izaya の回答履歴

全187件中121~140件表示
  • 不特定多数の男性と付き合う女性もどうかとは思いますが、逆に不特定多

    不特定多数の男性と付き合う女性もどうかとは思いますが、逆に不特定多数の女性と付き合う男性というのもどういうものなのでしょうか? 私は古い人間のせいなのかどうかわかりませんが、あまりそういう感性を理解できないような気がするのですが

  • 告白したいのですが・・・

    以前振られた相手なのですが、あきらめようと他の人を好きになろうとしてもどうしても忘れられず、あきらめられませんでした。もう一度告白したいのですが、言葉が見つかりません。どのような言葉をかけたらいいでしょうか?付き合った経験があまりないので言葉が見つかりません。おそらく18年間生きてきた中で一番その相手が好きだと思います。それ以前に彼女はいったんあきらめたほうがよいのでしょうか? 結構3ヶ月くらい悩んでます。正直そろそろ答えを出すと心に決めてあるのですが、なかなか出ません。正直切羽詰ってます。教えてください。お願いします。

  • 私って‥何!?

    いくら気持ちを打ち明けても、彼には遠距離だけど お付合いしてる彼女がいる事知ってたし、だから 私の気持ちに答えてもらえるなんて最初っから思って なかったし‥実際、「気持ちは嬉しいけど、ごめんね」って。それで、私の恋心も完全燃焼するはずだったんですが‥‥ 1)告白したのが夜明け前のファミレスだったんですが、彼も凹ませたまま帰すのが、かわいそうだったとかで、その後二人で電車に乗って甲府まで初詣!!! 結局、温泉にまで浸かってしまい(日帰り温泉)個室なんて借りてしまったもんだから‥結論から言うと、そういう関係になってしまった訳で、でもそこに愛は感じられませんでした。 2)その後、さすがに今までみたくは会いづらいかな?と思ったのもつかの間‥。告白したのが週の初めだったんですが、その週の半分以上会ってくれました 3)さすがに彼の仕事も忙しくなったみたいで、メールとか電話はしてたんですが「会えないから、せめて声くらい聞きたいな‥」なんてメールで送ったら 「‥確認したいんだけど、今まで通り友達って関係でいいんだよね?今の現状では気持ちに答えられないって言ったよね」って、私が過信しすぎたのでしょうか? 4)そんな話をしたかと思った2日後、彼から誘いのメールが来て、一緒に飲みに行ったのですが、「(都内の)ラドンセンター行く?」とか「そのまま仮眠とって仕事行けばいいじゃん」とか「どっか泊まる?」とか‥(結局その日はおとなしく家に帰りましたけど☆) 5)後日、私から「明日ご飯でも‥」ってメールで誘ったら「明日はたぶん無理です」って‥ PS;長文になってしまいましたが、ご意見頂けると嬉しいです☆

  • ゴータマ・シッダールタの説いた教えとは?

    ゴータマ・シッダールタには師がなく、自らの修業の末に啓示を得て教えを説いたと聞きました。 そのときシッダールッタが説いた純粋な教えとは何だったのでしょうか。 仏教は歴史が古いのであとから付け加えられたものが随分あると思います。 八正道などは分かりやすくてよいのですが、次のようなものを本人が説いていたのか疑問に思います。 1.仏像などを造ることを許していたか?偶像崇拝の禁止。 2.捨身飼虎などの自らの過去世の話。 3.人間の魂は輪廻転生するものである。 4.輪廻転生の鎖を断ち切ることが悟り。 5.只管打坐。ひたすら座ることで悟りを得ることが可能。 6.須弥山を中心とする三千世界。 7.仏を守護する天や明王の存在。 8.阿弥陀仏来迎や極楽浄土の存在。 9.未来仏である弥勒菩薩の存在。 10.宇宙の中心の大日如来の存在。 11.末法思想。

  • 子供の意見も聞きましょう。役に立たない勉強なぜしないといけないの?

    まだ結婚もしてませんし、子供もいません。もし、子供から、「役に立たない勉強なぜしないといけないの?」と質問」されたらどう答えていいかよくわかりません。無味乾燥で役に立たないことをや、英語も喋れない教師に英語を習う恐怖や、大人になったら必要だといっても、テレビを見てたら、必要なさそうだし、 NHKのアニメのセリフで、他者に頭を下げさせてそれで、おのれの地位を確認しなければ安心できない者などは、私は軽蔑する。まさしく教師こそ、おのれだと思います。教師自体、学問を軽蔑し、しかたなく教えてる教師もいます。 人に頭を下げることで、壊れていく者のほうが、私は問題だと思う。人は真実相手に感謝し、心から尊敬の念を感じた時には、自然に頭は下がるものです。ドゥルーズは、このことを自然成長性として肯定しなければいけない。と論じてます。 役に立たない勉強なぜしないといけないと受け入れた人々がたどる道とは、教えてください。

  • 保険の時効ってあるのでしょうか。

    みなさんこんにちは。 昨年2月に家族が交通事故(当方過失:0)に合いまして、治療も終わり後は人身の示談交渉(物損については示談成立)なのですが、先方の保険会社から一向に連絡がありません。こちらから連絡する必要はないと思いますが、例えば事故発生日から何年のうちにどうこうする必要がある等の事があるのでしょうか。近いうちに引っ越しを検討していることもあって、新しい連絡先は伝えなければと思いますが、保険会社から連絡なきをどのように考えればよろしいでしょうか。宜しくお願いします。

  • プロテスタント・ピューリタンについて

    ピューリタンは質素倹約で知られているのに、アメリカが消費の盛んな国である印象が強いのはなぜでしょうか?

  • 「友達としても嫌だ」と伝えたい

    前のバイト先の人に告白をされたのですが、 私としては恋愛対象に見れないので断りました。 そしてその後、彼のほうからメールがきました。 彼はバイトをいくつか掛け持ちして、 中型バイクの免許とバイクを買うために貯金していたそうです。 どうやら私を後ろに乗せてあげたいと思っていたようなのですが、 私が告白を断ったことで「その努力が無駄になった」と言うのです。 「もし君がバイクに乗る気があるのなら免許を取る」とも言ってきます。 また、彼のこれまでのツライ経験などを書いて送ってきました。 内容は省きますが、それを読んで言葉は悪いですが少し同情しました。 他に別のバイト先での彼の頑張りなどが書かれていました。 確かに私は彼の一面しか知らないのですが (ちゃんと話をしたのは3回くらい) 正直このメールを見て、 むしろ気をひこうとしているようで嫌悪感を抱きました。 内容的にも少し重いコトだったので、 どう対応してよいのかわからず、 もうあまり彼には関わりたくないと思っています。 しかし向こうはそうは思っていないようで、 「友達でもいい」「君が認めてくれるまで待つ」 「あきらめない」と言ってくるのです。 私自身はもう友達としてつきあうのも遠慮したいのですが、 どのような事を理由に 「友達としても嫌だ」という事を伝えればいいのでしょうか。 今私は一人暮らしで、彼は私の家を知っているため (場所は知っているが部屋番号は知らない) 待ち伏せなどされたらなどと考えてしまってはっきり言うのをためらってます。 このままメールを無視しておいたほうがいいのでしょうか。 それとも友達のふりをしてでもつきあったほうがよいのでしょうか。 長くなってしまって申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#6329
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 大人になって・・・

    みなさんは、地元(小・中学校)の友達と今でもつながっていますか? わかしは、連絡とってる人が一人しかいなく、地元にあんまりいい思い出がないため、地元が苦手です。歩くのも怖いです。同級生のウワサ話も苦手です。 でも、やはりそれが淋しくも思います。成人式にも行けませんでした。傷となって残っています。 みんな連絡取ってるものなのでしょうか? いい思いでもある時代でもあったので、苦手って思うのは悲しいです。 いいアドバイス聞かせて下さい。 苦しいです。 周りが楽しそうに連絡取ってるの聞くと悲しく、しんどくなります。  どうして、人は人って思えないのかな? 流されやすい自分が嫌です。 

  • お勧めなどを判りやすく教えて下さい。

    いつもお世話になっています。 保険の事をまったく知りません。お勧めなどを判りやすく教えて下さい。 先日結婚いたしました。私も夫も24歳になります。 もしもを考えて保険に入ろうと夫と話しています。 アリコなどの医療保険はどうなのでしょうか? 入院1日1万円、死亡時数百万円支給とありました。 万が一死亡した時数百万では私が今後困ります。 夫はスポーツとかバイクが好きなので事故で死亡してしまったら…と考え死亡時3000万位は保証してもらいたいです。家のローンとかもあるので。 そうゆう場合は2つ保険に入るべきなのでしょうか? お勧めの会社などあれば教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#5710
    • 生命保険
    • 回答数2
  • 母親と思えない

    自分の母親についてです、よろしくお願いします。 昔は両親・父方の祖母・兄・弟の6人で暮らしてました。 姑との同居でずっと母は苦労してきたと思うのですが そのしわ寄せは子供の頃からずっと私にきてました。 今にして思うにいつも理不尽なことで押さえつけられ 泣こうにも泣けず、一人お風呂で泣いていました。 例えば食事の後、母の手伝いをしてあげようと洗い物を 始めると突然「自分の分だけ洗うんじゃない!」と箸を 私に投げつけました。それは姑である祖母がいつも食後 自分の分だけ皿を洗って台所から出て行っていたので、 不満が溜まっていたのでしょうが、それをどうして私が 言われなければならないのでしょうか・・・ 家族に対するあらゆる不満を私にぶつけるのです。 しかも誰もいない所でそれを行うので陰湿です。 反論しても訳の分からない理屈で私を押さえ込みます。 一時が万事その調子で、自分が正しいと思っていて、 私の言動全てを否定します。 そのため私は母親には全く心を開けません。 自分がしてきた辛い思いを私がしなければならないと 思っているようです。 私には好きな人がいて、結婚もしたいと思ってますが それも反対されていて親が死ぬまで祝福されての結婚は 無理なんだろうかと諦めてます。 たまに早く死んでくれればいいのにと本気で思います。 お母さんに色々相談したり、甘えたりできる人が本当に うらやましいです。自分にはお母さんはいないのだと 割り切ったほうがいいのでしょうか・・・

  • 言う? 言わない?(長文です)

    社員20名ほどの会社で事務のパートをしています。 7つ年下の後輩がいるのですが、(仮にAちゃんとします。)私のことを慕ってくれる妹のような存在です。先日彼女から『みんなには内緒』とうち明けられたのですが、社内の男性(Bさん)と付き合い始めたという事です。Bさんは温和で、社内でも案外好感を持たれている人なのですが・・・実は私Bさんの本性、知っているんです。。 2年ほど前Bさんから『誰かいい子いたら紹介してよ。』と頼まれ、彼の本性を見抜けなかった私は自分の友人を紹介してしまいました。友人の話によるとBさんはDV男で、付き合いに慣れた頃から暴力が始まり、最後には肋骨にヒビが入る怪我をさせられ、2人は別れました。 また、Bさんのご両親が時代錯誤な人だそうです。初めてBさんの家に遊びに行ったとき、彼のお母さんがお茶の用意をしてくれたそうなのですが、彼のお父さんには『さっさと手伝ってこい!女のくせに気がきかない!』と怒鳴られ、帰る時にお母さんに『また寄らせていただきます』と挨拶すると、返ってきた返事は『(今後あなたを我が家に招待するかどうかは)家族会議で決めます。』だったそうです。(私の友人は礼儀知らずな人間ではなく、ごく普通の真面目な女性です。)大切な友人にこんな男性を紹介してしまいとても後悔したのですが、社内で言いふらすこともできず、友人とBさんの一件は会社の人に話したことはありません。 彼氏ができた、と喜ぶAちゃんに余計なことを言うのはお節介なのだと分かっているのですが、今後Aちゃんが暴力により怪我をしたり、心が傷ついたりするのではないかと思うと、とても心配です。多分、社内でBさんのこういった面について知っているのは私だけだと思います。皆さんが私の立場だとすれば、Aちゃんに友人とBさんの一件を話しますか?話しませんか?

  • 言う? 言わない?(長文です)

    社員20名ほどの会社で事務のパートをしています。 7つ年下の後輩がいるのですが、(仮にAちゃんとします。)私のことを慕ってくれる妹のような存在です。先日彼女から『みんなには内緒』とうち明けられたのですが、社内の男性(Bさん)と付き合い始めたという事です。Bさんは温和で、社内でも案外好感を持たれている人なのですが・・・実は私Bさんの本性、知っているんです。。 2年ほど前Bさんから『誰かいい子いたら紹介してよ。』と頼まれ、彼の本性を見抜けなかった私は自分の友人を紹介してしまいました。友人の話によるとBさんはDV男で、付き合いに慣れた頃から暴力が始まり、最後には肋骨にヒビが入る怪我をさせられ、2人は別れました。 また、Bさんのご両親が時代錯誤な人だそうです。初めてBさんの家に遊びに行ったとき、彼のお母さんがお茶の用意をしてくれたそうなのですが、彼のお父さんには『さっさと手伝ってこい!女のくせに気がきかない!』と怒鳴られ、帰る時にお母さんに『また寄らせていただきます』と挨拶すると、返ってきた返事は『(今後あなたを我が家に招待するかどうかは)家族会議で決めます。』だったそうです。(私の友人は礼儀知らずな人間ではなく、ごく普通の真面目な女性です。)大切な友人にこんな男性を紹介してしまいとても後悔したのですが、社内で言いふらすこともできず、友人とBさんの一件は会社の人に話したことはありません。 彼氏ができた、と喜ぶAちゃんに余計なことを言うのはお節介なのだと分かっているのですが、今後Aちゃんが暴力により怪我をしたり、心が傷ついたりするのではないかと思うと、とても心配です。多分、社内でBさんのこういった面について知っているのは私だけだと思います。皆さんが私の立場だとすれば、Aちゃんに友人とBさんの一件を話しますか?話しませんか?

  • 本命と居酒屋行っても楽しくない?

    しょ~も無い質問と思われるかもしれないですけど・・悩んでます。 私の彼氏は友達(男も女も)とよく居酒屋に行きます。(大勢でも2人でも)そして結構な量のお酒を飲んできます。(少なくともビール3杯。お酒は好きです。)でも私とは居酒屋の様なとこには行きません。味重視なお店選びをします。ビールも1杯程度。(焼肉などの時でも2杯程度。それ以上は満腹で飲めないらしい) 私が不満なのは居酒屋などだと、結構長い時間いるのでたっぷりと食事&会話を楽しめますよね。普通のお店だとそんなには長居できませんよね。私とは「食事しながらの会話」を楽しみたくないのかな?とかひねた気持ちになってしまいます。。私といる時は1,2杯でももう眠たい感じでどちらかの家に行って(2人とも一人暮らし)寝たいと言います。(9時頃でも)でも友達とかと居酒屋に行ってる時はたくさん飲んでるのに、遅くまで飲んで回っています。 「私との食事の時は何であまり飲まないの?」と聞いたところ「私と飲む時はお店にいる時間が短いから、そんなに飲めない。食事も一杯食べるからお腹一杯でビールが入らない」と言います。私と一緒の時にあまり飲まなかったり長居しないのはリラックスしてないのでしょうか?私との食事が楽しくないのでしょうか?私がほとんど飲めないから楽しくないのでしょうか?教えてください。

  • 結婚したけれど・・・

    結婚して半年の妻です。5年つきあった彼と別れ、傷がいえたころに今の旦那と出会って結婚しました。ところが、先日、前彼も結婚した、ときき、思いがけずショックを受けてしまいました。前彼と別れた原因は、先の見えないお互いの将来と、ケンカが絶えなくなってきていたことでした。5年もつきあっているのに、(学生時代からですが)まだまだ結婚する気はないと言われ、マンネリにマンネリを重ねていて、さらに遠距離恋愛になる(彼の仕事のため)ということもあり、何年も彼を結婚しないまま見つづける自信がなくなってしまいました。その彼が結婚したのです。できちゃった結婚でした。旦那には非常に申し訳無いのですが、本当にショックを受けてしまいました。もしかしたら、前彼を忘れていなかったのでしょうか。今でも、考えると涙が出てくるし、一時期は食事ものどを通りませんでした。自分で選んだ道、と言われればそれまでなのですが、不本意ですが、自分の選択を後悔しています。でも、今更どうすることもできないので、前を向いて生きていくしかないのですが、今後が不安でたまりません。旦那のことを愛し続けることができるのか、そして、彼の子供を作ることができるのか、とても不安です。とにかく、今後が不安でたまりません。両親が愛のない生活のすえ離婚しているので、自分だけはそうはならない!と心に決めていただけに、ショックです。愛のない生活を送るよりは離婚したほうが幸せだとは思うのですが、選んだ自分への責任もあるし、なにより旦那に申し訳無くて、こんなこと誰にも言えず、一人モンモンと悩んでいます。こんな、アホな人、世の中にいないでしょうね。自分の考えの無さに腹が立ちます。質問させてもらって、自分でもどうしていいのかわからないんですけど、この気持ちを落ち着けてくれるような、アドバイスやコメントがいただけたら、うれしいです。

  • どう思われますか?

    私は28才の女性です。今、毎日充実し幸せですが、時間があるといつもこの事を考えたり、頂いた手紙を読み返したりします。 中学3年生の夏期講習で、塾に通いました。29才年上の塾長さんに大変お世話になりました。(受講は夏だけだったのですが月に1回空き時間に塾で勉強を教えて頂きました。)独身の先生でプライベートでもドライブや食事に連れて行って頂きました。その後も話をしに、1~2ヶ月に一度、塾に遊びに行っていました。 高校2年生になりその方から好きだ、結婚したいと言われました。私は嬉しくもあったのですが、あまりの非現実さに先生から遠ざかる事にし、酷い態度をとりました。 この間、先生は塾の講師の方の影響もあり、霊が見える(正確には感じる・話せる)ようになりました。(感じるようになった事は会った時に聞きました。詳しくはその後手紙で知りました。) それから、塾が倒産しました。 その後大学2年生の時、一度先生に手紙を書きました。(本当は先生に好意を持っていたにもかかわらず、伝えられなかった事に大変後悔した為)その返事に、原稿用紙約200枚分の手紙を頂き、一度お会いしましたが、先生の気持ちは変わっておらず、私にできる事は何も無いだろうと、それ以来連絡せずにいました。 約2年半後、偶然、先生が亡くなった事を知りました。 その約2~3年後、先生のご家族と連絡がとれ、実は私の職場のすぐ近くのそのご家族のお家にまだ遺骨をおいてあると伺いました。お参りに行こうと思いましたが怖くなり、行けないままになり1~2年が過ぎます。 先生には、伝えたかったことがたくさんあり、特別な感情を抱いていた事は確かです。 ずいぶん簡単に事の流れだけを書きましたが、今まで誰にも話したこともなく、率直にどう思われるか、色々なご意見を伺えたらと思います。どうぞ、宜しくお願いいたしますm(_ _)mm(_ _)m

  • 浮気でしょうか?精神的に疲れています・・・。【まとまりのない文ですが)

    現在3歳の子供とパパと3人で暮らしています。旦那は子供が生まれる前から昼とは別に夜もバイトをしています。旦那とは事情があり現在籍を入れていません。(認知はしてもらっていますが)だからといって母子家庭にもしていません。旦那の夜のバイトはいつもなら夜中の0時には終わり30分ぐらいで帰ってきていたのですが12月に入ってから急に毎日、明け方3時4時、たまに朝帰りと言うような状態になりました。浮気を問い詰めたところ「してない!」と断言されました。付き合っていた頃はとてもラブラブだったのですが子供を妊娠してからベタベタしてくる旦那に嫌気がしていましたし、子供が生まれてから最近まで(11月頃まで)ベタベタしてくる旦那に対して拒絶するような行動も数多く取ってきました。それでもめげずにベタベタしてきていた旦那が急にベタベタしなくなり夜中遅くに帰って来るようになったのであれだけうっとうしいと思っていたのに突然の態度の変化に戸惑っています。旦那との話し合いの中でお互いが冷めたなぁ~っといった感じで終わりました。(子供がいるのでこのまま家庭内別居でいいんじゃないかと旦那は言います)私も旦那に対して愛は無いと思ってきました。でもこの言いようのない不安な気持ちが自分の中にあるのは何故でしょう。(多分浮気の事実を明確にしたいのだと思います)別居した方がいいでしょうか?貯金がないので出て行くならお金を貯めて出て行こうと思っています。

  • おばさんのウワサ話にうんざり!

    私の子供が小学生の時にPTAの役員を長くしていて、結構有名な立場にありました。家を出た所から人の目を気にして近所のスーパーでも知ってる方と会ったりすると愛想よくして、本当に疲れます。現在は子供は私立の中学校に進んでいるので、関わり合いもほとんど無いのに、『○○さんて○○中学校の事よく知ってるよね、気になるのかしら…』等とくだらない噂をたてられているようです。ほっとけばいいんですが、お会いしてもない方に尾ひれをつけて、おもしろおかしく言われて、芸能人じゃあるまいし。今じゃ関係者だった方には“対人恐怖症”です。こんな経験をされた方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • noname#5831
    • 恋愛相談
    • 回答数3
  • 彼氏のことを本当に好きなのか分からなくなってしまいました…。

    私には、付き合ってもうすぐ2年になる彼氏がいます。 私は彼氏のことが大好きなんですが、最近自分の心の中に迷いが生じているのも事実です。 彼氏は去年の四月から就職して東京に行ってしまい、今は遠距離恋愛中なんです。それでも、私が毎月遊びに行ったりして今までのように仲良くやっています。表面上は今まで通り、特にけんかもなく、うまく付き合っています。私は彼氏が好きだけど、「もっと良い人がいるのでは」とか最近、考えるようになってしましまいた。彼氏に対して特別な不満があるわけではないのです。彼氏の性格も見た目も大好きです。彼氏の両親も良い人だし、結婚とか考えた場合も「幸せな結婚が出来るだろうな~」と思います。 でも、なぜかこのままで良いのか迷ってしまうんです。理想の相手に会えたと思っていたのに、今は迷いがあるなんて…。遠距離のせいなのか、それともマンネリなのでしょうか?多くのものを求め続けてしまう人間のサガなんでしょうか?自分でもどうしたらよいのか、わからないんです。そして、私が彼氏にこんな気持ちを持ち始めてしまったことを考えると、申し訳なくてとても悲しいんです。悲しくて、こんな自分に腹が立って涙が出てきます。こういう気持ちをどんなふうに整理すればよいのか分かりません。皆さんの考えを聞かせてもらえると嬉しいです。お願いします!

  • 友達にイライラしっぱなしです(長文です・・・)

    職場(バイト)の友達についての質問です。 数ヶ月前に新しい部署に配置されました。 年齢も近く、仕事中に話がしやすい環境にあるため、そばで仕事をしていたその友達とはすぐに 仲良くなりました。 ところが、その友達は自分の話しかしません。 それも、同じ話を繰り返し何回も。 正直言ってかなり辟易しています。 話の内容は、彼女の好きな事です。 初めのうちは話題も多少あったのですが 次第に一つの話題しかしなくなりました。 しばらくしたら他の話をするだろうと 思っていましたが、甘かった・・・。 他の話題には一切乗って来ないうえに、 私の話をしようとするとすぐに 「あっそうなの」 で話が終わり、またその話を延々と・・・。 私の話が中途半端でもお構いなし。 マトモに話を聞いてくれた試しがありません。 他に友達がいないようで、私にばかり話しかけてくるのも堪りません。 休憩中も、不安定な職なので情報交換も兼ねて 他の人とも話したいのに、そんなのもお構いなしに ず~っとその話ばかり。 もう限界です。 顔を見るだけでイライラして堪りません。 性格は穏やかな人です。 無視したらいいのですが、気の弱い子なので、 私が悪い訳でもないのに罪悪感が生まれます。 私は引きこもった経験もあり、その職場以外で 働ける自信が無いので、職場を変わる事も出来ず 本当に困っています。 友達にイライラすることなんてこれまで無かった事 なのでどうしたらいいものなのか・・・。 話を流しても引き戻してくるし、避けるのも無理。 偽善者で済ましたくてもイライラして限界です。 こんな友達はどう対処したらいいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。 ネット環境の都合上お礼がかなり遅れますが お礼は必ずいたしますのでよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#5833
    • 恋愛相談
    • 回答数8