AVC の回答履歴

全1019件中81~100件表示
  • 今時の車で、バッテリー上がりなんてあるの?

    今時の車で、バッテリー上がりなんてあるのでしょうか? ただし、バッテリーやオルタネータ等の不具合や、推奨交換時期を過ぎても使っている場合を除きます また、年間千kmなど、極端に走行が少ない場合、改造や電装オプションを着けた場合も除きます 普通に運用していれば、バッテリーが上がったりしないと思うのですが?!!

  • 自動車のサビ、修理すべきか否か…迷っています。

    平成16年式フィット1.5、4WDです。 給油口そばの鉄板(リヤクォータ)が内面よりさびて、全面の塗装を浸食されています。その他のボディパーツにも内部からの錆で、外側の塗装面が錆びてきています。 この自動車を修理して乗るか、修理せずに次の車検まで乗るか悩んでいます。車検は27年11月まで。 修理代見積もりは10万~20万位。(業者の簡易見積もりで分解後に判断するとのこと) その他の情報として、 *世帯年収は税込1000万弱くらい。(共働き)住宅ローン月11万円あり *妻は軽自動車購入し今月納車になる。今回買い替えで下取り車と入れ替え。通勤と買い物用。これから月2万のローンあり。 *生活や通勤の為に自動車は2台必要で絶対条件。(交通の便が悪く、始発でも始業時間に間に合わない。) *自動車の車種的なこだわりは特になく、走ればいい的な思考。 *総走行距離は13万キロ。年間走行距離は1万キロ前後。燃費は街乗り12km/l、遠出で15km/l。不満なし。 *今は子どもも小さいので、特に大きなワゴン車などは必要ないが、将来はワゴン車が必要になるかも? *今年夏用タイヤを交換したばかりで、今季冬用タイヤも買わないと危険な状態。 *降雪地帯で塩カルを使うのでサビは出やすい環境。ただのサビだけなら、見た目悪いだけで、気にしないが、融雪剤の影響でサビが酷くなると穴が開く。 *私が自動車を購入すると、2台分の自動車ローンを抱えることになる。 *貯蓄はあるが、住宅ローンの支払が高額の為、病気や怪我した時に対応できなくなる。 *また貯蓄は将来の修繕費用や繰り上げ返済に廻していきたいと思っています。 いかがでしょうか? 私は今、10万~20万円掛かったとしても、車体を修理して延命処置を行いたいと考えますが。 修理しないのであれば、車検まで乗って新車購入する。 修理するのであれば、最低5年くらいは乗りたい。致命的な事故や故障がない限り。

  • ノアの車検費用に関して質問よろしくお願いします。

    先月に車検有効期限がきた為車検を知り合いにお店や業者を通さず個人で車検代行を行ってもらい。 点検をしていただきましたが消耗品などの部品の交換はありませんでした。 その際に全部で74000円かかり、 今回初めての車検で他ではこんなに安くならないからと言われ、実際安いと思ったのですが、最近ガソリンスタンドでノア車検費用点検も含めて6万8千円~と書いてあり、ガソリンスタンドや業者に頼んだ方が少し安いのでしょうか? ノアクラスの車体で交換部品等なく点検のみの場合車検費用は大体いくらぐらいが相場なのでしょうか? 県によっても多少諸費用変わると思いますが、詳しい方回答いただけたら幸いです。

  • フロアメンバー損傷、歪み、傷

    中古車購入検討中です 修復歴なし、フロアメンバー損傷、歪み、傷 3.5点と記載されている 車がありますが、これって事故車でしょうか? 車体に歪みが出るのでしょうか、回答をお願いします。

  • 電動パーキングブレーキスイッチの位置と操作方法

    皆さんが乗っている車の、電動パーキングブレーキのスイッチは、どこに設けられていますか? 私が乗っている車だと、運転席(右ハンドル車)の右前方下部 ドアの付け根付近です 通常の運転姿勢の状態では、手を伸ばしても届かないので、チョッと身体を起こさないと操作できません(*_*) また、セットや解除は、どんな操作ですか? 私の車だと、セットはポンとスイッチを押すだけ。 解除は、スイッチを数秒引っ張るか、運転席シートベルトをしていれば、発進時にアクセルペダルを軽く踏むと、自動解除されます 自動解除は便利ですが、スイッチの位置が少し遠いのが難点です 皆さんの車は、どんな感じですか?

  • 車のドアの修理

    トヨタのシエンタに乗っています。免許をとって半年です。 先日風が強くて、運転席のドアが勢い良く開いてしまいました。 その時にドアの継ぎ目の一部が外れてしまいました。今は閉めるときにかみ合わせが悪いです。 (ゆっくり閉めれば閉まります。) トヨタのディーラーで修理の見積もりを出してもらったら、部品交換と塗装で5万円と言われました。 主人は5万円も出せないと言って、修理はしていません。 来年車検ですが、ディーラーからは一応ドアが閉まれば、車検は通ると言われました。 もし安く修理が出来る場所があれば教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 修復歴を隠されていました

    4月の始めに年式22年のスズキのアルトラパンをコミコミで90万で購入しました。グレードはなく、走行距離4.2万キロでした。 実は一昨日事故を起こしてしまい、知り合いの修理工場に持っていったところ、前の部分だけ色が微妙にちがうのと古いキズを塗ったような感じがあり、頭がすこし曲がっていると言われました。傷が古いのでこれは今回の事故ではなさそうと言われました。 修復歴あるのに隠して売られた場合、もう泣き寝入りするしかないのでしょうか。 タイヤもギリギリまですり減っていてヒビも入っていて、この前洗車をしてもらったときに気づき、交換しました。 車に無知な私も当然悪いですが、このままでは気が済みません。 よろしくお願いします。

  • 最近のSUV人気について

    こんにちは 最近内外問わず自動車メーカーはSUV(またはSUV風)というジャンルに力を注いでいるように見えます 新しく発表される車種に占めるSUVの割合が高くなっていて、それぞれに最新の技術をつぎ込んでいます 各社がそういう戦略をとるということはそれに見合うだけの需要もあるということだと思います でもこの10年で非舗装路や豪雪地帯が増えたわけではありません タイヤ代が高く燃費に優れないなど経済的ではない面もあります フロアの高い車は高齢者には向きません 同じだけのアイポイントだったらミニバンでも再現できますし、積載量でいえばミニバン・ステーションワゴンも変わりません なんだかSUVの悪口みたいになってしまいましたが (不快に思われたらすみません、その意図はありません) なにが言いたいかというと、SUV人気が急伸するだけの時代的背景はないと思うのです おそらくSUVを売り込みたいという意図があり、車に強いこだわりをもたない人たちがその戦略に納得しているから需要が伸びているのだと推測しているのですが では、その火付け役は誰だったのでしょう? 数ある車のなかでSUVというジャンルに目をつけたのはどのような理由からだったのでしょう? 街を歩いていてふと気になったので質問させてもらいました。

  • 滞納している住民税の支払いについて

    5年前から住民税を滞納してしまい、一度分納の約束をしたものの収入が低く、給与を住民税の支払いにまで回せず約束を守れていません。 最終勧告みたいな通知が来て上記の通り相談に行き分納の約束をしたのですが、その際に、滞納分の支払い期限には最終的な期限があるため、何が何でもその日までに完済しなければならないと説明されました記憶があります。 支払いが困難でも、数千円くらいの少額ずつで複数年に渡っての支払いは出来ない、と。 法律上、最終的な期限があるそうです。 そこで疑問に思ったのですが、5年前の滞納分と1年前の滞納分が同等な扱いなのは何故ですか? 上手く説明出来ないのですが、5年前の住民税の滞納分が先に差し押さえされるなり最終的な期限を迎えるのはわかるのですが、1年前のものも同じ処分がされるのはどういう事なのでしょうか。 変な話、5年前のものは5年何もされなかったのに1年前のものは5年間待たれる事はないのでしょうか。 それとも差し押さえの最終勧告を受けたらいつのものとか無関係になるのでしょうか? 詳しい方、何卒ご回答をお願いします。

    • 締切済み
    • noname#193646
    • 住民税
    • 回答数5
  • 車屋とのトラブルです。

    車屋さんとのトラブルなんですが、先日、修理をお願いして(1月3日!) まだ、戻ってきません。(4月14日現在) 保険屋さんから保険代金は既に車屋さんに支払われており、もう、その保険代金(修理代)は無いのかなと... 車屋さんに、まだですかねと問い合わせても、もう少しかかります!の1点張り! 確かにフロント部分は全部修理(交換?)ぽかったし、ラジエーターも交換らしかったのですが...3か月半もかかるものなのでしょうか??こちら側は待つことしかできないのでしょうか?? 詳しい方がいましたら是非ともお願いいたします。

  • 年金生活でもローンの審査は通りますか?

    知人が、30~40万円の美容器具を、ローンで購入したいと言っています。年金生活で、年収は180万円くらいですが、審査は通るのでしょうか。申し込んでから断られるのはいやなので、事前に知りたいということです。 その他のローンや、クレジットの申し込みを断られたことは、ありません。

  • オイルコンデンサ-の代替コンデンサ-

    古いラジオの修理をしようと思います 昔は組立てたりしましたので、修理はできるのですが 昔のものはオイルコンデンサ-が多く使われていますが 今は入手困難です、一般に使われているフィルムコンデンサ- で問題ないでしょうか、耐圧はもちろん同じくらいのものを使います ただ、オイルコンデンサ-は極性表示があります フィルムコンデンサ-は極性がありませんが 問題なく使用できますか、教えてください 電解コンデンサもオイルコンデンサ-も昔の大きさに比べると 同じ耐圧でも随分小型ですが大丈夫でしょうか

  • アイサイト どこが良い?

    還暦過ぎの年寄りです。 追突防止にはアイサイトですか? ついでにHVにしたいですが・・・  (1)安全性 (2)燃費 (3)維持費 (4)静寂性   がポイントです。   消費税が8%になってしまいましたが・・・  トヨタ ホンダ スバル マツダ   どこの車が良いでしょうか? 識者様!教えてくださいませ。

  • しりあいとの車の売り買いについて

    たまたま、車を買い換える際に友人から、下取りにだすなら売ってほしいと言われました。 (車検に出したら、エンジンをのせかえしないといけないと言われて、かなり高額になるとのことでした) 相手が20万しか出せないと言うので、査定額23万でしたが、18万にしました。(シート汚れや傷のため) 相手も額に納得し、引き渡しもしました。 ただ、相手が分割にしてほしいと言うので2回に分けることにしました。 日曜日に半額渡すと言っていたのに金曜日祝日で銀行に行けなかったという理由で月曜日に下ろすと言っていました。 しかし、今日銀行いけた?と聞いたらお母さん下ろしてきてくれたと思う。明日、持っていく。との返信でした。 何度となくお金の話を避けられてる感じはしているし、支払いも避けている様子。 もし、お金が支払われなかったらどこに相談したらいいでしょうか? 明日、お金をもらったとして、残りのこともきちんと支払ってもらえるようにするにはどあしたらいいでしょうか?

  • 軽自動車の4wd

    前回suvの4wdについて質問したものです。たくさんの回答ありがとうございました。 今回は軽自動車についてです。スズキジムニーは別格として、軽の4wdって各社どうなんでしょうか?あまり力はいれていないとはおもいますが。雪道・凍結道の走破性についてはesp,vsa等標準装備してきたのでffでも全く問題ないのですが、スタックして脱出できなくなるかならないか。ここに一番関心があります。冬、一番手をわずらわせるのがスタックして動かなくなることなんです。札幌では結構軽の4駆が軽快に走っています。この冬、大きい日産、トヨタのワンボックスが駐車場や、轍をぬけられない場面をよく見ました。自分の4wd車も、センターデフつきのアウディのような車だったにも関わらず、ぬかのような深雪にまけてしまいました。車のデザインからいくと、ホンダN ONE, スズキ ハスラーがいいのですが、ホンダの4wdはむかしから評判はわるかったものですが、いまのはかなりよくなったと聞いています。どうなんでしょう。スズキもハスラーには空転回避の装置があるようです。ただ、スズキ車に共通するのですが安全面がすこしおざなりで、サイドエアバックを選べません。安心して冬をこせる軽自動車はないでしょうか?

  • 新小岩のゲームセンターで置き引き

    本日(3証2)午後15時くらいに、新小岩のゲームセンターで置き引きにあいました。キャッシュ、クレジット、運転免許証、証、会員証、アイフルのキャッシングカード、お偉方の名刺、自宅のスペアキーと現金が入っておりました。警察に被害届は提出し、防犯カメラでも確認出来たそうです。今は犯人逮捕に向けて行動してるらしいのですが…。 現在の状況 お金が引き出せません。 通帳は実家に置いていて送ってもらおうにも…分かりづらい処にあり。送ってもらおうにも日数が掛かり支払い期日までに支払いが行えません。そのため、たまたま財布から抜いてあったみずほ銀行のカードを使い、キャッシングしました。家賃、生活関連の支払いで13万位掛かりますので、14万ほど借りました。 運転免許証、保険証など身分証明書、本人確認証が無いためカードの再発行が出来ないと言われました。電話で対応していただいたら…二週間くらい時間が掛かると言うことでしたが…電話で再発行の御願いを致しました。 その間にも支払いがあるので、仕方なくカードでかりました。 ここからが質問です。 損害賠償など精神的な苦痛、他者の情報などもあります、引き落としができなくなりキャッシングした。不眠になった。それにより賠償金額、慰謝料を求めるとしたいくら位が妥当なんでしょうか? 自分の中では! 30は最低欲しいとおもってるのですが。

  • 革シートって、ナニが良いんですか?

    一年ほど前に新車を買いました 本当は布シートが欲しかったのですが、その仕様だと納車が遅くなってしまうので、仕方なく革シートにしました 春夏秋冬を過ごして、普通に快適でしたが、布シートと同等でした 革シートって、ナニが良いんですか? 布シートは、実際に30万km乗っても、劣化の少なさが気に入っていました

  • 凄く目立つ車が欲しいです。

    現在車は3台保有してますが、車庫にまだ一台余裕があるので 面白い車があればもう一台手に入れようかと考えています。 出来れば目立つ車をと考えているのですが、何かお勧めが あれば教えてください。条件としては以下の通りです。 1.新車でも中古車でもいい。 2.外車でも日本車でもいい。 3.値段は500万以下(あるいはその付近) 4.オープンでもクローズでも(クローズドの車庫あるし) 5.15年程度以内の車。 現在保有の車としてはポルシェとアルファードとポロです。 近距離街乗りの車を探しています。 以上よろしくお願いします。

  • 家の駐車場の前に車を止める近所の人

    私の駐車場の出入り口の前に車を止めて、車の出入りができなくて困る事が 度々あります。 近所の人なので、最初の内は家まで行って車を動かしてくださいと言っていたのですが それが何回も度重なると、こちらもまたか、めんどくさい いいかげんこちらの迷惑も考えろよと思うのです。 それが、急ぐときに止められているとこっちもブチギレ状態になって警察に通報して レッカー移動してくれと電話した事もあります。 警察から電話が来て、持ち主が家から出て来て、ごめんごめんみたいな軽く流れてしまうのですが 悪いと思うなら止めるなと言いたいのですが 何ヶ月か前も、家の駐車場の前に止めようとしたところを私が丁度帰って来たため 少し前に車を移動させて、ハザード付けっぱなしで丸一日車を路上駐車していました。 もちろん、次の日みたら駐禁も切られていました。 それからしばらくは止めなくなったのですが、今日昼間に出かけようと駐車場に行ったら また、ハザードつけっぱしなしで出入り口を塞いでいました。 すぐに警察に電話して、この車いつもここに止めて迷惑しているのでなんとかしてくださいと 警察に怒りながら電話しました。 駐禁になるかどうか確かめに行くのでと言って、しばらくして警察来て 駐禁にして、持ち主が出て来て車移動しましたが この主は、ちゃんと近くの駐車場を借りているのに めんどくさがりなのか、バカなのか、普通考えたらわかる事ですよね。 しかも、何回もこっちが警察に電話したりしてるわけですからね。 それでも、何ヶ月かに1回はこのように駐車場の前に車を止めるんです。 近所の人なので、あんまり強くは言えません。 なにか良い方法があれば回答よろしくお願いします。 ちなみに、駐車場の前に車を置けなくするような物を置くような事はめんどくさいのでしたくありません。

  • スタッドレスタイヤが悪いのか

    ジムニーJB23に乗っています。 雪が降った時、四駆なのに10度弱の坂を登れなくなってしまいました。 道は、乾いた雪が踏み固められた状態でした。 Loに切り替えて、ゆっくり行こうとしても駄目でした。 どうも助手席側が滑ってました。 平らな所までバックして、後続車を先に行かせ、勢い良く行ったら登れました。 後続車はFFのフィットとデリカだったのに、問題なく登ってました。 ジムニーなのにと、がっかりでしたね。 原因としては、85kgの自分が重すぎるか、3年目のスタッドレスが駄目なのかと思います。 どう思われますか?