AVC の回答履歴

全1019件中121~140件表示
  • 新車を買ったときにしておくべきことは?

    私は最近新車を購入したのですが、買ってすぐにしておかなければいけないことってありますか? 新車を購入したのが初めてで、最初に何かしておいたら便利とか、よかった、などいうことが全くわかりません。 コーティングをしておいたらいいよ!と友達に教えてもらったのですが、どのコーティングをしたらいいのかすらわからない状態で..... 皆様、新車を買って、しておけばよかったー。とか、して正解だった!など、いうことがありましたら教えてください。 ちなみに車種はトヨタアクアです。

  • 車のエンジンがかからない!

    先程車に乗ろうとしたんです。 ドア開けたら室内ランプが点かず アレ?と思い、バックミラーの上の所にあるライトを押しても点かない! エンジンかけようとキーを回したら音もないんです(・_・; 以前、バッテリーが上がった時はキュルルルルと音はしてたんですが 今回は無音です。 車は5日乗っていません。 これはブースター?でつなけば ちゃんとエンジンかかるんでしょうか? かなり困っています(T_T)

  • 初めて車を購入します。保険について。

    いつもお世話になっております。 1歳の子どもがいる30歳の主婦です。 この度、都内から実家(田舎)に引っ越したため車が必要となり、先日中古の軽自動車を成約してきました。私自身、今まで帰省したときに実家の車を運転する程度で、あまり運転は得意ではありませんし、車にも詳しくありません。 自動車保険はどれに入るべきか迷っています。 友人に聞いたところ、「ネットで入ると安い」とか「○○損保が良い」と聞き、一括見積もりを取りましたが、ピンキリで補償の内容もよくわからず…果たして価格だけで選んで良いのか、それともきちんと代理店に行くか、代理店に行って話をきいてネットで申し込むか(?)、悩んでおります。。。 (ちなみに…誠にお恥ずかしながら、引っ越し理由が離婚なので、保険にはあまりお金を掛けられません。年間走行距離は実際に暮らしてみないとわからないのですが、田舎でどこにいくにも車が必要なため、年間1万キロくらいは見ておいたほうが良いのではないかと思っています。) 初歩的な質問で申し訳ございませんが、詳しい方のお話が聞けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 現金がない 長文です

    一人悩んでいます・・・。お知恵をおかしください。 終末期の父の負債を完済したために現金がありません。 事業失敗による負債を母が昼夜パートで働き返済に努めてきました。 なんとか安心して逝かせてあげたいと私と母の現金で 残金を返済し、抵当に入っていた不動産を取り戻しましたが、 葬儀代もない状態です。 今後の生活について不安でなりません。 母⇒70才 年金受給(月10万程) 政令都市 築40年マンション所有  叔母⇒82才 年金受給(月20万程) 地方都市 130坪築40年戸建所有 叔母は母の実姉で、子どもがいないため母が養子になっています。 父が亡くなった後は、マンションを売却し一緒に生活することになる予定です。 (古いので売却できても諸費用や引っ越し代を差し引いたら200万円残るか) 叔母にもあまり現金がなく、叔母が亡くなれば管理ができないので、 更地にし不動産を売却しなくてはなりません。 (不動産屋から個別に売却依頼の郵便が届いています) 二人とも現在は健康です。 叔母宅を売却し、母宅に移るのが一番ですが、叔母は絶対に拒否。 叔母は堅実に生きてきたので、一番に考えみじめな生活はさせたくありません。 私としては、元気なうちに2件とも売却し、最低限の現金を手にすべきだと考えます。 【問題】 ・どちらも賃貸に住んだことがない。URは近くにない。 ・叔母は生まれてから同地区の戸建にしか居住したことがなく、庭のない生活を  したことがない。 ・急な環境の変化で認知症など発症しないか心配。 ・どちらかが亡くなったら賃料が支払えなくなるのではなかいか。 ・どちらかが亡くなった場合は、施設入所か。 同地区の中古マンションを考えましたが、購入するとやはり現金がない状況に なってしまいます。 どういった方向で進めていけばいいのでしょうか?

  • 前回質問させていただいた、原付事故被害者です。

    これが前回の質問です。 http://okwave.jp/qa/q8459966.html 今回お伺いしたい事ですが、 物品撮影で自分が購入した、使い捨てカメラ、現像代2,000円を回収しようと思います。 物品を検証した会社が、約束の場所、時間を間違えていた事に対しての、損害賠償を 請求しようと思います。 どのように、請求すればよいのでしょうか? 自分に用意する物。 相手に要求する事など。 よろしくお願いします。

  • 電気代が七万を超えて困ってます

    質問させてください。 我が家は今月、電気代が七万円を超えました。電気使用量のお知らせには、使用量は2282kwhと書かれています。 いつも冬場は高いと思ってましたが、さすがにこれは高すぎると思いました。 心当たりと言えば、家ではオイルヒーターを二台使っています。片方は祖父の部屋で16時間ほど、もう片方は兄が夜帰ってきてから朝出勤するまで(多分10時間ほど)動かしてるという感じです。どちらも設定としては最大の1200wで稼働させていると思います。 ちなみにうちでは、八月の電気使用量は1053kwh、電気代は約三万円。 最も少ない6月で使用量711kwh、電気代は約二万円です。 家庭の平均使用量が300kwhという記述を見ましたが、うちってなんか高くないか?と思いました。 家では四人で暮らしていて、冬場は仕方ないにしても6月でもそれだけの使用量があるということに困惑しています。 電力会社は関西電力で、契約種別は従量電灯Aとなっています。 そこで質問なのですが (1)普通、一般家庭の電気の平均使用量はどれくらいですか?やはり300kwhというのが本当なんでしょうか。 (2)冬場の電気代の圧迫は、やはりオイルヒーターによるものでしょうか。実際これだけでどれだけ使っているんでしょう。 (3)やはりオイルヒーターよりエアコンにしたほうが電気代は安くなるでしょうか。 大雑把な質問で申し訳ありません。上記3つ以外にも、それぞれの家庭の夏場や冬場の電気代と使用量を教えてくださるだけでもかまいません。とにかく目安を知りたいので… よろしければお願いいたします。

  • エアコンの部品

    こんばんは。 トヨタノア 平成17年式 すみません。車に詳しくない30代主婦です。 夏にエアコンの効きが悪くなりディーラーに持って行ったところ、部品交換と言われました。 見積もりをいただき4万3千円でした。タイヤも新品を買いましたし、バッテリーも交換しました。年式も古いのでメンテにお金がかかるのは仕方ないですし、新車を買うほど貯金ありませんので、まだしばらく乗るつもりです。 そこで質問ですが、この部品はトヨタのディーラーで取り寄せても、どこで購入してもお値段は同じですよね?少しでも安く仕上げる方法はありますか?見積もり書の部品名は、エアコンディショナー、Assyと書いてありました。消費税増税前には修理に出したいです。 ちなみにディーラーさんとは付き合いも長いので、技術力は少し勉強してくれるかも? ご意見お待ちしております。

  • 車はキャンセルできないと言われました。

    長文ですがよろしくお願いします。 平成24年12月 私は某ディーラーから5年の残価設定型プランで新車(1000CC乗用車、以下Aとします)を購入しました。 その半年後にAを運転した妻が交通事故(入院1ヶ月、その後通院)を起こして修理不可能な状態にしました。車両保険には未加入でした。 平成25年1月 生活に車が必要なので同ディーラーから新車(Aと同型の1000CC乗用車、以下Bとします)をAの残債を含めて5年の残価設定型プランで注文しました。 費用が明記された注文書にサイン(押印はせず)しました。 印鑑証明を提出していないので自動車登録はしていません。 平成25年3月 交通事故の後遺症で、運転はおろか注文した車を見かけるだけで体調を崩すようになり心療内科に通院することになりました。 私はディーラー営業に事情を説明して、Aの残債を一括で清算してBをキャンセルできないかお願いしましたが、もう少し様子を見ましょうと言われました。 その後、2回ほど話をしましたが進展はありませんでした。 平成26年2月 事故から1年以上経っても体調は変わらず、現在も通院しています。車の運転はできません。 車の件をこのままにしておけないので、こちらから再度キャンセルの依頼をしました。 ディーラー営業の発言は、残価設定型プランなので難しい、注文から月日が経ちすぎている、車は完成されて納車を待っている、私(店)のペナルティになる、私のチカラではどうすることもできない。以上からキャンセルはできないというものでした。 契約は成立していないと思いますが、この理由でキャンセルはできないのでしょうか。 また、キャンセルする方法はないのでしょうか。 似たケースを検索すると「できなくはない」という回答が多いように感じましたが、私のケースはどうなのかお聞きしたいです。 妻の精神状態が良くないのと、経済的にも厳しいので深刻に悩んでいます。 どうか誹謗中傷はご遠慮ください。 ご回答をよろしくお願いします。

  • 日本女子フィギュアの弱さ

    日本女子フィギュアなんか見てると、 やっぱり、15歳以上になったら、恋をしないともう一つ上の演技が出来ないと思いますが如何でしょうか? ※ 質問者は露骨な言い方は避けてます。 小さいうちは才能の貯金でなんとかなりますが。 で、こういう事を言うとエロおやじのジョークで片づけられてしまうんでしょうけど、 真面目な話、完全にブロックして練習に明け暮れてもダメだと思うんですよ。 演技とか表現力の話なんですから。 この恋愛(遊び)も同時進行した方が伸びるという理論を取り入れないものでしょうか? いやほんとに。 海外の選手なんか、明るいこと明るいこと。 あーいうところに本番での強さの秘密があるんじゃないでしょうか。

  • 味のある日本車教えてください。

    新しい車でなくでも構いませんが、今見ても乗りたい、かっこいいと思うような日本車があれば教えてください。 ちなみに私はホンダ アコードエアロデッキや日産ティーノといったところでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • kzhr
    • 国産車
    • 回答数20
  • ジムニーJA22平成9年モデル

    ジムニーJA22平成9年モデル 走行6万キロちょい ATのK6Aエンジン の購入を考えている者です。 色々とネット検索掛けると この頃のK6Aエンジンはネガティブな情報ばかりなんですが シリンダ2番目が死ぬとかバルブが逝くとか突然のオーバーヒートとかとか・・とか 以下2点についてお願いします。 (1)JA22でも平成9年だと3型目?となるので初期のK6Aとは違うのかな と、勝手に思っているのですが、 その辺り、平成9年モデルのK6Aはどうなのか情報頂ければと思います。 (2)専ら普段使いで時々山へ遊びに・・程度しか考えておりませんので ATでもいいなと思っておりますが、この3ATの情報もお願いします。 (AT選ぶなら23の4ATがイイ。とかの情報は結構です)

  • 急ぎでお金を借りたい人の理由って何ですか?

    彼氏から急ぎでお金を20万円ほど貸してほしいと言われています。 貸すことはできるのですが「お金が必要な理由を教えてほしい」と聞いたところ 「あとで事情は話すが、いまは教えられない」と言われてしまいました。 人に言えない、緊急でお金が必要な状況って一体何なのでしょうか? 理由を話せないと言われてすごく不信感でいっぱいです。 でも彼のことは好きなので、何も言わず信じて貸すべきかどうか…迷っています。 ちなみに彼氏も私も正社員として働いていますので 普通に稼ぎはあります。 皆さんの意見を聞かせてください。

  • スタンバイ四駆(生活四駆)の動き方

     家内の車ですが昨年の秋買い替えて凍結路を走ることになりましたがカミさんが前の車(プレオ4WD)より今度の車(ステラ4WD)は走り難いと言っています。我が家は野天駐車で凸凹の氷の上に止めますが翌朝は4WDなのにタイヤが空転して発進できません。プレオでは全く経験しなかったことでカミさんも不審がっています。  質問ですがスタンバイ4WDは一輪が空転すると他のタイヤにトルクが伝わると理解しているのですが一輪が空転を始めても他のタイヤは止まったままなんですがどうなんでしょうか。スタンバイ4WDの動作について教えてください。積雪地住いなのでカミさんでも悪路からスムーズに発進できる軽自動車がありますか。

    • ベストアンサー
    • 6AV6
    • 国産車
    • 回答数7
  • 新車購入で アイドリングストップ良い ですか。

    スペイドの新車を購入予定です。 アイドリングストップの装置を付けることがオプション設定されてます。 アイドリングストップを付けるか 否か 迷ってます。 燃費が良くなっても操作性が心配です。 アイドリングストップの車を持ってる方、御教授下さいませ。

  • 走行中の雪の巻き上げによるリアフェンダーの変形

    走行中の雪の巻き上げでリアフェンダーが変形することはありますか? 車で雪道を走っていて、60kmぐらいのスピードになると リアフェンダーに雪が当たってバタバタという大きな音がします。 車高は若干ローダウンしています。 雪が積もるほどの地域ではないので、 水っぽい雪が道路上に溜まっているのを巻き上げている状態です。 雪でも高速で当たるとリアフェンダーが曲がってしまったりするでしょうか。 ご回答よろしくお願いします。

  • 無職で国民健康保険を払っていません。

    去年の1月に勤務していた会社を退職(自己都合)して以来、 手続きをしておらず、 健康保険を未払いのまま放置しています。 やばいですよね? 住民税の支払いだけでも四苦八苦です。 市役所に行ったら怒られそうなので どうしたら良いのかきくこともできません。 詳しい方いましたらよろしくおねがいします。

  • 職務質問

    カバンを落としてしまい、自宅に帰って気づいて、 探しに行くと、そのカバンの周りに警察官が7人ぐらいいてて、 取りに行くと、中身や免許証を見られました、 中にやましいものは入ってなかったのですが、 たまたま近くで事件があり、犯人が逃げた方向にこのカバンがあったので! といわれ、カバンを落とす事もおかしいと言われましたがなんとか説明して 1時間で帰らしてもらえました! ただまだかなり疑っていると思います! この場合、後日連絡などが来る場合がありますか? 携帯番号を聞かれていないので、来るなら自宅に訪問してくるということですか? 分かる方お願いします! 署には同行されてません! まずまだ、疑っていたら、帰しませんか? あと、そのカバンに以前拾った財布の中身のキャッシュカードが 入っているのを見られ、彼女のものと、ごまかしましたが、 無線でそのカードの事を何かを確認していたみたいですが、なにもなかったのか帰してくれました。 それとも、夜中だったので後日にその銀行に確認したりする場合もありますか?

  • 日産のABSについて

    現在、V35型のスカイライン250GT fourに乗っています。 北海道に住んでいてアイスバーンの路面の時にブレーキを踏むとABSが作動するのですがABSが作動しているにも関わらず車が斜めを向いてしまいます。 前の車はオッティでしたが急ブレーキをふんでもそのような事はありませんでした。 車の故障、不具合等ではなく単に古いからABSの技術が未熟という事でよろしいのでしょうか? 狭い道などで車が斜めを向き対向車とぶつかりそうになった事もあります。 どなたかご教授お願いします。

  • ホンダフィットの4WD

    長く乗ってきたトヨタイスト4WDから、ホンダフィット4WDに乗り換えましたが、この4WDは通常はFFで走行しているそうで、コーナーで滑り出しそうな感覚があり、以前ほどの速度でコーナーに入っていけません。 まあ、速度を落として安全運転で行けばいいことなのですが、この感覚はフルタイム4WDとリアルタイム4WDの違いなのでしょうか?

  • 私はどちらを信じればいいでしょうか?

    家に国民健康保険事業から 整骨院に支払う療養費について保険者として適切な支給の審査をするため治療の状況を尋ねる医療費適正化のための調査の手紙がきました しかし施術日数や窓口支払い額が私が払った額が全然違うことが書いてありました 施術日数は二回なのに六回と書いてあったり窓口支払い額は多分1200円くらいなのですが3630円と違うことばかり書いてあります またその手紙には整骨院に確認される必要はありませんと太字で書いてあったのですが 今日たまたま整骨院に行ったら 先生に「なにか整骨院に対する調査の手紙来てなかったですか?情報が少しでも違うと整骨院の場合は保険申請ができなくなりその申請料金は患者様自身が負担しなければならないので 安全な対策として手紙そのものを持ってきて下さい。私が書くので」 と言われました しかし調査の手紙には整骨院に確認する必要はありませんと太字でかいてあるし どうすればいいのかわかりません この場合どうするべきか教えて下さい

    • ベストアンサー
    • noname#236496
    • 健康保険
    • 回答数5