別姓で)カードを作ったことないんですよ? カードの支払い状況どころか、まっっっっっさらな状態なわけです。 となると、申請却下って一体どういう理由でなんですか!? 私はあれこれ考えました。もしかして、今の夫のせいなのでは…? 前の質問内でも述べましたが、 彼は三井カードでリボ払い契約したもののしょっちゅう滞納していたようですし、 以前住んでいたT市の市民税や水道代も滞納していました。 以前は銀行引き落としにしていた携帯代も、2度滞納して以来個別請求が来るようになり、 それも度々滞納していました。 (1) そんな人物と結婚した私も信用できない・・・とクレディセゾンは判断したのでは!? そうでなければ、CICに何か手違いがあって (2) 誰か別の人物の情報を私の欄に登録してしまっているのでは? そのどちらかしか理由が思い当たらないんです。 カードについてご存知の方、私は何故却下されたと考えられるかお教えください。 また、(2)の場合の訂正または削除させる方法も是非教えてください。 「カード不要ならいいじゃないか」というご回答はなしでお願いします。

  • オークション発送してしまった後にキャンセル希望

    ヤフオクで海外出品者として取引をしています。 現在300件ほどの100%プラス評価をいただいています。 このたび、ある商品を落札いただきました。 急な4日間の国外出張が入ったドタバタで、郵便局に行く時間もかなり限定されたために、 異例の対応でしたが、入金確認前(出張前日)に発送してしまいました。 入金してもらったあとに発送が大幅に遅れてはいけない、との判断でした。 また、入金をXX日(出張前日)にします、と明確にメッセージをいただいていたこともありました。 しかし、4日後に出張から帰ってきてもまったく入金される様子がありません。 そして入金予定日5日後に、うっかり私のミスで、他の落札者に送るメールを この入金確認ができない落札者に間違って送信してしまいました。 内容は、返品時に原因不明で税関に引っかかってしまい、もしかしたら 追加料金がかかるかもしれない事をお知らせするものです。 すると、即座に返信があり、 「返品時税関のトラブルが起きる可能性なんて聞いてない。 外国との取引が怖くなったし、もう信じられないので出品者都合でキャンセルしてほしい」 との突然のキャンセル通知がきました。 私としてはまだ実際にトラブルも起きていないのにキャンセルされるのは まったくもって納得がいかなかったのですが、先方はまったく 取引する気を失ってしまい、キャンセルするの一点張りです。 税関のトラブル事体今回が初めてで、しかも結局非課税でピックアップできたと いっても、聞く耳を持ちません。 仕方がないので、私の一方的な判断でこちらからの発送は済んでしまっている、 もしキャンセルする意思が固いなら受け取り拒否をしてほしい、 受け取って確認してから買う場合は受け取り後3日以内の入金をしてほしい、 それでもやはり買いたくない場合も返品送料は落札者負担になる、 今回は私が不安にさせてしまった一面もあるので、 もし返品時に税関に引っかかっても私が全額追徴金を負担する、 ということをメールしました。 しかしながら2日間待ったものの、何も返信がありません。 現在荷物はすでに日本国内に入っており、明日にも落札者の手元に 届くことになると思います。 この落札者はいままでに100件近く取引をしており、 そのうち落札者都合のキャンセルが8件あります。 最悪の場合を考えると、料金払わず、商品だけ持ち逃げされることも ありえるかもしれないと考えています。 長くなってしまいましたが、私がお聞きしたい質問は以下になります。 ------------- 1、 もし商品がそのまま私の手元に返ってくることになったとして、 自分の過失はメールの誤送をしたことのみであると考えています。 不安にさせたことは認めますが、落札者が入金を遅延させた過失を無視して、 出品者都合のキャンセルになるのは納得ができません。 ただ、落札者都合のキャンセルをした場合は報復評価を受けそうです。 また、このままキャンセル扱いにせず、ヤフオクに出品料を取られるのも腹立たしいです。 さらにたとえキャンセル扱いにしなかったとしても、落札者からネガティブ評価を受ける 危険性はあると思います。 皆様ならば、どう処理されますか? 2、 落札者が商品を受け取った場合に、支払い無しに 商品を持ち逃げされる事態は断固阻止したいと思います。 海外在住の立場ですが、何かうまく落札者が支払いをするように 仕向けることはできないでしょうか? どんなアドバイスでも構いません、何卒ご意見をいただければさいわいです。

  • ケーブルの電気抵抗

    一般的にイグナイタとディストリビュータの間のケーブルの電気抵抗は通常ゼロだと思うのですが、正しいでしょうか? 当方、3S-FEです。 車種:トヨタ カムリ ZX 車両型式:E-SV41-AEPGK 点火プラグの火花が飛ばず、何が原因か悩んでいます。ケーブルが7kオームあります。中途半端な数字で、これが原因とは思えないです。 イグナイタの頭には電圧12Vは来ています。 ディスビの清掃はしました。

  • 雪国で生活している方々へ質問

    よろしくお願いいたします。 転勤で雪国へ来て初めての冬を過ごしています。カーライフでどうしても困る事があり投稿させていただきました。 乗車時にいくら長靴、頭、服なんかの雪をはたいても車内に雪が入り込んでしまい、その雪が水分となり車内が曇りまくります。A/Cを入れたら解消されるものの時間もかかり燃費も悪くなります。曇り止め専用スプレーを使ってもあまり効果なしでした。 そこで暴風雪でもない限り、窓を一センチぐらい開けて駐車したら少しは換気されて改善されるのではないか?と思いつきましたが、どうでしょうか? 実践してる方、された経験がある方、その他なにかアドバイスあればご教授願いたいです。

  • 母を置いて転勤してもよいのでしょうか?

    50代前半の独身女性です。 74歳の母と二人暮らしをしています(父は昨年亡くなりました)。 会社の都合で転勤もしくは退職しか選べない事情が起きました。 どうしたらいいのかとても迷っています。考え方やアドバイスがあればよろしくお願いします。 まず現在の状況を説明させてください。 母は長年原因不明の病に罹っています。病院へはもう行きたがりません。 近くへ買物に出かけられる日もありますが、調子の悪い日も多々あります。 それでも家事はなんとかしてくれていて、平日の食事の支度もたいていしてくれます。 土日は私が買いだしと食事の支度をして、母のマッサージをしています。 私も健康ではなく、リウマチで通院治療中です。 現在の職場では私の病気をまわりが配慮してくれるので、なんとか仕事ができている状態ですし、 今の仕事が好きです。 母に転勤の話をすると、母は「一人でも大丈夫だから」と言うのですが、 私からみてとてもそんな状態には思えません。それに「行きなさい」ではなく 「あんたはどうするの?」と聞いてくるので、本当は行って欲しくないのかな?と思えるのです。 ただ私もこの身体で、この年ですので、再就職できるかどうかとても不安なのです。 それに今の会社は福利厚生面も充実して、働きやすい良い会社なので、 手放すのが非常に惜しいとも思います。 実際、転勤が無ければ母に介護が必要になっても、介護休暇やサービスを使ってなんとか定年までやっていけるのではと思っていました。 金銭的には、貯金もそれほど十分ではなく、私の治療費も高額です。 年金支給時(65歳?)まで暮らしていくには、収入が必要です…。 また年金も現時点での計算でも驚くほど少ないです。今会社を辞めればもっと減ってしまうでしょう。 会社は退職者には、退職金+給料の3年半ぐらいの上乗せをすると言っています。 単身赴任したとしても母に介護が必要となれば、会社を辞めざるを得なくなると思います。 それが3年半以内に起こったら、転勤しないで退職金を貰った方がいいのではとも思います。 それに、母にこんな年になってから淋しい思いをさせるのもつらいです。 新しい勤務地は家から片道最低4時間はかかる遠方です。 何かあってもすぐに駈けつけることもできません。 最終的には自分で決めるしかないのですが、どうどうめぐりになって、 どうしたらいいのかわからなくなっています。 アドバイスや経験談、「私ならこうする」とかのご意見があればよろしくお願いいたします。

  • クロネコヤマト 荷物破損 遅配 荷物を勝手に空ける

    クロネコヤマト 荷物破損 遅配 荷物を勝手に空ける アマゾン遅配 クロネコヤマトのヤマト運輸株式会社についてですが 荷物が遅れるならまだしも、●数日遅配し予定通り届かない ●勝手に荷物が空けられる●壊れたのを隠し箱を入れ替えられる 数ヶ月ですでに十件以上事故があります、●過去に高額な商品を落とされて商品が壊れていた事があり,その時は嫌々謝罪に来たのですが、最近は謝罪するのも面倒みたいで勝手に調査中が1日~2日続き配達後データーが改ざんされてしまいます。 (ちなみに クロネコヤマト 神奈川県 の 厚木~ がほとんどです ) 仕事で間に合わないと困るので 別の地域ではアマゾンにお金を払いamazon お急ぎ便でなんとか間に合わせてたのですが このトラブルの多い地域ではamazon お急ぎ便でも結局遅れて届くので困っております。 (勿論遅れた保障もありません) 営業所の責任者に苦情を出しても、いいかげんな感じで、!「2度としません」~ 良くなるどころか既に十件以上事故があり約束も守られず企業として疑問もあります。 ヤマト運輸本社はまともな苦情処理やこの様なトラブルの多い支店を監督する部署はないのでしょうか? ●長期間質問を受け付けますので、皆さんの経験談や解決策のご回答お待ちしております みなさま宜しくお願い致します。

  • 陸運局のシステム管理について

    現在の車を中古で購入してから5年になります。 今回3回目の車検を認定工場でお願いしたら、陸運局でエンジン刻印を偽造していると為、車検は通せませんと言われました。 青天の霹靂で、当方はエンジン載せ換えも偽造も行っておらず、過去2回は無事に車検も通っていました。 何とか車検を通したいのですが、今回は偶々指定工場だったから陸運局の車体を持ち込んでいなかったからと思い、同じ都道府県の違う支局管轄の認定工場でもう一度車検お願いしましたが、陸運局ではねられてしまいました。 陸運局では、一度車検に引っ掛かるとシステムで認識できるようになっているのでしょうか? 違う都道府県の陸運局でも引っ掛かってしまうのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 時効の援用を依頼したのですが(長文です)

    初めまして。 皆様に質問させていただきます。 まず、遡ること6年7ヶ月前に家族の医療費約300万を支払いきれず、自己破産を前提に弁護士に相談をいたしました。当時の契約書では着手金35万を支払い、破産の手続きをするということになっており、毎月5万を積み立てておりましたが、満額が積みきれる前に弁護士が身体的理由で辞任し、紹介された弁護士が後任につきました。 その弁護士とは接見が一度きりかつ、一年満たないうちに廃業され次に行政書士の先生に委託受任されました。そうこうしているうちに債務時効の5年が過ぎ、時効の援用を勧められました。 しかし、最後の事務所はうちで債務を留めたままの状態で時効の援用は信用的にも出来ないと言われてまた新たな弁護士を紹介、受任していただくことになりました。今の弁護士は債権者に確認した後に援用の手続きに入るとお話してくださっておりますが、以前に積立したお金の現状や、今後掛かる費用に関しては全く話が出ず、聞いても前任の先生から資料を受け取ってからと確実な金額は出てきておりません。ちなみに積立金額は30万、時効の援用をしたとして、返金は見込めますか?弁護士依頼の時効の援用の場合、一社21000円という相場で私は5社なのですが、どうなんでしょうか? ちなみに、先生が替わる度に必要書類を提出、なかなか手に入らない家族の書類は折を見て用意させて頂いておりました。(一部不備で滞ることもありました)このまま、無事に援用が、できるのでしょうか? 支払いを滞ったことが一番の原因で、援用をすることになったことを安心とは捉えておりませんが、いますべき事、そしてお金や信頼に関することなので、思いきってご相談させていただきました。自分勝手な話ばかりで申し訳ありませんが、是非皆様のご意見を賜りたいと思います。

  • オートゲージ製タコメーター 配線について

    先日オートゲージのタコメーターを買いましたが、 緑色の配線の接続場所で悩んでいます。 説明書にはイグニッションコイルのマイナスに つなげるようになっていますが、イグニッションコイルではなく コンピューターの回転信号に繋いでは動かないのでしょうか。 ご存知の方ご回答よろしくお願いします。

  • 個人賠償保険で自動車事故は保障されますか?

    知人に借りた車で単独事故(柱にぶつけて車体を凹ませた)をおこしてしまいました。 しかもその車は知人が車の修理屋さんから借りている代車です。 車屋さんがその車に保険をかけていればいいのですが、入っていない場合は私の個人賠償保険(県民共済)から修理代は出ますか? 大至急教えて下さい!!