nayameru_g の回答履歴

全480件中281~300件表示
  • 女性は歯止めが無いと限り無くおばさん化するのか

    女性は歯止めが無いと、限りなく、おばさん化するのでしょうか。 あまりおばさん化しない女性は、普通の女性と何が違うのでしょうか。

  • 部下へのねたみがつきません

    女性です。会社で先輩女性4人ほどにさんざんいじめにあってきました。書き出すと止まらないのですが、それはもう陰湿ないじめでした。ところがここ2年ほどで、その4人がなぜかそろって転勤というか、ほぼ左遷にあってしまい、突然私が課長になってしまいました。新しい人員も入ってきて、何がなんだかわからないまま無我夢中で2年ほどが過ぎました。 ところが最近、課のメンバーへのねたみが激しくなってきたのです。  私は20年も苦しい思いをしながら、たった一人で耐えてきたのです。今のメンバーはいじめもなく、言いたい意見を出し合い、積極的に勉強会に参加し・・・・(という状態を望んだのは私なのに)それが妬ましくてしょうがないのです。私に向かって仕事の提案などされると、「私は今まで言いたいことも言えず、課長にどころか、先輩にだって何を言ってもいじめの材料にされてたのに、あななたちは、そんなに自由にモノが言えることについて考えたことがあるの?」と言いたくなります。 実際は、そんなことは言えないので、ちゃんと聞くように努力はしているのですが、時々いらいらしてしまう自分に情けなくなります。思いっきりいじめてやりたい衝動にかられたりもします。多少不機嫌な顔をしているのか、話しかけにくそうにされると余計イライラしてしまします。だめですよねえ・・・。

  • 苦手な先輩との付き合い方について

    お世話になります。 入社3年目で今年の4月に本社から工場に転勤になりました。 苦手な先輩は私よりも6歳年上で、古株ということもあり現場でのリーダー的な存在の人です。 その先輩はいつもダルそうな顔をしており「きちー」「だりー」「ねみー」が口癖で、 私に対して話しかけんなオーラ、お前が嫌いだオーラをあからさまに出しており、 私が仕事について話しかけても面倒くさそうに不機嫌な顔をします。 要因としては性格と人間性が全く合わない点にあると思います。 先輩はエグイ下ネタや野球、人の悪口や噂話、パチンコ等私の興味が無い会話が好きです。 なので私とは共通の話題も無く、仕事の会話でも無愛想に対応されるため会話が続きません。 一度先輩の会話を掘り下げようとしたら「お前興味ないでしょ?」みたいなことを言われてしまい、 以来会話に加われなくなりました。 嫌われた直接的な原因は最初の会話で先輩を不愉快にさせたことです。 「お前素人童貞でしょ?」「風俗好きでしょ?」「それ妄想彼女じゃないの?」ということばかり聞かれ かなり不愉快だったので適当に答えたら逆切れに捉えられたようで 案の定他の社員に「あいつ素人童貞の癖に逆切れしやがった」的な陰口を言っていたそうです。 また私が院卒ということもあり、「院卒としてのプライド捨てないとダメやな。」みたいなことも 言っていたそうです(その先輩は高卒からの叩き上げ)。 私としてはプライドを持っているつもりは無く、その先輩を除いた社員の人達とは 比較的穏やかな感じでやっています。 その先輩は経験年数も長いため仕事もでき、他の社員との仲も良いです。 また来月にはその先輩からマンツーマンで仕事を教えてもらう予定なので 先輩とは仲良くなりたいと思っています。 まとまりの無い文章ではありますが、どなたかアドバイスお願いします!!

  • 現場監督

    こんにちは! 僕は今年から公務員になったものです。 水道局の施設課でもうすぐ現場監督をします。 入ったばかりなのに、人手不足なため、新人でもいきなりやるはめになりました。 私みたいな公務員の現場監督と民間のゼネコンなどの現場監督と比較したら、何が違いますか? あと、新人で現場監督をやることは不安で、辞めてしまおうか悩む事があります。

  • 清掃関係の会社に入りたいんですけど

    面接でなにを話したらいいかわかりません まあなにを聞かれるかわかりませんが、PRとか志望動機などを言葉にするのが苦手です 掃除は好きなのに・・・「掃除が好きです」とかじゃ駄目ですよね・・・ 無言じゃない程度に話せるくらいの回答がしたいので回答をお願いします こういう関係の仕事に就いた人はなんて答えたんだろうか・・・

  • 人との距離がないとストレスを感じます(;_;)

    家族や友人も含めて全ての人とある程度の距離がないと辛いです。 今は仕事を探しており、どんな仕事に就くか迷っています。以前は販売職に就いていました。 接客はわりと好きなんです。お客様と毎日顔を合わせるわけではないので。 いつも悩むのは従業員との関わり方です。 私は毎日8時間以上、同じ人と顔を合わせて過ごすことがとても苦痛なんです(;_;) 喋らなくていいのなら無言でいたいのですが、コミュニケーションをとらないと仕事にも支障が出ますし、一番辛かったのはお店が暇になった時間・・・女ばかりの職場だとひたすら喋っています。 人の感情や心の変化に敏感になりやすいので、軽く接するくらいがきっと丁度いいんだと思うのですが、こんな環境の職場なんてどんな仕事があるのかわかりません。 この悩みのおかげでいろんな職場を転々としてしまいました。 自分なりに人とうまく関係を築けるよう努力したつもりですが、いつもストレスが限界になり突発的に辞めるというパターンです。 病気療養からの社会復帰になるので不安も今まで以上です。 どうかお知恵をお貸しください(>_<)

  • すごく悩んでいます

    私は百貨店で販売勤務をしています。一回り以上年上の女性店長と二人体制です。 苛めとも思える態度に悩んでいます。まず口ばかりで自分は面倒ごとは一切しません。私は月に14日出勤ですが…私が出勤する日にタンマリと仕事を残していきます。些細な落ち度があればここぞとばかりに責めます。 また一番苦痛なのが私に対するキャラ付けです。仕事が出来ないダメな子というイメージで皆に話します。笑いながら「明日私休みだけど、うちの○○(私)が迷惑掛けたらごめんね~(笑)」と私を指差して笑ったり… 実際の私はおっとりしていますが仕事ではクレームは勿論ありませんし販売も数字を上げています。 私をそういうキャラに位置付けたほうが、きっと店長は仕事をやりやすいのでしょう。実際そのイメージが周囲にも定着しだし、大丈夫~?(笑)とからかわれたり、いじられキャラになってしまいました。 笑ってやり過ごしていますが私だって多少プライドはあるんです。ちゃんとやってるのに笑い者にされたり傷つきます。 私をネタに笑いを取るみたいな…。 周囲も私に風当たりが強くなっているように感じます。他の子が話していても注意しないのに私がちょっと話すと怒られる。アクセサリーもどんなに付けても怒られない人もいれば私には注意。目につくタイプなのか監視されやすいです。 本当に苦痛です。 どう改善していったら良いでしょうか?

  • これは職歴になるのでしょうか?

    履歴書の職歴欄に書けるのかどうか、どう書くのが適切か、教えていただけますでしょうか。 私は学校を出て、去年七月からアルバイト、十月からパート(福利厚生保険あり)に昇格、東日本大震災で今年五月に失業しました。 ◇まず、正規雇用ではありませんが、職歴に書くことはできるのでしょうか? アルバイトや非正規雇用は書いてはいけない、一定期間以上在籍していないと職歴にならない、最近では非正規でも書ける等、いろいろ聞いたことがあります。 ◇次に、この場合どう書くことが適切でしょうか? 七月入社でいいのでしょうか? それとも十月入社でしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • そそっかしい性格をなんとかしたい。

    昔からそそっかしいところがあり、よくミスをしてしまうんです。 特に、バイト先(飲食店です)などでピーク時にパニックになってしまうと思考が停止するというか・・・ 仕事の優先順位をつけることができなくなってオロオロしてしまい、 オーダーの取り間違えや食器を落とすなどのイージーミスを連発 →動揺してさらにミスを連発 →その結果料理を出すのが遅れて、お客様を怒らせてしまったり、 お客様の要望に満足に対応できなかったり と負の連鎖が始まってしまうんです。 上司にも同僚にもさすがに迷惑をかけてばかりで申し訳ないので、 皆さんが忙しいときにしている『冷静になれる習慣』があれば教えてください。

  • 飛び込み営業

    飛び込み営業にて、訪問先に1分でも長く話せるコツや話し方ってありますか? 今週から飛び込み営業で会社や自営業のお店へ訪問していますが…門前払いが多く、話を聞いてくれたとしてもあまり長続きしません… 訪問先にて、これはやった方がいい、話した方がいいというコツがありましたらどうかよろしくお願いします。 否定的な意見はご遠慮ください。

  • 不動産業界

    不動産業界に転職しようかと思っています。 しかし寝る時間もないくらい激務だと聞きます。 本当でしょうか? プライベートな時間もある程度欲しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#133669
    • 転職
    • 回答数2
  • 仕事を辞めるべきか・・・・

    今年で25歳になり、入社して1年半立ちました。。。。 職場で、先輩と喧嘩したりして、本当に会社にいづらいです。。。。。。 仕事もあまりできてないですし、今の会社にいても迷惑なような感じがします。。。。。 仕事を教えてもらってる上司にも本当に申し訳ないです。。。。 成形機オペレーターをやっているのですがあまり向いていないのかもしれません。。。。。 最初は楽しかったのですが、人間関係があまりよくなくて憂鬱になってから本当に辞めたくなりました。。。。。 年収400万くらい 残業月60 ボーナス手取り25万 冬 夏  年間125日休み 一週間交代の昼勤・夜勤あり    皆さんならどうしますか?

  • 昼寝ができません

    社会人になって夜勤が入るようになりました。 しかし、夜勤に備えて昼間に寝ようとするのですが なかなか寝れません。 寝る時間は12時間ぐらいあります。 近くで子供が遊んでることもあり また、部屋はカーテンを閉めてもちょっと明るいです。 皆さんはどういう対策をしていますか?

  • 悪口、陰口に心を痛める事(>_<)

    長文ですm(_ _)m悪口や陰口がうちの職場はかなりあります(>_<) 介護職で女職場なので、普通なのかもしれないのですが、私は結構気づいちゃうタイプで、自分の事を言っているのも何度も聞いているし、Eさんって人がいるとして、Aさんの悪口をBさんに言い、Bさんの悪口をAさんに言うっていうのと、Aさんの悪口をCさんに言うとかがあり、人を全く信用出来ません(>_<) 悪口合戦みたいな(>_<) どうにかしてあまり文句言われないように頑張ってるつもりだけど、それでも言われます(>_<) 自分の悪い所はいっぱいあって仕方ないって思おうとしても辛いです(>_<) 人の悪口や陰口を聞くのも苦痛で仕方ないのですが、自分の悪口や陰口を聞いた後はすごいテンションがさがり、仕事を辞めたくなります(>_<) でも、「どこでも一緒」って思ったり、頑張って見返さなきゃって思ったり(>_<)だけど、見返すのが無理だって思って落ち込む事がすごい多くて(>_<) キツイです(>_<) 今のところは、三年目ですが(>_<) うちの職場は、私のいるデイだけだと職員が六人 なので、そういうのがわかりやすいのもあるんですが(;_;) それで、悪口言われない、文句言われないようにって言うのをモチベーションの一つとして頑張ってきたけど、とても無理な気がして逃げだしたくなる時は、皆さんはどうやったてモチベーション保ってますか? 悪口言われてるってわかってる人にどう接しますか?仕事と割りきろうとしても人間否定されてるようで辛いです(;_;) 気持ちをどう整理しますか?教えてください(;_;)

  • 女の職場の対処方

    転職し、今女性だけの職場で働いております。 前職が男性が多い職場だったこともあり、今の職場の雰囲気が慣れない点もあると思うんですが、かなり独特の体育会系の上下関係とこの職場のルールが今だに馴染めずにいます。 (まぁ、仕事なのでそれは割りきっているのですが、それに疲れて離職してしまう方も沢山いらっしゃるぐらい独特な環境です) そんな中、休憩時間は息抜きに1人で過ごしたいと私は思ってるのですが、暗黙のルールで先輩方と一緒に過ごさなければいけなく、それがストレスになっていています。 それが普通の会話ならいいのですが、先輩をヨイショする内容が主で最初はニコニコ対処できてたのですが、今は色々と溜まってしまいだんだんと苦痛になってしまいました。 最近ではボーッとしてしまい話を聞いてなかった時のこと。「先輩の話ぐらい聞けないのか、ふざけんな」 と言われる始末。 それからちょこちょこと傷つくことを言われ体調の悪い日などは「なんだか、消えそうなんだけど、消えないでね」と言われその一言がきっかけで何もかも我慢できなくなってしまい、休まる場所もなく、これからどうしたらいいか分からなくなってしまいました。 仕事と割りきり耐えるべきでしょうか? 正直、こんな職場は初めてで今心が折れそうな私もいます。 女性の職場はどこもこんな感じなんでしょうか?

  • 電気工事士求人の実態

    電気工事士の求人について質問です。 同業種の求人の実態について教えていただきたいと思います。 できれば電気工事業の方、経営者の方にご回答いただきたいです。 就職浪人の末、今年第二種電気工事士資格の試験を受けます。 合格基準も超えており、受かるのではないかと思っています。 就活時は資格・経験不問の企業を受けていましたが、なんというか「本当に採る気あんの?」という企業ばかりでした。 資格・経験不問ゆえ、職歴・学歴の優秀な人が来るのを待っているという面もあったのでしょう。 今、そういった門が広くない分野に初めて挑みます。 しかし、資格というスタートラインに立ってさえ「本当に採る気あんの?」な企業ばかりだと、本当に私の人生終わってしまいます。 そうでない可能性が高い分野なので電気工事を選んだわけですが……。 こういった専門分野の求人とその採用の実態はどうなっているのでしょうか? 本当に採る気があって募集しているのでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • noname#178314
    • 転職
    • 回答数3
  • 履歴書 文化活動などの体験から得たもの

    今、履歴書を書いているのですが考えがまとまらないため質問させていただきます。 文化活動などの体験から得たものという欄で、ボランティア経験を書こうと思っています。 川の清掃や地下道の落書き消し等のボランティア経験があるのですが、得たものに悩んでいます。 良いアドバイスがございましたらよろしくお願いしますm(__)m

  • もうどうしたらいいかわかんないです。社会人

    社会人の先輩方...知恵袋ください.... ある会社で正社員として試用期間で働いております。 面接で近いうちに会社で使いたいので車を用意して下さいとの要望にYesと答えてしまいました。 僕は試用期間が終わる頃に本格的にクルマを考えようと思っていたのですが、入社して半月でもう車を買えと言われました。 決して安い車では会社は認めないと言っています。 僕は別に残業があろうがボーナスがなかろうが良いのです。 上司も良い人で僕を育ててくれてます。 が、初めての融資で初めての高い買い物です。 慎重になっています。ですが、社長は早く買わないと辞めさすと言います。 もうどうしたらいいかわかんないです。 僕はせっかく車を買っても会社にいつ切られるかわからない恐怖があります。 新卒なのでミスもたくさんあります。 何よりたった半月でこれから先勤まるか解らないのに車を買えと言われても買えません どうしたらいいのですか.....

  • スカイウェブ250 cj44 振動

    先日、中古でスカイウェブ250タイプS cj44を購入しました。 以前は400のネイキッドなどを乗っていてビックスクーターは初めてなのですが 走行中(アクセルを回すと)前方(シールドなど)の振動がどうも気になります。 カウル付のバイクは初めてなので解りませんがそんなものなんでしょうか? 加速はいいですし、制止時は気になるような振動はありませんのでトルク不足などでは無いと思いますが

  • ウインカーをLEDに交換 

    YAMAHA アクシストリートの、ウインカーをLEDに交換 (リレー 亀石屋MC2使用) インジゲータもLEDに交換、右は正常点滅、 左はインジゲータのみ点灯も点滅もしません。 ウインカーは正常点滅、インジゲータのW数が少ないからでしょうか。宜しくお願いします。